ノート:大戦略シリーズ
大戦略Ⅱ詳細
[編集]Triglav 様へ 公式ガイドブックの情報さえ間違っている昨今のゲーム業界の中で、何を出典根拠とすれば良いのでしょうか?当時の製品についていたマニュアルでしょうか?もしそこまで要求されるのであれば、この大戦略2に記載している殆どの内容が記憶をもとに記載されているので、全文削除していただきますようお願い致します。(特にカクバクダの情報等はマニュアルにさえ書いていない裏技ですし、全てのパソコンで再現できたかどうか)。戦艦アイオワ級と空母エンタープライズ級はあったと思いますが? --木野誠 2007年12月28日 (金) 02:36 (UTC)
- (題名付けました)木野誠様、ご回答ありがとうございます。古い情報であるため資料も数少ないでしょう。今回のように投稿者の中で意見が一致しない場合は、資料所有者が現れるのを待つしかないと思います。カクバクダについては裏技が記載されたことによる補足ですので裏技の記載全体を削除するのでしたら従います。(全ての98での再現までは想像していませんでした)--Triglav 2007年12月28日 (金) 06:26 (UTC)
改名提案
[編集]大戦略を「大戦略 (ゲーム)」に、大戦略 (軍事)を「大戦略」に、改名することを提案します。理由は、軍事にちなんでゲームが命名されており、カッコを付記するには主客が逆であろうからです。Kurz 2008年11月12日 (水) 04:38 (UTC)
- (賛成)妥当でしょう。日本国内での認知度は、主客逆転してますけどw--Hman 2008年11月14日 (金) 01:29 (UTC)
- (コメント)「言葉の由来」と「検索の需要」で反比例グラフの端と端のようにはっきりしている事例もめずらしいですね。
- 「Wikipedia:曖昧さ回避#代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避」には「最も参照されるトピックにその名前を割り当て」とあります。「Wikipedia:曖昧さ回避#どの曖昧さ回避を使うべきか」には『代表的なトピックとそうでないトピックとが明確な場合には、「代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避」を選択すべきでしょう』と書かれてあり、ゲーム側を優先させる規約となっています。しかし、由来を優先させるような決まりは、この規約にはありません。
- 「Wikipedia:曖昧さ回避」という規約が、「需要の優先度だけに集中させるため」の決まりごとなのか?それとも「規約から由来優先が抜け落ちている」だけなのでしょうか?まだ賛否は付けたくないのですが、今回の提案に「Wikipedia:曖昧さ回避」を照らし合わせて、どのように感じられているかコメントいただけますか?--Triglav 2008年11月14日 (金) 13:36 (UTC)(一部補足)投稿直前で書き換えたら意味の通じないものになってしまいました。補足しました。--Triglav 2008年11月15日 (土) 00:58 (UTC)
- 曖昧さ回避には「その「項目名」で最も参照されるトピック」という表現しかなく、別に由来を重んじたほうがいいというわけではありません。この場合、百科事典として一次的に参照されるのは由来でもある軍事戦略の側かなぁと思い提案したのですが、この案は特段強く主張するものでもないので、反対の方がいらっしゃれば取り下げることになろうかと思います。ただ、Sheepechさんの言うようにゲームの方を「大戦略シリーズ」とするのであれば、曖昧さ回避の問題は生じませんので、その案には賛成します。カッコ付き項目は無いにこしたことはないですから。参照:Wikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避後の項目名、Wikipedia:ウィキプロジェクト コンピュータゲーム#記事名の付け方--Kurz 2008年11月15日 (土) 03:31 (UTC)
- 質問 コメントはしましたが、これを受けてTriglavさんはどう思われますか?Kurz 2008年11月18日 (火) 10:10 (UTC)
- 曖昧さ回避には「その「項目名」で最も参照されるトピック」という表現しかなく、別に由来を重んじたほうがいいというわけではありません。この場合、百科事典として一次的に参照されるのは由来でもある軍事戦略の側かなぁと思い提案したのですが、この案は特段強く主張するものでもないので、反対の方がいらっしゃれば取り下げることになろうかと思います。ただ、Sheepechさんの言うようにゲームの方を「大戦略シリーズ」とするのであれば、曖昧さ回避の問題は生じませんので、その案には賛成します。カッコ付き項目は無いにこしたことはないですから。参照:Wikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避後の項目名、Wikipedia:ウィキプロジェクト コンピュータゲーム#記事名の付け方--Kurz 2008年11月15日 (土) 03:31 (UTC)
- (コメント)既に「大戦略 (ファミリーコンピュータ)」が作成されており、それ以外にゲームボーイ版もあるようなので「大戦略 (ゲーム)」という記事名は一意ではなく不適切です。シリーズに関して記述されている記事であることからも「大戦略シリーズ」への改名がより適当ではないでしょうか。--Sheepech 2008年11月14日 (金) 22:37 (UTC)
- (遅れてすみません。Kurz様、Sheepech様へまとめて回答)名称の決定はPJコンピュータゲームに従ったものでよいと思います。ではこれで曖昧さ回避の問題は解消されたかというと、そうは行かなくて「Wikipedia:曖昧さ回避」をバカ正直に適用すると「大戦略は大戦略シリーズへのリダイレクト」となり誘導面では現在と変わりない状態となるでしょう。ですが今度は「Wikipedia:リダイレクト#曖昧さ回避ページを阻害しない」によってこの状態を抑止していますので、「ゲームの大戦略の圧倒的な検索需要を考慮して平等な曖昧さ回避」に落ち着くのではと思います。ただし、もしこの大戦略を改名さえしなければゲームの大戦略を中心とする曖昧さ回避は成立するわけで、「Wikipedia:リダイレクト」も記載がなにか足りていないのかなぁと感じています。
- 昨年「ノート:赤坂#改名提案」という今回に似た議論に参加したことがあります。この議論は、「平等な回避」とするか「赤坂 (東京都)を中心とする回避」とするかで最初から投票形式で始まっていました。私は「検索サイトの順位傾向」と「赤坂への被リンクの多さから外部の執筆者も赤坂=東京と考えている」と判断し、需要第一位の記事へのアクセスを重視し東京赤坂に投票して議論を進めたのですが、参加者の一人が用意された「赤坂の言葉と由来の情報(現在の赤坂の冒頭)」の存在がどう配置しても東京赤坂へのアクセスに支障をきたしてしまうことと、最初に見てもらう情報としては有用という意見にも一応賛同できたので、東京赤坂へ直通させるOtherusesの使用だけ約束してもらって平等な回避に意見を転じました。
- このように「執筆者が見せたいもの」と「読者(誤リンクを生み出す他所の執筆者も含む)が見たいもの」が異なるものは、その処置に非常に悩みます。誰かこれを強く押す人が「Wikipedia:曖昧さ回避」に議論を起こしていただければありがたいのですが。現在決まりの無い「執筆者が見せたいもの」について、とりあえず私もその理屈については理解できますので結論を次に記します。長文失礼しました。--Triglav 2008年11月18日 (火) 18:00 (UTC)
- (条件付賛成)今後発生が予想される「大戦略」(軍事の記事)への誤リンクを修正する定期的なメンテナンス(月1回、または誤リンクが0~1件/月程度ならば半年とか1年)の実施を保証していただけるのなら「大戦略→大戦略シリーズ」と「大戦略 (軍事)→大戦略」の改名に賛成します。--Triglav 2008年11月18日 (火) 18:00 (UTC)
- (コメント)最近は曖昧さ回避ページへのリンクは、適宜実際の項目に張り替えることになっていますので、誘導の問題についてはあまり気にしなくてもよいかと思います。メンテナンスについては、見かけた場合には適宜張替えをしますが、ずっと項目に張り付いているわけではありませんので、保証まではできかねます。私としては、「大戦略シリーズ」と「大戦略 (軍事)」は項目名の重複が起こらなくなったので、大戦略(軍事)にOtherusesを貼って誘導すれば足るとの意見ではあるのです
が、「Wikipedia:リダイレクト#曖昧さ回避ページを阻害しない」の基準からするとまずそうですね。平等な曖昧さ回避でよいかと思います。Kurz 2008年11月19日 (水) 00:11 (UTC)- あー、でもこの基準は同じ名前の場合ですから、やはりOthersusesですかね。訂正します。Kurz 2008年11月19日 (水) 00:32 (UTC)
- (コメント)最近は曖昧さ回避ページへのリンクは、適宜実際の項目に張り替えることになっていますので、誘導の問題についてはあまり気にしなくてもよいかと思います。メンテナンスについては、見かけた場合には適宜張替えをしますが、ずっと項目に張り付いているわけではありませんので、保証まではできかねます。私としては、「大戦略シリーズ」と「大戦略 (軍事)」は項目名の重複が起こらなくなったので、大戦略(軍事)にOtherusesを貼って誘導すれば足るとの意見ではあるのです
- (条件付賛成)今後発生が予想される「大戦略」(軍事の記事)への誤リンクを修正する定期的なメンテナンス(月1回、または誤リンクが0~1件/月程度ならば半年とか1年)の実施を保証していただけるのなら「大戦略→大戦略シリーズ」と「大戦略 (軍事)→大戦略」の改名に賛成します。--Triglav 2008年11月18日 (火) 18:00 (UTC)
(報告)最初の提案から約1週間が経過し、「大戦略」の「大戦略シリーズ」への移動に関しては反対意見がないことから合意形成がなされたと判断し改名、および付随したリンク元の修正を行いました。また跡地のリダイレクトには即時削除テンプレートを貼り、削除され次第「大戦略 (軍事)」を移動する予定です。--Sheepech 2008年11月18日 (火) 22:37 (UTC)
- 作業お疲れ様です。別に慌てなくてもいいんですよ。対象物が逃げるわけじゃないのですから。提案から1週間ではなく最終コメントから1週間くらいの余裕を持ってください。私たちだけじゃなく、この最終コメントによって別の方の意見が付くかもしれません。それにSheepech様は提案者ではないのですし、提案者の仕切りを尊重してください。
- 誤リンクのメンテナンスは改名後つい忘れがちになりますが全員で作業しましょう。私も協力します。今回のはホットなキーワードではないので頻発しないとは思います。
- たとえ名称が「大戦略シリーズ」でも「旭川市」のように「旭川」という検索用途があれば「旭川」の曖昧さ回避に盛り込むことになります。従って「大戦略シリーズ」も平等回避が考えられるのですが、私自身2件のみの平等回避を好きになれません。例えば9:1の検索頻度であれば1割の人たちだけでも直接参照として救ってあげれば多少なりとも効率が上がるかなと思うからです。もちろん改名しないほうが良かったんじゃないか?とか別の絡みもありますけど。--Triglav 2008年11月19日 (水) 01:45 (UTC)
- なるほど。でしたら、平等な曖昧さ回避でよいかと思います。Kurz 2008年11月19日 (水) 01:59 (UTC)
- (議論継続につき一旦移動を戻しました)直接参照で効率を上げるという意見を踏まえてでの答えでしょうか?Kurz様が最初に提案された「由来の側を見せたい」という意見は私も理解出来ていたのですが、これを撤回するということなのでしょうか?この件に関してはSheepech様、Hman様や外部の方にも意見を伺いたいです。--Triglav 2008年11月19日 (水) 04:31 (UTC)
- 今のところ、「大戦略シリーズ」に改名後、「大戦略 (軍事)」を「大戦略」に改名、そこにOtherusesを貼る、のがもっとも望ましいとは思っています。しかし大戦略(軍事)が代表的なトピックかと言われると、議論をした中で多少迷いが出てきまして、Triglavさんがこの意見に反対される場合には大して反論ができません。かといって、大戦略シリーズが代表的トピックかと言われるとそれも疑問です。それで、優劣が決めかねる以上、落としところとしては曖昧さ回避が適当かなぁと思うに至ったという次第です。--Kurz 2008年11月19日 (水) 05:06 (UTC)
- (議論継続につき一旦移動を戻しました)直接参照で効率を上げるという意見を踏まえてでの答えでしょうか?Kurz様が最初に提案された「由来の側を見せたい」という意見は私も理解出来ていたのですが、これを撤回するということなのでしょうか?この件に関してはSheepech様、Hman様や外部の方にも意見を伺いたいです。--Triglav 2008年11月19日 (水) 04:31 (UTC)
- 私が話題を広げてしまったために混乱させてしまったようです。「命名はPJコンピュータゲームに従う」と「検索効率を上げる」ことと「由来の側を見せたいに賛同」することからKurz様の提案と同じ「大戦略→大戦略シリーズ」と「大戦略 (軍事)→大戦略」の改名に賛成します。--Triglav 2008年11月19日 (水) 06:23 (UTC)
- 了解しました。申し訳ありません、理解が悪くて。Kurz 2008年11月19日 (水) 07:01 (UTC)
- こちらこそ失礼しました。それでは念のため1週間ほど間隔を空けて処置してください。--Triglav 2008年11月19日 (水) 07:07 (UTC)
- 了解しました。申し訳ありません、理解が悪くて。Kurz 2008年11月19日 (水) 07:01 (UTC)
- 私が話題を広げてしまったために混乱させてしまったようです。「命名はPJコンピュータゲームに従う」と「検索効率を上げる」ことと「由来の側を見せたいに賛同」することからKurz様の提案と同じ「大戦略→大戦略シリーズ」と「大戦略 (軍事)→大戦略」の改名に賛成します。--Triglav 2008年11月19日 (水) 06:23 (UTC)
上のコメントより1週間ほど経過しましたが、特に異論が出ませんでしたので、合意形成されたものとみなし、ただいまより改名作業を行います。--Kurz 2008年11月27日 (木) 07:27 (UTC)
- 報告 大戦略 → 大戦略シリーズへの移動を行いました。大戦略 (軍事)→大戦略 はWikipedia:移動依頼中です。--Kurz 2008年11月27日 (木) 07:42 (UTC)
大戦略の開発に使われた言語
[編集]「大戦略III」までは思考ルーチンと画面描画がアセンブリ言語、それ以外はBASICという構成──という記述は、大戦略III'90が発売された頃のマイコンBASICマガジン誌上で読んだ記憶があるのですが、残念ながら資料が手元にないため、自分で確認できません(そのため、{{要出典}}付きで書き込みました)。もし当時のベーマガをお持ちの方がいたら、確認と出典の記述をお願いします。--218.45.179.34 2010年1月24日 (日) 08:55 (UTC)
- 私も確かに読んだのですが、何月号かは失念してしまいました(^_^;) ですが、実行ファイルはTurbo Cでコンパイルされている様で、ボーランド社のコピーライト表示が埋め込まれています。これはWikipedia:独自研究は載せないの定義によると、「独自研究」には当たらない様に取れますが。そして「'90」ではない、無印の大戦略IIIですが、明らかにN88-DISK BASIC(86)が起動しており、起動時にBreakを押しておくと、ブレイクしてコマンド待ちになります(笑)。ただしWikipedia:検証可能性をクリアしているかどうかは私にはわかりかねます(そんなにディープなウィキペディアンではないため・・・)。取りあえず98実機と(探し出すのは困難ながら)フロッピーを手に入れれば誰にでも検証可能ではあります。それが明らかであるにも関わらず「文献資料に載っていないものは載せていけない」という事であれば、どのページにも何十何百と「要出典」タグが付きそうなものではありますナ。皆様のご意見を頂戴したい所。以上をrefで入れてた上で「当時のマイコンBASICマガジンに」じゃ・・・ダメですかね・・・--Hman 2010年2月12日 (金) 21:15 (UTC)