コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:堀北真希

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

画像について

[編集]

画像が掲載されていますが、肖像権やパブリシティ権などの問題はクリアしているのでしょうか?--Louis XX会話 / 投稿記録2013年4月16日 (火) 04:49 (UTC)[返信]

大幅更新により対処しました。--GOLD1994to1995会話2017年3月5日 (日) 08:10 (UTC)[返信]

出典無効とTVwatchについて

[編集]
Checkmark この節の議論はすでに終了していると考えられるため、過去ログ化を提案します。そうではないとお考えの方は、このテンプレートを削除し議論を続けてください。ワーナー成増会話2017年8月4日 (金) 09:40 (UTC)[返信]

7月17日、堀北真希#その他にテンプレート{{雑多な内容の箇条書き}}, {{出典無効}},{{要出典範囲}}を貼付する編集を行いました[1][2]

  • 「雑多な内容の箇条書き」については、堀北真希#その他が指摘されても仕方ない状態にあると思います。
  • 「出典無効」に関しては、理由は「サイゾーは信頼できる情報源ではありません」、「まとめサイトは信頼できる情報源ではありません」、「週刊実話などで有名な日本ジャーナル出版は信頼できる情報源ではありません」となっています。指摘箇所は差分などを御確認して下さい。
  • 「要出典範囲」に関しては、TVWATCHなので他の出典を用意して下さいということです。

一週間待ちますが、異論がなければ「出典無効」・「要出典範囲」に該当する箇所の除去を実行します。--ワーナー成増会話) 2017年7月17日 (月) 15:09 (UTC)追加。--ワーナー成増会話2017年7月17日 (月) 15:16 (UTC)[返信]

おおむね 賛成 です。本来Wikipedia:検証可能性Wikipedia:信頼できる情報源をクリアできない部分は即時除去されても文句を言えません。ましてWikipedia:存命人物の伝記ですから出所のわからない記述やWikipedia:存命人物の伝記#批判・あら探しにあたる記述などは速やかに除去されるべきです。その他の部分は雑多な内容の箇条書き=情報の無差別な集約になっていて、出典ありでも残せる部分は皆無です。名無しリンクを追加して情報を無差別に収集する場にしている利用者、問題になっている部分の加筆、出典とは異なる言い回しに変えて独自研究的な記述にするなどをしている利用者、などの問題編集に荷担している利用者のほとんどがIP利用者もしくは編集時点で自動承認されていない新規利用者ですから、長めに記事を半保護にすることも検討に入れた方が良いと思います。2017年5月6日 (土) 22:09 (UTC) にKMTさんによる1ヶ月の保護がなされ、2017年7月に入ってから再び緩やかな編集合戦が始まっていますし。(2017年5月のひと月の全保護措置時のように自動承認された利用者も問題編集に荷担するようなら、別の対策を考えなければならなくなりますが…)。--Kaze-ni-nare-0617会話2017年7月21日 (金) 04:20 (UTC)[返信]
完了 Kaze-ni-nare-0617さん、コメントありがとうございます。また、除去と「雑多な内容の箇条書き」を解消してくれたジャムリンさんもありがとうございます。悪意のある編集者に対する対応が不十分であったため、少しの間、BLPに反する内容が記載されていて堀北真希さんにも御迷惑をかけました。--ワーナー成増会話2017年7月24日 (月) 23:46 (UTC)[返信]

無期限の半保護を検討すべき状態

[編集]

引退のことを巡り編集合戦が繰り広げられた結果、2017年5月6日 (土) 22:09 KMTさんにより1ヶ月の全保護がなされました。

その保護解除明けより、主として可変IP利用者や自動承認されていない利用者による緩やかな編集合戦が再開されており、再び記事の保護が必要になっいるのではないかな、と思いました。

ひとまず現段階で再度保護依頼に依頼を提出し有期の半保護を施してもらうよう要請しますが、結局はIP利用者や、自動承認されていない利用者(編集参加時まだ自動承認されていなかった利用者)が引退についての言い回しを巡り堂々巡りの編集合戦を引き起こし続けているという状態ですから、無期限の半保護を施していただきたいと私は考えますが。コミュニティーの皆様がどう判断しているか意見を募集します。--Kaze-ni-nare-0617会話2017年8月14日 (月) 22:51 (UTC)[返信]

反対 無期限の半保護には反対です。Wikipedia:半保護の方針#半永久的な半保護に反しますのでとりあえず3か月の半保護とし、それでも編集合戦が続くようなら半年~1年間くらいの半保護というのはどうでしょうか。--KRSWTKHR会話2017年8月30日 (水) 12:09 (UTC)[返信]
コメント - KRSWTKHRさんコメントありがとうございました。報告が遅れましたが、保護依頼が通り(IP同士の編集合戦として)3ヵ月の半保護となっています。対処した管理者のアルトクールさんは対処にあたり「半保護期間中にどういう風に記載すべきか、よく話し合うように」とコメントしていますので、編集合戦に加担した方々はこのノートで新たにトピックを立てて話し合いをし、互いの妥協点を見いだし合意形成を締結してなければならないでしょう。また、すでに半保護突破用の自動承認されたアカウントを準備し(IP時代の履歴と紐付けするよう要請しても対話を拒否「多重アカウントの不正使用」として管理者伝言板/投稿ブロックに報告も対処されず)腕ずくですぐ上のトピックで合意が締結されている「過剰な内容の整理」によって除去された記述の復帰を強行しようとするアカウントが現れるなど、むしろ全保護が必要な段階になる可能性が出てきていることは非常に残念でならない。それと、ここは某長期荒らしが現れていないということで、永続的な半保護措置がなされず現在に至っているようですが、編集履歴を見る限り、削除の方針ケースB-2(プライバシー関連)での削除(対処)が複数あり、そのほとんどがIPさんや編集時点で自動承認されていない新規利用者さんによる問題編集ということなので、もっと長い保護が必要かな? ということから無期限の半保護を提案したわけです(トピックを立てた時にこの辺の説明が抜けていました、申し訳ない)。ひとまずは11月までの半保護期間中は様子見は賛成したいのですが、しかしすでに半保護突破用アカウントが現れている、ということで、トピックを立ててからの変化として、ひとまずは中期の半保護となりIP利用者同士の編集合戦は止まったが、すでに半保護突破用アカウントの運用者が現れて合意を無視した編集を強行しており、この問題編集の強行によって全保護にならないことを祈るしかない。という状況になったかと。問題編集者全員「話し合いの場に出てこない」ということが最大の問題なのですけどね。--Kaze-ni-nare-0617会話2017年8月30日 (水) 20:53 (UTC)[返信]