コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:古代日本の地方官制

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

分かりやすい記事名を

[編集]
2004-07-08に当記事は「古代の地方官制」⇒「古代日本の地方官制」に改名されました(特別:差分/2270101)。--Yumoriy会話

記事名は「古代の地方官制」でなく、「日本の古代の地方官制」あるいは「古代日本の地方官制」にしたほうが良いかもしれません。異論がなければ、後ほど移動させます。--Auf 2004年7月6日 (火) 07:48 (UTC)[返信]

移動しました。--Auf 2004年7月8日 (木) 07:44 (UTC)[返信]

記事名は「古代日本の地方官制」ではなく、「日本古代の地方官制」の方がいいかも知れません。異論がなければ、後ほど移動させます。--ヤマト 2004年9月17日 (金) 11:27 (UTC)[返信]

私にはどちらでも変わりないように思うのですが、ヤマトさんはどうしてそちらが良いと思われたのでしょう? --oxhop 2004年9月17日 (金) 13:20 (UTC)[返信]
やはり日本の歴史だから「日本が先にくるのがよい」と思っただけです。この堅い・抽象的名前では、記事名だけからは内容が分かりかねるので、「国司・郡司・里長」(こくし・ぐんじ・りちょう)の方が具体的でいいと思いますので、異論がなければ、後ほど移動させておきます。--ヤマト 2004年9月19日 (日) 07:34 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。なるほど「日本」を強調したかったわけですか。試しに、Wikipedia日本語版の中を検索してみたら「日本古代」よりも「古代日本」という表記の方が多いみたいですね。それから新しい提案についてですが、「地方官制」という記事名で問題ないと思います。少なくとも私は内容が予想できましたし、現在の内容からすると「国司・郡司・里長」という記事名の方が、ちょっと違和感があります。ヤマトさん御自身、この記事を「古代の地方官制」というテーマで執筆されたのだと思いますし、だからこそ、国司・郡司・里長だけにとどまらず、もっと対象を広げて地方組織全体について執筆なさったのですよね? --oxhop 2004年9月20日 (月) 14:02 (UTC)[返信]

分割提案:「国郡里制」

[編集]
2010-02-28に記事「国郡里制」が当記事から分割立項されました(特別:差分/30762755特別:差分/30762760)。--Yumoriy会話

「律令制下の地方官制」の項目を、「国郡里制」として分割することを提案します。
理由として、記述量が多いこと、この項目で書かれていることが事実上国郡里制の説明であること、国郡里制のページがないこと、国郡里制は辞書にも載っている一般的な用語であるため記事名として適当と思われることなどです。--EF210 2010年1月21日 (木) 05:31 (UTC)[返信]

(追記) 編集し国郡里制の項目を設けたので、その箇所を分割に変更します。--EF210 2010年1月21日 (木) 06:02 (UTC)[返信]

本文冒頭の「出典の明記」のテンプレ外します。_2010年4月

[編集]

出典として、網野善彦著『日本社会の歴史』(上)岩波新書500 岩波書店 1998年6月 ISBN 4-00-430500-4 を参考文献に記載します。--Musashi 2010年4月20日 (火) 08:27 (UTC)[返信]