ノート:叡山電鉄
- 1978年10月19日 日本国内最後のトロリーポール集電が廃止。全車パンタグラフ化。
の 1978年は 1988年の間違いか? Ohura
ポール集電の廃止は1978年で正当です。『鉄道総合年表 1972-92』(1993年 池田光雅著 中央書院)p.59で確認しました。日にちは資料によっては11月とするものもあるようです。
また、http://www.keifuku.jp/randen/randen.html には、「昭和53年11月に集電設備をパンタグラフに切り替えた。…」という旨の記述があります。(昭和53年=1978年) [1]、[2]、[3]などでも昭和53年となっています。Utsuda 22:59 2004年4月8日 (UTC)
了解しました。でも、これは
- 1985年7月6日 設立。
の前に書いた方が良くありませんか。私が勘違いしたのは、1986年の後に 1978年があったからです。Ohura 00:05 2004年4月9日 (UTC)
というか、この項目は、京福電気鉄道のところに書くべきではないですか。Ohura 00:27 2004年4月9日 (UTC)
車輛記事のタイトルについて
[編集]現在記事のあるものは、
- 叡電発足後の車輛(デオ700以降) - 全て「叡山電鉄~」
- 京福以前の車輛(叡電引継あり)
- デオ600 - 「叡山電鉄デオ600形電車」
- 京福以前の車輛(叡電引継なし)
- デナ500 - 「京福電気鉄道デナ500形電車」(阪神801形電車へのリダイレクト)
記事のないものの赤リンクは、
- 京福以前の車輛(叡電引継あり)
- デオ300・デオ200 - 「京福電気鉄道~」
- デナ21 - 「叡山電鉄~」(デオ700系、デオ800系)、「鞍馬電鉄~」(このページ)
- 京福以前の車輛(叡電引継なし)
- デナ11・デナ1 - 「京都電燈~」
となっています。
譲渡がない場合は最初の所属会社で立てる原則からすればデナ21形は登場が京都電燈車より早い「鞍馬電鉄~」(正しくは「鞍馬電気鉄道~」では?)ですが、記事タイトルの統一性やデナ21の経緯を考えたら、もし立てる場合は「京福電気鉄道~」か「叡山電鉄~」の方が合理的と思いますが、いかがでしょうか?(同様に、統一性を考えたらデオ300・デオ200はデオ600に合わせると「叡山電鉄~」になるでしょう)
デオ700系、デオ800系の赤リンクを「叡山電鉄~」にしたのと、デオ600・デオ900を「~系」から「~形」に移動したのは私です。ここでお詫び申し上げます。--e56-129 2006年7月24日 (月) 22:58 (UTC)
現状追認ですが、叡山電鉄に引き継がれたものについては「叡山電鉄」、引き継がれなかったものについては新造、譲受当時の社名を付与することを原則とする。ということでいいと思います。
叡山電鉄:21/200/300/600/700/800 1001(京福電気鉄道モト1001にリダイレクト)
京都電燈:1/11/101
京福電気鉄道:500
--221.132.144.136 2008年11月3日 (月) 11:05 (UTC)
プレスリリース発表による切符販売やラッピング列車もありますが、冒頭通りに作品数の過多により脚注も過多になり、本来の鉄道事業者の主体としての出典ではないために、今までの記述通りとはなりますが、各作品での出典明記をお願いします。異議意見のある方はよろしくお願いします。--水瀬悠志(会話) 2016年8月30日 (火) 15:40 (UTC)
- 別の脚注でも然りですが、ホームページをリニューアルしました(アーカイブ 2017年3月30日 - ウェイバックマシン)と公式HPがリニューアルされた事により、{{リンク切れ}}がかなり発生しています。アーカイブ対処やリニューアルURLに順次書き換えを行っていますが、該当ページの脚注の改善対処にも追われてしまう状況であり、進行しません。ご協力をお願いします。--水瀬悠志(会話) 2017年4月18日 (火) 05:04 (UTC)