ノート:原口一博/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題を始めたい場合や過去の議論を再開したい場合は、現在のノートページで行ってください。 |
過去ログ1 | 過去ログ2 |
履歴より署名を付加。2ちゃんねるじゃないんだからノートの討論の際には署名を入れてください。--SINOBU 2006年3月3日 (金) 05:53 (UTC)
闇の組織発言について
いくら本人が言ったことだからってそこまで書くのはどうなんだろう(笑) (2006年2月27日09:39(UTC) 163.139.215.193)
でも、本人が言ったんだから、仕方が無いのでは? 事実を書く事で、人となりがわかるので、有意義ではないかとおもいます。 (2006年2月27日13:21(UTC) 220.147.194.139)
きちんと記録しないと、闇の組織のスーパーハカーが削除したと言われます。 自身で発言したことですから、記録して当然かと思いますが。 (2006年3月2日14:34(UTC) 202.122.59.68 )
テレビ番組でネタで話したんだろ?
ネタをネタと見抜けない香具師はウィキペディアを…(ry (2006年3月2日19:18(UTC) 221.32.0.2)
ネタ?全くそうは思えませんが。情報戦をやっていると、力説していましたし、本気だったとおもわれます。 TVの討論番組で、ネタをはなすとしたら、それこそ政治家として失格だとおもいます。 (2006年3月3日00:08(UTC) Kamira)
本人がテレビ番組で力説しちゃったんだから、載せられてもしょうがねーわな (2006年3月3日 05:01(UTC) 61.196.45.156)
あからさまに捏造なもの(男性器云々)はともかく、本人が予算委員会で言ったこと(黒シャツ云々)は掲載してしかるべきなのでは。 scray@032139i FEB 06
闇の組織が実在であるかのように書いたり、それに乗って悪ふざけしたり、真に受けたような解説で皮肉ったりするのは問題が発生しうると思います。 しかし本人の主張を「このように発言した」等と事実の記載に踏みとどまるよう留意する限り、問題が有るとは思えません。 これらの発言は信じる・信じないどちらにせよ人物評価の材料としては大きい物であることも確かでしょう。冗談ととれる状況での発言でも有りませんし。
事実の記載に踏みとどまるという範囲で抑える限り、一連の発言に関する記述を削除する必要は無いのではないでしょうか? 都合の悪い発言を削除したい・気にくわない記述を削除したいというのならともかく、事実の記載の範囲内だったら削除の理由が見あたりません。 --202.229.95.149 2006年3月5日 (日) 09:03 (UTC)
「「闇の組織」という発言自体~かも知れない。」は記事としてはどうなんでしょうか? 確定→みなされていた、と表現だけ気になったので修正しておきましたが、表現以前に百科事典としては憶測の度合いが強すぎるような気がします。段落削除が適切だと思いますが、反対の方はいらっしゃいますか? ちなみに出先でIP違いますが202.229.95.149と同一人物です。--210.155.77.103 2006年3月6日 (月) 05:28 (UTC)
確かに、闇の組織の項目のその部分は推測が過ぎるきがします。しかし、段落毎削除では少し乱暴なきもします。個人のPCを狙い撃ちして、データを消すというのは、相当困難だという記述は、誤解を与えない上でも必要だと思います。ですから、削除と言うよりは憶測部分をなくし、事実(具体的には、データを消すのはほぼ、無理だとか、そういう事実)を強調する構成になおせばいいのではないでしょうか?Kamira 2006年3月8日 (水) 05:58 (UTC)
データを消すのはほぼ無理とも思えません。やろうと思えば出来ることではあります。常時接続ならば特に。 憶測というより、発言の不自然な点を説明するという方針で書いてみました。
----------------
PC内の特定のファイルをクラッキングによって消去する事は不可能では無い。しかし、別のPCにも保存されている可能性や既に紙に印刷されている可能性を考えると、消去によって国会質問を妨害しようとしたとは考えにくい。実際に原口議員は国会において質問を行っている。 通常、情報をねらったクラッキングの場合は、進入を悟らせずに情報の内容だけを入手する。消去をすると進入を知らせることになるので「闇の組織」のクラッキングによる消去とするのは状況からしても不自然である。 当然ながら、原口議員自身による誤操作による消去の可能性もあることから、ファイル消去という事実をもって「闇の組織」の存在の証拠としたり、何者かによるクラッキングの証拠と見なすことは出来ない。
一般に、このような言説は客観的で妥当性のある証拠が提出されない限り、陰謀論と見なされる。陰謀論は、証拠や論理の厳密さに欠ければ欠けるほど妄想との区別がつかなくなる。その為、「闇の組織」に関する主張が説得力を持つには、原口議員自身による証拠を示した追加説明が必要であろう。
----------------
最後の一文、皮肉の為だけの文で不必要だと判断したので削除。こんな差し替え案はどうでしょ。後、項目名を存在が不確かな「闇の組織」から「闇の組織発言」に変更することも提案します。--202.229.95.149 2006年3月13日 (月) 10:39 (UTC)
コメントアウトされた部分の削除は解るとしても、原口議員本人の発言部分を削除するというのはどのような意図でしょうか? どのような部分を、公共辞典の性格を考慮した上で問題だとしたのでしょうか? また、発言事実にのみ軸足を置いた措置を行った者に対して「荒らし」とするのはどういう意図を持ってそう呼ぶのでしょうか?
納得いかないことばかりです。 最低限、議員本人の一連の発言のみをまとめた部分は復帰すべきでは?削除した方のノートでの発言を求めます。--202.229.95.149 2006年3月15日 (水) 16:52 (UTC)
えーと、最近の修正は、憶測部分を消しただけだと思われるので、まあ良いかと思っていたのですが、それ以外に消えた部分とは具体的にどのような内容でしょうか?また修正案があるのでしたら、その部分をお教えねがえないでしょうか?Kamira 2006年3月16日 (木) 23:44 (UTC)
私が上の文を書いている間に再リバートで復帰したようです。本人の発言部分を削除したり、発言部分のみを復帰した人を荒らし呼ばわりしたりした人がいたので。上の書き込みとなった次第です。--202.229.95.149 2006年3月17日 (金) 12:08 (UTC)
'おまえが、病的なまでに荒し続けるからだろうが? 普通のWHO'S WHOで、バラエティ番組(それも無礼講発言が許される特別な番組)の発言を細々と取り上げてる本なんてねえわ。'
'思い込みや妄想は、てめえのブログにでも書いてろ。とにかく、一人で粘着して荒すな!!'
理科系のヲタとか、ウィキを荒らしまくりで困りますね。ここで荒し続けている人物は、一般利用者の目から見ても、たしかに悪質だと思います。
辞典や事典の記述には、それなりの文体やフォーマットがあります。ヲタ系の人物によって荒されたら、迷惑以外の何物でもありません。
テレビ番組の発言に関し、週刊誌等で告発されたというのならば分かりますが、そうでもないのですから、記述は一切不要です。
競合選挙区の関係者か、支配欲旺盛な人物がひとりでワガママ編集をしているのでしょうか?社会性の無いヲタによる荒らし行為は、本当に深刻ですね
--219.24.0.86 2006年4月4日 (火) 09:56 (UTC)
削除依頼について
何故削除依頼が出ているのか理解に苦しみます。 人と成りについて、非常に良く書かれていて有意義なデータだとおもいます。削除依頼は撤回するべできはないでしょうか? (2006年3月3日00:15(UTC) Kamira)
yoshizokun=Kamiraのような常習荒らしがいて、迷惑をかけ続けているからだろ?いい加減、子どもっぽい真似はやめろや。
おまえみたいに悪質な荒らし行為で粘着してたら、2chで叩かれて当然だよな。--60.41.34.124 2006年4月4日 (火) 09:26 (UTC)
電波法第59条の解釈について
電波法第59条の解釈について、事実誤認に基づいた編集がなされています。
「特定の相手方に対して行われる無線通信(電気通信事業法第4条第1項又は第164条第2項の通信であるものを除く。第109条並びに第109条の2第2項及び第3項において同じ。)を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。」とあるのは事実ですが、「特定の相手方に対して行われる無線通信を傍受」すること自身は、電波法第59条では否定しておりません。
「傍受してその存在もしくは内容を漏らし」たり、「特定の相手方に対して行われる無線通信を窃用」することを禁じているものです。
もし、「特定の相手方に対して行われる無線通信を傍受」すること自身を否定しているならば、航空無線や鉄道無線を聞いて楽しむという行為、あるいは、聞いて楽しむためのマルチバンドレシーバーの存在は、全否定されてしまうと思うのですが、いかがでしょうか?--yoshizokun 2006年3月3日 (金) 13:45 (UTC)
「北陸の富山の方」が傍受した内容を原口議員に通報した時点で「その存在もしくは内容を漏らし」、さらに原口議員が、それをもとに予算委員会の質疑を行った(窃用した)時点で電波法59条の示す要件を構成している旨を指摘しているわけで、ご懸念の単純な受信・傍受行為とは、ちょっと段階が異なるのではないかと思います。なお、先ほど最初のノートに不必要に攻撃的な言辞があり大変失礼いたしました。scray@040005i FEB 07
編集案を考えてみましたがどうでしょうか? 電波法の条文そのものを書く必要は無いと思ったので削りました。F-16のくだりも私としてはいらないとは思いますが……。
参考資料 衆議院インターネット審議中継 平成18年2月17日@予算委員会 06年02月17日の予算委員会集中審議(捏造メール事案のため、06年03月03日時点で、まだ議事録は掲載されず)にて「無線LANから情報を取り出しても罰する法律はない」と発言した。(上記リンク先ムービーの31分30秒付近から)。
確かに盗聴行為、すなわち無線通信の傍受そのものを罰する法律は無いが、その傍受した通信の存在や内容を漏らしたり窃用したりすることは電波法第59条で罰せられる。 この直後、原口氏は「北陸の富山の方」なる人物が空自小松の無線LANを盗聴した行為と、その結果を堂々と披瀝してしまった。上記電波法第59条違反である。(上記リンク先ムービーの32分15秒ころから)
なお、この際「航空自衛隊の小松基地、ここはドラゴンという飛行部隊、F-16の展開している飛行基地でございますが」と発言したが、空自小松の6空団303飛が飛ばしているのは「F-15J/DJ」で、我が国航空自衛隊はF-16を保有していない。--トーン 2006年3月3日 (金) 15:21 (UTC)
編集案ありがとうございます。
なお「電波法第59条で罰せられる」という部分ですが、正しくは「電波法第59条の規定により同109条の罰を受けることとなる」ということになります。
またF-16の件は、本質的に、この質疑と、それを通じた原口議員の態度についての迂遠な指摘であり、この項目題とは確かに整合がないというご指摘は当たっていると思います。
特に異議などが挙がらないようであれば、明朝にでも差し替えたいと思います。
Scray 2006年3月3日 (金) 15:46 (UTC) -- 利用者名収用 (usurpation) により改名、署名リンク先変更 --Kanjy 2011年1月16日 (日) 08:51 (UTC)
- なるほど「北陸の富山の方が傍受した内容を原口議員に通報した時点で」電波法59条に抵触するという主旨は理解しました。ただ、無線の傍受(盗聴)そのものが犯罪であるような記述はいかがなものかと思いますので、上記補正案には賛成です。--yoshizokun 2006年3月3日 (金) 15:48 (UTC)
賛否の表明ありがとうございました。
それでは、現時点での意見は集約したということで、差し替えさせていただくこととしたいと思います。
新たな異議が出たときには、またノートで議論すると言うことで。
Scray 2006年3月3日 (金) 16:03 (UTC) -- 利用者名収用 (usurpation) により改名、署名リンク先変更 --Kanjy 2011年1月16日 (日) 08:51 (UTC)
- 国会議員の国会での発言は院外での責任は問われないんじゃなかったっけ? 触法行為を行っていたという指摘は当たっていると思いますが。--経済準学士 2006年4月27日 (木) 09:30 (UTC)
いい加減に荒すな!yoshizokun=Kamira 同一人物の変質者
おまえが幼稚にやり続けていることは、事典編集ではない。
テレビのバラエティ番組で発言したようなことを、細々書き記していたら、一般利用者向けの事典では到底ない。
2chの最悪板としたらばへ、おまえ専用の監視スレが3本立っているし( ´,_ゝ`)プッ
おまえの正体も詳しく明かされているようだから、ウィキを荒す前に、そちらへ来い。
220.213.84.34 2006年4月4日 (火) 09:10 (UTC)
ほほう。yoshizokun=Kamiraとおっしゃるのであれば、そうとるにたる根拠をあげてくださいな。--よしぞうくん 2006年4月4日 (火) 12:26 (UTC)
- 別人の証明をしたいのであれば、Wikipedia:CheckUser依頼で依頼してみてはどうですか?--経済準学士 2006年4月7日 (金) 04:28 (UTC)
- 証拠もないのに「同一人物」と言いがかりをつけているのはIPユーザーのほうなわけで、よしぞうくんさんがチェックユーザー依頼を自分から申し出る必要などないと思いますが。そもそも、他の編集者を「変質者」呼ばわりするような人は、暴言を理由にブロックされても仕方ないと思いますが。--SINOBU 2006年4月10日 (月) 11:55 (UTC)
- 証拠というと客観的な事実に基づいたものということかも知れませんが、「こことここの補正のやり口が似ていると感じた」とか、そういう主観的なものでも、これは立派な「根拠」だと思います。ともあれ、こう断言されるということは、相応の根拠があっての事でしょうから、まずはそれを示して下さい。と、私が言いたいのはこういうことです。根拠もなく他人を攻撃するなんて、某元代議士じゃないんですから(^^)--よしぞうくん 2006年4月11日 (火) 11:04 (UTC)
何をもって同一人物とかいうのか、すごい不思議ですね。是非根拠をきいてみたいものです。だせるものならね(笑)Kamira 2006年4月12日 (水) 02:06 (UTC)
- これぐらい残してもどうってことないですよ(^^)下手に削除されるほうが迷惑です。残してもらったほうが、どちらが荒らしか明々白々なわけですから(^^)--よしぞうくん 2006年4月16日 (日) 13:46 (UTC)
- 議論しないで、アラシと言っているだけでは、説得力が無いということのようですね。しかし、事実を書いてはいけないという主張が通るとおもう、根拠の方もきいてみたいものだ。印象操作は、無意味ですよ。証拠として、どちらで編集禁止になっているかみれば、明らかですけどね。Kamira 2006年4月17日 (月) 00:59 (UTC)
- 場合によっては「事実だから書いてもいい」とはならないこともありますね。今のところ問題になっているのは、編集合戦になっているのに合意を形成しようとせず暴言を吐いていることでしょう。 -- NiKe 2006年4月17日 (月) 01:16 (UTC)
- 場合によって・・と、いうのは、簡単にいうと名誉毀損の場合かとおもいますが、今回は単純に本人が「TV」という公開の場で、述べた事を事実としてつたえているに過ぎないので、「場合によって」にあてはまらないのは明確です。原口氏は公人でもあるので、その言動は人となりを知る上でも重要でしょう。そういう意味で、ここの「闇の組織」及び「電波法違反の疑い」に関する記述は重要だと思います。Kamira 2006年4月17日 (月) 05:37 (UTC)
- 文体・書き癖・×××でバレバレの同一人物荒らしよしぞうくん=Kamiraの意味不明な珍反論ぶりには笑えるな。合意形成できずに、おろおろ逃げ回って、姑息にも「保護」か。さすが統合C調症らしいな。2chで特製監視スレの立つほどの人気者の、NiKeがいっぱしの口を利いているのも笑える。--219.127.27.85 2006年4月20日 (木) 03:12 (UTC)
- 履歴より署名を付加しました。ひとまず、同一人物と断定した根拠が「文体・書き癖」でバレバレだと「感じた」ことは理解しました。それでは次に、その「感じた」ことを、客観的に裏付けていただきたい。さもなければ、ガセネタで騒いでいるこのひととやってることは変わりませんよ。--よしぞうくん 2006年4月21日 (金) 16:40 (UTC)
- 文体・書き癖・×××でバレバレの同一人物荒らしよしぞうくん=Kamiraの意味不明な珍反論ぶりには笑えるな。合意形成できずに、おろおろ逃げ回って、姑息にも「保護」か。さすが統合C調症らしいな。2chで特製監視スレの立つほどの人気者の、NiKeがいっぱしの口を利いているのも笑える。--219.127.27.85 2006年4月20日 (木) 03:12 (UTC)
- 場合によって・・と、いうのは、簡単にいうと名誉毀損の場合かとおもいますが、今回は単純に本人が「TV」という公開の場で、述べた事を事実としてつたえているに過ぎないので、「場合によって」にあてはまらないのは明確です。原口氏は公人でもあるので、その言動は人となりを知る上でも重要でしょう。そういう意味で、ここの「闇の組織」及び「電波法違反の疑い」に関する記述は重要だと思います。Kamira 2006年4月17日 (月) 05:37 (UTC)
こういう人もいるのですね。闇の組織発言に関して、論理的に削除の理由を述べられないのに一方的に削除で、相手を荒らし呼ばわりですか。
記事になる要件としては広く公衆に向かって発言し、その発言が議員の人となりを判断するのに有用であればそれで十分だと思うのですが、なにかこの人とって気にくわない所でもあったのでしょうか。有ったとしても、斟酌する必要はないですけどね。 --210.235.232.104 2006年4月24日 (月) 15:21 (UTC)
半保護の解除について
- そろそろ解除するべきではないでしょうか?やはり悪戯に満ちた部分などを削除し、やり直すのが一番だと思います。--60.36.95.190 2006年11月15日 (水) 11:30 (UTC)
発言のソースについて
- ソースが曖昧なので修正したいと思いましたが、半保護がかかっているので、予算委員会の原文を書き残しておきます。どなたか編集権限のある方、後はよろしくお願いします。
●第164回国会 予算委員会 第14号(平成18年2月17日(金曜日))
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816420060217014.htm
私は今回、あの選挙のときに、なぜ彼らが真っ黒いTシャツを着ているんだろうか、そんなことを……(発言する者あり)いや、選挙をやった人間だったら思いますよ。黒いTシャツなんかなかなか着ない、選挙のときですよ。真夏の選挙でね。そのときに、私は今回、随分思った。
(中略)
無線LANから情報を取り出しても、それを罰する法律は日本のどこにもない。後で確認しますが、あるのかないのか。
(中略)
北陸の富山の方が電波のセキュリティーということで、航空自衛隊の小松基地、ここは、ドラゴンという飛行部隊、F16の展開している飛行基地でございますが、「基地内で使用されている無線LAN機器について」。それこそ大変国防の大事なものでございますが、三ページ目、右に塗りつぶしておりますこの三つの地点で、まさに電波が、ここはLANなんですけれども、このLANから平文、つまり何の暗号もかかっていない電波として外に出ているという状況なんですね。
(中略)
官房長官に伺います。先ほど申し上げた、こういう盗聴を取り締まる法律があるのか、
(※その後、官房長官(安倍国務大臣)による答弁なし)
●第164回国会 予算委員会 第20号(平成18年3月2日(木曜日))
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816420060302020.htm
メールの中身は、これは本物ではない、つまりにせものであり、そして、その質問の内容が示唆していたことも誤りでございました。個名を挙げ、そして個人の名誉や生活を大変傷つけてしまったこと、同僚議員の一人として心からおわびを申し上げたいと思います。
読売の偏向報道をソースにした記事について
- 情報源「明確に」総務相がテレビ報道批判(読売オンライン2011年1月19日)←この記事が1月19日の総務大臣閣議後記者会見でフリーの記者からの質問に回答した答弁の一部を切り取り事実とは異なる意味合いに加工して報道されたことは明白となっている。そうした状況下で今のままの記述は不味いと思うがどのようなすれば良いだろうか?--LedLine/(^o^)/ Orz 2010年3月12日 (金) 22:05 (UTC)
- 「検察の関係者なのか、あるいは被疑者の関係者なのか。少なくともそこは、明確にしなければ、電波という公共のものを使ってですね、やるにしては、私は不適だというふうに考えています」だっけ?
- 大臣のコメントはニュースソースの秘匿に配慮しつつ、どちらの立場の明白にすべきというのであれば、修正をすべきですね。
- 裁判員制度導入時でも、ニュースソースの秘匿を明記した上で、どちらの立場の情報かを明白化する指針がありましたね。--経済準学士 2010年3月12日 (金) 22:40 (UTC)
- 原口一博の発言には理解出来る所はありますが、この点についてなぜLedLineさんが持ってくるソースが2ちゃんねるまとめブログなのか理解に苦しみます。情報源として持ってくるのであれば同記事を扱った多数のメディアソースから持ってくるのが正しい対応かと思います。--暇編集 2010年3月14日 (日) 16:45 (UTC)
- 「原口一博の発言には理解出来る所はありますが、この点についてなぜLedLineさんが持ってくるソースが2ちゃんねるまとめブログなのか理解に苦しみます。」←そんなの記述した覚えはありません。--LedLine/(^o^)/ Orz 2010年3月15日 (月) 01:34 (UTC)
- ご自身でリンク貼られたの、覚えてないんですか?--暇編集 2010年3月15日 (月) 08:44 (UTC)
- 記憶にないですね、ソース提示してください。--LedLine/(^o^)/ Orz 2010年3月15日 (月) 10:25 (UTC)
- こちらを忘れたとでも?大丈夫ですか?--暇編集 2010年3月15日 (月) 10:34 (UTC)
- 記憶にないですね、ソース提示してください。--LedLine/(^o^)/ Orz 2010年3月15日 (月) 10:25 (UTC)
- ご自身でリンク貼られたの、覚えてないんですか?--暇編集 2010年3月15日 (月) 08:44 (UTC)
- 「原口一博の発言には理解出来る所はありますが、この点についてなぜLedLineさんが持ってくるソースが2ちゃんねるまとめブログなのか理解に苦しみます。」←そんなの記述した覚えはありません。--LedLine/(^o^)/ Orz 2010年3月15日 (月) 01:34 (UTC)
- 原口一博の発言には理解出来る所はありますが、この点についてなぜLedLineさんが持ってくるソースが2ちゃんねるまとめブログなのか理解に苦しみます。情報源として持ってくるのであれば同記事を扱った多数のメディアソースから持ってくるのが正しい対応かと思います。--暇編集 2010年3月14日 (日) 16:45 (UTC)
百科事典としてバランスを欠いた取り上げ方をしている箇所について
- ところが2010年3月16日の参議院総務委員会に、またしても遅刻。直前まで開かれていた衆議院本会議が延長したためだったが「参院軽視」との野党側の反発があり、総務委は流会となった。→原口総務相また遅刻、参院総務委が流会に 2010年3月16日 読売新聞
- 読売新聞では「原口氏は午後2時10分の総務委の開会時間に、子ども手当法案などを採決した衆院本会議に出席していた。原口氏は国会内で記者団に「2時11分まで本会議で衆院議員として採決を行った。2時14分には(参院の)委員会室に着席した」と釈明した。国会事務局によると、今回のようなケースでは、委員会の与野党理事どうしで閣僚が遅れることを事前に了解しておくのが一般的。本会議の審議に影響が無ければ途中で退席しても問題ないという。平野官房長官は記者会見で「理事間の問題ではないか」との見方を示し、原口氏の責任は問わない考えを示した。」と書いてあり取り上げ方がバランスを欠いている。Wikipedia:中立的な観点WP:NPOV違反の可能性が極めて高い。--LedLine/(^o^)/ Orz 2010年3月16日 (火) 17:31 (UTC)
- 自民党総務委員会筆頭理事のブログによると、原口大臣及び民主党には以下の問題があるようです。
- 原口大臣が主役の総務委員会が「午後2時10分目途(衆議院本会議散会後)」というアバウトな形ではなく、「午後2時10分」というはっきりとした時間指定の形で始まることを理事懇談会と理事会で確定していたこと
- 総務省や与党側から原口大臣が遅れている理由について説明がないこと
- 自民党だけでなく公明党や共産党や社民党も流会を申し上げ、民主党も同意したこと
- 大臣の日程を調整する段階で、衆議院本会議に最後まで出席すると参議院総務委員会に遅れる可能性を察知し、関係者と緊密に連絡を取り、(亀井大臣のように)衆議院本会議の最後までの出席を諦めないのであれば、総務委員会の日程再調整を与党側に要請すべきだったこと
- 大臣と事務方との連携ミスというが、消防庁を所管する危機管理関係大臣として関係者の連携不足は問題であること
- 結果として、自分のスケジュール管理のツメが甘く、遅れる可能性について与党理事に情報が来ないために、委員会の与野党理事どうしで閣僚が遅れることを事前に了解できなかった、本会議の審議に影響が無いのに途中で退席しなかった、原口大臣に問題があったと思いますがね。
- 自民党筆頭理事がアンチ原口で中立的でないのなら、平野官房長官の原口大臣への無問責も原口シンパで中立的でないことになりますね。件の読売新聞ソースで比較的中立的なコメントは国会事務局ですが、「委員会の与野党理事どうしで閣僚が遅れることを事前に了解しておくのが一般的」とあるだけ。原口大臣が遅れる可能性を与党理事まで出していないのであれば(事務の監督責任も含めて)原口大臣の対応には問題があったでしょう。
- 大臣として早く審議を進めたい立場なのに、原口大臣の不備のために、野党のみならず身内の与党民主党からも流会同意されてしまい、国会審議が遅れてしまっているのだから。--経済準学士 2010年3月20日 (土) 00:42 (UTC)
- その言い分も分からないでもないが果たしてどうでしょうか、そもそも原口大臣が本会議で採決に臨んでいたことは世耕氏も知ってたわけで進行状況からして遅刻したとしても数分(実際は4分程度)でしか無いことも承知したうえで党利党略で与党を揺さぶる為に流会へと追い込んだと言うのが実際のところなのではないでしょうか、それに「遅れる可能性について与党理事に情報が来ないため」とありますが言葉通りに聞ける話ではありません状況から見て与野党ともに本会議場で採決をしているのは承知しているだろうし結局は議運での調整が野党側の強硬な姿勢で機能しなかっただけの様に思います。もちろんこれは私の推測でしかありませんがプロパガンダとしか思えないね。--LedLine/(^o^)/ Orz 2010年3月20日 (土) 02:11 (UTC)
- >党利党略で与党を揺さぶる為に流会へと追い込んだ
- 国会審議を自分たちのペースに持ち込むのは野党の国会戦略の常道で、民主党も野党時代に散々やっていましたが。それが政治の現実ですが、何か問題でも?
- >「遅れる可能性について与党理事に情報が来ないため」とありますが言葉通りに聞ける話ではありません
- 自民党が反対しても、与党が強行審議を行おうとすれば可能だったんですよ。
- 第一野党の自民党のみならず、公明党や共産党からも流会の申し出があり、与党の社民党も流会に同意し、最終的には民主党も流会に同意し、民主党出身の総務委員長の佐藤泰介が流会を決めた。
- 原口大臣が遅れるという情報が与野党で共有していれば、自民党以外も流会に賛成することはなかったですよ。
- 前回の遅刻で再発防止宣言した矢先の出来事なのも、参議院与野党が流会に動いた理由でしょう。
- 結局、原口大臣は身内の民主党からも突き放された格好になり、結果として審議が遅れるというデメリットを蒙る形になったんですよ。
- >与野党ともに本会議場で採決をしているのは承知しているだろう
- それなら、総務委員会理事会合意は「午後2時10分目途(衆議院本会議散会後)」とアバウトな形にするべきだったね。「午後2時10分」というはっきりとした時間指定に理事会合意をしたのは与党民主党だし。
- 本会議が開かれていることが知らされていても、そもそも、本会議は担当大臣の厚生労働大臣でもないし全衆議院議員の出席が義務付けられているわけでもない。連絡がない限り原口大臣がそこに出席している確信があるわけでもない。大臣のスケジュールを事細かく知ることまでが野党理事の役目でもない(基本的には与党理事の役目)。
- >議運での調整が野党側の強硬な姿勢で機能しなかっただけ
- 舞台は総務委員会ですが、議運って何ですか? 与党の目玉法案を無理な時期に本会議にセットすることを提案した衆院議運与党理事の責任ですか?
- ちなみに、当日の衆議院本会議は最後の法案採決は起立採決で議場封鎖もないから途中で抜けることも可能だったことは付け加えておきます。--経済準学士 2010年3月20日 (土) 03:31 (UTC)
- その言い分も分からないでもないが果たしてどうでしょうか、そもそも原口大臣が本会議で採決に臨んでいたことは世耕氏も知ってたわけで進行状況からして遅刻したとしても数分(実際は4分程度)でしか無いことも承知したうえで党利党略で与党を揺さぶる為に流会へと追い込んだと言うのが実際のところなのではないでしょうか、それに「遅れる可能性について与党理事に情報が来ないため」とありますが言葉通りに聞ける話ではありません状況から見て与野党ともに本会議場で採決をしているのは承知しているだろうし結局は議運での調整が野党側の強硬な姿勢で機能しなかっただけの様に思います。もちろんこれは私の推測でしかありませんがプロパガンダとしか思えないね。--LedLine/(^o^)/ Orz 2010年3月20日 (土) 02:11 (UTC)
- 自民党総務委員会筆頭理事のブログによると、原口大臣及び民主党には以下の問題があるようです。
17日の記者会見で平田参院国会対策委員長は2つの問題を指摘してるね、総務委員会の日程を時間で指定するのではなく本会議後に行うとすれば良かったこと、本来なら本会議を欠席してでも総務委員会には冒頭から主席するスケジュールになっていないとおかしく大臣と言うより総務省は一体何をやっていたのか、とまぁこんな感じだね。どうもスケジュール問題(事務方)や議運に問題がありそうです。--LedLine/(^o^)/ Orz 2010年3月20日 (土) 04:46 (UTC)
インターネットプロバイダによる利用者の通信履歴を利用した広告配信
「朝日新聞によれば・・」という形式の文章に書き換えました。現在、このことを報道しているのは、主要紙では朝日新聞だけです。また、朝日報道は、NHKニュースの放送内容(原口総務大臣の発言)とやや異なる内容です。朝日報道では、DPIの広告配信利用は既に容認とされていますが、NHKニュースの原口総務大臣発言においては、まだ検討中ということです(2010年6月1日の時点で)。朝日の報道の方が詳しいので、記事の大筋は朝日にならい、補足としてNHKの報道も書き添えました。今後も、事態の推移に伴い、書き直す必要が出てくると思います。この件は、憲法第21条第2項(通信の秘密)にかかわる大変に重要なトピックです。--Mimosa5 2010年6月6日 (日) 10:13 (UTC)
- NHK報道について本文から削除しました。出典として採用した記事と動画がNHKの公式サイトに掲載後、わずか1カ月を待たずに消去されたので。あまりにも早く消されたソースゆえ、Wikipedia:検証可能性として充分ではないとみなしました。NHKによる報道内容は、朝日新聞とほとんど同じでした。違いは、DPIの広告利用が検討中であるという原口総務大臣のことばを伝えたのがNHKで、「容認」されたと報じたのが朝日新聞です。--Mimosa5 2010年6月26日 (土) 04:14 (UTC)