コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:北陸新幹線/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

フリーゲージトレイン案

[編集]

IPアドレス「60.57.101.156」の2015年9月9日 (水) 03:48‎に編集した版について、Cho-ji氏が独自研究によるとして取り消し措置をとられました。しかし、ここで問題となっているのは北陸新幹線のフリーゲージトレイン案についてどこに記載するか、ということです。Cho-ji氏の措置ですと、これは「11.1 金沢 - 敦賀間」の下に「11.1.1」として記載されることになります。しかし、フリーゲージトレイン案は敦賀以西への延伸問題を解決するための案ですから、「11.1 金沢 - 敦賀間」の下位区分ではなく、「11.2 敦賀以西のルート」の下位区分とすべきと考えます。また、フリーゲージトレイン案で敦賀以西についてどのようなルートが考えられているのかも、重要な要素と考えます。したがって、この項目の解説を2015年9月9日 (水) 03:48の版に戻していただくことを要求します。少なくとも、他人の編集を論拠も示さずに「独自研究」と切って捨てるCho-ji氏のやりかたは感心できません。--60.57.101.156 2015年9月9日 (水) 13:46 (UTC)

コメント 金沢 - 敦賀間の着工に際して、敦賀以西についてはフリーゲージトレイン導入を前提に収支採算性や投資効果の試算が行われた(その後、開業予定時期が2年繰り上がって開業に間に合わなくなったが)という経緯がある("第9回整備新幹線小委員会 配布資料 (別紙)収支採算性及び投資効果に関する詳細資料" (PDF) (Press release). 国土交通省 鉄道局. 2012-03. 2015-09-10閲覧 {{cite press release2}}: |date=の日付が不正です。 (説明))ので、金沢 - 敦賀間の項目に置くのが妥当。独自研究による差し戻しはそれとは別に、最後の蛇足となる部分「湖西線乗り入れルート」「北陸本線乗り入れ米原ルート」の部分。特に、米原から京都・大阪方面乗り入れは元ソースでは全く触れられていない。--Cho-ji会話2015年9月9日 (水) 16:25 (UTC)
コメント 最後の部分ですが、新聞記事が、「見通し」として富山—大阪間で直通運転されると指摘し、また「可能性」として富山—名古屋の直通運転を指摘していますので、それと同程度のあっさりした書きぶりに変更されるとよいと思います。カギかっこを付けて「湖西線乗り入れルート」「北陸本線乗り入れ米原ルート」というような書きぶりを行われると、あたかもそうしたルート名が固有名詞として一般的に使われていると誤読されかねないというところがあるかと思います。フリーゲージトレインに関する記載があることは基本的に望ましいことなので、出典に忠実な記載に変更されてはいかがでしょうか。--金山銀山銅山会話2015年9月9日 (水) 21:25 (UTC)
コメント Cho-ji会話)氏の2015年9月9日 (水) 16:25のコメント、何を言っているのか理解できません。同氏が言われるような経緯があったとしても、フリーゲージトレインは金沢 - 敦賀間に適用される計画だったわけではなく、あくまでそれは敦賀以西のルートについての試案です。したがって、同氏がいわれる、フリーゲージトレイン案を「金沢 - 敦賀間の項目に置くのが妥当」という結論はまったく理解できません。一方、金山銀山銅山のご指摘は、その通りだと思います。--60.57.101.156 2015年9月12日 (土) 14:45 (UTC)
コメント 「今後の見通し」という項目名から考えれば、金沢 - 敦賀間開業時点(と着工時点では考えられていた)、あるいはその数年後から導入される計画であり、敦賀以西がフル規格で開業した場合(少なくとも大阪方面へは)用済みとなるフリーゲージトレイン導入計画について、金沢 - 敦賀間の項目に置くことは何ら不自然だとは思いませんが…。おそらく、私とあなたの意見はどこまで行っても平行線だと思うので、他の識者の意見も聞きたいところですが。--Cho-ji会話2015年9月14日 (月) 07:17 (UTC)
コメント あと、ご自身のコメントを訂正する際には、単に該当箇所を訂正するのではなく、抹消や挿入を示す線、括弧付きのコメントなどを使って、改変箇所を明示することが推奨されています(Wikipedia:ノートページのガイドライン#自分のコメント)。--Cho-ji会話2015年9月14日 (月) 07:31 (UTC)(署名追加)
コメント ここまでのIP:60.57.101.156会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏と利用者:Cho-ji会話 / 投稿記録氏のご意見を拝見した上で申し上げると、フリーゲージトレインの導入案は導入区間にかかわらずフル規格整備と並列で検討されていることであり、金沢 - 敦賀間あるいは敦賀以西をどのように整備するかどうか以前の問題(もう少し正確に言えば、フル規格整備とは別物としてのアイディア)と見ています。Cho-jiさんは国土交通省の検討資料を基に「11.1 金沢 - 敦賀間」の下位に置くべきとのご意見のようですが、この資料では「金沢 - 敦賀間」の整備手法についてだけ検討を加えた資料であって、そもそも敦賀以西を(フル規格として、またはフリーゲージトレインで)整備するかどうか自体を検討のたたき台に載せておらず、これもまた節構成としてあまり好ましくないのかなとも思います。
そういったことを勘案すると、フリーゲージトレイン案の記述をどこに置くかという点でいえば、「11.1 金沢 - 敦賀間」の下位でも、「11.2 敦賀以西のルート」の下位でもなく、「11 今後の見通し」の下位(すなわち「11.1 金沢 - 敦賀間」と「11.2 敦賀以西のルート」と並列で記す)のが妥当ではないかと考えています。--Bsx会話2015年9月14日 (月) 11:32 (UTC)
賛成 IP:60.57.101.156会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisです。Bsxさんの御提案から2週間がたちました。Cho-ji氏が「他の識者の意見も聞きたいところです」とされていますのでしばらく発言を控えておりましたが、そろそろ結論の時期かな、と思います。ということで、Bsx会話) 2015年9月14日 (月) 11:32 (UTC)の御提案の、フリーゲージトレイン案を「11 今後の見通し」の下位(すなわち「11.1 金沢 - 敦賀間」と「11.2 敦賀以西のルート」と並列で記す)に賛成いたします。--112.68.38.34 2015年9月30日 (水) 23:53 (UTC)
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ヒノキ0 8 0 1会話2021年12月9日 (木) 11:19 (UTC)

鉄道会社の色について

[編集]

「駅と接続路線」の項目においてJR西日本区間も緑色となっているのですが編集ミスではないでしょうか?--126.120.229.1 2016年1月5日 (火) 07:36 (UTC)

ソースを見るとちゃんとJR西日本区間は青色になってるのですが、Google Chromeでは正しく表示されないようですね。IEではきちんと青色で表示されています。--新幹線会話2016年1月6日 (水) 14:09 (UTC)
ソースを修正してGoogle Chromeでも正しく表示されるように修正しました。--新幹線会話2016年9月14日 (水) 02:00 (UTC)
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ヒノキ0 8 0 1会話2021年12月9日 (木) 11:19 (UTC)

分割提案(敦賀以西のルート選定)

[編集]

本記事ですが、営業中の区間・建設中の区間・ルート選定中の区間の記述が一元化されて記されており、特に敦賀以西のルート選定を巡る記述についてはこの数ヶ月政治的な動向がめまぐるしく、記事が著しく肥大化している状況にあります。ついては、敦賀以西のルート選定を巡る記述に関して記事分割を提案します。記事名としては「北陸新幹線敦賀以西のルート選定」のような者を想定しています(良い案があまり浮かばなかったので暫定的な案ですが)。皆様のご意見を賜りたいと思います。--Bsx会話2016年3月10日 (木) 14:46 (UTC)

「北陸新幹線敦賀 - 新大阪間のルート選定」とかでしょうかね。この問題に関してはメディアによって呼び方は様々で、決まった呼び名はないようですね。この終わりの見えない不毛な戦いを逐一書いていくのであれば、記述量が最終的にどれくらいになるのか見当もつきませんね。分割するにしても、将来的にルートが確定したとき、本文をどういう構成にするかが気になりますが、「激しい政治的争いの末に○○ルートに確定した。詳細は[[(分割記事)を参照]]」とか書けばいいんでしょうかね。まあ正直、この我田引鉄の泥仕合を逐一事細かに書いていくことの意義がどこまであるかどうかが疑問ですけれども…。--Muyo会話2016年3月10日 (木) 15:14 (UTC)
現実的な問題として、この部分の記述が多岐にわたるために{{Citation}}のエラーを起こしている状態でして、これを何とかしたいという問題もあります。ただ、それでは記述を減らせば…となると「どの記述を減らすか」で中立的な観点を脅かしかねないくらい(ルート選定に関する)議論が散逸しており(個人的にはこれでもかなり整理した方だと思っています)、これもなかなか難しいという観点から、分割は必要ではないかと考える次第です(もちろん、ルート選定に関する議論が収束に向かえば全体として記述を整理する必要はあるでしょうが)。見方を変えれば、鉄道と政治を巡ってこれほどリアルタイムに議論が右に左に動いている事案もあまりないわけで、その意味でも独立した記事としての特筆性は担保出来ると思います。分割後の記事名についてが一番悩ましいところですが。--Bsx会話2016年3月10日 (木) 23:03 (UTC)
分割に賛成します。現状ではあまりに肥大していますし、特定の話題にだけ偏っています。米原案の場合、東海道新幹線への乗り入れになって新大阪までは建設しないはずなので、「北陸新幹線敦賀以西のルート選定」がぴったりの気がします。分割した上で、非常にラフに、いくつかの案が挙げられていて、現状でどこまで選択作業が進んでいるのかを要約した文をこちらの記事に執筆して、Mainで誘導、で良いように思います。--Tam0031会話2016年3月12日 (土) 12:54 (UTC)

報告 反対意見がありませんでしたので、北陸新幹線敦賀以西のルート選定ノート / 履歴 / ログ / リンク元として分割しました。--Bsx会話2016年3月22日 (火) 12:47 (UTC)

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ヒノキ0 8 0 1会話2021年12月9日 (木) 11:19 (UTC)

ルート案名について

[編集]

小浜を通るルートが複数出てきたので、単に「若狭」や「小浜」では区別できないからでしょうけど、最近、敦賀以西のルート案名を修正する編集が見受けられます([1][2])。今のところ概ね大丈夫なようですが、「若狭ルート」「小浜ルート」「小浜・京都ルート」と呼称している(していた時期の)発言・文書の引用や出典の題名まで書き換えられることがないか心配です。また、「若狭ルート」と呼んでいた時期の資料には「旧小浜ルート」なんて書いていないので混乱を招きそうです。そもそも、実際に呼び方が変わったのでしょうか? (「小浜・京都ルート」という呼び方はまだ見かけますが。 福井県議会が小浜・京都案を決議 北陸新幹線敦賀以西ルート - 福井新聞ONLINE、2016年3月16日)呼び方が変わったならその旨、断り書きがあったほうがよいのではないでしょうか。--210a会話2016年3月17日 (木) 18:58 (UTC)

小浜市・京都駅を経由するルートは、ルートを絞り込んだ2016年3月10日前後の報道では「小浜・京都ルート(案)」(読売朝日毎日日経中日(自社取材))、あるいは「JR西日本案」(産経中日(共同))で、「新小浜ルート」という表現は全く使われておらず、独自研究にあたり差し戻すべきでしょう。--Cho-ji会話2016年3月18日 (金) 10:22 (UTC)
自分も差し戻しに同意します。ちなみに、この書き換えを行った利用者:Kazunari morita会話 / 投稿記録氏ですが、以前から北陸新幹線のルート案に関して新聞報道をもって確定事項と書き換えてみたり特定の新聞報道をもって「小浜・京都ルート」が最有力になったと書き換えてみたり、かなり独善的な編集を繰り返していることを申し添えておきます。--Bsx会話2016年3月18日 (金) 12:17 (UTC)

旧小浜ルートは若狭(小浜)ルートのことであり、2016年3月10日付の産経ニュースに「敦賀以西、京都通る3案に 旧小浜ルートは除外 与党検討委」産経のタイトル記事になっているんですよ。新小浜ルートはJR西日本案もしくは小浜・京都ルートのことで、2016年3月11日付のITmediaビジネスONLINEで連載されている杉山淳一の「週刊鉄道経済」(タイトルは北陸新幹線延伸ルートは「JR西日本案」が正解)の中に「JR西日本が提案する小浜~京都~大阪ルートは、報道では「新小浜ルート」とも表される」「北陸新幹線・新小浜ルートは琵琶湖若狭湾快速鉄道の目的を達成できる」ITmediaと記載しています。不満があるなら差し戻しします。--Kazunari morita会話2016年3月18日 (金) 22:55 (UTC)

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ヒノキ0 8 0 1会話2021年12月9日 (木) 11:19 (UTC)

更新タグについて

[編集]

2017年1月15日現在、冒頭に{{更新}}が貼られていますが、具体的には何でしょう。敦賀以西のルートのことでしょうか。--210a会話2017年1月14日 (土) 17:18 (UTC)

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ヒノキ0 8 0 1会話2021年12月9日 (木) 11:19 (UTC)

接続路線

[編集]

自動放送では北陸鉄道や富山の路面電車は無いですので、削除すべきと思います。

接続路線から北陸鉄道や富山の路面電車を削除すべきというのなら反対します。
接続しているのに(特に富山の路面電車は新幹線高架ホームの真下に停留場があるにもかかわらず)自動放送で案内されていない故に接続していないことになってしまう/書けなくなってしまうので、「接続路線は北陸新幹線の自動放送の案内に従って表記する」という旨の断り書きは削除すべきというのなら賛成します。
ノート:東北新幹線#接続路線の並び順」でも書きましたが、そもそも、「聞いたまま」になりがちで検証可能性が低いので、自動放送を接続路線の基準や出典とするべきではないと考えます。--210a会話) 2017年7月3日 (月) 17:46 (UTC) 一部訂正--210a会話2017年7月3日 (月) 17:51 (UTC)
  • こんにちは。
    いまさらかもですが, 意見を書きます。
    事業者の公式案内では, 連絡運輸をおこなっていない場合には駅が近接していても案内しない場合があります。現状ではその場合の取り扱いが明確に決まっていないようで, ページによる差が見られます。ここで個別に議論したり随時修正するのではなく, プロジェクト‐ノート:鉄道で提起するなどにより指針を決めることが最適です。
    --106.132.233.160 2021年11月9日 (火) 04:52 (UTC)
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ヒノキ0 8 0 1会話2021年12月9日 (木) 11:19 (UTC)

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

北陸新幹線」上の66個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月27日 (水) 15:17 (UTC)

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ヒノキ0 8 0 1会話2021年12月9日 (木) 11:19 (UTC)