コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:北筑軌道

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

北筑軌道の免許区間は今川橋~加布里間約20.8kmのようです。 明治43. 7.21 今宿-前原  5.00哩 開業 明治43.11.11 前原-加布里 2.32哩 開業 明治43.11.14 姪浜-今宿  3.08哩 開業 明治44.11.13 今川橋-姪浜 2.32哩 開業 博多電気軌道による買収前に姪浜-加布里間が開通と言う事のようです。 ※原資料が哩表記ですので区間距離はそのままとしました。 ・帝国鐡道年鑑(昭和三年版/復刻版1993年)より--楠川愛緒 2008年11月9日 (日) 08:19 (UTC)[返信]

以前の版に付きまして駅名、区間等に明らかな誤りがありましたので修正させて頂きました。北筑軌道に関しましては僅かばかりですが、資料が有りますので改訂させて頂きたい所ですが・・・・。--楠川愛緒 2009年7月10日 (金) 08:22 (UTC)[返信]

路線図について

[編集]

路線図の記入をしていただいてますが、北筑軌道と北九州鉄道には交差箇所がありませんので今宿~赤坂間の部分で筑肥線が海側(この場合左側)になるのは間違いではないかと思います。

北筑軌道は県の唐津街道の整備事業と平行して敷設された経緯(糸島郡史)がありますので、そのルートは一部区間を除いて唐津街道の旧道と一致しているはずです(国土地理院地図等より)。

なお、Wikipedia図表の改定に自信が無いので、どなたか改定していただけませんでしょうか?


ちなみに、旧道と一致しない区間は今川橋~藤崎・長垂付近・前原付近で、新今川橋の上流に架かる(本来の)今川橋~西新商店街~藤崎商店街の区間と前原付近の旧来の商店街区間で改良が困難だった2区間、及び長垂山越えの難所の区間となります。

--楠川愛緒 2010年8月21日 (土) 03:55 (UTC)[返信]

修正してみました。おっしゃることはこれで表現されておりますでしょうか。土地勘のない地域ですもので、大雑把な地図だけ見ているとよくわからないことが多く、ご指摘ありがたいです。お話をいただいたついでで申し訳ないのですが、今宿から今津港方面の位置関係はご存知でしょうか? --Maxima m 2010年8月21日 (土) 04:59 (UTC)[返信]
Maxima m 様ありがとうございます。修正確認いたしました。Wikipediaの初心者ですから慣れていない事もありますので、よろしくご指導ください。
今津方面への支線の件ですが、存在の事実は確認しましたが当時の分岐点の位置が特定できていません(国道202号唐津街道と県道54号福岡志摩前原線の接続地点とは推定できますが、今の所裏付け資料が見当たりませんし当時の地図への記載もありませんでした)。
ただし、県道54号に沿って北へ伸びて町役場(西区役所今宿出張所)裏にかつて存在した桟橋へ石炭を輸送していた事実は確認しました。
また、北九州鉄道譲渡後は更に北方へ延長し砕石の出荷や、沿線の木材加工場より枕木等の出荷に利用された模様です。
なお、筑肥線今宿駅の分岐点付近は現在も道路として利用されていますのでGoogleの航空写真等で線形が確認できます。--楠川愛緒 2010年8月21日 (土) 08:24 (UTC)[返信]
今宿―今津港
exLSTR LSTR
exSTR STR
今宿
exBHF HST
5.7 今宿
exKBSTaq
eABZgr
今津港
exBHF STR
7.1 北原
exLSTR LSTR
こちらこそ、馬齢を重ねてきつつありますのでよろしくお願いいたします。北九州鉄道今宿駅と今津港への支線(構内側線扱い?)の分岐点、ここで、北筑軌道からの分岐点はこの交差点、当初の桟橋がこのあたりでしょうか。とすると、路線図では右のように表現できそうですが、いかがでしょう。 --Maxima m 2010年8月21日 (土) 10:19 (UTC)[返信]
北筑軌道今宿駅は県道54号起点以東の旧202号線上の昭和自動車今宿バスセンター跡地付近になりますので、位置関係はその通りでよろしいかと思いますが、延長後はこのあたりまで来ていました。
弥生時代の遺跡のある今山の北側大半(現在は住宅地)を砕石として出荷してしていた事が今山遺跡の案内図に載っていますので、国鉄時代は現在残る今山の北側まで線路は伸びていたようです(県道54号をストリートビューで見ると、ここまでの線路跡が一部確認できます)。
ただ、このあたりの話までくるとJR今宿駅の項に譲るべきかもしれませんね。
なお、姪浜以西の北筑軌道跡をトレースする場合は昭和自動車のバス停を参考にするとよろしいかと思います。前原町誌によりますと北筑軌道と昭和自動車前原営業所には関係があるそうですので、その影響もあったと考えられます。
それと今、1点気付いたのですが、図の赤坂~加布里間に駅を意味する点が1個余分に記入されているようです。位置関係から言いますと加布里神社前交差点付近になりますので、JR加布里駅横の点を除くのが良いかと思います。--楠川愛緒 2010年8月26日 (木) 08:55 (UTC)[返信]
指摘ありがとうございました。赤坂 - 加布里の余分の駅は削りました。今津港への線路も表現してみました。今宿の側線扱いのようですので、詳しく書くならそちらがふさわしいように思います。 --Maxima m 2010年8月27日 (金) 16:36 (UTC)[返信]