ノート:伝令RNA
この「伝令RNA」には下記のような選考・審査があります。有用なアイデアが残されているかもしれません。この記事を編集される方は一度ご参照下さい。 |
日付 | 選考・審査 | 結果 | |
---|---|---|---|
1. | 2022年11月11日 | 良質な記事の選考 | 不通過 |
mRNAは略称で、記事名としては、「メッセンジャーRNA」の方がよくないですか?(mRNAと書いても、メッセンジャーRNAと読むとかいう話も聞きます) Kozawa 13:20 2003年12月11日 (UTC)
- wikipediaのその辺の約束事に詳しくないので私は何ともいえません。私の少ない経験では日本語の文章中でもmRNAと書くことが多いと感じていますが、根拠はありません。記事の本文中でmRNAと書くことが許されるのなら、mRNAについての記事名としては“メッセンジャRNA”でも“メッセンジャリボ核酸”でも“メッセンジャーリボヌクレイックアシッド”でも“伝令RNA”でもいいと思います。Kdfj 02:38 2003年12月12日 (UTC)
記事中ではmRNAで何も問題ないと思います。文中の単語とリンク先の表記は孵られますので。なるべく正式名称で、という記事名の方向性もあって、RNAも「リボ核酸」になってます。とはいっても、「伝令リボ核酸」とは言わないだろうしなぁ。「メッセンジャーリボ核酸」も何か変だ。 Kozawa 13:44 2003年12月14日 (UTC)
学術論文の世界では、mRNAやtRNAなどは省略形のまま用語として認められており、そのため略称である事をいちいち明示しなくてよい、と言うことになっています。こういう語はそう多くなく、たとえばエタノール一つ取っても、勝手にEtOHなんて書き始めてはなりません。そう言う意味で、すでに略語として認知されている以上、記事中はmRNAでもかまわないと思います。
しかし、明確に日本語訳がある以上、タイトルは伝令RNAとすべきであり、メッセンジャーRNAやmRNAからリダイレクトさせるべき、と考えますが。すくなくとも、現状のMRNAは、キモチ悪すぎます(笑)。ちなみに、英語版はMessenger RNAのようですね。Kozawaさんのおっしゃるとおり、伝令リボ核酸とまでいわないのは、そもそもの「リボ核酸」がRNAでよい、とされているからです。ということで、「伝令RNA」への移動を提案します。--レイキャビク 2006年12月26日 (火) 23:40 (UTC)
三年以上議論が停止した状態だったんですね。と言うことで移動依頼を出しました。--レイキャビク 2007年1月10日 (水) 20:56 (UTC)
英語版による記事の強化について
[編集]英語版 Messenger RNA の 2022-09-24T14:23:18(UTC)版を翻訳し、日本語版 伝令RNA の 2022-08-16T23:20:08(UTC)版 とマージしました。マージの際、出典が多い方を優先し、そうでないものは削除しましたが、日本語版ページは「出典の明記」テンプレートが2011年12月から貼付されたままで、それもあって多くの記述を削除することとなりました。ご了承ください。また、テンプレートの {{出典の明記|date=2011年12月}}
と {{Biosci-stub}}
は不要と考え、それぞれ削除しました。--YasuakiH(会話) 2022年10月15日 (土) 07:19 (UTC)