ノート:仙台市地下鉄東西線
--唯野ニート(会話) 2015年11月4日 (水) 21:13 (UTC)== 駅名の曖昧さ回避の括弧内 ==
Wikipedia:記事名の付け方/鉄道#駅記事名には、「十分な曖昧さ回避が可能であれば、道府県庁所在地および政令指定都市では道府県を省略する。」と書いてあるので、県庁所在地であり政令指定都市でもある仙台市にあり、かつ、仙台市内に同名駅が無い以下の駅名では、記事名の曖昧さ回避の括弧内には「宮城県」ではなく「仙台市」を入れるべきだと思います。
現記事名 | 新記事名案 |
---|---|
川内駅 (宮城県) | 川内駅 (仙台市) |
国際センター駅 (宮城県) | 国際センター駅 (仙台市) |
薬師堂駅 (宮城県) | 薬師堂駅 (仙台市) |
卸町駅 (宮城県) | 卸町駅 (仙台市) |
荒井駅 (宮城県) | 荒井駅 (仙台市) |
以上の仙台市地下鉄東西線の5駅名の改名を提案します。ご意見よろしくお願い致します。--ChampagneFight(会話) 2014年1月8日 (水) 03:26 (UTC)
- 反対 改名提案から来ました。「地域の単位として都道府県、市町村・特別区をこの順で用いる。曖昧さ回避部の国名は省略し、都道府県よりも小さい単位による場合には都道府県名を含め、郡名は含めない。」という前段の規定(以下、規定1と呼称)と、Wikipedia:記事名の付け方/鉄道#駅記事名制定におけるプロジェクト‐ノート:鉄道/駅/異地域同名駅の曖昧さ回避での議論を読む限りでは、都道府県レベルで曖昧さ回避が実現できている限りは「十分な曖昧さ回避が可能であれば、道府県庁所在地および政令指定都市では道府県を省略する。」(以下、規定2と呼称)は適用されないものと思われます。仙台市以外の宮城県内に川内駅、国際センター駅、薬師堂駅、卸町駅、荒井駅という名前の駅が存在しないのであれば、曖昧さ回避は市町村レベルの(宮城県仙台市)ではなく都道府県レベルの(宮城県)で足りるため、規定2は適用されません。
- この規定の実例である小杉駅 (富山市)の場合、「小杉駅」は富山県射水市と富山県富山市にあることから規定1に従い本来であれば都道府県・市町村で曖昧さ回避した小杉駅 (富山県射水市)、小杉駅 (富山県富山市)となります。ここで富山県富山市が県庁所在地であることから後者に対して規定2が適用され、富山県を省略した小杉駅 (富山市)となります。実際に、Category:富山市の鉄道駅には曖昧さ回避された駅が多数ありますが、小杉駅以外に(富山市)を曖昧さ回避とするものは存在しません。他の道府県庁所在地、政令指定都市の鉄道駅カテゴリも同様です。
- Category:仙台市の鉄道駅およびそのサブカテゴリであるCategory:仙台市青葉区の鉄道駅、Category:宮城野区の鉄道駅においても、(仙台市)を曖昧さ回避とするものは存在しません。--Claw of Slime(会話) 2014年1月8日 (水) 04:54 (UTC)
- 詳しいご説明ありがとうございます。私は規定1と規定2が並立しているものと誤解して改名提案してしまいました。規定1が規定2に優先されるというClaw of Slimeさんのご指摘が正しいと、私も今は思うので、改名提案を取り下げたいと思います。私の無理解のためにご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。--ChampagneFight(会話) 2014年1月8日 (水) 17:24 (UTC)
IP219.171.66.18氏による加筆について
[編集]もともとの記述についても出典が不足しており、信頼できる情報源により、適切な解説がなされているか検証する必要があると思いますが、IP:219.171.66.18(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)氏(利用者:Yasuhiro y(会話 / 投稿記録)さんが同一人物かもしれません。)による編集には大きな問題があると判断し、編集除去したことを説明いたします。
まず、ChampagneFightさんによる「明確な」「否定」というからには出典を示すべき。)という編集に賛成いたします。事実だとしても、誰が否定したのか、バス需要や採算見通しはいつのものであったのか不明です。この記述を含み、IP氏の編集には一切出典がしめされておりませんでした。
Yasuhiro yさんによれば、IP氏の加筆した内容は、
- 「ほほえみの市長―人間島野武の記録: 前仙台市長島野武顕彰会」
- 仙台市交通局技監故佐藤悳氏が発言並びに各鉄道関係書籍類
- パーソントリップ調査や過去の仙台市の調査(東西線の計画に関わる事項)
で明らかということですが、Wikipedia:出典を明記することなく、Wikipedia:中立的な観点を欠いた、建設に強く反対する方による自身の主張を含んだ内容が加筆されたのではないかと判断いたしました。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは演説台ではありませんに反した加筆がなされたと疑われるものでした。
まず最初の編集ですが、ラッシュ時の避難の危うさが再確認されたは、誰が確認したものか不明です。バスの再編や乗り継ぎに不安が持たれているなどは、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは未来を予測する場ではありませんにも反したものとなっています。「駅の位置や路線など様々市の発表から議論があったが何の意味もなかったのである。」などは、Wikipedia:独自研究は載せないにあたります。
次に ライトレールについての詳細な説明は過剰なものですし、「東日本大震災で避難時の危険性が再確認された」も出典がなく、誰の主張なのかがはっきりしません。
「他の政令市にくらべて比較的緩慢に高齢化」といったものは、沿線の人口移動ではなく、市全体の比較なら意味をなしません。震災後65歳以上の人口割合が高まっていることが事実だとしても、若年層の首都圏流出が加速度を増しているというのは、正しい分析であるのか疑問で、独自研究の疑いが強いと判断しました。若年層の割合が減ったとして、少子高齢化により、割合が減っている場合は、流出という分析はおかしいものと言えます。
次の編集では、政治目的と思われる編集の差し戻しを行いました。島野武が土下座したことを、「前仙台市長島野武顕彰会」が発行した書籍をもとに記述することは、島野氏の記事ならともかく、この記事に書くようなことには思えません。藤井市政への批判もこの記事に書くのが適切ではないでしょう。
「市街地の機能転換と人口減少時代・都市間競争の時代に対応した沿線計画・構想がなされている。」から、「後付で様々な理由づけがなされてる。」「実際には当初からリニア方式地下鉄、同じ経路で東西線の検討が行われ始めていたことがわかる。」は誰の分析なのか不明です。「当初計画から何ら変更はなされていない。」(変更しないことについて、これが誰による批判なのかわかりませんが、挿入することも適切ではないでしょう。)最後の編集ではIP氏の加筆より前からあった記述にも出典がなかったことから、まとめて除去しました。なお、仙台市地下鉄東西線#建設についての議論の最後の部分、「震災以降、仙台市では住宅需要が逼迫しており、・・・」は出典が示されない場合は、編集除去が妥当と思います。仙台市地下鉄東西線#東西線開通を前提とした主な沿線計画・構想なども同様で、個々の文章に対して、きちんと出典を明記していく必要があると思います。--Tiyoringo(会話) 2015年5月30日 (土) 01:56 (UTC)
ホーム番線番号の記事について
[編集]仙台市交通局が発表した駅舎・ホーム階の完成予想図によると、ホーム番号は、すでに南北線ホームとして1番線・2番線がある仙台駅だけでなく、すべての駅で、荒井方面行が3番ホーム、八木山動物公園方面行きが4番ホームで統一される予定(荒井駅は3番線が降車専用ホーム、八木山動物公園駅は、3・4番線とも荒井駅方面行きホームとなる)。
とありますが、実際には1番線・2番線と表示されているようですので(仙台駅以外)、記事を削除しても良いと思うのですが。 --唯野ニート(会話) 2015年11月4日 (水) 21:13 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「仙台市地下鉄東西線」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141117_13054.htmlの書式設定/使用方法を修正
- http://www.city.sendai.jp/toshi/koutsukikaku/index.htmlにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20111208204427/http://www.city.sendai.jp/toshi/koutsukikaku/index.html)を追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月25日 (月) 11:46 (UTC)