ノート:九州
中核市と特例市
[編集]那覇市って中核市に認定されてないでしょ? あと特例市に佐世保が抜けてない?--以上の署名のないコメントは、218.222.231.5(会話)さんが 2004年6月10日 (木) 18:33 (UTC) に投稿したものです。
山口県の扱い
[編集]本文中に山口県を九州に含むと書かれていて、「教育」では普通に山口県の大学があげられていますが、それは一般的な考え方なのでしょうか? 疑問に感じました。しばらく待って反応がない場合、山口に関する部分は削除します。U.S.S.Momotaro 2005年1月25日 (火) 05:31 (UTC)
- 一般的な考え方をここで論じるのはかなり難しいかな、と感じます。現在、山口県と九州地方を関連付ける事柄としては山口県は九州地方の県知事連絡会議に参加している事実があります。気象関係では北九州地方および山口県として一括りになっています。加えて、新幹線の発展により時間的な距離が短くなっています。ウィキペディア全体で合意形成されている両論並記の主旨に従うなら、前記の事実を明記し、山口県は九州島には属していないが、広域行政面や物流関連では密接な関係にある、という記述をするのが妥当かと思います。少なくとも前記事実があるのに、それに触れずに削除というのは一面的な判断だと思いました。Koba-chan 2005年1月26日 (水) 19:01 (UTC)
- ありがとうございました。山口県を九州に含むという考え方もあるのですね。疑問は解決しました。ただ、現状この記事は「山口・沖縄を含む」という見方の記述のみですので、そのままではNPOVに反するように感じます。山口だけ含んでいたり、沖縄だけ含んでいる箇所もあるので、Koba-chanが指摘されたように、いくつかの意見があることを踏まえた上で編集することにします。それから「しばらく待って反応がない場合、山口に関する部分は削除します」というのは、質問したまま放って置かれるのを避け、アクションが返ってきやすくするための一種の方便です。わざと少し過激な表現を使いました。申し訳ありません。U.S.S.Momotaro 2005年2月5日 (土) 11:46 (UTC)
- U.S.S.Momotaro さん、こんにちは。沖縄と山口を含めて九州地方・・・、一昔前なら、う~~むぅ、と唸ってしまうところですが、交通の利便性や IT の普及などで時間地図が狭くなってきている現実があります。沖縄県を九州地方に入れる考え方は地理的には南西諸島域として括ったほうが良いのですが、行政的な括りなのでしょうか。掘り下げると沖縄県の位置付けが見えてくるような気がします。
過激な表現は偏向を含むリアクションが加味されることもありますし、文字のみの意思疎通は相手の顔色が伺えないですし、真意が正確に伝わりにくいので面倒くさいですが、時間をかけてのんびりいきましょう。Koba-chan 2005年2月5日 (土) 16:05 (UTC)
かなり、前の議論みたいですが、今や山口県は九州地方といえると思います。経済では、山口県西部は北九州(関門)都市圏に属しているのは、事実ですし、山口県は九州島には位置していないが、九州地方には属しているといって差し違えないと思います。道州制議論でも山口県は九州に属することも示唆しているようですし…、現状からいって山口県を九州地方に含むべきだと思います。Wilta 2006年2月3日 (金) 11:17 (UTC)
九州・山口地方という記事が別に作成された事をいちおう報告。--ECLIPSE 2006年3月12日 (日) 05:34 (UTC)
九州と九州地方の分割について
[編集]この議論に関して、ノート:九州 (島)にも議論がありますので、参照してください。
「九州」が「九州地方」に移動され、その上で「九州」が分割されましたが、分割した利用者の会話ページによると提案や合意はなかったそうです。現在の「九州」を「九州本島」などに移動するか削除し、「九州地方」を元の「九州」に戻したいと思いますがいかがでしょうか。--Mnd 2005年10月18日 (火) 09:40 (UTC)
- (反対)「九州」という記事名では九州本島を指すのか九州地方を指すのか紛らわしいですし、さらに従来あった「九州」の記事ではいきなり曖昧さ回避の解説から始まっていたのも不自然な気がしましたので、「九州(本島)」と「九州地方」は別にした方がよいと思います。さらに言えば、「九州」という記事名では沖縄県の解説があるのも不自然な気もします。--An-chan 2005年10月25日 (火) 14:20 (UTC)
紛らわしいからこそ一つの項目で説明したほうがよいと思います。曖昧さ回避の解説が不自然というならばTemplate:Otherusesというテンプレートを使って[[九州 (曖昧さ回避)]]という曖昧さ回避のページを新たに作るという方法があります。百科事典として使う利用者が「九州」という項目に現状のような「九州本島」の地理的側面のみを求めているとは思えません。An-chanさんの会話ページでの説明には「他の日本の地方と合わせるように」とありましたが、比較すべきなのは島と地方名が重なる北海道や四国です。これも「北海道地方」や「四国地方」に分割するのでしょうか。--Mnd 2005年10月25日 (火) 15:03 (UTC)
- 合意は得られそうにないですね。被リンク数が多いこともあるので(九州 : 1087、九州地方 : 287)、広く意見を求めるためコメント依頼に出します。--Mnd 2005年10月27日 (木) 20:11 (UTC)
九州に住んでいる人間としてコメントさせてください。九州では、天気予報やローカルニュースを伝えるときに「九州・沖縄地方」と九州と沖縄を分けて表現しますが、伝える内容を分けているわけではありません。私が住んでいる大分でも九州ローカルニュースとして沖縄のニュースも流れますし、天気予報も同様です。「九州地方知事会議」といって、年一回九州の各県知事が集まって九州独自の様々な問題を話し合う会議があるのですが、その会議の場でも沖縄県知事が出席しています。私個人の意見ですが、「九州と沖縄は一体」と思いますので、Tempを分割する必要はないと考えます。この問題はかなり地元でも微妙な問題なので、井戸端_(告知)などを用いて、九州・沖縄に住んでいるウィキペディアンに呼びかけ (もちろん他の地域に住んでいる方のコメントも重要ですが) 意見を募ってみるという方法も良いかと思います。--Onsentaro 2005年11月4日 (金) 02:05 (UTC)
- Onsentaroさん、ご提案と地元民としてのご意見ありがとうございます。コメント依頼をはじめて使ったのですが、これだけでは不十分みたいですね。「井戸端 (告知)」とWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村で意見を募ってみました。--Mnd 2005年11月4日 (金) 13:16 (UTC)
- Mndさん、コメント依頼ありがとうございます。依頼をして2日ほど経ちますが、意見が集まりませんね。(UTC時間) 根気強く待つしかないのでしょうか。--Onsentaro 2005年11月6日 (日) 13:20 (UTC)
- コメント依頼から来ました。九州7県と沖縄を入れた、「九州地方」がよいと思います。「九州」は不要。ただ、近畿地方のようにいろいろな範囲の説明は必要だと思います。住んでいるところや思い入れが強く入るでしょうから、もめてるようなら投票で。九州地方はよくわからないので近畿地方を例にすると、三重は近畿の天気予報に普通入らない(大阪ローカル局より名古屋ローカル局のほうが電波が入るからだと思う)、むしろ徳島は天気予報に入る、京阪神というが、京都と神戸はつながりが薄く(逆もしかり)京都は京滋のほうが良く聞く(京阪神は大阪の発想)、滋賀は岐阜と繋がり深い(中日新聞が優勢)、奈良は京都より大阪との結びつきが深い(京都-奈良間は不便だから)、兵庫は岡山や徳島と繋がりがあるなどなど、いいだせばきりがありません。一般的な理解である(と私が思っている)九州7県と沖縄の切り分けが良いと思います。参考になれば幸いです。Zz2 2005年11月9日 (水) 06:32 (UTC)
九州と九州地方というカテゴリーの分け方をするから混乱するのであって、もし分けるなら、「琉球諸島」と「九州」にわけて、「琉球諸島」のカテゴリーには、沖縄本島を中心とする琉球諸島関係の記事を集めて、「九州」のカテゴリーには、「九州本島」関連の記事をあつめる。どうしても分けられない相互に関連する記事については、両方のカテゴリーを貼り、九州、沖縄のそれぞれの記事内にお互いの結びつきを地理や歴史、経済的な側面から解説する記事をそれぞれに詳しい方が投稿すれば双方納得するとおもいます。分けない案をとるならば、「九州」で統一してそれぞれの結びつきについては、その記事のなかで説明するという方法がよいと思いますがどうでしょうか。--Onsentaro 2005年11月9日 (水) 07:55 (UTC)
- やはり沖縄の存在が問題を難しくしているのでしょうか。Zz2さんが例に挙げられた近畿地方とは少し性質が異なると思います。「地方としての近畿」しかない近畿の項目名を「近畿地方」とするのはよいとして、「地方としての九州」のほかに「島としての九州」がある九州については「九州」に情報をまとめたほうがよいのではないでしょうか。「九州島」なり「九州地方」なりを分割するにしても、「九州」を現状のようなスタブにするのは好ましくないと思います。--Mnd 2005年11月12日 (土) 19:57 (UTC)
四国地方のノートページに北海道・四国・九州の島と地方の記事に関してを設置しましたので、今後はそちらで議論をお願いします。--RCA 2007年8月2日 (木) 10:09 (UTC)
沖縄は九州の一部?「高校入試の試験問題」
[編集]私の高校入試の試験問題として 「九州は何県で構成されていますか?」という問題がひっかけ問題としてよくあったので覚えているのですが 沖縄を含めて8県と答えなければ公立高校や私立入試では誤回答となりました。 どうなんでしょう? たしか中学教科書には8県と記載してあったような記憶がございます。
文部科学省に聞いてみないといけないですね?
受験される方がここを見てしまうかもしれませんのでちゃんとした表記をしなければならないと思います。 なにか文部科学省の資料があったらお願いします。 --以上の署名のないコメントは、121.108.67.39(会話)さんが 2007年10月22日 (月) 08:45 (UTC) に投稿したものです。
- Wikipedia:井戸端に提案しました。私個人としては沖縄県を九州地方と別にして扱うなら東京都も関東地方と別にして扱わなければならないと思います。--Green Rain 2011年7月13日 (水) 17:54 (UTC)
- 上のGreen Rain氏も、長期荒らし「風とかくれんぼ」(埼玉OCN)との関連が指摘され[1]、風とかくれんぼが該当利用者ページのもみ消し工作[2][3][4]を何度も企もうとしていたので注意してください。元旦に行ったものもあります。--Manabuohara(会話) 2017年1月21日 (土) 05:09 (UTC)
国土交通省の14地域区分について
[編集]国土交通省の14地域区分については、当ページではなく北部九州・南九州各ページで触れれば十分であると思われます。過去にノート:南九州でも議論されたように、九州を2つまたは3つの地域に分ける考え方には諸説あり、国土交通省の定義のみ当ページに載せるのは百科事典としての記述の公平性に欠けますし、かといってすべての説について当ページで触れるのは冗長となる上、北部九州・南九州など各ページとの重複表現が多くなるためです。--からたち(会話) 2013年7月17日 (水) 13:21 (UTC)
九州と九州地方
[編集]Template:日本のテーマパークなどで利用者:Manabuohara様と153.156.36.48様で編集合戦になっているようです(管理者伝言板、利用者‐会話:153.156.36.48)。九州は九州地方からリダイレクトされており、また、島だけの記事ではありません。「九州地方」には沖縄を含む場合も含まない場合もあります。よって、御二人のどちらも間違いではない、という事です。ただ、記事を見るに大学は沖縄県を含む、つまり「広義の九州地方」になっていて、「主要都市」は「島としての九州」になっています。島としての九州と、地方としての広義の九州で分割するか、あるいは記述をどちらかに統一すべきではないでしょうか?この分野には詳しくないので、ノートでの意見のみとします。--JapaneseA(会話) 2017年1月18日 (水) 04:31 (UTC)
九州地方の定義についてですが、距離的に離れている気象や通信関連では、沖縄を九州地方に含めない事が多いです。気象庁では九州地方と南西諸島で分けており[5]、総務庁の地方非常通信協議会でも九州地方と沖縄地方で分けています[6]。公的な行政機関が沖縄と九州を分けているか否かで決めればいいと思います。--Manabuohara(会話) 2017年1月20日 (金) 08:31 (UTC) 辞典で「九州地方」という定義の出典あったからと言って、「九州・沖縄地方とは書くな、必ず九州地方と表記しろ」「九州・沖縄地方は独自研究だ」といった長期荒らしが主張するような理屈になるわけでもありません。一つ一つ矛盾点をついていけば、Muyoさんがおっしゃるような「水掛け論」にはならないと思います。各行政・団体関連を一通り見てみましたが、九州沖縄地域を広く差す指す言い方としては「九州・沖縄地方」のほうが多いと感じました。--Manabuohara(会話) 2017年1月21日 (土) 04:59 (UTC)
- 水掛け論以外のなにものでもないでしょう。テンプレートの地域区分の場合は「正しさ」よりも「見る人にとってのわかりやすさ」を重視したほうがいいかも。8地方区分では沖縄は「九州地方」に含まれますが、見る人にとってわかりやすいのは「九州・沖縄地方」ではないかと思いますよ。同じように地方区分の論争のある新潟県・山梨県・三重県に比べて、九州と沖縄の関係の論争はウィキペディア上で荒れやすい気がしますね。沖縄についてはいろいろ思うところがある人も少なからずいるんでしょうかね。--Muyo(会話) 2017年1月20日 (金) 09:54 (UTC)
- テーマパークのような観光業界では地理的な関係で九州と沖縄を別にすることが多いと思いますから、「九州・沖縄地方」と書いた方がいいんじゃないですかね。--新幹線(会話) 2017年1月20日 (金) 14:52 (UTC)
- Manabuohara様へ。(不適切な利用者名やブロック破りという問題はありますが)相手の方の主張も貴方の主張も私から見れば、どちらもおかしなものには見えません。編集合戦を防ぐために議論を提起したつもりなので、一旦手を止められて、「「九州・沖縄地方」のほうが多いと感じ」ではなく、出典を提示すべきでしょう。逆に言えば「「九州地方とは書くな、必ず九州・沖縄地方と表記しろ」「九州地方は独自研究だ」といった長期荒らしが主張するような理屈」となりますので。なお、Category:沖縄県の交通史の編集はどちらが正しいのかわかりかねますが、Category:日本の交通史 (地域別)を見るに沖縄県だけ浮いているようにも思えます。それはそうと、この議論どこか適切なプロジェクトでやった方が良いかもしれませんね。--JapaneseA(会話) 2017年1月21日 (土) 12:03 (UTC)
- わたくしは「九州地方とは書くな、必ず九州・沖縄地方と表記しろ」といった主張は一切しておりません。--Manabuohara(会話) 2017年1月22日 (日) 03:56 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「九州」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月24日 (日) 21:16 (UTC)