コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:与路島

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

(よろしま)を(よろじま)に、ハンミャ島をハミヤ島に変えました

[編集]

瀬戸内町民です。まず与路島はよろじまと呼び、決してよろしまと呼ぶ事はないので、修正しました。
次にハンミャ島ですが、ネット地図などがおおむね「ハンミャ島」になってしまっているようですが、与路のご年配は「昔からハミヤ島と言っていた。最近の地図にハンミャ島と書かれているようだが」と仰り、与路の各書記・伝記にも「ハミヤ島」と書かれている事から「ハミヤ島」に修正させていただきました。 何がきっかけか新しい公的な地図・書物ではもはやハンミャ島が常識化しようとしていますが、正しい方を広めたく思います。(Wikipedia発の間違い拡散もあると思います。) --Tundie会話2013年3月12日 (火) 13:08 (UTC)[返信]

  • コメント 利用者:Tundie Jones (Tundie) さんが行った編集は、検証可能性を満たすものではないため、それを満たす出典に準拠した記述に一旦戻しました。Wikipediaは「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」を基に記述する必要がありますので、ご理解をお願いします。なお、島の「正式」名称は国土地理院などによって定められていますが、それ以外の名称(通称・俗称・歴史的名称など)について言及することが必要であれば、別途出典をご提示のうえで加筆をお願いいたします。(余談ですが、歴史的名称と「正式」名称の齟齬は硫黄島 (東京都)の事例が有名ですね。)--Si-take.会話2013年3月12日 (火) 15:59 (UTC)[返信]
    • コメント ハミヤ島については、国土地理院ホームページのウォッちずにて「ハミヤ島」と書かれているのを見付けました。ウォッちず (ハミヤ島にズーム) また、手元にある「与路島(奄美大島)誌」(屋崎一 著 / (有)広報社)の9ページを初め、全体を通してハミヤ島としています。よろじまについては、更にこちらの方が「しま」なんて呼ぶのは聞いた事がないのですが、出典ありません(よみが書かれる事は少ないですね)。どなたか願います。 --Tundie会話2013年3月13日 (水) 00:49 (UTC)[返信]
『日本歴史地名大系 47 鹿児島県の地名』平凡社p851には与路島「よろじま」と振り仮名が打たれています。
まぁ、国土地理院が用いている名称、或いは読み仮名といったところであって、「国土地理院が定めた正式名称」は言い過ぎだろうと思います。自治体名でもない限り地名というものは法令で特に定めているわけでもないので。そもそも地名の正式名称とは何ぞや?新居宿が荒井宿と書かれたり、ましてや「しま」「じま」「とう」と読み方に揺れがあるなど日常茶飯事のことで。
国の機関であっても国土地理院、海上保安庁、環境省などの間で呼称が異なることなどよくある事象で、読み仮名ともなれば・・・ということで両論併記が妥当ということでしょう。--As6022014会話2013年3月15日 (金) 08:00 (UTC)[返信]
  • コメント 了解です。確かに、地形図や海図イコール普遍的な「正式」名称ではありませんので、この点は訂正しお詫びします。また、As6022014さんの仰る内容は妥当と思い、両論併記とすることに賛同します。 あと、利用者:Tundie Jones (Tundie) さん、「よろしま」の呼称事例は本文に出典を挙げていますのでご確認ください。同書の呼称ポリシーについてはノート:請島における当方のコメントを参考ください。(国土地理院の地形図とて、実際問題としては「間違い」もあるようですね…参考事例。)--Si-take.会話2013年3月15日 (金) 17:25 (UTC)[返信]