ノート:坂堂峠
表示
統合提案
[編集]首記、当項目を国道262号#峠へ統合することを提案します。現状はほとんど内容がないまま新規立項されたサブスタブであるため、統合先のセクションでの記述に準じて加筆すれば必要充分と考えます。--しいたけ 2010年1月15日 (金) 18:31 (UTC)
- (賛成)提案者票。--しいたけ 2010年1月15日 (金) 18:31 (UTC)
- (コメント)賛成したいのだが、ちょっと事情がある。同じ山口市内に「坂堂峠」が二箇所ある。本記事では明確にされていないが、本記事の示すのは、国道262号沿いで山口市リサイクルプラザ(これが正式名)近くとなると、防府市よりの峠に限定される。しかし、もう一つ、山口県道62号山口旭線で、この記事中、「最高地点に市の境があり」萩市に至るのが「坂堂峠」である。こちらの標高は500mくらいか。どちらの峠も国土地理院の1/25000の地形図とYahoo地図(の最大拡大版)に載っている。現地での特筆性は不明だが、高さ500mの峠のほうが著名かもしれない。--Sibazyun 2010年1月16日 (土) 11:10 (UTC)
- (コメント)Sibazyunさんがご指摘の内容を、国土地理院の地形図で確認しました(国道262号県道62号の峠)。現状では知名度について確たる情報がないほか、同一市内に同名の峠が複数あることを考えて提案を一部変更し、現在の内容を国道262号#峠に統合ののち、国道と山口県道62号山口旭線に対しての曖昧さ回避記事とする案とします。以上、本日よりさらに7日間程度様子を見ますので、ご意見がありましたら歓迎します。--しいたけ 2010年1月17日 (日) 06:41 (UTC)
名称についての議論
[編集]- (備考のコメント)山口県道62号山口旭線で、山口市と萩市の境にある峠は坂堂峠(さかどうとうげ)ではなく板堂峠(いたどうとうげ)です。--山ゴン 2010年1月17日 (日) 11:06 (UTC)
- (コメント)上にリンクを挙げましたが、国土交通省の地形図にはいずれも坂堂峠と書かれています。板堂峠というのが正式名なのか別称なのかによって扱いが変わると思いますので、申し訳ないですが議論の参考となる情報をご教示いただけますでしょうか?(議論にあたっては、行政が呼称する名称が優先されるという意味ではなく、その歴史などを鑑みて総合的に判断する必要がありましょう。)--しいたけ 2010年1月18日 (月) 09:22 (UTC)
- (コメント)調べたところ、県道62号線側が「板堂峠」というのは、次の情報がありました。(山口県庁サイト内の山口市21世紀の森の説明)、(地形図と地元の案内標識が違うという記述)、(板堂の名づけについての既述)。これらから、歴史的に板堂であると思われます。国土地理院側の誤りかもしれませんね。--Sibazyun 2010年1月19日 (火) 15:27 (UTC)
- (コメント)調査ありがとうございます。挙げていただいた資料をもって、Wikipediaにおいてどちらの名称が正当だとか間違っていると書くことは難しいという印象ですが、Wikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」に照らしても、県道についてはひとまず「板堂峠」と記述しておくことが妥当ではないかと思います(国土地理院地形図の「誤記」については、記事中で触れておけば良いと思います)。 - 議論が多岐にわたるため、セクションを設けました。--しいたけ 2010年1月22日 (金) 00:18 (UTC)
- (コメント)調べたところ、県道62号線側が「板堂峠」というのは、次の情報がありました。(山口県庁サイト内の山口市21世紀の森の説明)、(地形図と地元の案内標識が違うという記述)、(板堂の名づけについての既述)。これらから、歴史的に板堂であると思われます。国土地理院側の誤りかもしれませんね。--Sibazyun 2010年1月19日 (火) 15:27 (UTC)
- (コメント)上にリンクを挙げましたが、国土交通省の地形図にはいずれも坂堂峠と書かれています。板堂峠というのが正式名なのか別称なのかによって扱いが変わると思いますので、申し訳ないですが議論の参考となる情報をご教示いただけますでしょうか?(議論にあたっては、行政が呼称する名称が優先されるという意味ではなく、その歴史などを鑑みて総合的に判断する必要がありましょう。)--しいたけ 2010年1月18日 (月) 09:22 (UTC)
反対意見
[編集]- (反対)投稿者で申し訳ないのですが、統合すると文章が長くなるので、このようにいくつかの記事に分けたほうがいいと思うのですが。--Kiha28kei 2010年1月18日 (月) 09:02 (UTC)
- (コメント)少なくとも、Kiha28keiさんが新規立項のさいに記述された程度の内容であれば、統合については何ら問題はありません。今後もし加筆され、分割の必要性を検討すべき状況になったときに改めて検討すれば良いものと考えます。(そもそも、標高と沿線施設以外に書くことがないような状況(お調べになった情報の少なさ)にも関わらず、なぜ独自項目を立項する必要があったのですか?)--しいたけ 2010年1月18日 (月) 09:22 (UTC)
- では、国道262号線のほかの峠とまとめて「国道262号線の峠」として新しい記事を作るのはどうでしょうか。--Kiha28kei 2010年1月19日 (火) 09:26 (UTC)
- (コメント)国道262号に既述の内容程度であれば、わざわざ一覧記事を設ける必要はありません。まずは加筆をなさってはいかがでしょうか?峠についてはそれ自体にWikipedia:特筆性が無いとは思いませんし、調査すれば歴史的な事柄が多く出てくると思いますよ。しかし現状程度でむやみに細分化すると、かえって読者の理解を妨げる結果にしかならないと考えております。--しいたけ 2010年1月19日 (火) 10:00 (UTC)
処置
[編集]- (報告)統合を実施しました。なお、今後の加筆の結果、記事の分割が必要と判断された場合はこれを妨げるものではありません。(統合議論の中で出た「板堂峠」については、山口県道62号山口旭線で触れておきます。)--しいたけ 2010年1月27日 (水) 05:11 (UTC)