コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ミフラーン家

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]
  • ミフラーン家への改名を提案します。具体的な経過はノート:ヴィスタムを参照下さい。論拠としては以下の通りです(ノート:ヴィスタムの書き込みを転記)。
    1. 日本語でのカナ転写例: 小川英雄・山本由美子著『世界の歴史4 オリエント世界の発展』(中央公論社 1997)p. 316にてミフラーンというカナ転写が採用されていること、同じくコトバンク(ブリタニカ百科事典)にてミフラーン表記が使用されていること。それなりにきちんとした日本語の出版物でMihranのカナ転写が行われているものは私の知る範囲ではこの2つしか見つけられません。
    2. 英語圏でのアルファベット転写例: 本記事の主要出典となっている(というか英語版Wikipedia のサーサーン朝関連ページでは大体多用されている)Pourshariati 2008は一貫してMihrānという表記法を用いています。またエンサイクロペディア・イラニカにはMihranの項目はありませんが、ホルミズド3世の項目などにはMihran [Mehrān]と括弧書きがしてあります。結局どれが正しいというよりは、どれがより適切か、というレベルでしかないのですが、これらのこと、特に英語圏の信頼性の高い出版物でāが使用されている例が良くあることからMihranは長音付きでミフラーンとするのが現状では最も妥当なのではないかと想像します。
  • よろしくお願いします。--TEN会話2019年11月19日 (火) 15:44 (UTC)[返信]
賛成 改名の提案に賛成致します。ノート:ヴィスタムでの議論も拝見しましたが、自身も最近サーサーン朝関連で立項した記事の中で「ミフラーン」の表記を採用した理由が、上記コトバンク(ブリタニカ百科事典)の記事の記載と、(専門的な文献ではないですが)Googleでは主にミフラーンまたはミフランの表記で検索されること、及び母音の長短は英語版の記事(en:House of Mihran)及び上記で挙げられている出典(HORMOZD III)でMihrānもしくはMehrānの長母音表記がなされていたことです。また、人物表記で「ミハラン」はアルメニア系と思われる人が1名google検索で引っかかってくる位で、少なくともイラン系の人名での表記は見かけません。本記事の題名は私も気になっていたので、日本語表記のある専門文献が入手出来れば確認したいと思っていたところでしたが、既に上記で挙げられていますので、改名の根拠としては問題ないかと思います。--Los viajeros 77会話2019年11月20日 (水) 00:57 (UTC)[返信]