コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:マルク・リープ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


「マルク・リーブ」のリンクの書き換え提案

[編集]

本記事は「マルク・リープ」で、姓の発音が[liːp]ですが、モータースポーツでの関連記事内では「マルク・リーブ」[liːb]の方が圧倒的に存在していることが確認できます(例:2002年のFIA GT選手権2003年のFIA GT選手権など)。

理由は、これまでの編集者の多くがドイツ語の知識に欠けており、単純に綴りを英語風に読んでリンクを作成したのだろうと推察できます。確かに、一般の日本人からすれば、bの発音がpに替わるなんて思いもよらないものだと考えますし、仕方ないと思います。

pの発音の方の本記事を作成しましたが、wikipedia内に散見するbの発音の方の「マルク・リーブ」のリンクを残し続けていることは、今後、bの発音の方の記事が作成されてしまい、pの発音の方の本記事と同一人物を扱った記事が並立してしまう可能性があるということです。

bot作業依頼で、bの発音の方の「マルク・リーブ」のリンクをpの発音の方の「マルク・リープ」のリンクに書き換えるbot作業の依頼を提案します。すでにbの発音の方の記事が存在しているのであれば、影響を受ける利用者が多いことも想定してある程度の長期の議論の期間を設ける必要かと思いますが、いま私の執筆中の時点ではbの発音の方の記事は存在していない状態で記事が並立してしまう事態を避ける必要もあり、1週間の議論の時間に設定したいと思います。特に異議が出なかった場合は、賛同が得られたものとしてbotを依頼したいと思います。

よろしくお願いします。--Hirotek654会話2014年12月7日 (日) 07:32 (UTC)[返信]

ハンブルク / ハンブルグ、ラインラント / ラインランド、のようにドイツ語のカナ表記揺れは世間にいろいろあって Hirotek654 さんとしては頭が痛いところでしょうね。
bot作業を検討する前に、すぐにでも実行すべきことがあるでしょう。表記揺れで記事が並立することを防ぐには、リダイレクトを作ることです。リンクを全て書き換えても、記事が並立する可能性はなくなりません。リダイレクトを作れば、確実に記事の並立を防げます。今回、勝手ながらリダイレクトを作らせていただきました。
もう一点。 Wikipedia:記事名の付け方 の冒頭にある「認知度が高い」を考慮する必要があります。日本語圏での報道等で「マルク・リーブ」表記のほうが一般的なら、残念ですけど、むしろそちらに改名すべきでしょう。両方とも一般的であれば、より原語発音に近い「リープ」でよいと思います。ご本人関係筋の公式な日本語情報に「リープ」と書かれていることが確認できれば、話が速いのですが。 --Kanjy会話2014年12月13日 (土) 11:51 (UTC)[返信]
Kanjy様、ご指摘とリダイレクトページ作成、ありがとうございました。確かにbotで一時的にリンクの並立を解消したとしても、リダイレクトを作成しておかないと、また新たにリンクの並立が起こりますね。さらに記事が並立してしまう可能性も防止することができませんでした。確かにそこまで考えが及びませんでした。ご配慮感謝いたします。
記事名の妥当性については、リープ自身が所属しているポルシェ社の日本語プレスリリース[1]の中に「マルク・リープ」(半濁音表記の方)と明記されております。これは公式な彼の名前の日本語表記に関する資料に該当するものだと考えます。その為、「マルク・リーブ」(濁音表記の方)表記への記事名の改名については、公式な表記と一致しない記事名を付けるべきでなく、むしろ改名することで公式なプレスリリース等での名前の表記と記事名が一致しなくなる弊害が生じる為、絶対するべきではないと考えます。しかし、Wikipedia内の濁音表記のリーブのリンクが散在していることについては、リダイレクトページ作成によって記事の並立の可能性が無くなったことから、とりあえず1週間と設定したbot作業の議論の期限を改め、年明けまで1ヶ月程度延ばしたいと考えます。
議論を整理します。今議論中のbot作業でリンクを半濁音表記の方の現記事名に一致させた後、濁音表記の方のリンクが他利用者によって作成されたとしても、再びbot依頼をするつもりはありません。今後作成されるかもしれない濁音表記の方のリンクについてはKanjyさんに作成していただいたリダイレクトページで対応すればいいと考えますので。ただ、今Wikipedia内に散在する濁音表記のリンクを1回botで半濁音表記の方の記事名と一致させるか、それともリダイレクトページがあるのでもうbot作業は不要なのではないか、つまりbot作業をするかしないか皆様のご意見を承りたいと存じます。
ご意見の程よろしくお願い致します。--Hirotek654会話2014年12月14日 (日) 07:30 (UTC)[返信]
bot作業(リンク修正)の要否については 《 (1) リンク先を変えるかどうか 》 と 《 (2) 各記事中の表記を変えるかどうか 》 という二点に分けて考える必要があるかと思います。リダイレクトさえつながっていれば (1) は必要不可欠とまでは言えないでしょう。よって (2) が必要かどうか、また、botによって機械的に書き換えて大丈夫かどうか、という点(必要性と安全性)を考える必要があるかと思います。現時点の [{{fullurl:特別:リンク元/マルク・リーブ|namespace=0}}] を見ますと、標準名前空間内の「リーブ」リンクは 25 記事にあります。機械的に書き換えて大丈夫かどうか(安全性)について、ざっと見た感じではチームメンバー名が本文中に書かれた箇所か、または一覧表中のドライバー名ばかりであって、個人について詳しく言及した箇所はなく、おそらく大丈夫と思われます。各記事の表記を書き換える必要性については、私は意見を控えますが、いかがでしょうか。 --Kanjy会話2014年12月14日 (日) 11:03 (UTC)[返信]

インデントが多く読みづらくなってきたので、一旦インデントを戻します。

Kanjyさん、bot作業に安全性に対するご教示ありがとうございます。

私個人としては、作業の安全性に特に問題が生じないようであれば、一度botでリンクの表記を記事名に一致させたいという希望はあります。確かに濁音表記を用いて記事内本文で詳しく触れた記事もないようですので。リンクは半濁点の表記に直したのに、本文に「リーブは~~」と濁音の表記のラストネーム部分だけを用いて記述されている箇所があるような、リンクと本文での表記の不一致が生じる可能性はないようですし。

一度、他の利用者の皆さんに対して、1ヶ月の議論の延長を書き込んでしまったので、年明けまで一旦議論の結果を待ちたいと思います。特に異論が出ないようでしたら、bot作業をお願いしたく存じます。しかし、本当に間違った名前の表記で作成されたリンクの多いこと!前の投稿で挙げたポルシェのプレスリリースの中に記載されている、リープのチームメイトの「リヒャルト・リーツ(Richard Lietz)」なんて、Wikipediaの記事内ではほぼ「リシャルト・リエツ」だけでリンク名が作られています。マルク・リープとマルク・リーブという僅かな日本語での表記の違い(リダイレクト対応だけでも充分妥当な対応ということが出来る程)の場合と違って、リヒャルト・リーツのことをリシャルト・リエツと表記している事例の場合は、この2つの表記が全くの同一人物を指している(つもり)であるということはまず日本語表記しか見ない一般の利用者の方は気付かないよ!こちらの事例についてはリダイレクトじゃなくて完全にリーツに一本化したbotを回さないといけないだろうなんて、本来の議題から話が脱線してしまってすみません。

Kanjyさん、いろいろご配慮いただきありがとうございます。当該事例の対応については、もし議論の結論がbot作業依頼ということになりましたら、誠にお手を煩わせることとなって大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。--Hirotek654会話2014年12月14日 (日) 13:07 (UTC)[返信]

今のところ、Kanjyさん以外のご意見がない状態ですが、bot作業の是非について日本時間の2015年1月14日23時59分59秒をもってご意見の募集の締め切りとさせていただきます。もし他意見が無い場合は、締切時点でWikipedia日本語版内に存在する濁音のマルク・リーブのリンクは半濁音のマルク・リープのリンクへ変換させるbot作業依頼をします。--Hirotek654会話2015年1月9日 (金) 17:42 (UTC)[返信]
告知しましたように、bot作業の是非についてのご意見の募集を締め切らさせていただきます。Wikipedia日本語版内に存在する濁音のマルク・リーブのリンクは半濁音のマルク・リープのリンクへ変換させるbot作業依頼を実施致します。ありがとうございました。--Hirotek654会話2015年1月14日 (水) 18:05 (UTC)[返信]