ノート:マウス (コンピュータ)
マウスのオペレーションで『ワイプ』という操作があると聞いたことがあります。エクスプローラで複数ファイルを選択するような操作ですが....--以上の署名のないコメントは、210.255.185.254(会話/Whois)さんが 2006年7月19日 (水) 07:06 (UTC) に投稿したものです。
アップルコンピュータの二本指スクロールの解説は
マウスとは関係ないため、削除すべきでは?--以上の署名のないコメントは、211.127.6.131(会話/Whois)さんが 2005年6月3日 (金) 17:09 (UTC) に投稿したものです。
パソコンのマウスは、分離した方が良いのでは?
ゴンボ 2005年6月16日 (木) 07:31 (UTC)
動かしてしまったが使用頻度から考えてマウスには曖昧さ回避項目を独立して作る必要はないだろう。山手線方式にすべし。利用者:Sionnach/sig2006年1月19日 (木) 08:32 (UTC)
ボタンによってホイールの機能を代替したマウス
[編集]自分が書き足した部分について質問します。正式な呼び方すら分からないのですが、このタイプのマウスはいつ頃現れていつ頃消えたのでしょうか?今ではセンターボタンの一次元入力デバイスは完全にホイールに置き換わってしまい、ジャンク屋くらいでしか見なくなりました。ボタンがホイールに「進化」したのか、それとも同時期に現れたホイールに駆逐されてしまったのか。ちなみに99年製のNECのPCにこのボタン式マウスが付属していました。私事ですが、今でもホイールに馴染めずに愛用しています。--かける 2007年7月4日 (水) 11:52 (UTC)
トリビアについて
[編集]ミッキーについて書かれている部分に、105人目の社員とか、ボウリング協会のチェアマンとか、マウスとは直接関係のない内容が書かれています。こういう部分はトリビアとして別項目に分けた方がいいと思います。--Pafu 2008年3月30日 (日) 23:31 (UTC)
脚注について
[編集]なら、なぜカビが生えたような inch と言う単位を基本に使ったかと言う疑問も生まれてくる。
単純に、アメリカ人(米国企業)だから、じゃないんですかね?! 某映画でディカプリオ演じるアメリカ人が言うほど、あちらの皆さんには「日常的に使われる単位」なのでしょう。--210.128.102.155 2008年11月11日 (火) 08:49 (UTC)
マウスの持ち方
[編集]マウスの持ち方として「かぶせ持ち」「つめたて持ち」「つまみ持ち」の3種類が紹介されていますが、「つめたて持ち」より「つまみ持ち」のほうが一般的であり、「つめたて持ち」のように表記されているソースがほとんど存在しないと思われます。「つまみ持ち」に表記変更したほうがいいのではないでしょうか?--S3-odara(会話) 2021年2月6日 (土) 09:05 (UTC)S3-odara
単位「ミッキー」について
[編集]現在、要出典タグが付けられているコンピュータマウスの移動距離の単位「ミッキー」についてですが、この単位はオフィシャルに定義されているものなのでしょうか?
英語版wikipediaのページの出典先も怪しく、知恵袋Quoraの回答を見ても、非公式という見解が多く、オフィシャルなサイトを紹介しているものはありませんでした。
詳しい方がいらっしゃいましたら、情報をご提供いただけると幸いです。--馬刺し太郎(会話) 2022年12月16日 (金) 17:59 (UTC)
- 電子辞書(CASIO EX-word XD-K7300)の旺文社「現代カタカナ語辞典」に
- 「ミッキー〔Mickey〕パソコンのマウスを操作する際の感度を表す単位。1ミッキーは約0.25ミリ。マウスを1ミッキー動かしたとき、画面上のカーソルが何ピクセル(画素)移動させられるかで、マウスの感度が決まる。ミッキーマウスからきた名称。」
- とありました。公式かどうかはこの記述では不明です。過去の議論(Wikipedia:井戸端/subj/電子辞書をWikipediaの出典として利用出来るか)を見るに、これを出典にできるかもわかりません。しかし、辞書に書いてあるのならば公式非公式にかかわらず記事に書いておいても問題ないような気はします。--鼓天(会話) 2022年12月16日 (金) 23:52 (UTC)
- 「辞書」と名のつくものに掲載されているのであれば明確に反対することはできませんが、個人的には好ましくないと思っています。私はコンピューター業界で長いこと、マウスが普及する前から働いていますが、マウスの移動距離の単位としてミッキーが使われているところを見たことがありません(通常はdpiを用います)。たぶん、誰かが冗談で言ったことが変に広まってしまったのだと思います。マウスに関するネタの一つぐらいの扱いで記述するのならともかく、いかにも正式に使われる単位であるかのように説明されるのはいかがなものかと思います。--111.108.23.208 2022年12月17日 (土) 00:14 (UTC)
返信 (利用者:鼓天さん宛) お二方、ご回答ありがとうございます。電子辞書に記述が載っているのですね!教えていただき、ありがとうございます。私の手持ちに電子辞書が無いので、確認できたら出典として追加しておこうと思います。111.108.23.208さん、コンピュータ業界の事情をお教えいただき、ありがとうございます。おっしゃるように、英語版wikiのノート[1]でもコンピュータ業界では「使ったことがない」と議論されていて、ネットでは「冗談で言ったことが広まってしまったのではないか」という説が多く見られるのですが、その信用できるソースも(私の調べられる限りでは)無かったので、少々困っておりました。対応としては、現状「dpi」の記述が無いので、英語版wikiを一部翻訳するなどして「dpi」について加筆し、ミッキーに関しては出典を載せたいと思っています。実は私がこう書きたいなどという意見はあまりないので、先に「dpi」や「ミッキー」に関して、こういう記述で書きたいという方がいらっしゃったら、お先に書いていただけると助かります。よろしくお願いします。 馬刺し太郎(会話) 2022年12月17日 (土) 22:45 (UTC)
何を以て公式と捉えるかと特筆性に関しては議論の余地がありますが、単位「ミッキー」は口伝の流布ではなく実際に当時の文献に記載があります。『N88-日本語BASIC(86)ユーザーズマニュアル』(日本電気、1991年)に次のように出てきます。
ファンクション11 (マウスの移動距離の取得)説明(中略)距離の単位はミッキー(約1/100インチ、0.25ミリ)で、その範囲は-32768から32767です。 ファンクション15 (ミッキー/ドット比の設定)
NECだけでなくIBM 5550用BASICのマウスプログラムのマニュアルでも同様の記述を見たことがあります(どちらもマイクロソフトが開発)。比較的新しい文献の『OADGテクニカル・リファレンス』(1994年)では同じ箇所が「マウスΔ(デルタ))」という用語に置き換えられています。「ミッキー」は多分マイクロソフトが昔使っていた用語です。それが初出かどうかは知りませんが、古いパソコン関係の用語辞典には載ってたと思います。マニュアルや辞典で見たことがあるくらいで、一般の人が話のネタ以外の目的でそう呼んでいる例は見たことありません。Darklanlan talk 2022年12月18日 (日) 12:43 (UTC)
- Darklanlanさん、貴重な情報提供、ありがとうございます。現在使われるかは別にして、昔のマニュアルに載っていたということは、都市伝説ではなさそうですね!私の調査能力では、この辺が分からずモヤモヤしていた所でした。この記事の読者に誤解を与えないよう、「dpi」を中心に加筆し、「ミッキー」については、Draklanlanさんと鼓天さんに教えていただいた出典を追加しようと思います。「ミッキー」の特筆性については、正直私は賛成でも反対でもないので、必要ないと思われる方が、また編集ないしはノートページにて提起してもらえれば、と思っています。ご協力ありがとうございました。--馬刺し太郎(会話) 2022年12月18日 (日) 18:24 (UTC)
- 報告記事内に「単位」という節を作り、ミッキーやDPIについて編集ました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。--馬刺し太郎(会話) 2022年12月26日 (月) 00:38 (UTC)