Wikipedia:井戸端/subj/電子辞書をWikipediaの出典として利用出来るか
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
電子辞書をWikipediaの出典として利用出来るか
[編集]こんにちは。ページを新規作成、或いは加筆をする際、電子辞書を出典として利用出来ますか?また出来る場合どのようにして出典を明記すれば宜しいでしょうか。 --Eddal(会話) 2019年3月6日 (水) 06:45 (UTC)
- 辞書の名前と見出し語を出典として書けば問題ないと思いますよ。電子辞書と言っても紙の辞書として同じものが出版されていることが殆どなので紙の辞書と同じように扱えば良いと思います。--富士 / Fuji kyosuke(会話) 2019年3月6日 (水) 07:24 (UTC)
返信 ということは、Casio XD-Y4900の電子辞書に収録されているブリタニカ国際大百科事典の"パリ (Paris)"の項目の一部分を引用する時は、
・・・電子辞書、Casio XD-Y4900に収録されているブリタニカ百科事典の項目、"パリ (Paris)"の~行目より引用。・・・
と明記すれば良いのですか? --Eddal(会話) 2019年3月6日 (水) 09:09 (UTC)
- コメント コトバンクを出典に用いるのと同じ考え方で、Wikipedia:出典を明記する/電子書籍が援用できると思います。URLを収録事典の代わりとするならば、販売元のカシオ計算機によりCasio XD-Y4900の収録コンテンツはこちらに明記されておりますので
- と書いても出典情報源明示として意味は通る+収録事典詳細明示を行うことで読者が情報源にたどり着けない懸念は失せるんじゃないか、と思います。どの出典テンプレートを用いるかは利用者次第ですが、最低限上記くらいの情報があれば特に問題はないでしょう。 / より厳密に書くならカシオ計算機に収録されている紙の書籍を電子版で見ている、と考えて大本の紙のISBNや各収録事典の販売日などを付記しても結果は同じであると思います。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年3月6日 (水) 13:39 (UTC)
- コメント たまたま偶然、Eddalさんと同じくXD-Y4900を所有している者として。電子辞書のガイド画面で確認できる著作権表示によると、このモデルに収録されているブリタニカは、『ブリタニカ国際大百科事典 小項目電子辞書版』〈ブリタニカ・ジャパン〉 (C) 2015 Britannica Japan Co., Ltd. / Encyclopaedia Britannica Inc. で、2015年4月に編集されたものであるとのことです。注意したいのは、この小項目電子辞書版は印刷本のブリタニカ小項目版の内容と一致しない部分がある〈紙と電子版の同一性問題〉点、並びに電子辞書のモデルチェンジによってこの著作物の内容が版と刷の概念がない(あるいは非公開の)まま改訂?されていく〈版特定不能問題〉点です。いわゆる「電子辞書」自体、紙の書籍を電子化した電子書籍とは似て非なるものであり、一般に出版物とはみなされていません。電子納本の対象外であり、同一モデルの購入者以外には出典情報への確実なアクセス方法がなく、記述内容を検証できる保証がないのです。せめて「大本の紙のISBNや各収録事典の販売日」がはっきりしていればよいのですが、ブリタニカ電子辞書版については、そのいずれも明らかではありません(ちなみに、『広辞苑』や『リーダーズ英和辞典』には「大本の紙の〜」が両方とも間違いなく存在します)。よって、一般論として、電子辞書からの引用に関しては、Nami-jaさんの挙げられた電子書籍の出典表記法の援用や「カシオ計算機に収録されている紙の書籍を電子版で見ている」との考え方には少々無理があると考えます。実践例としては、ブリタニカに限っていえば、引用したい記述がコトバンクのブリタニカにも掲載されているのなら、素直にそちらを利用した方が無難です。
- {{kotobank2}}を使用して
{{subst:kotobank2|パリ||ブリタニカ国際大百科事典|s}}
- と入力すれば、
- と出力(表示)できます。お試しあれ。--Doraemonplus(会話) 2019年3月6日 (水) 14:54 (UTC)
- 皆様の議論についてはその通りでいいだろうとは思うのですが、根本的な問題として、どうして電子辞書に頼るのでしょうか。百科事典の記事を書くのであれば、紙の辞書くらいは参照しませんか?コトバンクもよく見かけますが、他の百科事典の孫引きですよね?それよりは辞書的な内容なら紙の辞書を手にするべきでしょうし、より詳しい内容ならもっとまともな文献を探しませんか?それが当たり前だと思うのですが。--Keisotyo(会話) 2019年3月7日 (木) 10:25 (UTC)
返信 富士 / Fuji kyosukeさん、Nami-jaさん、Doraemonplusさん、Keisotyoさん、ご回答ありがとうございました。 >「それよりは辞書的な内容なら紙の辞書を手にするべきでしょうし、より詳しい内容ならもっとまともな文献を探しませんか?」 そうですね、出来ることならばこれからは紙の辞書や本を参考にしたいと思います。 ご指摘ありがとうございました。--Eddal(会話) 2019年3月7日 (木) 13:51 (UTC)
- 補足 {{kotobank2}}の作者です。このテンプレート、Doraemonplusさんの例示しておられる出典テンプレートとしての使い方をされる場合、「先にご自身のサンドボックスなど<ref>タグで囲わない状態でないとsubst展開できない(MediaWikiのREF仕様問題)」という仕様がありますのでその点についてはご注意下さい。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年3月14日 (木) 23:53 (UTC)
分かりました、補足回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。--Eddal(会話) 2019年3月15日 (金) 09:26 (UTC)