ノート:ペルーの第一級行政区画
改名提案
[編集]現在の「ペルーの行政区画」ページは、実質的に、ペルーの第一行政区画についてのみ扱っています。しかしながら、多言語間リンクの大多数は英語版"Regions of Peru"に代表される、2015年現在のペルーの第一行政区画(すなわち「州」)へのリンクとなっています。このような現状にかんがみると、本ページは、ページ名がページの内容を表すのに適切でなく、ページの改名を行うべき場合に該当すると考えられます。さらに言えば、本項は、2002年までのペルーの第一行政区画(the principal subdivisions)であったdepartamentosについてのみ扱っており、2002年のregionの創設には対応していませんので内容のアップデートも行う必要があります。そうすると、本項を「ペルーの州」へと改名するのが良さそうに思うのですが、いかがでしょうか。--QuirkyQuidnuncY(会話) 2015年1月18日 (日) 06:52 (UTC)
- コメント私はペルーの事情に詳しくないので、反対も賛成も致しませんが、コメントしたいと思います。まず、このページはぺルーというスペイン語圏の事柄を扱っているので、英語やその他の言語版での名称は関係ないと思います。スペイン語版ではes:Regiones y departamentos del Perúとなっていますし、同記事内のes:Regiones y departamentos del Perú#Listado内の表では項目名としてregiónが使われていますが、リンク先の個々のページではdepartamentoが使われています。結局これらの行政区画を表す名詞は”departamento”なのでしょうか、”región”なのでしょうか?また、もっと重要なことは日本語での訳語です。所詮「県」にしても「州」にしても日本語の訳語の問題であるともいえます。スペイン語のdepartamentoにしてもregiónにしても実際にはコンテクストで様々な訳語があてられているのですから。そこで重要なのは専門家・研究者が文献等でどの訳語を使用しているかということです。ぜひ実際の文献での使用例を提示していただければと思います。--Xapones(会話) 2015年2月2日 (月) 20:34 (UTC)
- コメントペルーの第一行政区画(the first-level administrative subdivisions of Peru)を表す名詞は、2015年現在、"las regiones" です(カヤオとリマを除く)。2002年11月19日までは、"los departamentos" でした。"región"に対する訳語について、例えば日本国外務省は、「州」を用いていますね( ODAの記録のページなどをご覧ください。 "http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/gaiyou/odaproject/latinamerica/peru/index_01.html" )。紙に印刷された本の中では何と訳されていることが多いか、のちほど調べてみますね。--QuirkyQuidnuncY(会話) 2015年2月3日 (火) 11:53 (UTC)
- コメント外務省の対訳語はわかりました。それ以外の研究者はどのような訳語を使っているのですか?また、スペイン語でregiónを固有名詞とともに使っている例も提示していただけるとありがたいです。あなたもご存じだと思いますが、regiónには地方の意味もあるので、新しい行政区画を表す固有名詞として使用されているとは限らないからです。それとes:Regiones y departamentos del Perúでは行政区画の名称がdeparutamentoがregiónに変わったという風には書かれていません。Gobiernos Regionalesが創設されたという風にしか書かれていません。またこの組織改革の根拠となった法令es:Ley Orgánica de Gobiernos Regionales del PerúにもGobierno Regional、Consejo Regional、Presidente Regional、Vicepresidente Regionalなどのregiónの形容詞が付加された表現はあるものの(これでもある程度の根拠になるとも言えますが)、新しい行政区画の名称については記載がないようです。また他にもes:Organización territorial de Perú#Divisiones político-administrativasの冒頭には、El territorio peruano está subdividido en departamentos, provincias, distritos y centros poblados para organizar al Estado y al gobierno en nivel nacional, regional y local.とありますし、次節のes:Organización territorial de Perú#Circunscripciones del gobierno regional: Departamentosの冒頭にもSegún el actual ordenamiento jurídico, son circunscripciones, los departamentos, los cuales cuentan con un Gobierno Regional. En la actualidad, el país se halla dividido en 24 departamentos y la Provincia Constitucional del Callao, herencia del antiguo modelo de organización territorial, que se prevé conformen regiones mediante fusión de las mismas aprobadas vía referéndum.とあります。この後半部分のconformen regiones mediante fusión de las mismas aprobadas vía referéndumではとあり、「住民投票による合併賛成を通じてregionesを形成する」というような意味ですが、この文の動詞conformarは直説法ではなく接続法現在が使われています。regiónが既にもうけられているのであれば、この動詞は直説法の過去形になるはずです。regiónの形成にはいまだ至っていないということになります。このことによって意味が分かってきました。es:Regiones y departamentos del Perú#La reactivación del proceso de regionalizaciónの3段目を見てください。
- この5つのregionesの創設のための住民投票が2005年ごろ行われたとのことですが、否決されたようです。その後いくつかの県において合併の話し合い等が行われているようですが、まだregiónの形成には至っていないようです。したがって現行のというか24の行政区画がそのまま存在しているとのようです。それではこれら24行政区画が現在どのような名称を使用しているかということです。ペルー政府やGobierno Regionalの発するものがあるといいと思います。--Xapones(会話) 2015年2月4日 (水) 06:17 (UTC)修正しました。--Xapones(会話) 2015年2月4日 (水) 06:22 (UTC)
- 報告
- Gobierno Regional Piuraの公式ページにはRegión Piura(スペイン語では語順は固有名詞が後ろになる、[1])とまずあり、Información Institucionalのページにはla región Piuraと記載されている([2])。
- Gobierno Regional Amazonasの公式ページにはところどころRegiónという語が単独で使用されるものの固有名詞と並置されたRegión Amazonasという表現は今のところ見つかっていない。また、Información Institucionalのページにはel departamento de Amazonasとの表記があった([3])。
- Gobierno Regional La Libertadの公式ページのInstitucionalの項目のAntecedentesの記述に記になる記述があります。La Región San Martín - La Libertad se crea mediante Ley Nº 24986 "Ley Orgánica de Creación de la Región San Martín - La Libertad, del 05/01/89, instalándose la Asamblea Regional el 05 de Junio de 1990. Posteriormente, mediante Ley Nº 25667 se modificó la denominación de la Región San Martín - La Libertad por la Región La Libertad, luego del referéndum realizado en el Departamento de San Martín.で1990年にRegión San Martín - La Libertadが創設され(サン・マルティン県とラ・リベルタ県によって)、その後名称がRegión La Libertadに変更されたとあります。ただし、冒頭部分にLa importancia de la actuación de la Administración Publica en el Departamento de La Libertad solo puede ser entendida adecuadamente si se analiza el comportamiento de las diversas dependencias y oficinas publicas a través del tiempo.とあり、「ラ・リベルタ県の公共行政の活動の重要性は、、、」とあり、この文の動詞が現在時制なのでDepartamento de La Libertadは現在のこの行政区画を指しているもので、前述のRegiónの創設は過去のRegionalizaciónのことであるようです。実際サン・マルティンの地方政府のページもありますし。どうもペルーのRegionalizaciónの動き、政策については過去いろいろあったようですね。es:Regionalización del Perúによると1988年から1992年の間に一度12のRegiónが作られたようですが、、、まだ全体像は把握しきれておりません。--Xapones(会話) 2015年2月7日 (土) 04:23 (UTC)
- コメントなるほど、そうすると、今後、州政府ないし地方政府が自らの行政区画の名称をRegiónでない何かに設定する可能性もあるということですね。ならば、定訳もまだない状況でもあることだし、現時点で項の名前を変更するのはやめておいた方が無難ですね。テンプレートは6カ月放置すれば自然に削除されるようですが他に特に意見が出なければ、近いうちに削除しておきます。ちなみに、ペルーのエリアスタディ関連の和書をいくつか(『ペルーを知るための66章第2版』とか)参照しましたが、2002年以降に出版されたものでも「州」の訳はおろか、Regiónの創設に触れたものすらありませんでした。あまり注目されていないみたいです。--QuirkyQuidnuncY(会話) 2015年2月7日 (土) 15:02 (UTC)
- コメントペルーの州設立Regionalizaciónについては、全体像が把握できていないのですが、現時点では現状のままでとりあえずいいように思います。現在のペルーの行政区画の記事は、表のみなので、記事としては物足りないように思います。私としてはこのたびの提案を受けて、改めてスペイン語版での関連記事を読んでみて、いろいろ新たな知識を得ましたし、できればスペイン語版より翻訳して大幅に現在の記事を改稿できればと思いました。今は他にも事案を抱えているので、すぐにはできそうにないのですが、余裕ができたら翻訳改稿に取り組むことを考えています。--Xapones(会話) 2015年2月11日 (水) 09:35 (UTC)
- コメント 以前に何かのウェブサイトで州表記を見たことがあり、どうしてウィキペディアでは県表記を使っているのか気になっていました。ペルーの地方行政制度の変遷などは考慮せず、日本語での言及のみを少し調べてみました。
- 「州」表記
- 在ペルー日本国大使館ペルー政治情勢 2015年
- 日本外務省ペルーただし、一貫して「州」表記なのかは調べていません。ウェブサイトに関しては以下同様。
- 日本貿易振興機構(JETRO) ペルーにおけるCDMプロジェクトの手引き
- 国際協力機構(JICA)ペルー共和国向け円借款契約の調印2013-01-10
- 日秘商工会議所日本とペルーの新しい未来に向けて2012-05
- 住友金属鉱山セロ・ベルデ銅鉱山資本参加のための本契約締結について2005-03-22
- 共同通信ペルー、トラック転落52人死亡 南部クスコ州の山中2013-10-13
- 時事通信トラック転落、51人死亡2013-10-13
- AFPマチュピチュの麓にあふれる観光客、ユネスコが緊急措置を求める2012-05-28
- 朝倉書店『世界地名大事典9 中南アメリカ』2014 : p.1320の「リマ」の説明として「首都リマを擁する郡。郡が属する州、また郡に属する区も同名で、郡都リマは州都と区都を兼ねる」
- 「県」表記
- 細谷広美(編)『ペルーを知るための62章』2004 : p.190・330など。細谷氏の専門は文化人類学で特にアンデス。
- 大貫良夫・加藤泰建・関雄二(編)『古代アンデス 神殿から始まる文明』2010 : p.30・107など。いずれも専門はアンデス考古学。
- 朝倉書店『世界地理大百科事典3 南北アメリカ』1999 : p.521ペルーの地方制度の欄に「国が24の県に分かれていたのを、経済的・行政的自治権をもつ12の地域に再編(中略)今では県の制度と併存している。県の制度は、一度も解体されたことはなかった。県の下の行政単位である148の郡は、手をつけられないままであった」
- 三省堂『コンサイス外国地名辞典第3版』2005 : p.1095の「リマ」の説明として「①ペルー中部の県。県都リマ」
- 日外アソシエーツ『外国地名レファレンス事典』2006 : p.1089の「リマ」の説明として「ペルーの県名」
- 全体的な傾向として、公的機関や通信社は州表記を用いているようですが、逆に研究者は県表記を多く用いているようです。朝倉書店が1999年の事典と2014年の事典で表記を変えているのが気になりますが、執筆を担当した研究者の好みでしょうか。州表記と県表記のどちらが適切なのか判断するのは難しいですね。--Asturio Cantabrio(会話) 2015年6月3日 (水) 12:01 (UTC)
- コメント上に挙げていただいた例は、「州」が Región の訳語として用いられており、「県」が Departamento の訳語として用いられている結果ではないでしょうか。何か一つの概念に、異なる日本語表記が存在することを示しているのではなく、また、好みの問題でもなく。いずれにせよ、ペルーと日本は、経済的な発展の度合いは違えど、首都への一極集中という社会問題が共通していて、これを解消するためにペルーが打ち出した政策は興味深い、というか、ウィキペディア風に言うと「特筆性がある」でしょうか。これからペルー関連記事がもっと充実するといいですね。QuirkyQuidnuncY(会話) 2015年7月2日 (木) 10:15 (UTC)
- コメントQuirkyQuidnuncYに指摘されるまで、2002年ころを境に県から州に変わっていることに気づきませんでした。お恥ずかしい限りです。--Asturio Cantabrio(会話) 2015年9月15日 (火) 03:31 (UTC)
ペルーの行政区画への差し戻し改名提案
[編集]ペルーの行政区画が内容が県のみを扱っているという理由でFIRMVILLEさんによって改名提案なしにペルーの県に改名されました。2015年1月のQuirkyQuidnuncYさんによる「ペルーの州」への改名提案でわたくしXaponesとの間でペルーの第一行政区画の名称としては県がいいのか州がいいのか議論・意見交換を重ねました。ペルーでは従来第一行政区画の名称としてdepartamentoという名称を使用していましたが、2002年にregiónに改称されたようです。この際従来のdepartamenntoを合併させ新しいregiónを創設するということが決められたようですが、この合併は事実上とん挫しているというような状態です。したがって、各第一行政区画によってdepartamentoを使用したりあるいはregiónをしたりと混乱状態にあるようです。つまり、行政範囲としては同じものが続いているということのようです。このようないきさつからスペイン語版ではes:Regiones y departamentos del Perúという両方の名称を併記した形で立項されています。また、この第一行政区画に対する日本語の対訳語としては「州」と「県」の両方が使われているようです。このような現状もあり、QuirkyQuidnuncYさんとの間で当面はペルーの行政区画のままにしておく方がいいのではという結論に達しました。各県の記事名もこのようなはっきりしない状況では改名するより、とりあえず従来の「~県」の記事名をそのままにしておく方がいいということになり、そのまま据え置いていたということです。このたびFIRMVILLEさんより本記事が提案なしに改名されたことで、今一度ペルーの第一行政区画の名称をどうすべきかという議論が必要なのではと思います。提案としては「ペルーの行政区画」に戻すということで行いますが、議論の結果によっては「ペルーの州」あるいは現行のままということもあります。「ペルーの州」ということになれば現行の「~県」を「~州」とすることになる場合もあり得ます。--Xapones(会話) 2015年9月11日 (金) 07:07 (UTC)
- コメント ガイドラインに定められた改名手続きを経ず、明らかな誤字等の合意を得る必要のない改名でもない以上、問答無用で「ペルーの行政区画」にリバートしていいんじゃないですかね。
- スタート地点は「ペルーの行政区画」としたうえで、そこから改名を必要と考える人が提案して合意を得ようとすべきでしょう。合意なき移動をしたもの勝ちの前例を作るべきではないです。--SuperTheSonic(会話) 2015年9月11日 (金) 18:41 (UTC)
- コメント ガイドラインでは改名提案は推奨であり、義務ではありません。逆に言えば、改名に反対があれば「改名に異議あり」とでもしてリバートすれば良いとも言えます。ただし、くれぐれもリバート合戦にならないようにお願いします。
- ペルー観光公式サイトで「州」を使っています。一応当事者の日本語表記例と言えなくはないですが、これだけでは弱いですね。--アルビレオ(会話) 2015年9月11日 (金) 20:35 (UTC)
- コメント たとえ公的なサイトであっても、たった一例の日本語表記を示してどうこう言える問題ではないと思うのですが…。上記節で計16個くらいの用例が示されていますが、アルビレオさんはこの用例についてどう思われますか?--Asturio Cantabrio(会話) 2015年9月15日 (火) 03:31 (UTC)
コメント特に議論されることもなく「ペルーの県」に移動されたので少々驚きましたが、「ペルーの行政区画」という項目名には、1.(その項目名であるにもかかわらず項目内においては)ペルーの行政区画全般について説明されておらず実質的に第一級行政区画の紹介をしている、2.他言語間リンクの、日本語版から翻訳した朝鮮語版を除くすべてがペルーの第一級行政区画に関する項目である、という問題を有していたことは明らかでしたので、項目名を下位概念化すること自体については賛成です。次に、「ペルーの県」という項目名が適切か否か、という議論については、前節で議論されていたように近年ペルー共和国においては地方行政制度の改革がなされ始めており gobierno regional が各地で創設されています。したがって、これまで使われてきた departamento に対応する訳語「県」を用いることは、実際に departamento について述べる項目(wikidata id:Q5260575, en:Departments of Peruの例があります)とすることを目的とする場合を除いて、適切ではないと考えます。その上で適切な項目名としてどのようなものが考えられるかという点については、訳語の問題もありますが、記事をどの方向に発展させるかに依存すると考えます。個人的には gobierno regional によって区画される regiones を主として扱う「ペルーの州」がいいのではないかと思います。前節冒頭で述べた意見と同じです。他の皆さんはどうお考えでしょうか。なお、「ペルーの県」への移動がリバート対象か否かという論点については興味が持てませんので意見はありません。--QuirkyQuidnuncY(会話) 2015年9月12日 (土) 03:39 (UTC) 意味の通らないところを訂正しました。--QuirkyQuidnuncY(会話) 2015年9月12日 (土) 08:55 (UTC) 誤記を訂正しました。--QuirkyQuidnuncY(会話) 2015年9月12日 (土) 08:59 (UTC)
- 県か州かの議論は、特にこのエリアに詳しいわけではないので、正直私は分かりません。各記事が「○○県」であったため、ペルーの県が妥当であると(ノートを読まずに)判断したまでです。ただ記事内容からして、第一級行政区画の内容しか取り扱っていないため、「~の行政区画」という名前は適当ではないと思います。この話(第一級行政区画のみで、第二級以下はまったく取り上げていない内容の記事に、~の行政区画という名称がつけられている現象)はペルーに限ったことではなく、他の多くの国で見られ、特にアフリカなどでは顕著で、とても違和感を感じますし、第一級行政区画への改名が必要だと思っています。また仮にこの記事(ペルーの地方行政区画)を、ペルーの県またはペルーの州とすると、他の国でも同様の措置をとる必要が出てくると思いますし、そういう意味で、ペルーが代表事例となるため、第一級行政区画名(県、または州)への改名をするか否かは、重要な決定になるとは思います。個人的意見としては、県か州かの議論はさておき、第一級行政区画への改名は必要であると考えております。--FIRMVILLE(会話) 2015年9月12日 (土) 14:06 (UTC)
コメント いったん差し戻しするかどうかはお任せしますが、私もQuirkyQuidnuncYさんと同じくペルーの州への改名に賛成します。仮に改名する場合、Category:ペルーの県以下の各県記事の改名に加えて、各県記事とCategory:ペルーの都市以下の各自治体記事の修正が必要になりますね。FIRMVILLEさんにおかれましては、数十記事にも及ぶ改名が必要であると感じられたのなら勝手に改名するのではなくしかるべき場所で議論を行ってください。--Asturio Cantabrio(会話) 2015年9月15日 (火) 03:31 (UTC)
コメント べつに、『自分に十分な知識がある』と自信があればガイドラインを無視して移動をしてもかまわないというわけではないですが。「このエリアに詳しいわけではない、正直分からない」にもかかわらず、誰にも意見を聞くことなく、(強制ではなく推奨であるとはいえ)ガイドラインにも従わず、独断で移動を行って、自身の手によって「ペルーの県」に移動しておきながら後から「県か州かの議論はさておき」とは、あまりにも無責任にすぎるのではないですか。議論をさておくんだったら、なぜ元の「ペルーの行政区画」のままではいけなかったんでしょうか。ちょっと私の理解を超えています。--SuperTheSonic(会話) 2015年9月16日 (水) 08:54 (UTC)
- 各記事名が県だったら、県とするのが当然の流れでしょう。記事名がすべて○○県なのに、○○州としろとでもおっしゃりたいのでしょうか?県か州かの議論は翻訳による日本語の問題であり、私が変更したのは、あくまで記事の取り扱い内容のことです。問題を混合しているのはあなたの方でしょう。--FIRMVILLE(会話) 2015年9月23日 (水) 13:42 (UTC)
- FIRMVILLE wikipediaはFIRMVILLEさんの私物ではありません。いろんな編集者がそれぞれの立場や考え方を持って編集にあたっています。FIRMVILLEさんが「当然である」「誤っている」と考えていることがらに対し、他の編集者は「当然とは言い切れない」「誤っているとは言い切れない」という相反する考え方を持つことはしばしばありうることです。もしも本当にFIRMVILLEさんの判断と行動が誰からも支持される完璧なものだったら、なぜ今回差し戻し提案が出されたのでしょう?誰からも支持されるものだったら差し戻しをしたいと考える人は誰一人いないはずですよね?でも実際は居た。そういうことは珍しく無いから、記事の改名のガイドラインとしてノートに提案を行い告知をし、合意形成期間を設けて十分な議論と合意の上で改名に踏み切りましょうって推奨されているわけですよね。そこもご理解いただけていない? --SuperTheSonic(会話) 2015年9月23日 (水) 16:00 (UTC)
- いきなりの改名に関しては、私に問題があったことは認めますし、今後改名(ページの移動等)する際には、コンセンサス形成の手続きを踏むように心がけます。--FIRMVILLE(会話) 2015年9月23日 (水) 16:16 (UTC)
- 提案 FIRMVILLEさんにはいきなりの改名ではなく改名手続きを経るというもう少し慎重に行動していただきたかったのは事実ですが、QuirkyQuidnuncYさんやAsturio Cantabrioさん、そしてFIRMVILLEさんもおっしゃっているように、ペルーの第一級行政区画を扱っているその内容からするともともとの記事名「ペルーの行政区画」がふさわしいとは言えないと思います。そこで、私はこの際この記事にふさわしい記事名について考えたほうがいいのではという考えに至りました。そこで「ペルーの行政区画」に差し戻すのではなく記事内容にふさわしい記事名とする。その候補としては現行の「ペルーの県」、「ペルーの州」または、今回の提案中にスペイン語版の記事名es:Regiones y departamentos del Perúがes:Divisiones administrativas de primer nivel del Perúに変更されましたのでこれに対応するものとしてペルーの第一級行政区画も考えられると思います。またスペイン語版にはes:Organización territorial del Perúという記事があり、これはまさに「ペルーの行政区画」という記事名に合致するもので、現在リダイレクトとなっているペルーの行政区画にはスペイン語版から訳出して新記事とする。私は現在他に優先したい記事の翻訳がいくつかあるので、少しお時間をいただけるのであれば私が訳出してもいいと考えています。お前には任せられないというのであればお譲りします。この提案に賛同いただけない場合には元の記事名「ペルーの行政区画」への差し戻しということになります。以上整理しますと:
- 元の記事名「ペルーの行政区画」に差し戻すのではなくペルーの第一級行政区画を扱っているこの記事にふさわしい記事名とする。その候補として「ペルーの県」、「ペルーの州」、「ペルーの第一級行政区画」などがあります。「ペルーの州」となった場合には当然各県記事名は「~州」への改名となります。また「ペルーの第一級行政区画」が採用された場合にも各県記事は県とすべきか州とすべきかは別の問題なので、その問題について引き続き議論しその上で州とすることが決まった場合には「~州」と改名する。
- 現在リダイレクトとなっている「ペルーの行政区画」はes:Organización territorial del Perúから訳出して新記事とする。
- 「ペルーの行政区画」を新規に訳出するにあたり、ペルーの行政区画に付随的な事項についてご意見をこの場で伺いたいと思います。現在ペルーの行政区画は、全土がregión(旧departamento) > provincia > distritoの3層構造になっているようです。distritoが日本の市町村に当たるもののようで、現在中間レベルのprovinciaには「郡」の訳語があてられていますが、es:Anexo:Provincias del Perú(ペルーのprovinciaの一覧)によりますと2012年のデータで人口規模が3,746人のes:Provincia de Purúsから8,481,415人のes:Provincia de Limaまであり、あまりに規模の差がある、またprovinciaという語に「郡」という訳語をあてることにも違和感を覚えます。「ペルーの行政区画」を新規に立項するに際して、このことについてのコンセンサスができていればいいと思います。現在「郡」記事は5件あります。
- 以上に賛同いただけない場合には元の記事名「ペルーの行政区画」への差し戻しとなります。
- 皆様のご意見お願いします。--Xapones(会話) 2015年9月23日 (水) 15:08 (UTC)
- 賛成 2につきまして、100%賛成です。2の記事を新規作成となると、現行の記事名を代える必要が生じますので、1につきましては、記事名に合わせて暫定的に「ペルーの県」としておいて、「ペルーの県」、「ペルーの州」、「ペルーの第一級行政区画」のいずれがふさわしいかは、その後の議論により決定するのがよろしいかと思います。3に関しましては、個人的に一番良いのはその言語のまま「プロビンシア」にして、それと合わせて「プロビンシア」という記事も作成することかと思います。しかしそうなると、その上位レベルも県でも州でもなくレギオン(デパルトメント)にすべきという新たな議論が生じさせてしまう可能性もあります。どうしても日本語にする場合、プロビンシアの訳として、最も一般的なのは「県」らしいですが、そうなると、上位カテゴリー(現行のペルーの県)は「ペルーの州」に変更する必要がでてきますし、州の下に県があるという概念は、日本人的にどうなのかな?と思います。そうなるとやはり「郡」で妥協するのも仕方ないかなというのが、私の意見です。--FIRMVILLE(会話) 2015年9月23日 (水) 16:03 (UTC)
- 条件付賛成 「暫定的な記事名である」テンプレートを添付の上での、「ペルーの第一級行政区画」がいいと思います。
- この件については6月ごろから議論が重ねられてきたことで、州であるか県であるかを議論するたたき台として一定の信頼性のある出典も示され、またなぜ混在混乱しているかの説明もXaponesさんから2015年9月11日 (金) 07:07 (UTC)にありました。
- これらのこと、またWikipedia:外来語表記法ガイドラインからも、【表記に対立があるときに、ウィキペディアが一方の表記を正しいと認定するのは中立的観点から問題。】との指摘がされているように、注意深く取り扱う必要があります。どのような記事名にするか、その内容の整合性とも合わせて、信頼できる情報源を用いて根拠とした出典を明記することが必ず求められます。wikipediaの内部だけで日本語の訳語を作成することは独自研究は載せないに抵触する危険もあると思われます。ですので、何らかの、日本語論文・書籍であるとか、必ずしも絶対視できないものではあるとは言っても在日ペルー大使館が発表した日本語文書で触れたものがあるとか日本の外務省の発表文書で触れたものであるとか、今回のペルーの行政区画変更について書いたものが求められるはずです。
- すくなくとも、「記事名を変更する手間を掛けたくない」という理由で記事名を決めることはありえません。--SuperTheSonic(会話) 2015年9月28日 (月) 17:40 (UTC)
- 賛成 2についてはXaponesさんにお任せします。--Asturio Cantabrio(会話) 2015年10月16日 (金) 13:59 (UTC)
提案 改 ペルーの行政区画への差し戻しという事で改名提案を行ってきましたが、このペルーの第一級行政区画の名称は、ペルーの地方分権化の流れの中で考える方がいいのではと思います。前節の改名提案の節の中にも記しましたが、ペルーでは地方分権化が長年の懸案となっており、24あるdepartamenntoを5つ程度のregiónに再編成することが決められ、まずregiónの再編に先行して現地行政機関のgobierno regionalへの移行が法令で決定され暫時移行していったようですが、regiónの再編自体には未だ至ってないというのが実情のようです。今回の改名提案中にスペイン語版の記事名がes:Regiones y departamentos del Perúからes:Divisiones administrativas de primer nivel del Perúに改名されていますし、スペイン語版の履歴をみると該当記事中の第一級行政区画の名称が幾度もregiónとdepartamentoの間で変更・リバートが行われているようです(特に2006年、2007年にかけて何度も行われています)。以上のことを考えると日本語版で「県」あるいは「州」と決めるのは適当でないように思います。スペイン語版記事名の訳語である「ペルーの第一級行政区画」ととりあえずしておき、ペルーでの動きを見て「州」に改名するなどという風にする方がいいのではと思います。したがって以下のことを提案します:
1.の提案を、元の記事名「ペルーの行政区画」に差し戻すのではなく「ペルーの第一級行政区画」への改名提案に変更する。
2.、3.、4.に関しては変わりありません。
Wikipedia:改名提案の一覧中にある現行の提案「「ペルーの行政区画」への差し戻し改名提案」を「「ペルーの第一級行政区画」への改名提案」へ提案内容を変更する旨を記したいと思います。
引き続き御意見をお願いいたします。--Xapones(会話) 2015年10月17日 (土) 00:21 (UTC)
- コメント 日本語版で「県」あるいは「州」と決めるのは適当でないとはいっても、リマ県やリマ郡などの個別記事は地方か州か県か郡か何らかの名称を用いないといけませんが、それについてはどうお考えですか?--Asturio Cantabrio(会話) 2015年10月19日 (月) 10:07 (UTC)
- コメント それについては、今回の「ペルーの第一級行政区画」への改名の次の段階で改めて検討することにするのでいいのではと考えています。「ペルーの行政区画」をes:Organización territorial del Perúから訳出、あるいはes:Regionalización del Perú(ペルーの地方分権化)の訳出を現在考えており(ペルーの地方分権化については訳出作業を開始しております)。たぶん今回の議論に参加している人は私を含め、多くの方がペルーの状況についての知識・情報を持っていないと思います。ただ単に訳語を選択するだけではなく、その背景・全体的な流れについてもう少し知ってから、より適切な訳語を選択するほうがいいのではと思います。その時点で「~県」を「~州」に改名すべきか否かを改めて議論するというのはどうでしょうか。かなり時間がかかるとは思いますが。--Xapones(会話) 2015年10月19日 (月) 10:54 (UTC)
- 賛成 ということなら「ペルーの第一級行政区画」への改名に賛成します。--Asturio Cantabrio(会話) 2015年10月19日 (月) 12:24 (UTC)
- 賛成 。「~県」、「~州」のどちらかにすべきか決定できない状況において、「ペルーの第一級行政区画」としておくのが、現行においてベストの選択かと思います。--FIRMVILLE(会話) 2015年10月19日 (月) 14:55 (UTC)
- 賛成 おおむね賛成ですが、3.についてだけは、『新版 ラテンアメリカを知る事典』(平凡社、2013年)のような和書を参考にしたうえで決めてください。「重要なのは専門家・研究者が文献等でどの訳語を使用しているかということです。ぜひ実際の文献での使用例を提示していただければと思います。」という執筆姿勢は立派だと思います。--QuirkyQuidnuncY(会話) 2015年10月20日 (火) 00:59 (UTC)
- 「ペルーの第一級行政区画」への改名についてはご賛同いただきましたので改名したいと思います。また、いまだ途上にあるペルーの地方分権化が進展し、あるいは日本での呼称についての訳語の定訳が確認された場合には、そちらへの改名という事になると思いますので、SuperTheSonicさんがおっしゃるように「暫定的な記事名」テンプレートを添付したいと思います。各県記事については、とりあえず現状のままとしますが、ノート等で「暫定記事名」であることを記し、このページへ誘導するようにリンクを張りたいと思います。「ペルーの地方分権化」あるいは「ペルーの行政区画」の訳出にはしばらく時間をいただきたいと思います。提案3についてはまたご連絡という事にしたいと思います。--Xapones(会話) 2015年10月30日 (金) 22:01 (UTC)