コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:フライングスタート (放送)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

テレビ番組に限った用語ではないので、フライングスタート (放送番組)フライングスタート (放送)へ改名することを提案します。--Tanas 2009年7月1日 (水) 10:57 (UTC)[返信]

賛成 この記事名に移動したものです。改名に賛成です。おっしゃる通り。フライングスタート (放送)でもいいかな。おまかせします。--Mymelotalk 2009年7月1日 (水) 14:27 (UTC)[返信]
調べたところ、クール (放送)ネットワーク (放送)ヒッチハイク (放送)等々、この分野の用語は大半が (放送) で曖昧さ回避されているようなので、そちらの方が良いですね。提案を変更致します。--Tanas 2009年7月1日 (水) 15:05 (UTC)[返信]
なるほど、了解です。告白すると、分割したときはあまりいろいろ考慮していませんでした。お手数おかけしてすみません。--Mymelotalk 2009年7月1日 (水) 15:34 (UTC)[返信]
移動しました。--Tanas 2009年7月16日 (木) 13:36 (UTC)[返信]

加筆された出典について

[編集]

「ザ・ワイド」「マジカル頭脳パワー!!」「NNNきょうの出来事」に関する文に現代ビジネスを出典とした加筆がされましたが、これらの番組が「各放送局がこぞってそれを採用」する原因になったという記述はリンク先にありません。それどころか、3ページ目に「マジカル-」へのわずかな言及があるだけで(放送開始時刻への言及はない)、残り2番組は名前すら出ていません。現状では悪質な虚偽・出典捏造と判断せざるを得ません。記事を存続させたいあまりに虚偽出典を提示するという行為はウィキペディアの信頼性を著しく損ない、許容できるものではありません。早急に修正するようお願いします。

また参考文献欄に「朝日、読売、毎日の新聞縮刷版ラテ欄。」とありますが、具体的にいつのどの紙のどの版を確認し、記事内のどの記述の担保となる記述を確認できたのか、具体的にご説明願えますか?もし、そのような作業を行うことなく記載されたのだとしたら、これも悪質な捏造行為となりますので、ご注意ください。--Trca会話2013年9月16日 (月) 08:48 (UTC)[返信]

別に答えてもいいんですけど、でも答えませんけど、「参考文献」ですよ。--Benzoyl会話2013年9月16日 (月) 09:14 (UTC)[返信]
「今ではテレ朝の『報道ステーション』なども午後9時54分スタートだが」は、こぞってにはなりませんか?--Benzoyl会話2013年9月16日 (月) 09:12 (UTC)[返信]
「記事を書く際に引用・参照した文献を、この節に箇条書き形式で記します。(中略)なお、節の名づけ方や、出典として利用していないが、その記事に関連している文献・資料などは、記述の出典と混同しないよう、別の節を作るなど、分離して記載するようにしてください。」(Wikipedia:スタイルマニュアル (レイアウト)#参考文献)実際に参照し、記事内容の典拠になることを確認していない資料を「参考文献」にしてはいけません。
「なども」と「各放送局がこぞって」はまったく意味が異なります。それ以前に、「ザ・ワイド」「マジカル頭脳パワー!!」「NNNきょうの出来事」がその原因になったとする記述はどこにもありませんが、この点についてはいかがですか。--Trca会話2013年9月16日 (月) 09:21 (UTC)[返信]
その後、慶応大のPDFファイルが出典に追加されましたが、2点の問題があります。
  1. 当該ファイルは、学生が学部内での研究成果発表として、学園祭で発表したもののようです。一般的な査読・編集の過程を経て出版されたものではなく、出典に適しません。
  2. 「マジカル-」がゴールデンで初めてフライングを導入したという記述はありますが、「ザ・ワイド」「NNNきょうの-」には言及がありません。またこれらの番組が好成績を挙げ、それが原因で他局に普及したという趣旨の記述はありません。
Benzoylさんにおかれましては、削除を防ぐべく執筆を急いでいらっしゃるのかもしれませんが、内容も確認せずに出典にするような行為は厳に慎んでいただくよう、改めてお願いいたします。--Trca会話2013年9月16日 (月) 12:05 (UTC)[返信]
コメント 仮に削除裁定が下ったとしても、明確な出典提示が後刻でもなされるようなことでもあるなら、Wikipedia:削除の復帰依頼に提出することは妨げられません。しかし、現状と同レベルの出典提示しかできないようですと、個人的には、こちらで前々から述べた理由から、復帰に対する反対票を投じざるを得ません。--Don-hide会話2013年9月16日 (月) 13:27 (UTC)[返信]
コメント 単にラテ欄を参照されたとありますが、これは上記3番組の開始時刻がそれぞれ13:55(開始当初は一部ネット局を除く。)、19:54(後に19:58)、22:55(後に22:54)であったことしか担保されないでしょう。それ以外についてはこの漠然とした出典提示では提示したとは到底見なせるものではありません。ラテ欄の面にある解説記事(コラム)のようなものの文章に記載があったというのであれば、分からなくもないですが、具体的な発行年月日・何面なのかの記載がない以上、そう言わざるを得ません。--Don-hide会話2013年9月16日 (月) 08:59 (UTC)[返信]
各番組の放送開始時刻の出典担保というつもり(意味)でした。--Benzoyl会話2013年9月16日 (月) 09:13 (UTC)[返信]
再度お伺いしますが、いつのどの紙のどの版を確認し、どの番組のどの放送時刻の出典になることを確認したのですか?--Trca会話2013年9月16日 (月) 09:21 (UTC)[返信]
そのうち答えます。--Benzoyl会話2013年9月16日 (月) 09:28 (UTC)[返信]
実際に確認されているならなぜすぐに回答していただけないのか理解に苦しみますが、詳細が明記されない限り検証が不可能で意味がないため、当該の参考文献を除去しました。--Trca会話2013年9月16日 (月) 11:52 (UTC)[返信]
Trcaさんに逆質問です。Trcaさんは「放送時刻に出典をつけろ!」と主張されていますが、つけるとしたらどの新聞がふさわしいとお考えでしょうか。例えば全国的に収蔵されている朝日新聞の縮刷版でもいいわけですし、極端にいえば、南日本新聞や宮崎日日新聞に小さく載っている熊本県民テレビのテレビ欄でもいいわけです(そもそも何版だ!とこだわる程でもないかと)。--Sanjo会話2013年9月17日 (火) 00:09 (UTC)[返信]
何でもよいでしょう(地方によって時刻が違う可能性は要注意ですが)。ただ、参考文献として記載するなら、実際に資料を確認し、何を確認したのか明記するべきです。どの新聞かに拘っているのではなく、実際に確認した資料を適切に明記することに拘っているのです。--Trca会話2013年9月17日 (火) 02:06 (UTC)[返信]
ローカルでの臨時のプロ野球差し替えを別とすれば、少なくとも全編ネットワークセールス枠の番組ならば、フルネット局の放送対象地域(およびその隣接地域等)の新聞縮刷版で調べれば、どの新聞でもこと足ります。--Don-hide会話2013年9月17日 (火) 08:23 (UTC)[返信]
マジカル頭脳パワーが最初にフライングスタートを実施したというのが本当であるなら、日本テレビの社史(『テレビ夢50年 日本テレビ50年史』など)や『20世紀放送史』に記載されている可能性は十分に考えられます。反対に、掲載されていなければ特筆される事項ではないと判断されている、とみなせるでしょう。他にもテレビ朝日がニュースステーションの開始繰上げに伴って21時台の番組も繰り上げていましたので、その辺りの記述を探してみる手もあるかと。
ところで、出典ガーと主張される方に限って、どうしてこういう指摘が出来ないんでしょうね。--Sanjo会話2013年9月17日 (火) 00:09 (UTC)[返信]
コメント Sanjoさん貴重な情報ありがとうございます。残念ながら文献ひもとく時間ございませんが、とても参考になりました。--Benzoyl会話2013年9月17日 (火) 02:21 (UTC)[返信]
コメント テレビ朝日の2000年4月改編では平日の19時台の番組(金曜のみその後半の番組)を19:54終わりにし、「ニュースステーション」(21:54-23:09)以外にも20・21時台の番組を、それぞれ19:54-20:48、20:54-21:48にして全系列局フライングスタートした(後に20・21時台の番組については、段階的にフライングスタートを廃止しています。)という事実があるのですが、年次がやや古くなってしまい、当時ネット上にあったものはすでに手に入らなくなっています(事実を知らずに削除依頼を出したわけではありませんが、検証可能性の面で問題です)。確かに事実上出典皆無の状態が長らく続いていたわけですし、適切な出典(番組や局とは無関係の一個人サイトの類の範疇では駄目だと思いますが。)を添えようと思えば、十分添えられたはずだというふうにも思います。ちなみに当時のスポーツ紙でも見れば、事実は挙げられるでしょうが、事実を挙げたとしても、それは局や番組の項で記せばこと足りる可能性はあるように思います。--Don-hide会話2013年9月17日 (火) 08:23 (UTC)[返信]
コメント Don-hideさんは、かなりテレビ関係にお詳しいようにお見受けいたしますが、この記事に関心・ご興味がおありだったということですか? なぜ、今までご自身で出典を付けられなかったのでしょうか。スタンスは人それぞれですが。--Benzoyl会話2013年9月18日 (水) 23:51 (UTC)[返信]
コメント 内容については理解していたとしても、それをこの記事で記すより、関係するキー局もしくは番組記事で記せばこと足りる程度の内容(放送されたという事実の確認程度)しか記されていなかったのではないかという気がする(新聞記事の現物を見たのはすでに一昔前ですので、放送された事実の誤認はないにしても、詳細の記述内容にかかる記憶違いがある点はご容赦ください。)ことと、出典元を探すために図書館や関係する書物のある事業所等に出向くもしくはコピーの有料での取り寄せまでする時間的・金銭的余裕がないということです。--Don-hide会話2013年9月19日 (木) 08:58 (UTC)[返信]
出典は記載を希望する側が示すものです。なお慶応大のPDFによれば、「マジカル-」は「ゴールデンとして」初めてとあります。--Trca会話2013年9月17日 (火) 02:06 (UTC)[返信]

情報 日テレ1994・「総合企画室マーケティング部の社員が思いついたアイデア」という説あり。名前は書かれず。 [1] --Benzoyl会話2013年12月21日 (土) 00:05 (UTC)[返信]

コメント ガラケー向けの個人ブログのようですが、個人ブログは出典として使えないので、紙ベースの出典(導入時期からすればこれしか無いかもしれません。)があればいいように思います。--Don-hide会話2013年12月21日 (土) 02:08 (UTC)[返信]