コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:フェアリーステークス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ビクトリアクラウンのwikipediaページにもありますが1981年には重賞ではありませんがテレビ東京賞3歳牝馬ステークスというレース自体はありました。 なので1984年に創設というのは間違ってるのではないでしょうか。青葉賞のwikipediaページにも重賞になる前の記録も掲載されてるのでここも右に倣うか重賞になる前のことも一言記載したほうがよいと思います。--Marimono会話2021年8月14日 (土) 13:49 (UTC)[返信]

返信 おっしゃることはわかります。競馬ファンであれば誰もがよく感じるいつものことです。
が、公式は「1984年創設」のテレビ東京賞3歳牝馬ステークスを「前身」と位置づけています。「間違って」はいません。
それ以前から、よく似たレース名の、よく似た競走条件のレースが、よく似た時期にやっていたかもしれませんが、それとは「連続性はない」というのが公式発表ということでしょう。
それ以上突っ込んだことを書きたいならば、適切な出典「フェアリーステークスの前身は、JRAは◯◯と称しているが、実際は□□だ」を探してくるとか、そういう必要があります。出典なしに「自分はこう思う」ということを書きたいなら、Wikipediaではなく自分のHPに書くしかありません(私はそうしています)。
たとえば「NHKマイルカップ」はどーみてもそれ以前のニュージランドトロフィーの格上げだったり、アーリントンカップはどーみてもペガサスSを改称したものだし、高松宮記念を夏の中京2000だった時代から回次を通算するかね?フラワーパークのとこでリセットしろよ!みたいなことがバンバンあって、でも公式は「新設だ」と言い張っているので。
フェアリーSにしても、12月半ばのマイル戦時代(関東の2歳牝馬チャンピオン決定戦)と、1991年に阪神3歳Sが牝馬限定戦に変わって阪神3歳牝馬SGIが登場してからの12月末のGIII6ハロン時代と、1月に移った3歳マイル時代では、レースの位置づけが全然違いますよね。1月中山の3歳牝馬マイルのOP級という意味では旧菜の花賞の格上げで、旧フェアリーSの役割はクリスマスローズSが引き継いだ、とみることもできます。じゃあクリスマスローズSや菜の花賞のこともフェアリーステークスに書いていくときりがない。
前身の「3歳牝馬S」の場合、たとえば遡ると、12月の中山では古くから「3歳牝馬特別」があり(同名のレースが関西にもある)、1950年代にガーネツトが出てたり、
サウジアラビアロイヤルカップみたいに、ノートで個別に合意形成して、公式が「新設」としている以前のことを記載するのはNGではないです。なんですが、その場合に難しいのは、どこまで遡るのか、それが「系譜」として挙げるに値することをどうやって担保するのかという問題があります。サウジアラビアRCの場合、実質的な「前身」と思われる「いちょうS」があるのですが、「いちょうS」を更に遡ると「いちょう特別」があり、すると同名の競走が別の競馬場にもあったり、「銀杏特別」はどうするのかとか、名前だけが共通だけどレースの性格としては共通項がないみたいなものもあり、きりがないんです。
基本的には競馬分野ではプロジェクト‐ノート:競馬で話し合いを重ね、こういう場合にどうするかを決めていまして、基本則(慣習)としては公式に従うことになってます。--柒月例祭会話2021年8月14日 (土) 16:10 (UTC)[返信]