コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ヒハツ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この記事はPiper retrofractum ヒハツモドキ について描きたかったのではないでしょうか?ヒハツモドキも「ヒハツ」とする場合もありますし、沖縄(石垣島)で一般的に使われているのは、Piper retrofractumの方です。[1][2][3][4]が参考になるでしょうか。私が、Piper longum の沖縄での利用に詳しくないのですが、多分この種はほとんど沖縄では使われていないと思います(園芸店で一度販売しているのを見たことが有るだけです)。今度目録・図鑑を確認してみます(その前に初版執筆者の見解があればいいのですが)。

もちろん Piper retrofractum について説明したいのであれば、ヒハツモドキあるいはジャワナガコショウに改名する必要はあります。ヒハツは曖昧さ回避かPiper longumの説明にするかはご判断をお任せします。-- 2010年8月5日 (木) 15:03 (UTC)[返信]

確かにその可能性はありますが、ここまで記事がある以上、ヒハツモドキは別に作った方が簡単では?--Ks 2010年8月5日 (木) 21:08 (UTC)[返信]
初版を読み返してみると、これは貘氏提示の外部リンク3番目のサブセットですね(権利侵害ではない)。なので「ヒハツモドキについて書きたかったのでは」という推測は正しいと思います。
ヒハツの分類表などを加えたのは私なので、差し戻してヒハツモドキに移動するのが良いのですが、同時に言語間リンクを付けてしまったため、移動するとリンクロボットに追跡されて他言語版との整合性が失われる可能性があります(アダンのように)。なので、ヒハツモドキは別途立ててもらえると助かります。その上で、本記事冒頭から Template:Otheruses で誘導すれば良いと思います。
ヒハツは「日本の野生植物」に載っていなかったので加筆をせずにいましたが、en:Long pepper の翻訳くらいならできます。- NEON 2010年8月6日 (金) 03:42 (UTC)[返信]
大変遅くなりましたが、ヒハツモドキを作成しました。その際に初版執筆者のIP様の文章も転記しましたが、要出典だけ入れさせていただきました。文献を調べて発汗作用や新陳代謝について書いている資料があれば、追記します(もちろんIP様が資料をお持ちでしたらご記載ください)。
 en:Long pepperの翻訳(ヒハツの充実)やヒハツモドキへの加筆をお願いいたします。-- 2010年9月25日 (土) 08:09 (UTC)[返信]
立項ありがとうございます。こちらが寂しくなってしまったので、追って翻訳しておきます。- NEON 2010年9月28日 (火) 04:17 (UTC)[返信]
翻訳しました。生物学的な内容が欠落していますが、とりあえず無いよりはマシということで。- NEON 2010年9月30日 (木) 04:42 (UTC)[返信]
遅くなりましたが、翻訳・加筆ありがとうございます。また、一部除去しましたが、要約欄に記載したとおりです。ご了承ください。-- 2010年11月13日 (土) 14:42 (UTC)[返信]