ノート:タマネギ
この記事は2008年1月10日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。 |
根菜か茎葉野菜か
[編集]多くの農林水産省の統計資料等ではたまねぎは茎葉野菜に分類されていたため、そのように修正をかけていましたが、一部の資料では根菜に分類されていることがわかりました。
私としては、可食部は、葉である上、大部分は地上部に形成されるので、根菜という表現は非常に違和感があるのですが....。とりあえず、いずれの記述もあることから、根菜にも葉菜にも分類しないのがよいのではないかと思います。-- Fk 2006年7月30日 (日) 19:41 (UTC)
私としては、可食部は、球根である上、葉や茎の部分を食用としていないため葉菜という表現は非常に違和感があるのですが....。とりあえず、いずれの記述もあることから、根菜にも葉菜にも分類しないのがよいのではないかと思います。--Taka76 2009年11月1日 (日) 01:09 (UTC)
- 私のコメントへのレス的にコメントがあったので出てきました。
- Taka76さんは葉を食用としていないのですか?!!私が食用としている部分は「鱗茎」とよばれる「葉」の部分なのですが・・・。
- スーパーなどで売られている部分(=鱗茎)を縦に切ってみてください。食用部は葉、一番下にちょっとある白く硬い部分(茎盤とも呼ばれる部分)が茎です。茎から下方に根が伸びます。ラッキョウ、ニンニクなども可食部は葉です。-- Fk 2009年11月1日 (日) 11:19 (UTC)
Giconeco2002さんと会話に使いたかったのですが、ちょうど同じ項目があったので、使わさして頂きました。個人的には、葉菜でも根菜でもどちらでもいいと思っておりますが、争いのもとはない方が良いと思いコメントさせて頂きました。鱗茎は球根部で球根と葉の間が茎で、茎の上の柔らかい緑色のところが葉だと思ってました。ごめんなさい。--Taka76 2009年11月3日 (火) 08:28 (UTC)
- 違う方と話をしようと思っていたところへでしゃばってすみません。
- ところで、「根菜」というのは勘違いだったということで、ネギ科で「根菜」となっているものたちの扱いはどうしましょうか。「葉菜」に変更しましょうか。 -- Fk 2009年11月4日 (水) 09:27 (UTC)
- ネギ科のものも葉菜類にします。 --Fk 2009年11月12日 (木) 14:21 (UTC)
料理方法も詳しくあると便利なんですが--以上の署名のないコメントは、203.140.42.109(会話/Whois)さんが 2006年9月19日 (火) 01:03 (UTC) に投稿したものです。
タマネギの細胞はよく細胞観察の実験材料に使われますが、そのことについて執筆する必要がある場合は、どなたか執筆していただければと思います。--60.56.111.146 2010年5月28日 (金) 19:56 (UTC)
玉葱の薬としての話題が欲しい。
[編集]玉葱の皮の薬理効果等、肝腎な情報が何も書かれていないのに愕然としました。玉葱もスパイス、香辛料なのですから、当然漢方薬としての項目があって然るべきだと思っていたのでしたが、その肝腎な情報が何一つ記載されていないのは腑に落ちません。その肝腎な情報を追記して戴きたいと思います。最近では玉葱の皮の粉末も市販されているので、是非その情報もお願い致します。--ちいさいわんこ 2010年12月19日 (日) 04:51 (UTC)
- 報告 薬用という節を追加してみました。漢方についての資料は見当たりませんでしたが、腑に落ちなかったことが少しは緩和されたでしょうか? --小石川人晃(会話) 2020年7月9日 (木) 04:51 (UTC)
栄養価?
[編集]糖分と辛味成分の定性的なこと以外食品としての栄養価についての情報が欠落している。 --Ypacaraí(会話) 2016年3月23日 (水) 08:53 (UTC)
- 表に書いてあります。豚肉も同様です。- NEON(会話) 2016年3月24日 (木) 05:05 (UTC)
- 報告 表以外にも、栄養価節を設けて、本文で解説を追加しました。--小石川人晃(会話) 2020年7月10日 (金) 12:09 (UTC)
涙が出る原因となる化合物名が異なる
[編集]涙が出る原因となるタマネギに含まれる化合物名は、アリルプロピオンではなく、(S)-1-プロペニル-L-システインスルホキシドです。プロパンチアール S-オキシド 修正する予定ですが、そもそも、何か出典などはあるのでしょうか。ちなみに「硫化アリル」も間違いです。--radiowalker 2011年10月25日 (火) 13:26 (UTC)