コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:スマートプラス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「一次資料に頼った記事」、「広告・宣伝活動的記事」との指摘

[編集]

リダイレクトからの改稿を行った利用者です。「一次資料に頼った記事」、「広告・宣伝活動的記事」との指摘がなされましたが、会社の基本的な概要や沿革などを除いて、以下のニュース記事などを出典として脚注に明記しています。

会社の関係者へのインタビュー記事なども含めて、大半は文責を負う記者の名前も明らかにされた署名記事英語版であり、必ずしも一次資料とは言えないのではないでしょうか?

また、WP:NOTADVERTISINGでは「広告活動」の項で

企業や製品に関する記事は、客観的かつ中立的に誇張なく記述されなければなりません。またすべての記事の主題は、記述された企業・団体とは関係を持たない、中立的な第三者が公表した記事や書籍などによって検証可能性を満たされなければなりません。

としています。上述の通り、同社の経営者・役員・社員が記したブログなどではない、外部の記者による記事を出典として記述を行っている以上、この要件は満たしていると考えます。

もしこれらについて認識違いがあればご指摘いただき、今後の改善につなげたいと存じます。どうぞ、よろしくお願いいたします。--King's Letter Boy会話2024年1月8日 (月) 07:29 (UTC)[返信]

記者の名前を出しているからといって、その出典とした記事がウィキペディアにおける中立的な観点まで担保しているとは言えないでしょう。そもそも多くの出典がインタビュー記事であり、客観的な言及には思われません。インタビュー中で当事者の発言を出典としてサービスのメリットを記述している箇所などは一次資料ですし、宣伝と言わざるを得ないでしょう。
まず前提として、Wikipedia:信頼できる情報源#情報源では、ウィキペディアの記事は一次資料に基づくべきではない、となっています。
現状の記事では一次資料に基づく文章の修飾が多く、百科事典に適さない些末で宣伝的な表現が多く見られます。このような表現は除去すべきではないでしょうか。
現状の記事を一部分見るだけでも、このような部分が見つかります。
  • 「2022年11月には~登壇している」→当該企業の自己発信に基づいており、特に外から取り上げられた話題でもないようです。
  • 「STREAM(ストリーム)~株取引アプリ」→~でも、~でも、と強調する表現を使う必要はそもそもあるのでしょうか。
  • 「機関投資家レベルの戦略で」→出典の記事ですら「~だという」と後ろに置いた上で書いているのにこれを断言調の文で掲載しているのは宣伝的な表現だと判断します。
  • 「実際に、~を大きく上回っている」→「実際に」の文言はウィキペディアとして値の信頼性を担保できるものではないので除去し「同社の謳う利益率としては、~としている」のように書かないと中立的とは言えないでしょう。
  • 「マイルが貯まる」「窓口での相談も行うことができる」など→どんなサービスでもよくある取るに足らない特徴ではないでしょうか。ウィキペディアはガイドブックではないという方針にも抵触しかねないですし、こちらも宣伝に見えます。
  • 外部リンクが多い→このままではサービス誘導目的の宣伝記事と思われても仕方がないです。外部リンクは「百科事典として情報を補完する目的に適うだけの」最小限(WP:ELMINには「ひとつで十分です」とあります)にするべきでしょう。
上記の問題のある個所はぱっと見ただけのものであり、他にもあると思いますので、全体を点検すべきではないかと思います。
サービス自体が既存の同業種のものよりやや異色の特徴を持っており、ある程度強調する文言が多くなるのは仕方がない面もあるかと思われますが、
  • 評価(良い、悪い、上回る、高い低いなどに関連する語句)が入る記述はなるべく客観的に述べられた事実(数量など)に置き換える
  • 評価が入る記述が残ってしまう場合は誰が評価したのかわかるようにする。記事の記者が評価したものなのか客観的な事実なのかは区別する。運営者などの当事者が主張している場合は除去するか、あるいは「謳っている」のように記述し、断定調にしない
  • 運営者などの当事者しか述べていない、客観的でないことを書かない
といった改善の余地が多く残っているかと思われます。--Mariobanana会話2024年1月9日 (火) 16:04 (UTC)[返信]
具体的なコメントありがとうございます!
ご指摘の通り、一次資料ではない記事であるということは「記述された企業・団体とは関係を持たない、中立的な第三者が公表した記事や書籍などによって検証可能性を満た」すことを担保するだけであり、それだけを以て中立的であるとは限りませんね。特にインタビュー記事に関しては、記者が署名記事として文責を負い、事実確認(いわゆる裏どり)や注釈・指摘の付記などによって中立性・客観性を保っていることは重要だと考えます。
また、冗長な表現や枝葉末節に当たる内容もご指摘を踏まえて全体的に修正・変更しました。「窓口での相談~」については、本来オンラインだけで完結するネット証券のサービスを、地域金融機関と連携することで窓口での相談にもつなげられる点が特色であり、特筆性は満たしているかと判断します(最終的には個々人の価値判断になってしまうので、もちろん簡単に断定できるものではないと思いますが)。
「複数の問題」テンプレートについては、主な編集を行った利用者単独の判断で除去できるものではないと考え、除去せずにおいています。一定の水準までの改善が果たされたと客観的な判断ができた段階で除去できればと存じます。--King's Letter Boy会話2024年1月10日 (水) 01:38 (UTC)[返信]
一次資料に頼った記事」、「広告・宣伝活動的記事」との指摘を踏まえ、改善のための編集を行って2週間が経過しました。新たなご指摘があればさらなる改善を、なければテンプレートの除去を検討したいと思います。
できるだけ幅広い方に議論に参加していただくため、あわせて「WP:RFC#議論活性化のためのコメント依頼」でもコメント依頼を行っています。--King's Letter Boy会話2024年1月24日 (水) 01:30 (UTC)[返信]
修正を再確認したのですが、こちらが例に出した部分しか直していないように見えます。先にも書いたように指摘した点は一例ですので、共通する問題点を持つ他の箇所も「全体を見直して」修正が必要だと思います。例えば今見ても沿革がほとんど自己発信由来のままです。「ウィキペディアの記事は一次資料に基づくべきではない」と指摘の前提で述べたはずです。タグを除去できる段階と提案できるほどに実際に点検を行われたのでしょうか。--Mariobanana会話2024年1月27日 (土) 03:50 (UTC)[返信]
企業の沿革については、社史など含めて一次資料が中心となるのはある程度やむを得ないと考えます。「Wikipedia:独自研究は載せない#一次資料と二次資料」でも、「一次資料は注意深く使えば出典とすることができます」、「信頼できる公表済みの一次資料はウィキペディアでの使用が許されます」とあり、「ウィキペディアにおいて一次資料を使用してよいのは、事実について率直な記述を行う場合のみであり、特殊な知識を持たない、普通の教育を受けた人が、その資料を参照して検証できる場合に限られます」とされています。企業の創業や事業展開などの時系列的情報をまとめた沿革や、資本金などの客観的データについては観測者の主観によって左右される余地は少なく、こうした使用が許容される内容に該当すると判断しています。--2024年1月27日 (土) 09:12 (UTC)--King's Letter Boy会話2024年1月27日 (土) 09:12 (UTC)[返信]
沿革が一次資料なのは「ある程度やむを得ない」とのことですが、例えば自己発信由来の資金調達についての話題は百科事典に載せるほどのことなのでしょうか。WP:IINFOの内容を読まれましたでしょうか。先に述べたようにウィキペディアは百科事典ですので、事実であればなんでも書いてよいわけではありません。他者からの言及がないような記述を事実だからと無差別にまとめるのであれば、それは記事を公式発表のまとめのように利用してしまうことになります。
また、Smart Managerというサービスは二次資料の提示がないほか、本文中でも言及がないようです。こういった自己発信由来のサービスや製品の記載が残っていますがこれは宣伝ではないでしょうか。
このような状態で方針の一部分だけ切り取って記事に指摘した問題がないと主張されるのでしたら、‎King's Letter Boyさんの記事全体の点検に疑問を呈さざるを得ません。方針とガイドラインの内容についてきちんと全体を把握されていますでしょうか。もし読まれていないのでしたら再度お読みいただくようお願いいたします。
少なくとも上記の点が改善されないのであればタグの除去に反対の立場を示しておきます。--Mariobanana会話2024年1月29日 (月) 03:31 (UTC)[返信]
Mariobananaさんの現時点でのご指摘内容は、「資金調達やSmart Managerに関する記述(もちろんこれは例示であり、これ以外の個所が該当しないと述べておられるのでないことは理解しています)について、一次資料のみに基づいているのでWP:IINFOに該当する」ということだと思います(もしここに齟齬があれば、ご指摘ください)。
これに対して私の意見は、次の通りです。
  • まず、「これらの記述の出典が一次資料である」というのはもちろん事実だと思います。
  • 次に、繰り返しになりますが、企業の創業や事業展開などの時系列的情報をまとめた沿革や、資本金などの客観的データは一次資料を利用するのもある程度やむを得ないと考えます。これについては、上述の通り「Wikipedia:独自研究は載せない#一次資料と二次資料」で利用が認められている例(「信頼できる公表済みの一次資料」であり、「事実について率直な記述を行う場合」かつ「特殊な知識を持たない、普通の教育を受けた人が、その資料を参照して検証できる場合」)に該当すると判断しています。
  • そのうえで、資金調達やSmart Managerに関する記述はWP:IINFOには該当しないと判断しています。WP:IINFOに該当する・しないの判断は価値判断になるので少なからず主観に基づくと思いますが、突き詰めて言えば「記事の主題の理解を助けるかどうか」が重要な基準だと認識しています。それに基づいて価値を分類した結果は、「独立記事を作成するに値する」・「独立記事には値しないが、関連する記事の中に項目を立てて記述するには値する」・「独立した項目を立てるのには値しないが、記事中で言及するには値する」・「言及するにはまったく値しない」などの複数の段階に分かれると思います。金融業の企業が資金調達を行ったというのは、製造業の企業でいえば製品を作るための工場を建てたのと同じくらい重要なことであり、この分類でいえば「独立した項目を立てるのには値しないが、記事中で言及するには値する」には該当すると思います(もちろん、創業したばかりの会社が初の本社工場を建設するのと、世界中に数十か所工場を持っている会社が新たに1か所建設するのとでは重要性は違うとは思いますが、個人的には後者でも言及に値すると思います)。また、新たな商品を開発したことも、先ほどの例でいえば製造業の企業が新製品のラインを新たに設けたくらいの重要度はあり、沿革の中で言及する価値はあると思います(程度の比較として、資金調達よりは重要性が低いと思うので、こちらに関しては記述を削るという判断もあり得ると思います)。
以上を踏まえ、Mariobananaさんがこのノートで新たな項目を立てて「資金調達やSmart Managerに関する記述を削除すべきだ」と提案されるのであれば私もその議論には参加しますし、仮に提案なしで直接該当箇所を記事から削除されたとしてもそれは一つのご判断だと思います。しかし、Mariobananaさんが貼り付けを行われた「一次資料に頼った記事」、「広告・宣伝活動的記事」とのタグは、ここでの議論とそれを踏まえた編集を経て、現在は除去すべきだと思います。
「一次資料に頼った記事」については、二次資料も多数使っており一次資料に頼っているとは言えないため、使用している一次資料も利用が認められる場合に該当しているためであり、「広告・宣伝活動的記事」については、当初の冗長で枝葉末節に当たる内容が含まれていた部分を編集して改善したためです。--King's Letter Boy会話2024年1月29日 (月) 06:25 (UTC)[返信]
反対 元々こちらの議論の議題としてはタグを除去する提案のはずです。念のためですが、先の返信は指摘した問題個所を修正しない限りタグの除去に反対するという立場の表明です。このため改めてになりますが、反対票を示しておきます。
問題個所の除去の議論の分離を提案されていますが、特に新たに議論を立ち上げるモチベーションはありません。というよりそもそもタグの除去の前提に問題個所の改善が必要と言っているわけで、議論を分離することに無理があるという立場となります。
現状で方針を熟読されてもKing's Letter Boyさんの解釈に大きな変化がないということであれば、今後の議論も押し問答にしかならないと思われますので、今のところは他の利用者の方の意見を待つしかないのではないでしょうか。--Mariobanana会話2024年2月2日 (金) 11:41 (UTC)[返信]
Mariobananaさんのコメントを見る限り、ほかの利用者の方からのご意見を待たねば議論は平行線をたどることにしかなりそうもないというのは同意します。私からはコメント依頼も提出していますので、引き続き皆様のコメントをお待ちします。
上述の私のコメントの趣旨をもう一度整理すると、以下の通りです。
  • 「一次資料に頼った記事」、「広告・宣伝活動的記事」のタグは除去すべきと判断。
  • 「一次資料に頼った記事」については、二次資料も多数使っており一次資料に頼っているとは言えないため、使用している一次資料も利用が認められる場合に該当しているためであり、「広告・宣伝活動的記事」については、当初の冗長で枝葉末節に当たる内容が含まれていた部分を編集して改善したため。
  • それに対してMariobananaさんは、「資金調達の記述とSmart Managerについての記述は百科事典であるWikipediaに記述するに値しない内容だと判断する」という趣旨の反駁を(例示として)なされた。
  • しかし、これはここでの議論の内容である「一次資料に頼った記事」、「広告・宣伝活動的記事」のタグの除去とは別の議論である(Mariobananaさんがご自身で提示されている通り、WP:IINFOに関する議論のため)。また、私個人の考えとしては記述に値する内容だと判断(ただし、WP:IINFOの判断については個人の価値観によるところも大きく、Mariobananaさんにもご意見があると思いますので、必要ならば本ノートに別の項目を立てて議論すれば良いと思います。別項で議論する必要がないとMariobananaさんが判断されるなら、それでも私は構いません)。
  • 以上から、現状では「一次資料に頼った記事」、「広告・宣伝活動的記事」のタグ除去に向けた改善編集に対してMariobananaさんからは記事の内容に関する追加での具体的な反対意見は出ていないと判断。
これらのことから、やはり今の議論の状況のままで進展がないのならばタグは除去すべきだと考えています。
本来記事の問題点を指摘するタグは、「問題点があると判断したら記事に貼り付けて終わり」というものではなく、「記事の改善に向けて議論を喚起し、必要な変更を行って問題点の解消を目指す」ためのものだと思います。現在の記事に依然問題があり、それを自身で改善できないと判断した場合は、具体的に問題をノートで指摘して改善を促すことが建設的な議論には必要だと思います。Mariobananaさんも、ここでの議論の内容である「一次資料に頼った記事」、「広告・宣伝活動的記事」のタグに関して追加で問題点のご指摘があるのであれば、具体的に議論の俎上に載せていただければ幸いです。--King's Letter Boy会話2024年2月5日 (月) 01:46 (UTC)[返信]
反対の立場を示しているのにもかかわらず差分:スマートプラスにて除去を行われていますがどういうことでしょうか。一方的なもので、合意が得られているとは言えないものと判断します。--Mariobanana会話2024年2月23日 (金) 04:33 (UTC)[返信]
Mariobananaさんの「一次資料に頼った記事」、「広告・宣伝活動的記事」をつけるべき根拠として提示された論点については、上記のように反駁した通りです。それを踏まえて、「今の議論の状況のままで進展がないのならばタグは除去すべき」と提言しましたが、それに対するさらなる反駁、または別の論点での新たな根拠の提示などがなかったため除去を行いました。再反駁、または追加の論点に基づいて新たに問題テンプレートを追加するべきだとMariobananaさんが判断される場合、「一次資料に頼った記事」か「広告・宣伝活動的記事」に関する議論であればこの項で、それ以外の内容であれば新たに項を立てて合意を形成していただければと思います。現在の版の主な執筆者として、建設的な議論には積極的に参加させていただきます。--King's Letter Boy会話2024年2月23日 (金) 05:24 (UTC)[返信]
King's Letter Boyさんは「1週間異論がなければ実施」というようなを提案を特に行っていません。「タグは除去すべきだと考え」と意見を述べるにとどまっており、議論としては他者の意見を待つ保留状態でした。
返信を見る限り、単に問題点解消している、この議論としては解決だとご自分の意見を述べて、異論があるのに押し切っている状態なのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
新たな根拠の提示をしなかったのは「趣旨をもう一度整理」と書かれているKing's Letter Boyさんご自身も2024年2月5日 (月) 01:46 (UTC)の投稿で同様と考えますし、新たに私が返信するにしても同じ内容の反論が繰り返されるだけ(これが平行線ということですが)ですので他の利用者の意見を待っていた状況です。
要約すると、(1)異論があり現状は平行線にしかならないと「同意」された状況で、(2)これまでと同様の意見を繰り返すだけで「異論」がないとして、(3)どうなった段階で編集を実施するかを明らかにせず、議論を終えようとするのは一方的だと思います。
この3点についてよく熟慮いただき、議論状況と編集の実施を再検討いただけませんでしょうか。これについて意味ある返答が得られそうもない場合は他の利用者からの意見を仰ぐことも検討します。--Mariobanana会話2024年2月23日 (金) 05:46 (UTC)[返信]
実際には1週間ではなく約3週間Mariobananaさんからのご意見をお待ちしたのですが、確かに私から「異論がなければ除去する」といった提案は行っていません。私としては「進展がないのならば除去すべき」という旨の主張がそうした提案に当たるものだと捉え、それに対して特に反駁がなかったので除去を行いましたが、Mariobananaさんにとって分かりにくいものであったとすれば申し訳ありませんでした。
「趣旨をもう一度整理」と述べたのは、Mariobananaさんからの返信内容が論点から外れていると見えたため(その内容についてはすでにまとめてご説明したので再度ここに書くことはしません)、現在のこちらの見解を整理して述べたまでです。私がここでの議論を踏まえて行った改善編集以降の記事内容に対して、Mariobananaさんからは「一次資料に頼った記事」、「広告・宣伝活動的記事」の問題テンプレートを残すべきという未反駁の主張が出されていないため、こちらからは再反駁する内容がなく、2024年2月5日 (月) 01:46 (UTC)の私の投稿で再度意見を整理したというところです。記事の内容に対する新たな主張が無いということについては、Mariobananaさんの2024年2月23日 (金) 05:46 (UTC)の投稿も同様だと考えます。
「平行線」というのは、「同じ内容の反論が繰り返されるだけ」ということではなく(これは「堂々巡り」や「水掛け論」かと思います)、「互いが主張を譲らず、何らかの合意や意見の一致には至らない」という意味ではないでしょうか。私としては、こちらの反駁に対して直接の再反駁がなかったため、「このまま二者間だけで議論を進めても、問題テンプレートを残すべきだというMariobananaさんの見解(これは私の判断なので、もしそれがMariobananaさんの見解でないのであればご指摘ください)で合意に至ることはないだろう」という趣旨でコメントしました。
ほかの利用者の議論参加については、私も賛成して実際にコメント依頼も行っている通りです。Mariobananaさんも「検討」と言わず、ぜひ議論参加を促していただければと思います。
現時点での私の見解は、(A)「一次資料に頼った記事」、「広告・宣伝活動的記事」との指摘に対し、議論を踏まえて改善編集を行い、現在は解消されたと判断している。(B)その旨を本項にて説明し、Mariobananaさんからは記事内容に関する追加での反駁がなされていない。(C)先述の2点に限らず、記事の内容についての問題点・改善すべき点のご意見があるようであれば、本ノートでぜひコメントしていただき、記事の改善や議論につなげたい。(D)具体的な記事の内容に関するコメントをせずに、「方針の一部分だけ切り取って」や「意味ある返答が得られそうもない」と個人攻撃(またはそう取られかねない論)を展開されるのであれば、議論は平行線になるしかないだろう。というあたりに尽きます。
ノートでの議論の最終的な目的は、記事の内容をより良いものに改善することだと思いますので、それに資するような建設的・前向きで冷静なご意見をぜひお願いします。--King's Letter Boy会話2024年2月23日 (金) 06:38 (UTC)[返信]
返答いただいた内容が伝わっておらず論点がずれている気がしますが、「記事の内容に対する新たな主張が無いということについては、Mariobananaさんの2024年2月23日 (金) 05:46 (UTC)の投稿も同様」→この投稿では記事に対する議論は行っていません。
私が主張しているのは 「2024年1月29日 (月) 03:31 (UTC)」の投稿に対して返信されたKing's Letter Boyさんの「2024年2月5日 (月) 01:46 (UTC)」の投稿に新たな内容がないということです。
この点については2点問題があると考えています。
  • (1)この時点で新たに返信する内容がなくなったため返信しなかったということであり、「2024年2月5日 (月) 01:46 (UTC)」の投稿から返信がなかった根拠に議論を終了しようとするのはおかしいのではないですか?ということです。
    • 同じ内容を返信し続けて返信がないから議論終了、といった議論の仕方がまかり通るのであれば議論の意味がありません。
  • (2)また、新たな内容がないということは「2024年1月29日 (月) 03:31 (UTC)」の投稿に対して逆にKing's Letter Boyさんから有効な意見や改善案を頂けていないことになります。
    • 「(B)その旨を本項にて説明し、Mariobananaさんからは記事内容に関する追加での反駁がなされていない。」と言われている点がこれにあたります。こちらの立場としてはKing's Letter Boyさんから新たな内容がないから返信していないという認識です。これをもって議論を終了するのには疑問を持ちます。
記事の内容を良くすることは当然ではありますが、それには特定の観点に偏った内容を記載しない(WP:中立的な観点)ことが私は必要と考えています。King's Letter Boyさんはもしかすると現状の偏った内容が残るように思われる記事に対してタグがない状態が理想的な状態と思われているのかもしれませんが、問題点が残っているのであればそれを改善せずにタグを除去されるのは記事の内容が理想的ではない状態になりますので問題と考えています。
なお、『「意味ある返答が得られそうもない」と個人攻撃』→「意味ある返答が得られそうもない場合は」です。仮定の文章を個人攻撃と決めつけられても困りますし、返信内容に対して述べている文章はそもそも個人攻撃にはあたらないと思います。
ご返信を見る限り曲解を繰り返されているようにお見受けしますし、いったんコメント依頼に出させていただこうと思います。--Mariobanana会話2024年2月23日 (金) 07:24 (UTC)[返信]
もう一度、時系列に沿って議論を整理したいと思います。すでにコメントしていることの繰り返しになる部分もありますが、ご容赦ください。また、自分のものでないコメントからの抜粋なども行いますが、全文は本ノートページなどで閲覧できるので、その点もご容赦ください。
  • 1:「一次資料に頼った記事」、「広告・宣伝活動的記事」とのテンプレートをMariobananaさんが貼り付けされたことを受け、私がノートページでの議論を開始(2024年1月8日 (月) 07:29)
  • 2:Mariobananaさんが、具体的な問題点の指摘のコメント(2024年1月9日 (火) 16:04)
  • 3:私が、2番のコメントの指摘内容を踏まえ改善編集を実施(2024年1月10日 (水) 01:38)
  • 4:私が、編集を行った旨を本ノートページにてコメント(2024年1月10日 (水) 01:38)
  • 5:Mariobananaさんから『沿革がほとんど自己発信由来のままです。「ウィキペディアの記事は一次資料に基づくべきではない」と指摘の前提で述べた』とコメント(2024年1月27日 (土) 03:50)
  • 6:私が、「Wikipedia:独自研究は載せない#一次資料と二次資料」の内容も引用し、「信頼できる公表済みの一次資料」であり、「事実について率直な記述を行う場合」かつ「特殊な知識を持たない、普通の教育を受けた人が、その資料を参照して検証できる場合」なので一次資料だが問題はないとコメント(2024年1月27日 (土) 09:12)
  • 7:これに対してMariobananaさんから、「自己発信由来の資金調達についての話題は百科事典に載せるほどのことなのでしょうか」、「Smart Managerというサービスは二次資料の提示がない」という2点についての反駁(2024年1月29日 (月) 03:31)
  • 8:上記の反駁について、私から「資金調達やSmart Managerに関する記述について、一次資料のみに基づいているのでWP:IINFOに該当する」という指摘で内容が間違いないか確認。そのうえで、6番の投稿で示したように一次資料がすべて排除されるわけではなく、今回の例は一次資料でも問題がないと判断している、また、WP:IINFOには該当しないと判断しているが、それについては必要であれば別項で議論する余地はあると考えているとコメント(2024年1月29日 (月) 06:25)
  • 9:Mariobananaさんから、タグの除去反対と別項を立てての追加議論の意思がない旨のコメント(2024年2月2日 (金) 11:41)
  • 10:私から、改めて6番の投稿などのコメント内容論旨を再度整理してコメント(2024年2月5日 (月) 01:46)
  • 11:約3週間反駁を待ち、再反駁・追加での議論がなかったためテンプレートの除去を実施(2024年2月23日 (金) 02:05)
議論の流れとしては上記のようになるかと思います。そのうえで、記事の内容に関する指摘・改善・反駁の流れを抜き出すと以下のようになると判断しています。
  • A:2番のコメントで指摘を受けた内容については、3番で改善編集で改善を実施しており、解消されている。
  • B:それに対してのMariobananaさんの反駁(5番)については、6番で私から再反駁を行っている。
  • C:私からの反駁に対してMariobananaさんからは2点コメント(7番)があり、8番で私からそれぞれについて再反駁を行っている。
そのため、現時点で本ノートページに記事の内容に関する未反駁の指摘はなく、Mariobananaさんが再反駁や追加の指摘をお持ちであれば提示していただきたい、というのが私の述べた意見です。また、Mariobananaさんから利用者としての私個人に対してのコメント依頼が別途出されましたが(Wikipedia:コメント依頼/King's Letter Boy)、それについては当該ページにて意見をコメントします。--King's Letter Boy会話2024年2月23日 (金) 08:29 (UTC)[返信]
(追記)「記事の内容を良くすることは当然ではありますが、それには特定の観点に偏った内容を記載しない(WP:中立的な観点)ことが私は必要と考えています」とのことですが、もちろん、私も「中立的な観点」が「記事の内容を良くすること」に含まれるのは同意見です。Wikipediaの方針ですので。現時点での記事に中立的な観点に反する内容があると判断されるのであれば、具体的にコメントをしてほしいというだけです。
「タグがない状態が理想的な状態と思われているのかもしれませんが」とのことですが、問題テンプレートについての私の見解はすでに述べた通りで、「基本は問題点を記事の編集で修正・改善する。何らかの理由で自分で改善できない場合はテンプレートを貼付して改善を促す。改善された場合はテンプレートを除去する」というのが通常の運用方法かと思います。「問題点が残っていてもテンプレートを除去したほうが記事は良い状態になる」などという意見は一度も述べておりませんので、それこそ「曲解」です。
「仮定の文章を個人攻撃と決めつけられても困ります」とのことですが、「個人攻撃(またはそう取られかねない論)」と述べている通りで、記事の内容に関係のない指摘は個人攻撃ととられかねないので、議論が平行線をたどるのを防ぐために避けるべきではないでしょうか、とご提案したまでです。「決めつけ」ではないと思います。--King's Letter Boy会話) 2024年2月23日 (金) 08:56 (UTC)。こちらの追記分について、分割されてしまい見づらくなっていたので位置を修正します。この直下のMariobananaさんによる2024年2月23日 (金) 09:04での返信よりも後に場所を移動している(=Mariobananaさんの返信は、移動した追記分に対してのものではない)ことを申し添えます。私が追記をしたために議論の流れがわかりづらくなってしまい、申し訳ありません。--King's Letter Boy会話2024年2月23日 (金) 09:58 (UTC)[返信]
ご意見の整理ありがとうございます。King's Letter Boyさんの整理した議論の内容を拝見しました。
まず、8(2024年1月29日 (月) 06:25)の時点で認識が誤っているように思われます。今読み直すとWP:IINFOは別の問題として提起すべきと言っているようにも見えました(申し訳ありませんがここは読み逃していました)。
7(2024年1月29日 (月) 03:31 (UTC))の指摘をよくお読みになればわかると思うのですが、これは一次資料(自己発信)であることと、WP:IINFOへの抵触の両方を問題視しています。
そのため、この箇所が改善されない限りはタグの除去には反対の立場です(第三者から言及がないようなサービスの記載などの要素を残している以上、宣伝的な意味合いが否定できないため)。
なお、元から言おうと思っていたことではありますが、私としては沿革節以外に(現在のところ)追加で指摘することはないので、逆に言えば7(2024年1月29日 (月) 03:31 (UTC))で指摘した沿革節が改善されればタグの除去はいったん問題ないと返すつもりでした。ただし、この議論が記事に「問題点がない」とお墨付きを与えるものでもない認識ですので、他の利用者が他の問題点を追加で指摘された場合はそれに対しても別途対応する必要はあると思います。--Mariobanana会話2024年2月23日 (金) 09:04 (UTC)[返信]
「8(2024年1月29日 (月) 06:25)の時点で認識が誤っているように思われます」というのは、Mariobananaさんのご意見として私が8番で解釈を確認した内容自体が、私の誤認だったということでしょうか?
私の認識では、Mariobananaさんが7番で問題点として提示されたのは「一次資料であること」、「WP:IINFOに該当すること」の2点でした(「これは一次資料(自己発信)であることと、WP:IINFOへの抵触の両方を問題視しています」とされているので、そこは認識の齟齬はないかと思います)。そのうえで、私個人の見解として「一次資料ではあるが、利用の仕方に問題はないと認識している」、「WP:IINFOには該当しないと判断している」とそれぞれ反駁を行い、さらに後者に関しては「自分は該当しないと判断しているが、少なからず価値観に左右される論点であり、また今回の議論とは別の論点だと判断しているので、別項を立てて議論されるのであればその議論には参加する」と追加で提案しました(ですので、「別の問題として提起すべきと言っているようにも見えました」というのは、その時点での私の意見についてであれば、その認識で正しいと思います)。
もし、「今回の議論とは別の論点だと判断している」という私自身の判断が間違っているということ(「第三者から言及がないようなサービスの記載などの要素を残している以上、宣伝的な意味合いが否定できないため」とのコメントから、『WP:IINFOに該当していることがすなわち「広告・宣伝活動的記事」に該当する』という趣旨かと判断しました)であれば、8番で製造業に例えて述べている辺りが私の見解であり、WP:IINFOには該当しないと判断しています。--King's Letter Boy会話2024年2月23日 (金) 09:48 (UTC)[返信]