ノート:スジャーター
めいらくグループへの分割
[編集]2.のスジャータ(飲み物)は、名前が1.(人名)に由来する以外に共通点が少なく、同じ項目にある必要性が薄いので、分割したいと思います。分割先の記事名は、より包括的なめいらくグループがいいと思います。当項目からはanotheruseで誘導します。--U3002 2006年10月23日 (月) 07:10 (UTC)
分割しました。--U3002 2006年11月3日 (金) 09:09 (UTC)
スジャータの最期は、どんな死でしたか?釈迦涅槃時には既に死去していましたか?それとも生存していましたか?
[編集]スジャータの最期は、どんな死でしたか?釈迦涅槃時には既に死去していましたか?それとも生存していましたか?
和成(会話) 2013年8月11日 (日) 07:08 (UTC)
「プンナー樹下に」ではなく、「下女プンナーは、樹下に……です。プンナーは女性名。木の名前は別
[編集]「スジャータの下女は、プンナー(Puññā)樹下に坐していた釈迦を見て、樹神と思い、スジャータに知らせた。」 の部分は間違いです。プンナー(Puññā)は、下女の名なので、 「スジャータの下女プンナー(Puññā)は、樹下に坐していた釈迦を見て、樹神と思い、スジャータに知らせた。」 と訂正しなければいけません。 プンナーは、「普納」とも表記する人名です。その時、釈迦が座っていた樹木は、「阿闍波羅」(アジャパーラ)と呼ばれる 榕樹(ガジュマル)などの説があります。 一般財団法人文人画研究会のページhttp://www.dokugajuku.jp/Buddha18.pdf 天台宗の僧侶のサイトでは、 「バニヤン」としています https://tendaitaishi.com/%E3%83%96%E3%83%83%E3%83%80%E7%89%A9%E8%AA%9E23%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E7%B2%A5/ が、すくなくと木の名前はプンナーではありません。 その根拠として、具体的な原典(経典)名を今すぐ挙げることはできませんが、複数の仏教系の辞典的サイトなどの記述を見れば明らかです。 ただし、このwikipediaの記述を丸写しにしたサイトも非常に多いので、Webでの記事数の多寡では判断できません。 また、現代のスジャータ村への旅行記 https://ameblo.jp/hiro-1/entry-10190191718.html http://blog.livedoor.jp/trikehawks/archives/51343803.html など多数で、スジャータの像とともにプンナー像の写真が紹介されており(プンナと表記)、少なくとも現地および現地を訪れる仏教徒の間では、一般にプンナーが人名として理解されていることは明らかです。 なお、上記の論は、過去に存在した実在の人物や樹木のことではなく、伝承としての妥当性を言っております。 また、上記プンナー(普納)は十大弟子の富楼那(プンナ)とは全く別人です。 --Y-harui(会話) 2020年8月1日 (土) 01:43 (UTC)Y-harui
スジャーターへの改名
[編集]- 提案 本項は現在、「スジャータ」となっていますが、「スジャーター」への改名を提案します。「Sujātā」は女性名であり、本来スジャーターと読まねばなりません。また、スジャータとすると男性名となり、またスジャータを名前とする男性の人物は大勢います。--Ryo 625(会話) 2022年11月10日 (木) 20:54 (UTC)
- (コメント)「スジャーター」が女性名で、「スジャータ」だと男性名の典拠が示されないと賛成はできませんねぇ・・・--KAMUI(会話) 2022年11月19日 (土) 03:15 (UTC)
- 返信 えーと、根拠というかサンスクリットあるいはパーリ語を学ばれた方から、このような意見は出ないと思われますので、個人サイト「まんどぅーか」や、サンスクリットやパーリ語の文法書を参照してください。サンスクリットとパーリの名詞には男性、中性、女性の区別があります。その点を理解した上でコメントいただけると幸いです。--Ryo 625(会話) 2022年11月19日 (土) 08:25 (UTC)
- 「他言語のカナ転記」については最近のウクライナの地名記事の改名提案でも散々揉めましたが、簡単な話ではないのです。改名提案に投票するのはウィキペディアの利用者です。そうした利用者の全てが専門家や学習者ではありませんから判断材料を求めているのですが、何なんでしょうその人を小馬鹿にしたような書き方 :(
なお、WP:MV#改名前にすべきことにおいてはわざわざ太字で改名の前に本文先頭の主語を書き換えてはいけませんと書かれています。あなたは改名提案が成立する前に定義文の主語をスジャーターに書き換えていますが、コレは明確に手順不備です。実際の改名が済むまでは(その読みが正しかろうが)書き戻しておいてください。--KAMUI(会話) 2022年11月19日 (土) 10:20 (UTC)
- 「他言語のカナ転記」については最近のウクライナの地名記事の改名提案でも散々揉めましたが、簡単な話ではないのです。改名提案に投票するのはウィキペディアの利用者です。そうした利用者の全てが専門家や学習者ではありませんから判断材料を求めているのですが、何なんでしょうその人を小馬鹿にしたような書き方 :(
- 返信 えーと、根拠というかサンスクリットあるいはパーリ語を学ばれた方から、このような意見は出ないと思われますので、個人サイト「まんどぅーか」や、サンスクリットやパーリ語の文法書を参照してください。サンスクリットとパーリの名詞には男性、中性、女性の区別があります。その点を理解した上でコメントいただけると幸いです。--Ryo 625(会話) 2022年11月19日 (土) 08:25 (UTC)
- (コメント)「スジャーター」が女性名で、「スジャータ」だと男性名の典拠が示されないと賛成はできませんねぇ・・・--KAMUI(会話) 2022年11月19日 (土) 03:15 (UTC)
- 返信 ご指摘ありがとうございます。正確を期するために学術論文を引用しますと、鈴木治子「『今昔物語集』仏伝説話の一齣――「スジャーター」から「ナンダハラ」へ――」や、森章司・本澤綱夫「コーサンビーの仏教」などがあげられます。--Ryo 625(会話) 2022年11月19日 (土) 16:32 (UTC)
- (賛成)示された論文において、この人物について「スジャーター」と伸ばすことを確認しましたので、改名については賛成票を投じます。なお、最初に書かれた「スジャータとすると男性名」についてはいずれにも書かれていない様ですし、書かない方が無難かと思います(上で挙げられた個人サイトは「個人サイトであるため」出典としては使えないです)。もし書くなら別の信頼できる情報源が必要ですね。--KAMUI(会話) 2022年11月21日 (月) 11:20 (UTC)
- 済スジャータをスジャーターに移動しました。議論に参加してくださったKAMUIさま、ありがとうございました。--Ryo 625(会話) 2022年11月21日 (月) 22:53 (UTC)
- (賛成)示された論文において、この人物について「スジャーター」と伸ばすことを確認しましたので、改名については賛成票を投じます。なお、最初に書かれた「スジャータとすると男性名」についてはいずれにも書かれていない様ですし、書かない方が無難かと思います(上で挙げられた個人サイトは「個人サイトであるため」出典としては使えないです)。もし書くなら別の信頼できる情報源が必要ですね。--KAMUI(会話) 2022年11月21日 (月) 11:20 (UTC)
- 返信 ご指摘ありがとうございます。正確を期するために学術論文を引用しますと、鈴木治子「『今昔物語集』仏伝説話の一齣――「スジャーター」から「ナンダハラ」へ――」や、森章司・本澤綱夫「コーサンビーの仏教」などがあげられます。--Ryo 625(会話) 2022年11月19日 (土) 16:32 (UTC)