コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:シュードモナス・シリンガエ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名

[編集]

カタカナになりませんか?少なくとも属はカタカナ表記の記事があるのですから、それに合わせることは出来ますよね?--Keisotyo会話2015年2月25日 (水) 07:45 (UTC)[返信]

情報 ライフサイエンス統合データベースプロジェクト[1]によると、『微生物学用語集 英和・和英, I. 細菌名』に「シュードモナス・シリンガエ」で収録されているようです(検索結果にリンクできないので、"Pseudomonas syringae"で検索してください)。雑誌ニュートンのウェブニュース[2]も同様です。一方、Life Science Dictionaryのシソーラス[3]では「シュードモナス・シリンゲ」「シリンゲ菌」とあり、森林総研の研究紹介[4]では学名の読みとして「シュードモナス・シリンゲ」と表記されています。--Trca会話2015年2月25日 (水) 08:04 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

Pseudomonas syringaeとなっている本記事についてシュードモナス・シリンガエに改名することを提案します。

上でも挙げられているように属は日本語表記(シュードモナス属)なのにこれをラテン文字のままで置いておくのはどうかと。シリンガエ表記については国立遺伝学研究所生物の学名検索も挙げておきます。シュードモナス・シリンゲでの用例もありますが、これはリダイレクト設置で対応できるかと。

なお、合わせてPseudomonas putidaの改名提案も行なっています。--KAMUI会話2015年2月28日 (土) 21:55 (UTC)[返信]

  • 賛成 :案の持ち合わせはありませんでいたが、元からカタカナ表記にすべきとは思っていました。出典があるなら文句なしです。--Keisotyo会話2015年2月28日 (土) 22:09 (UTC)[返信]
  • 賛成 :ご指摘ありがとうございます。Pseudomonas syringaeの記事を作製したEmply shell China dryです。ウィキペディアの記事名の慣例について把握しておらず、このような問題を引き起こしてしまいました。申し訳ございません。カタカナ表記がウィキペディアの記事名としてよりふさわしいようですので、カタカナ表記への改名に賛同します。私が作製した範囲で、他の記事についても対応したいと考えています。出来ればすぐにでも改名したい所存ですが、Wikipedia:記事名の付け方を閲覧したところ学名に関しての慣例が見当たりませんでした。この場合でも、ページの改名を直ちに行っても良い事由になるのでしょうか。このような問題は初めてですので、ご助言を頂けると幸いです--Emply shell China dry会話2015年3月3日 (火) 07:52 (UTC)[返信]

質問

[編集]

生態の章ですが、「不利な環境になると腐生性生物として、あるいは、奇主植物に対する病原性生物として振舞う」とあります。この「不利」というのは、誰にとっての不利なのでしょうか?下の方の病原性の所には菌数が増えると云々との言及がありますが、これと関係あるものなのでしょうか?--Keisotyo会話2015年4月16日 (木) 06:02 (UTC)[返信]