ノート:エイリアン: コヴェナント
改名提案
[編集]本作の邦題が『エイリアン: コヴェナント』で決定し[1]、公式サイトにもアップされました[2]。従いまして、本記事「エイリアン: コヴェナント」へ改名提案を行います。Wikipedia:改名提案を行い、1週間後に反対意見がなければ、手続きを実施いたします。よろしくお願いします。--Yacco ishi(会話) 2016年12月27日 (火) 01:59 (UTC)
- ご提示の出典では『エイリアン: コヴェナント』という表記は確認できません。これについて、Yacco ishiさんからの説明を求めます。映画.comでは『エイリアン コヴェナント』、公式ウェブサイト(タイトルバー)では『エイリアン:コヴェナント』と表記されています。虚偽の出典を故意に提示しているとみなされた場合、投稿ブロックの対象となります。いつも速報的な編集をしようと焦っておられるようですが、この辺り、改名提案を提出する際などは十分ご注意いただきたく思います。
- ざっと検索した限りでは、公式ウェブサイトのほか、映画ナタリー、シネマトゥデイ、ORICON STYLE、CINRA.NET、リアルサウンド 映画部も用いている『エイリアン:コヴェナント』が公式表記なのだろうと思われます。プロジェクト:映画#記事名では「『公式表記』にある文字・記号を別の文字・記号に置き換えたり、省略したり、あるいは逆に存在しない文字・記号を補ったりしてはいけません」となっています。以上の理由により、『エイリアン: コヴェナント』への改名には反対、『エイリアン:コヴェナント』への改名なら賛成します。--153.205.171.8 2016年12月29日 (木) 15:45 (UTC)
コメント - コメントありがとうございました。ご指摘の内容は、:のあとに半角スペースがあるか、ないかの違いでしょうか? 本記事が:あとに半角スペースが入っているので、同様にしているだけですが。また、同様な例として、「レヴェナント: 蘇えりし者」があります。反対意見があるので、腕づくで改名するつもりはありませんので、一旦、改名提案は取り下げます。ご自身でご提案の記事名に改名したいのでしたら、ご自身で改名手続きください。ところで、一方的に虚偽の投稿と決めつけるWikipedia:個人攻撃はしない、Wikipedia:編集方針を害しているように受け取れます。IP利用で投稿されているようですので、本来は貴殿のノートにコメントして意見申し上げたかったのですが、他人を攻撃するようなコメントは、他所でもお控えいただいたほうがよろしいかと思います。--Yacco ishi(会話) 2017年1月17日 (火) 04:28 (UTC)
- 返信 (Yacco ishiさん宛) 私153.205.171.8は「『エイリアン: コヴェナント』への改名には反対、『エイリアン:コヴェナント』への改名なら賛成します」と申し上げました。この発言から、記事の改名それ自体に私が反対しているわけでないことは読み取れるはずです。提案した記事名には反対意見が投じられたという程度のことで、「ご自身でご提案の記事名に改名したいのでしたら、ご自身で改名手続きください」と捨て台詞を残し、ふてくされたように提案を取り下げるというのは、いささか大人げない姿勢だという印象を受けます。
- 「本記事が:あとに半角スペースが入っているので、同様にしているだけ」とおっしゃっていますが、プロジェクト:映画#記事名で、邦題が未定の作品については「その作品の主製作国での原語題名をカタカナに変換したもの」を記事名とするよう決めてあります。本記事が立項された時点で邦題は未定だったので、その時点では、コロンの後に空白が入った記事名(『Alien: Covenant』をカタカナに変換した『エイリアン: コヴナント』)で良かったと思います。けれども、記事が立項された後に決定した邦題の公式表記は、コロンの後に空白を入れていません。邦題の公式表記が明らかとなった今、立項時点の記事名の表記に合わせる必要はないでしょう。
- レヴェナント: 蘇えりし者は、公式ウェブサイトでは『レヴェナント:蘇えりし者』と表記されているので、プロジェクト:映画#記事名に反する記事名となっているおそれがあり、改名の必要があるかもしれません。他の記事を持ち出されたので言いますと、ターミネーター:新起動/ジェニシスやミッション:インポッシブルなど、コロンの後に空白が入っていない記事名の映画作品は他に存在します。その中で、あえてレヴェナント: 蘇えりし者の表記に合わせるべきだと主張するなら、その根拠を示してください。
- ご提示の出典をあらためて確認してみましたが、やはり、映画.comでは『エイリアン コヴェナント』、公式ウェブサイト(タイトルバー)では『エイリアン:コヴェナント』と表記されています。これで「本作の邦題が『エイリアン: コヴェナント』で決定」と主張されているのですから、虚偽の出典だと判断するほかありません。プロジェクトの取り決めに従わず、出典を正確に読み取ることもしない。虚偽の出典であると指摘されても、「個人攻撃」と言い募るばかりで、何ら反省する様子がない。そういう杜撰さ、稚拙さを私は問題視しています。--153.166.60.19 2017年1月17日 (火) 10:48 (UTC)
コメント - 返信ありがとうございました。まず、私はふてくされていません。貴殿より、私が提案した案に反対。とありましたため、私の案を取り下げたにすぎません。あと、例としてレヴェナント: 蘇えりし者を挙げましたが、それに合わせるべきと記載しておりません。先にも説明していますが、元記事にスペースが入っていたので、そちらに合わせたにすぎません。記事によって、:や半角スペース等による問題や、各参照サイト等による表記ゆれがあるのでしたら、出典を正確に読み取っていない。と一方的に攻撃されるのも心外です。--Yacco ishi(会話) 2017年1月18日 (水) 00:31 (UTC)
- 返信 (Yacco ishiさん宛) レヴェナント: 蘇えりし者に合わせるべきだという話でないならば、なぜ、「同様な例として、『レヴェナント: 蘇えりし者』があります」と発言しておられるのですか。私153.166.60.19が述べたように、ターミネーター:新起動/ジェニシスやミッション:インポッシブルなど、コロンの後に空白を入れていない記事名の映画作品は存在します。「同様な例」としてレヴェナント: 蘇えりし者のみを挙げれば、ミスリードを図っていると受け取られても仕方ないでしょう。それとも、他の記事の表記については全く知らず、調べようともしなかったのですか。
- 他ならぬYacco ishiさん自身が「本作の邦題が『エイリアン: コヴェナント』で決定し[3]、公式サイトにもアップされました[4]」と本節の冒頭で述べておられます。しかし、それらの出典に記載されている表記は、それぞれ『エイリアン コヴェナント』と『エイリアン:コヴェナント』であり、『エイリアン: コヴェナント』という表記は確認できません。ですから、Yacco ishiさんが出典を正確に読み取っていない、と指摘しているのです。「元記事にスペースが入っていた」のは、本記事が立項された時点では邦題が未定で、プロジェクト:映画#記事名に従って「その作品の主製作国での原語題名をカタカナに変換したもの」を記事名としたからに過ぎません。邦題の公式表記はコロンの後に空白を入れていないのに、なぜ、邦題が未定だった時点での記事名の表記に倣って空白を入れる必要があるのですか。虚偽の出典を提示し、勝手に『エイリアン: コヴェナント』という表記を捏造されるようでは困ります。本気で「一方的に攻撃されるのも心外」とおっしゃっているのなら、再発のおそれがあると判断します。また、プロジェクト:映画#記事名に関して一切コメントがなく、反省の弁もないということは、今後もプロジェクト:映画#記事名に反した行動を取りつづけるつもりなのでしょうか。--153.164.153.48 2017年1月18日 (水) 04:50 (UTC)
- コメント - 私はプロジェクト:映画#記事名に反する定義をしたり、意図的にリードするということも、記事をねつ造するような行為もしていません。あたかも私が故意にしかも悪意をもっているような記載は一切お控えください。ユーザーを特定できない形で、このように個人攻撃をするのは、「Wikipedia:エチケット」、「Wikipedia:礼儀を忘れない」、「Wikipedia:署名」、「Wikipedia:個人攻撃はしない」、Wikipedia:善意にとる」、「Wikipedia:記事の所有権」、「Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない」、「Wikipedia:多重アカウント」の問題が続くようでしたら、Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者として、ブロック依頼を提出する可能性があることもご承知おきください。ここは、一記事のノートであり、貴殿との議論の場でもありません。またユーザーを糾弾する場でもありませんので、こちらも今後、貴殿の書き込みへの返答は一切回答いたしません。--Yacco ishi(会話) 2017年1月18日 (水) 05:36 (UTC)
- 返信 (Yacco ishiさん宛) 方針やガイドラインの文書を並べ立るばかりで、私の疑問点に答えるつもりはないのでしょうか。すでにYacco ishiさんの問題行為は再三にわたり指摘してあります。
- それぞれ『エイリアン コヴェナント』と『エイリアン:コヴェナント』と表記しているウェブサイトを持ち出した上で、「本作の邦題が『エイリアン: コヴェナント』で決定し[5]、公式サイトにもアップされました[6]」と述べたことは、虚偽の出典を提示したということに他なりません。それとも、Yacco ishiさんの閲覧環境では、これらのウェブサイトは『エイリアン: コヴェナント』と表記しているのですか。
- プロジェクト:映画#記事名で「『公式表記』にある文字・記号を別の文字・記号に置き換えたり、省略したり、あるいは逆に存在しない文字・記号を補ったりしてはいけません」とされているにもかかわらず、公式表記が『エイリアン:コヴェナント』となっている作品の記事名を『エイリアン: コヴェナント』に改名しようとすることは、プロジェクト:映画#記事名に反する行動なのではないですか。
- 恣意的にレヴェナント: 蘇えりし者のみを「同様の例」として持ち出された点についても、説明がありません。私が「ターミネーター:新起動/ジェニシスやミッション:インポッシブルなど、コロンの後に空白を入れていない記事名の映画作品は存在します」と指摘しても、無視されています。ミスリードを図ったのではなく、後ろめたいことがないのなら、「他の記事の表記については全く知らず、調べようともしなかったのですか」という質問に答えることは簡単なはずです。--153.164.153.48 2017年1月18日 (水) 06:25 (UTC)
コメント - 何度も申し上げますが、記事のノートは公開討論の場ではありません。貴殿の質問に関しては、利用者‐会話:Yacco ishi#改名提案についてに記載しましたので、そちらをご参照ください。--Yacco ishi(会話) 2017年1月18日 (水) 07:34 (UTC)
- 返信 (Yacco ishiさん宛) 特別:差分/62689667で回答をいただきましたが、これは記事名に関わることですから、引き続き、ここで議論します。
- 1点目に関して、「こちらではそう見えました。虚偽の出典ではないことは、再三ご説明しています」と回答されています。映画.comでは『エイリアン コヴェナント』、公式ウェブサイト(タイトルバー)では『エイリアン:コヴェナント』と表記されているように見えますが、Yacco ishiさんの閲覧環境では、映画.comも公式ウェブサイト(タイトルバー)も『エイリアン: コヴェナント』と表記されているのですか。改名提案を提出した当時は、そのように見えたということなのか。それとも、あらためて確認してみたが、やはり現在も『エイリアン: コヴェナント』と表記されているように見えるということなのか。「こちらではそう見えました」というコメントでは、その点が曖昧なままです。
- 2点目に関して、「プロジェクト:映画#記事は、理解しています。スペースありなしの点で、ルールを無視したというのは、あまりに乱暴な言い方に思います」と回答されています。しかし、いったい何が乱暴なのでしょうか。プロジェクト:映画#記事名では、以下のように記されています。
記号の全角・半角の使い分けはWikipedia:記事名の付け方に準じますが、「公式表記」にある文字・記号を別の文字・記号に置き換えたり、省略したり、あるいは逆に存在しない文字・記号を補ったりしてはいけません。ただし、いわゆる機種依存文字を別の文字・記号で代替する場合を除きます。
例:「公式表記」が『○○○/××』『○○○ ××』の場合、『○○○・××』のように別の記号を使ったり、『○○○××』のように記号を省略したり、『○○○ / ××』のように余分な記号を追加しないでください。
- にもかかわらず、Yacco ishiさんは、公式表記が『エイリアン:コヴェナント』となっている作品の記事名を『エイリアン: コヴェナント』に改名しようとされたわけです。これで何故、プロジェクト:映画#記事名を無視していない、と言えるのですか。
- 3点目に関して、「例を挙げましたが、それが全体合意でそのように強制するようなコメントはしていません」と回答されています。では、恣意的にレヴェナント: 蘇えりし者のみを「同様の例」として持ち出されたのは何故ですか。必ずしも映画に詳しくない利用者などは、そういう発言を鵜呑みにすることもあるでしょう。その可能性を考慮していなかったのならば、あまりにも軽率ですし、その可能性を考慮した上でのことなら、故意にミスリードしていたということになります。--153.164.153.48 2017年1月18日 (水) 08:08 (UTC)
ストーリーの項目について
[編集]日本では公開前なのにストーリー全部載せるのやめてもらえませんか? このwikiのせいで盛大にネタバレを食らったの自分だけじゃないですよね。 載せるにしても冒頭だけとか、そういう配慮をした方がいいんじゃないでしょうか。--Yuki30(会話) 2017年8月12日 (土) 07:17 (UTC)
- Wikipedia:ネタバレをご覧下さい。「公開前」と「公開後まだ見ていない」は、その人にとっては同義ですので公開前である事にあまり意味は無いでしょう。--Purple Quartz(会話) 2017年8月17日 (木) 04:16 (UTC)
- 一応wikiのやりかたには目を通しましたが、正直あんまりだと思います。気配りとか心遣いとかそういう配慮をしてもいいんではないでしょうか。しなくてもいい=してはいけない、ではないでしょう。それに公開前と公開後まだみてないは全然違いますよ。公開前は見る手段がありませんが、公開後は見るか見ないかを自分が選ぶ事が出来るのです。なのにこのページでは公開前なのにあらすじから結末まで全て載っている始末。解説に必要な部分はあってもいいですが、結末全てを載せる必要性が感じられません。今のままだとさらに被害が増えるだけですので、ストーリーの部分は冒頭だけ残しておきます。もし全部載せたいのなら、ストーリーを全て載せないといけない理由を納得できるように説明してからにしてほしいです。--Yuki30(会話) 2017年8月17日 (木) 11:37 (UTC)
- あんまりだ、とか気配り・心遣いなどでは無くウィキペディア上における決まり事なので、私と貴方が話し合って合意すれば良いという類の事ではありません。ルールに納得いかないのであれば、「利用しない」・「ルールを変える行動を起こす」・「納得いかないがルールに従う」のいずれかを選択するしかありません。--Purple Quartz(会話) 2017年8月17日 (木) 16:24 (UTC)
ウィキのルールだとしても少し考えればそれがおかしいって事くらいわかるはずなのに、ルールルールって、話にならんですね。例えば発売前のゲームのネタバレだったり、物語の本を読む前にネタバレするとか、公開前の映画をネタバレするのと同じ事ですよね。普通それをするのはタブー、いけないことだというのが常識でしょう。ルールを決めた人らはそんな事すらわからなかったんですか?どうせこの話もルールだから、とか、議論するなら適切な場所で、とか言って見向きもされんでしょうが。「ウィキペディア」という「百科事典」の「ルール」だから何書いてもいいと思わんで欲しいですね。して良いことと悪いことの区別くらい理解して欲しい。--Yuki30(会話) 2017年8月18日 (金) 07:45 (UTC)