ノート:ウルトラマンタロウ
この記事は2007年5月8日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、存続となりました。 |
「コメットさん」のタロウゲスト出演を、「ウルトラマンタロウ」の物語の完結編と見るか、後日談と見るか、本編と関係ない番外編と見るかは、自分の知る限りファンによっても意見が分かれています。少なくとも、項目のトップである「概要」に記してこの話を完結編と断じてしまうのは無茶と思いますので削除しました。--貧乏神博士 2006年2月9日 (木) 22:04 (UTC)
- 私は寡聞にしてコメットさんでのゲスト出演を見ていないのでなんとも言えませんが、出演しているのは事実だと思いますので、製作サイドのオフィシャルなアナウンスもないと思いますし、後日談か番外扱いで項目を作って「なお、この後日談をもって最終的な物語の完結と見る向きもあるが、その判断はファンによってもまちまちである。」とでも記述すればいいのではないでしょうか。--Riden 2006年2月12日 (日) 02:12 (UTC)
- この件については冒頭の「概要」にふさわしくないというのが自分の意見で、後日談や番外編についての項目は他の方にお任せします。余裕があれば、自分がDVDをチェックしてみます。--貧乏神博士 2006年2月25日 (土) 10:13 (UTC)
- 見たことありますが、そもそも円谷プロ制作じゃないのに本編との関係だのそういう議論になること自体おかしいのでは?極論すれば金子修介監督の映画「みんなあげちゃう」を、「ウルトラマンタロウ」の物語の完結編と見るのと同次元の話でしょう。 オラン・ペンデク 2007年6月9日 (土) 13:45 (UTC)
項目:作品概要に、
>当時としては精巧に制作された秘密基地、
と、ありますがこれはどこのことでしょうか?
ZAT基地に関していえば都心に屹立しているように見えるのですが。--218.41.243.122 2006年5月19日 (金) 15:25 (UTC)
タロウのストリウム光線って、横L字に見えなくもないんですけど、よーく考えるとT字型な気もしてきます。 発射の際、左手は右手首の部分につけてて、その右の手(腕じゃない)の部分もストリウム光線のビームの色がついてるんで。
各話ゲスト&声の出演
[編集]単なる一覧になっているように思います。特筆する事柄が有っての項目だと思いますが。--123.230.56.30 2010年4月14日 (水) 17:00 (UTC)
書籍における評価
[編集]「ウルトラマンタロウ#作品の評価・議論」について疑問があります。
- 「シリアスな『ウルトラセブン』を好む出版業界のライターたちから不評だったらしく」という文言は、百科事典の解説としては根拠が弱いと思います。そのライターが誰と誰で、具体的に公の場でどのようなコメントを発しているのか、確認の必要があると思います。そもそも“だったらしく”では検証可能性も何もあったものではありません。
- 「ファンタスティックコレクション ウルトラマンPARTII」でタロウに厳しい評価が下されていたことは事実ですが、他には「辛い評価」というほどの記述がなされた書籍は思い当たりません。“多かった”とするにはあと何冊か具体例を探す必要があるでしょう。
以下は個人的経験として書きますが、ファンタスティックコレクションの記述を鵜呑みにして、「タロウ」の内容を確認しないで酷評していたファンを何人か知ってはいます。その一方、ファンコレが当時の特撮ファンに多く読まれた結果として、この本の「タロウ批判」が“オールドファン”の総意のように誤解された面もあります。しかし、百科事典で検証可能な説明文として記すためには、個人的な経験や、一冊の本による印象論ではなく、「ファンコレの影響力」や「他の書籍での評価」などの情報を集め、もう少し客観的な検証を尽くした記事が必要と思います(もちろん、多くの書籍の評価を列記するのではなく、情報をコンパクトに整理する必要はあります)。以上、討論をお勧めします。 --貧乏神博士 2011年5月26日 (木) 13:05 (UTC)
- 当該記事を整理しました。「ファンコレがオールドファンの総意ではなく、タロウを一方的に否定しているわけではない。後発のムックも、タロウ世代のカウンター一点張りではない」という点を盛り込みたかったのですが、多くの「世代間論争」は商業誌上ではなくネットや同人誌で行われており、検証可能性を満たさないので断念しました。
--貧乏神博士 2011年7月3日 (日) 00:10 (UTC)
「篠田三郎について」について
[編集]現在登場人物の部分に篠田三郎氏の本作に対するインタビューの内容が記載されていますが、このような文章を登場人物の部分に記載するのはウルトラ以外の項目を見ても異質なもので登場人物解説の可読性を損ねているように思います。篠田三郎でも同様のタロウについて記述があり、両方に同内容の文章が投稿されているなどの重複もありますので[1][2]、どちらか一方への転記・一本化を提案します。少なくともこちらに記載するのであれば、登場人物の解説とは別個にすべきと考えます。--タケナカ(会話) 2013年10月16日 (水) 11:52 (UTC)
- 報告 特に反対意見は挙がりませんでしたので、作品そのものに関わる内容のみ重複しましたが、それ以外は転記を実行しました。--タケナカ(会話) 2013年10月23日 (水) 11:39 (UTC)
転記提案
[編集]ウルトラマンタロウの登場怪獣#酔っぱらい怪獣 ベロンにタロウのバケツの商品化についての記述がありますが、バケツそのものの記述についてはウルトラマンタロウ#装備・道具にありますのでこちらへの転記を提案します。直接の商品化ではないフィギュアの付属品についていちいち記述すべきかどうかは疑問がありますが、いわゆる武器・装備の類ではないものの商品化ということで一応は特筆性がないわけではないと考えます。--タケナカ(会話) 2013年10月16日 (水) 12:00 (UTC)
- 報告 特に反対意見は挙がりませんでしたので、転記を実行しました。--タケナカ(会話) 2013年10月23日 (水) 11:39 (UTC)
視聴率に関する記述の除去
[編集]無効な出典による記述なので除去しました(差分:2016年10月22日 (土) 06:42の版)。「ビデオリサーチ」「東京新聞」の情報もwikiからの孫引きであったので、残す理由はないと判断しました。正しく調査確認し、出典を明記して復帰するようにお願いします。--Bellis(会話) 2016年10月22日 (土) 06:46 (UTC)