ノート:ウルトラマンギンガS
この記事は2014年11月10日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、版指定削除となりました。 |
ギンガストリウム
[編集]現在本項にギンガストリウムについて記述されていますが、ウルトラマンギンガ#ウルトラマンギンガで記述したほうが見やすいように思えます。他の方々はどう思われますか?--チャイムズ(会話) 2014年7月15日 (火) 13:43 (UTC)
- 旧作に登場しない形態なのですから旧作に付随しているその項目に記述するのは不適当でしょう。--スイートミント(会話) 2014年7月23日 (水) 06:44 (UTC)
- ウルトラマンジャスティスもスタンダードモード、クラッシャーモードともにウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANETに記述されています。--チャイムズ(会話) 2014年8月4日 (月) 12:59 (UTC)
一部転記の提案
[編集]ウルトラマンギンガS#ウルトラマンギンガストリウムをウルトラマンギンガに転記する事を提案します。理由は旧作には登場しない形態とはいえども、旧作に登場する形態がパワーアップしたバージョンですし、ウルトラマンジャスティスもスタンダードモード、クラッシャーモードともにウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANETに記述されており、初登場した作品に記述するのが適切だと思われます。一週間待って異論が出なければ提案を実行します。--チャイムズ(会話) 2014年9月6日 (土) 12:46 (UTC)
- 報告 特に異論も出なかったので実行しました。--チャイムズ(会話) 2014年9月13日 (土) 12:56 (UTC)
転記について
[編集]チブル星人関連の記述が本項からウルトラセブンの登場怪獣へと転記されましたが[1][2]、一部差し戻しが行われ編集合戦となっていますので[3][4]、転記の妥当性について議論を行うことを提案します。要約欄での履歴継承がなされていても削除対象にならないというだけであって、転記そのものに妥当性があるかどうかは別問題です。私個人の意見としても、ワンゼロはともかくチブロイドをゼロワンやワンゼロと同列に記載することは、少なくとも現時点での作品内描写や公式サイト・雑誌情報等では「チブル星人の配下である」以外の関連性の明言・明記を確認できませんので適当なものとは思えません。もしこれらを設定等で関連性が明記されているものがあればご提示お願いします。--タケナカ(会話) 2014年7月26日 (土) 02:41 (UTC)
- 転記に賛成です。むしろ、ギンガの今回の形態もウルトラマンギンガに転記でいいのでは?と思ってしまいます(ほかのウルトラ戦士は映画やOVでの形態を映画などの記事でなく戦士を紹介する記事に書き込んでいるので)。--MATHUOKA grows fat(会話) 2014年8月7日 (木) 04:58 (UTC)
- コメント ご意見ありがとうございます。
- 先に実行されたチブル星人エクセラー・ワンゼロ・チブロイドすべての転記に賛成ということでよろしいでしょうか。上記の通りチブロイドについては過去の作品との繋がりは明確ではありませんがその点についてはどのようにお考えでしょうか。出典などありましたらご提示お願いします。
- ウルトラマンギンガストリウムについては一つ上で議論が行われていますのでそちらをご参照ください。--タケナカ(会話) 2014年8月7日 (木) 12:07 (UTC)
- チブル星人エクセラー(SD)・ワンゼロ・チブロイドすべての転記に賛成です。ただ、ウルトラセブンの登場怪獣もかなりの容量になっているため、いっそのこと単独記事を作成し、そこにワンゼロやチブロイド、『セブン』に登場したゼロワンに関する情報を記述するのもありかもしれません。--チャイムズ(会話) 2014年8月16日 (土) 14:44 (UTC)
- コメント つまりは旧作とのつながりとは関係なしにチブル星人とその配下をまとめるというお考えでよろしいのでしょうか。
- 今回の議論の起因は編集合戦にあり、転記の妥当性を明確にする必要性があります。いまだ当事者双方ともご発言いただけていませんが、その他の方も賛否だけでなく理由の明記をお願いしたく思います。--タケナカ(会話) 2014年8月16日 (土) 14:56 (UTC)
- ウルトラシリーズはパラレルワールドという形式が多く用いられているのもあり、旧作とのつながりとは関係なしにまとめても問題ないと思います。--チャイムズ(会話) 2014年8月16日 (土) 17:12 (UTC)
- コメント ご回答ありがとうございます。
- 基本的にウルトラ怪獣の項目はキャラクター個別に記載されており、二代目やリメイクなどは世界観の繋がりの有無に関わらずまとめられている一方で、配下や関連性のあるキャラクターという観点ではまとめられていませんので、パラレルワールドか否かというのは論旨と関係無いように思います。
例えばチブロイドと同様に単独での再登場がないような配下(バルタン星人に対するミコノスやメトロン星人に対する恐竜、ガッツ星人に対するサルファス)なども同様に一箇所にまとめるべきとお考えでしょうか。--タケナカ(会話) 2014年8月17日 (日) 00:19 (UTC)- コメント 類例としてウルトラマンダイナの登場怪獣#異形進化兵 ゾンボーグ兵やウルトラマンマックスの登場怪獣#ケルスの部下の宇宙工作員がありましたが、これらと同様の扱いというお考えでよろしいでしょうか。--タケナカ(会話) 2014年8月17日 (日) 04:45 (UTC)
- 返事が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。同類の扱いでいいと思います。--チャイムズ(会話) 2014年8月31日 (日) 11:32 (UTC)
- コメント 了解いたしました。
- ではまだ当事者双方およびMATHUOKA grows fatさんからのご意見がうかがえておりませんが、提起より1ヶ月以上経過していますので、一週間程度待って明確な反対意見が出ないようであればワンゼロおよびチブロイドの記述をウルトラセブンの登場怪獣へと転記したいと思います。ただしチブロイドに関しては差し戻し前のゼロワン下位ではなくエクセラー下位とします。
- ワンゼロについてはゼロワンのオマージュともリメイクともどちらともとれますが、現状有力な資料がない状態で掘り下げても独自研究にしかなり得ないものと思いますので利用者間の合意のみで問題ないものと考えます。--タケナカ(会話) 2014年9月1日 (月) 11:04 (UTC)
- 返事が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。同類の扱いでいいと思います。--チャイムズ(会話) 2014年8月31日 (日) 11:32 (UTC)
- ウルトラシリーズはパラレルワールドという形式が多く用いられているのもあり、旧作とのつながりとは関係なしにまとめても問題ないと思います。--チャイムズ(会話) 2014年8月16日 (土) 17:12 (UTC)
- チブル星人エクセラー(SD)・ワンゼロ・チブロイドすべての転記に賛成です。ただ、ウルトラセブンの登場怪獣もかなりの容量になっているため、いっそのこと単独記事を作成し、そこにワンゼロやチブロイド、『セブン』に登場したゼロワンに関する情報を記述するのもありかもしれません。--チャイムズ(会話) 2014年8月16日 (土) 14:44 (UTC)
報告 実行しました。今回の提案はあくまで編集合戦の解消が目的ですので、分割については必要であれば再提案をお願いいたします。また作品自体終了していませんので今後の展開や発表される資料によっては再検討もあり得ることはご承知ください。--タケナカ(会話) 2014年9月9日 (火) 11:17 (UTC)
分割提案
[編集]本項のうち、映画および「ウルトラファイトビクトリー」に関する全ての事項を、「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」、「ウルトラファイトビクトリー」に分割することを提案します。理由としては、本項に記載されている登場人物の設定に分割対象の作品では変更がなされている点です。なので本項でそこまでフォローするのは無理があるとの判断です。どうしても異論があるというのであれば提示願います。--125.2.26.19 2015年2月6日 (金) 03:18 (UTC)
- 反対 反対します。Wikipedia:削除依頼/劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!でも述べましたが、現状公表されている内容程度ではスタブ程度にしかなり得ず、ましてや今後の加筆を見越してというのは分割理由になり得ていません(Wikipedia:ページの分割と統合#分割の検討、Wikipedia:独立記事作成の目安など参照)。
- これらの作品の登場人物の記述についても、完全に内容を一新したリメイクや年数の離れた作品への客演(例:仮面ライダーディケイド・海賊戦隊ゴーカイジャーなど)ならばまだしも、どちらも本作品の後日談であり、変更と言っても+αの要素が加わるにすぎず、むしろこういったケースは継続して加筆されるのが一般的です(ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国でのウルティメイトフォースゼロの記述、ウルトラマンダイナやウルトラマンコスモスでのウルトラマンサーガの記述など参照)。過剰な分散はむしろ可読性を損なうものと考えます。
- 個人的には分割の必要性を感じませんが、登場人物の記述を理由に分割を提案されるのであれば、ノート:ウルトラマンギンガ#分割提案についてでも述べましたが、大怪獣バトルの登場キャラクターのように、1期・2期・その後の作品の登場人物の記述を一本化して「ウルトラマンギンガの登場キャラクター」とすることを対案として挙げておきます。--タケナカ(会話) 2015年2月6日 (金) 12:56 (UTC)
- コメント タケナカさんのおっしゃるスタブ程度というのがどの程度のことなのかわかりません。それに何でもかんでも「登場キャラクター」項目にまとめるのも安直すぎていかがかと思います。--125.2.26.19 2015年2月6日 (金) 13:10 (UTC)
- コメント スタブについての定義はWikipedia:スタブや上記で挙げたリンク先などをご参照ください。少なくとも現状のウルトラファイトビクトリーのような定義文とテンプレート、スタッフ・キャスト・キャラクターの羅列しかないようなものは間違いなくWikipedia:スタブにおけるサブスタブに該当するものです。ウィキペディア内に少なからずそういった項目がある事実は否めませんが、一方がスタブになるような分割が推奨されないのはWikipedia:ページの分割と統合にも記されている通りです。今後の発展可能性は否定いたしませんが、実際に発展してから分割を検討しても遅くないものと思います。
- 「登場キャラクター」についてはあくまで対案として挙げたまでですので、積極的に提案するつもりはありませんが、「安直」というのは反対理由になっておりません。論理的な事由の提示をお願いいたします。また当方が反対した登場人物の記述を分散することについてもご意見お願いいたします。--タケナカ(会話) 2015年2月6日 (金) 13:24 (UTC)
- コメント 登場人物記述の分散理由ですが、終了したTVの方ではビクトリアの皇女だったサクヤと、チブル星人の送り込んだアンドロイドのワンゼロことマナが、今度の劇場版ではUPGの隊員になっている点です。これは「宇宙船」最新号や「ハイパーホビー」最新号で確認済みです。所属のカテゴリが途中で変わってしまうと「登場キャラクター」項目でまとめる際にいろいろと不都合が起きるのではと思ったまでです。ちなみに公式ブログを拝見したところ「ウルトラファイトビクトリー」のところショウがUPGの隊員服を着ている画像が載っています。つまり「ウルトラファイトビクトリー」ではショウにも何かしらの変化かあるということです。この点に関しても楽観視できないと思います。--125.2.26.19 2015年2月6日 (金) 13:39 (UTC)
- コメント ご意見ありがとうございます。
- まず大前提として、登場人物を所属別に記述しなければならないというルールはありませんし、所属別になっていたからといってその所属以外での説明を記述してはいけないというルールもありません。わかりやすい区分として所属別などが多用されているだけですし、このような所属が移動するケースでも煩雑になるようであれば初出設定のままというケースも少なくありません(ウルトラマンネクサス、仮面ライダー鎧武/ガイム、機動戦士ガンダム00の登場人物など)。よって、このまま映画やスピンオフでの設定を加筆することに何ら問題はないものと考えます。必要であればまずは分割ではなく、登場人物の構成を検討すべきものと思います。--タケナカ(会話) 2015年2月6日 (金) 13:56 (UTC)
- コメント この際他の利用者の見解もお伺いしたいです。--125.2.26.19 2015年2月6日 (金) 22:14 (UTC)
- コメント Wikipedia:分割提案には提示されていて、テンプレートもこちらで貼り付けましたので告知自体は十分と思いますが、必要であればWikipedia:コメント依頼などもご活用ください。--タケナカ(会話) 2015年2月7日 (土) 13:28 (UTC)
- 反対 横から失礼いたします。議論拝読いたしました。私見ですが、現状、ご提案のあった両項目には単独記事にするほどの容量および重要性はないものと考えます。『10勇士』も『ファイトビクトリー』も、公開までまだ一月以上ありますし、実際に公開されてから再度検討すべきではないでしょうか。--ブラッディ(会話) 2015年2月9日 (月) 00:45 (UTC)
- コメント さしあたり概要など加筆いたしました。これで分割基準に満ちたというものでもありませんが、現段階でもこの程度の加筆は可能ですので、提案前に体裁を整えるぐらいのことは試みて頂きたく思います。またキャラクターや設定について記述するだけがウィキペディアでなすべきことではないということもご認識願います。--タケナカ(会話) 2015年2月10日 (火) 03:24 (UTC)
再提案
[編集]- 賛成 提案者の意見とは違いますが、ページを一通り拝見しましたところ、記事量が膨大であり、構成もまとまっていないように思います。この上今公開中の劇場版やスピンオフドラマまで加筆するとさらに「膨大」になって収拾の付かない記事構成になる恐れがあるのではないでしょうか。戦隊やライダーの記事は「膨大化」への懸念からか劇場版やVシネマ版も専用の記事として立っています。当作の関連作品まで同一記事に共存させる必要性は本当にあるのでしょうか。--元祖ポコポコ大神王(会話) 2015年3月16日 (月) 23:40 (UTC)
- コメント 上記提案は1ヶ月経過によりWikipedia:分割提案から除去されておりますので、再提案ということでお願いいたします。
- 上記提案時点では記述量が少なく、また提案理由も不適当と感じたため反対しましたが、まっとうな加筆が行われ分割に足るものと合意がなされる分には反対いたしません。
- ただし本作品は1クール分強の話数に対し現行の戦隊・ライダーは1年4クール分で記述量は大きく異なりますし、それらの作品についてもVシネマなど中身の無い状態での乱立も目立ちますので比較対象として適当かどうかは疑問に思います。--タケナカ(会話) 2015年3月17日 (火) 03:46 (UTC)
- 正直109kbで記事量が膨大かと言われるとちょっと…。しかもテレビは最終回を迎えてしまいるようですから、これ以上の急激な増加は見込めません。当分の間は分割しなくても問題ないものと思います。--Rapid double plus(会話) 2015年3月22日 (日) 15:22 (UTC)
- コメント 失礼致します。平成のウルトラ戦士が一堂に会する映画はそう簡単に作成できるものではなく今後その様な映画が出るのかも疑問です。その為、記念として10勇士を分割させるのもありなのではないのでしょうか?ビクトリーファイトは分割しなくても良いかと思います。。--ジル・ドレ教授(会話) 2015年3月27日 (金) 12:13 (UTC)位置移動。--タケナカ(会話) 2015年3月28日 (土) 02:08 (UTC)
- コメント 最初の提案は既に失効していますのでジル・ドレ教授さんのコメントをこちらへ移動させていただきました。
- 「平成のウルトラ戦士が一堂に会する」ことが記事一個を成立させられるほどの記述が可能なのであれば特筆性があるものと認められるかもしれませんが、現時点の記述以上の加筆が果たして可能でしょうか。少なくとも「記念として」などという理由では不適当なものと考えます。Wikipedia:独立記事作成の目安もご参照ください。
- 最初の提案でも今回の再議論でも反対意見として容量不足が挙げられていますので、賛成意見を出されるのであればまずは加筆を試みて頂きたく思います。--タケナカ(会話) 2015年3月28日 (土) 02:08 (UTC)
- コメント 失礼致します。平成のウルトラ戦士が一堂に会する映画はそう簡単に作成できるものではなく今後その様な映画が出るのかも疑問です。その為、記念として10勇士を分割させるのもありなのではないのでしょうか?ビクトリーファイトは分割しなくても良いかと思います。。--ジル・ドレ教授(会話) 2015年3月27日 (金) 12:13 (UTC)位置移動。--タケナカ(会話) 2015年3月28日 (土) 02:08 (UTC)
- 正直109kbで記事量が膨大かと言われるとちょっと…。しかもテレビは最終回を迎えてしまいるようですから、これ以上の急激な増加は見込めません。当分の間は分割しなくても問題ないものと思います。--Rapid double plus(会話) 2015年3月22日 (日) 15:22 (UTC)
再々提案
[編集]今までに2回分割が提案されましたが、「分割するほどの容量はない」という理由で分割は見送られています。しかしながら、劇場版も関連書籍等を出典とする記述が増え、さらに2度目の提案の後、後日談である『ウルトラファイトビクトリー』も放送されていますし、劇場版と『ウルトラファイトビクトリー』を合わせて一つの記事に分割するのはいかがでしょうか?--チャイムズ(会話) 2015年8月20日 (木) 05:53 (UTC)
- Bot遣いの Kanjy です。この場で何の報告もありませんが、チャイムズさんにより上記分割が実行され、さらにBot作業依頼が出されています(依頼の差分)。Bot作業依頼内容はリンク修正であり、
[[ウルトラマンギンガS#ウルトラファイトビクトリー|ウルトラファイトビクトリー]]
から[[劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!#ウルトラファイトビクトリー|ウルトラファイトビクトリー]]
への修正です。 - 代わって報告いたしますとともに、これで問題ないか皆さまのご確認をお願いいたします。 --Kanjy(会話) 2015年9月3日 (木) 23:05 (UTC)
- コメント 節レベルへのリンクだけでなく項目そのものへのリンクも修正されていないようですので、
[[ウルトラマンギンガS#映画|劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!]]
から[[劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!]]
への変更も必要なものと考えます。--タケナカ(会話) 2015年9月4日 (金) 12:33 (UTC)
- コメント 節レベルへのリンクだけでなく項目そのものへのリンクも修正されていないようですので、
転記提案
[編集]上記提案により劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!(ウルトラファイトビクトリー含む)が分割されましたが、同作品以降に登場するウルトラマンギンガビクトリーとウルトラマンビクトリーナイトの記述は本項に残されたままとなっています。おそらくは最上段のギンガストリウムの転記と同じ理由と思われますが、一方で登場人物やダークルギエルとビクトルギエルなどについてはウルトラマンギンガと本項目で記述が別れており、記事として歪な状態となっています。
ギンガストリウムの転記提案ではキャラクターの同一性を論拠とされていますが、記事の主題は「作品」であり、仮面ライダーシリーズやスーパー戦隊シリーズなどでも劇場版などに登場した形態はそちらに記述しているのが一般的ですので、こちらも同様にすべきものと考え以下の転記を提案いたします。
- ウルトラマンギンガ#ウルトラマンギンガストリウムをウルトラマンギンガSへ転記。
- ウルトラマンギンガS#ウルトラマンビクトリーナイトおよびウルトラマンギンガS#ウルトラマンギンガビクトリーを劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!(ウルトラファイトビクトリー)へ転記。
なお、キャラクターの同一性を重視する意見が多いようであれば、現状維持またはウルトラマンギンガへの記述の集約ではなく、対案として「ウルトラマンギンガの登場キャラクター」を分割作成し記述の一本化を行うことを提案いたします。この場合、容量の軽くなる劇場版の項目は本項への再統合を視野に入れる必要があるものと考えます。--タケナカ(会話) 2017年3月4日 (土) 11:11 (UTC)
- 追記 上記転記案で実行された場合、先の議論で例として挙がっていたウルトラマンコスモス・ウルトラマンジャスティスなどのほかウルトラマンティガ・ウルトラマンメビウスなどについても順次同様の提案を行っていきたいと思います。--タケナカ(会話) 2017年3月4日 (土) 11:15 (UTC)
- 報告 特に反対はありませんでしたので実行しました。なお本項2017年3月11日 (土) 11:41の要約欄は「ウルトラマンギンガ 2017年3月5日 (日) 11:35(UTC)より転記」の誤りでした。失礼いたしました。--タケナカ(会話) 2017年3月11日 (土) 12:06 (UTC)