ノート:ウサーマ・ビン・ラーディン
この「ウサーマ・ビン・ラーディン」には下記のような選考・審査があります。有用なアイデアが残されているかもしれません。この記事を編集される方は一度ご参照下さい。 |
日付 | 選考・審査 | 結果 | |
---|---|---|---|
1. | 2019年12月11日 | 良質な記事の選考 | 不通過 |
ウィキプロジェクト イスラーム | (記事品質: スタートクラス、重要度・最高に指定されています。) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
2003年
[編集]生年不詳となっていますが、3月10日(1957年)。となっています。どれが本当なのでしょうか?googleなどで裏を取ってみたのですが、よくわかりませんでした。どなたかご存じの方はいらっしゃいませんかね?--Oga 07:19 2003年3月12日 (UTC)
「日本ではオサマ・ビン・ラディンと記述されることが多い」とありますが、
現在では、「ビン」と「ラディン」を中黒で区切らない表記が主流だと思います。
AAA! CAFEで検索してみると、次のようになりました。
http://www.aaacafe.ne.jp/
6219件 ウサマ・ビンラディン
4294件 オサマ・ビンラディン
2684件 オサマ・ビン・ラディン
1632件 ウサマ・ビン・ラディン
1545件 ウサマ・ビンラーディン
Hachi 06:59 2003年3月30日 (UTC)
- 9・11後に彼の関与が明らかになってしばらくした頃、日本の主要報道メディアの間で取り決めがあったように覚えています。彼の実家が彼との関与を指摘されることを嫌ったこと、単なるラディンとビン・ラディンでは意味が若干異なること、などが理由だったと思います。その結果、「ビンラディン」が現在の報道メディアの主流になっているように思います。
(うろ覚えですみません) - - Gombe 00:48 2003年3月31日 (UTC)
2006年
[編集]- どうして事実に基づいた修正を、また戻すのでしょうか?
昨夜、BBCやFBIサイトの事実に基づいて編集をし、今朝は一旦ちゃんとそれが反映されていたのに、また事実と異なる文章に戻ってしまいました。誰が決めてそうしたのでしょうか? Wikipediaは事実を書かなければいけないのではありませんでしたか? ビン・ラディンが9/11の真犯人である、または関与したという確証もないし、ましてやロンドン、バリやUSS Coleの犯人ともみなされていないのに、こういうことを書いていては日本のウィキペディアの恥になると思います。英語版も参照された上で、正しく編集したものを変更するのはやめて戴きたいと思います。 うさぎ 2006年6月12日 (月) 08:00 (UTC)
- ↑、と書いた途端に、誰が編集し直して以前の事実ではない記述に戻したのかを見ようとしていたら、たちまち私が昨夜書いたものに変わりました。一体どうなっているのでしょうか? あとで時間のあるときにでも井戸端に言って質問するしかないでしょうか? う~ん、謎です。
うさぎ 2006年6月12日 (月) 08:07 (UTC)
- 不思議な変更をなさったのはInoue san88さんでした。
今、履歴を確認しましたら“オサマが9/11や、ロンドン、バリまでを含む様々なテロの犯人だ”という記述に戻され、再度私が書き直したものに戻されたのはInoue san88という方だと判明しました。↓参照
(最新版) (前の版) 2006年6月12日 (月) 10:10 Inoue san88 (最新版) (前の版) 2006年6月12日 (月) 10:02 Inoue san88 (→オーサマ・ビンラーディンとアルカイーダ) (最新版) (前の版) 2006年6月12日 (月) 08:28 Inoue san88 (→オーサマ・ビンラーディンとアルカイーダ)(後略)
Inoue san88さん、 この変更はどうしてなさったのか、よろしかったらお聞かせ下さい。 うさぎ 2006年6月12日 (月) 13:32 (UTC)
- 失礼、ログインし忘れで編集しました。
「2006年6月13日 (火) 03:40 210.10.196.163 (→概要 - 一方的で偏向した表現を改め、重複箇所を修正)」の“210.10.196.163”は私でした。ちょっと席をはずしてから戻ってきて書いていたので、ログインの必要があったことを忘れていました。アカウントを取ってログインしなければこうした編集はできないものと勝手に思い込んでいたのです。本当に誰でも編集できるんですね。Wikipediaには二度ビックリ!です。また、あちこちで「あまりに偏向している」という批判があるようですので、これからも中立を目指して正確な記述を目指すお手伝いができれば、と思います。 Inoue san88さんからはあいにく何もお返事がなく、引き続き細かい処で修正(改悪を含め)をなさっていますが、なかよくやっていきたいものですね。 うさぎ 2006年6月13日 (火) 03:52 (UTC)
オサマが9/11や、ロンドン、バリまでを含む様々なテロの犯人だなどと書いた覚えはありませんが。 ビンラディンが犯人とされるを首謀者に変えたり俗称、同時多発テロというのをアメリカ同時多発テロに変えたりはしましたが。何がまずかったのか教えてください。--以上の署名のないコメントは、Inoue san88(会話・投稿記録)さんが 2006年6月13日 (火) 09:26 (UTC) に投稿したものです(Dragoniez(会話) 2021年10月26日 (火) 16:30 (UTC)による付記)。
性懲りもなくまた編集しましたが何か問題がある時は編集しないでノートに具体的に書いてください。 編集合戦とかになるとバカらしいんで。--以上の署名のないコメントは、Inoue san88(会話・投稿記録)さんが 2006年6月13日 (火) 12:42 (UTC) に投稿したものです(Dragoniez(会話) 2021年10月26日 (火) 16:30 (UTC)による付記)。
記事の改名を提案
[編集]「日本語ではオサマ・ビンラディン (NHK、テレビ朝日など)、ウサマ・ビンラディン (日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ東京など)などとも表記される」と今の記事本文でもこの表記に触れていますが、実際のところ日本語圏でこの人物の名前については「などとも表記される」というよりも「オサマ・ビンラディン」表記が主流じゃないでしょうか。グーグルで「"オサーマ・ビンラーディン"」として検索すると10件ほど、「"オサマ・ビンラディン"」だと12,000件ほどヒットするのです(まあ、中黒入りの「ビン・ラディン」表記など余計なものもひっかかるので検索のヒット数はあまりアテにしちゃダメなのは承知なのですが、それでも一つの目安として)。ともあれ、私としてはあまり聞かないオサーマ・ビンラーディンより、オサマ・ビンラディンの方が妥当ではないかと思うので、他の方の意見を伺いたいのです。--いどあか 2006年11月8日 (水) 21:21 (UTC)
- 二週間近くおいておきましたが、特に意見は出てないですね…賛成も無いですが反対も無いということで、移動させてみます。--いどあか 2006年11月20日 (月) 15:46 (UTC)
基本的にWikipediaでは、アラビア人の人名は原音通りに表記されているので(サッダーム・フセイン、アブー=ムスアブ・アッ=ザルカーウィーなど)、このページも原音通り「ウサーマ・ビン=ラーディン」と表記するのが適当ではないでしょうか?特にアラビア語では「オ」の発音は行われていないので、「オサマ」は不適当ではないかと考えます(参考リンク)。御意見お待ちしています。--ユキポン 2007年1月3日 (水) 00:57 (UTC)
- Wikipedia:記事名の付け方によれば「アラブ諸国のアラビア語名は標準アラビア語の発音に準ずるが、現代人(第一次世界大戦以降に活躍した者)はその国での呼び方を優先する」などの指針があるので、確かにそうすべきという事になるのでしょうか。ただ、この記事の場合は冒頭の定義文が「オサマ・ビンラディン(アラビア語:أسامة بن لادن)ことウサーマ・ビン=ムハンマド・ビン=アワド・ビン=ラーディン(أسامة بن محمد بن عوض بن لادن Usāma bin Muhammad bin ʿAwad bin Lādin)は」となっており、オサマ・ビンラディンやオサーマ・ビンラーディンといった名は正しいフルネームではなく日本で定着した呼ばれ方、ある種の通称であることは示してあるようなのですけど。日本の報道でも頻繁に名前の出た有名な人物なだけに、一番世間に広まった(であろう)名前で記事名になっているのが百科事典としての使い勝手の面では良いのではと個人的には思ったのですが、さてはて。--いどあか 2007年1月4日 (木) 08:46 (UTC)
- 定着度を最重要とすべきという意見には疑問を感じます。たとえばサッダーム・フセインの呼称には日本では「フセイン」が定着していますけど、本来フセインというのは父親の名であり、彼自身を特定する時は本来は「サッダーム」(もしくは「サダム」)を使うべきなのは明白です。同様に現地では「ウサーマ」の発音が用いられている以上、このように誤った慣習を基にするのは百科事典としては不適切ではないでしょうか。そしてWikipediaにもページ名には原音を元にすべきという指針が存在する以上、「ウサーマ・ビン=ラーディン」とすべきと考えます。日本で定着した呼び方には、リダイレクトを用いれば済む事ですし。--ユキポン 2007年1月4日 (木) 12:20 (UTC)
- しかし、その「本来フセインというのは父親の名であり(略)」というサダムの記事名もまたウィキペディアでは「サッダーム・フセイン」となっており、けしてユキポンさんのおっしゃる規則性の様にはなってはいませんし、これはなかなか判断の難しい問題なんではないでしょうか。どうもこの件は複数の記事の名前に関わってきそうですし、Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/過去ログ5#呼び名の浸透してしまっているイスラムの人名についてに議題をあげてみました。--いどあか 2007年1月5日 (金) 12:25 (UTC)
- えっと、説明不足で失礼致しました。誤解を招くといけないので補足しておきます。前回私が申し上げた「本来フセインというのは~」のくだりは、「サッダーム」と「フセイン」のどちらかを使うとしたら、という場合での話です。さて、私が考えるに、アラブ人の人名による記事名には、
- 本人を示すイスム、事実上姓の役割を果たしているナサブまたはニスバの2点を用い、ミドルネームに該当するそれ以外の要素は省略する
- 原音に忠実に表記する
- という点を原則とすれば、他の国の人名と概ね同じ扱いが出来ます。そこで、この記事の項目も、上記の条件に従って「ウサーマ・ビン=ラーディン」とすべきと考える次第です。--ユキポン 2007年1月6日 (土) 12:20 (UTC)
- ふーむ、こちらが勘違いしてしまっていたみたいですね、ではあちらの議題は取り下げて来ましょうか…まあそっちはそっちの事として、とりあえずここの記事に改名提案テンプレートを貼っておきました。「ウサーマ・ビン=ラーディン」表記は多くの人にとってあまりなじみの無い表記ではあるでしょうが、指針に照らせば確かにウィキペディアの記事名としてはそう書く方が理にかなっているようです。このまましばらく(4~5日ほど)置いておいて反対意見が出なければ移動させてしまっても良いと思います。--いどあか 2007年1月8日 (月) 15:09 (UTC)
- 前回の2週間近く経過しましたが、反論は集まらないため、予定通り記事名を変更しました。--ユキポン 2007年1月20日 (土) 05:02 (UTC)
『アルカーイダ』という名称自体、ビン=ラーディンを逮捕したいFBIがでっち上げた名称だ」とした。
[編集]この部分をインタネットで確認できるところがありますか?この文によると発足時は、『アルカーイダ』と呼ばれていなかったことになりますよね。発足時はなんと呼ばれていたのでしょう?--Shoon 2007年5月2日 (水) 23:29 (UTC)
外部リンクのスパム
[編集]外部リンクの大量貼りつけ:荒らしは 例のSPAM(スパム)でしょうね 124.84.80.160 2010年12月28日 (火) 10:57 (UTC)
2012年
[編集]- NHK報道をソースとする記述が全文削除されています
ビンラーディンのアルカーイダ創設プロセス、スーダン時代の動きが全て消えています。極めて明確なソースが付されているのも関わらず、ソースもろともです。--Pompomgt(会話) 2012年5月25日 (金) 13:07 (UTC)