コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ウィキペディア/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2

議論

この記事は記事らしくない文体で書かれている(案内のように見える)ために百科事典の記事というよりはウィキペディアへの招待、といった感じがします。書き直してみようと思います。Tomos 02:38 2003年8月20日 (UTC)

どこをどういじったらよいかを考えていて一番困ったのは「方針」のセクションです。ウィキペディアの運営体制についての説明があるのはよいと思うのでそれに置き換えるのはどうでしょうか。かなり大幅な変更になりそうですが。説明すべき点は、次のようなものでしょうか。

  • プロジェクトはJimbo Walesによって資金を提供されており、ユーザーアカウント停止など一部の事項については彼が最終権限を持っていること。観点の中立性の方針も、彼によって全ウィキペディアの共通方針とされていること。
  • Developer権限やサーバへのアクセスなどは一部の人に限られており、ソフトウェアの改変や非常時の対処などは彼らに任されていること。但し、ソフトウェアの仕様変更については公開・自由参加型の議論が行われていること。
  • 各言語毎に管理者がおり、削除、ページの凍結、「荒らし」とみなされたユーザのアクセス禁止など一部の権限が管理者だけに与えられていること。但し、権限の付与、取り消しはユーザ一般の話し合いによって決まること。また削除や凍結についても関係者の話し合いによって決まることになっていること。
  • 執筆方針については「観点の中立性」がフォーマットや表記上の問題に関しても多くの方針が存在していること。これらの大半は利用者間の話し合いで決定、改変されるものであること。
  • 関係者間で論争が起きた場合にはノートでの話し合いが行われること。
  • 落書きの類は多いが、大きな問題にはなっていないこと。
  • 登録ユーザがアクセスを禁止された例は英語版でも少ないこと。
  • 常連投稿者の一部は、各種の方針の決定や変更の議論に参加しており、このようなユーザ層が実質的なプロジェクトの舵取りをしているとの見方もあること。

このように改変すると、「方針」についても触れますが、今あるような「ウィキペディアはこんな方針で運営しています」という案内ではなくて、「プロジェクトは実際のところどの程度オープンなのか」という疑問に答えるような説明になると思います。
Tomos 03:41 2003年8月20日 (UTC)

特に提案や反論などないようですが、「誰が何をどう決めているのか?」を念頭におきつつ方針のセクションはかなり書き換えてみました。ご意見などありましたら書き込みをよろしくお願いします。Tomos 20:59 2003年10月7日 (UTC)

  • 類似のプロジェクトのところに関心空間の記述があってもよいような気もします。何と説明したらよいかわかりませんが。
  • 先行例のセクションは削ってしまってもよいような気もします。これがあると、ウィキペディアが歴史上注目すべき達成であるかのような感じがします。実際そうなるかも知れませんが、今の時点ではちょっと時期早尚の感があります。独立させて関連記事扱いにするのが適切だと思います。
  • もうひとつ、挙げられている例が英語版の例中心なのもやや気になるところです。
「オープンコンテント方式」って複数形の方が良い気がするんだけど。コンテントはいっぱいあるから。Nemunemu 2006年4月15日 (土) 23:09 (UTC)


アンケート結果をみると、約7割の方が信用しているという意見のようです。3割の信用していないという方のその理由が投稿されていますのでいくつか引用します。

<引用始め>
>ヌーペディアが失敗した反省から徹底オープンなシステムを採用したことはユニークな着想ではあった。だが、どんなバカ者や電波でも自在に出入りでき、あまつさえ彼らによる破壊行為そのものの跳梁跋扈を効率よく食い止める手段がないようでは、真面目で良心的な編集行為も賽の河原の石積みである。このまま単純に項目が増え続けてもゴミの山になるだけだ。ヌーペディアほどシビアでなくていいから参加資格に制約をかけなければいけないし、管理者には好ましからざる参加者を独断で排除できる権限が必要。<

>調べたい情報は、ひとつのサイトだけで完結させるのではなく、googleとかで複数の情報を調べて、自力で情報を選別したりまとめないと危険な目に遭う。特にWikipediaのような、誰でも書き換え可能で虚偽の情報も流せうるサイトは、一番信頼できない。<

>所詮オタクの落書きノート。本文は余所のページからの無断転載が多い。どこかの識者は、日本のWikipediaはカルト分野だけは詳しいと嘲笑っていたらしい。 Wikipediaに投稿する事が生きがいで、それがステータスだと勘違いしているウィキペディアンと言う存在自体も問題。特に過去の朝鮮戦争等、日朝関係問題の書き換え合戦をはじめとした、ウリナラが有利になるように記事を書き換えてしまうウリペディアンが多数存在するなどの要因で、百科事典としての信頼性は皆無。<

>自分が知っている完全に正しい事をちゃんと書いても、その事を知識として知らない人が個人の意見として否定したり、削除してそれを説得するのに非常に時間がかかり、無駄な時間と労力が費やされていると思う。ばかばかしくてでちゃんと書く人が途中でやめてると思うと全然信用できない(個人の意見)<

>悪意による書き込みを防ぐことができない。記名制にしても効果はなさそう。どんなに優れたシステムでも、悪用する者はいる。<

>長所が短所。誠実で知識のある人間が、間違えを修正しても、天然あるいは悪意のある人間がさらに修正しほうだい。履歴情報なんか本物かわからない。書き込みに、せめて銀行口座作る並の身元確認を求めるか、ある程度の量、時間が経った項目をチェック後一度FIXし、そう簡単に修正できない様にするしかない。とにかく、いつまで経っても、誰にでも修正できるという点で、ゴールが無い。<

>不適切な情報があったとしても多くの人の目に晒されることで淘汰され、いずれ落ち着くところに落ち着く━━当初のもくろみとしてはそういうことだったと思う。しかし今となっては夢のまた夢、ユートピアの維持はやはり難しい。価値あるチャレンジだったので、正直、くやしい。 署名を入れれば責任の所在は明らかにはなるだろうが、その記者に粘着して書き換える人間が現れて、低次元の泥試合が始まることもある。そもそも、ウソを書いてる当人自身は大真面目、というのはよくあることで、「ウソ八百の署名記事」も世間には珍しくない。また、出典の明記にしても、偏向した資料を紹介する意図をもって行われたらなんにもならない。こういったことは、既存の掲示板や質問サイトなどにいくらでも例がある。 もちろん、「ウソをウソと見抜ける人」にとっては、少々怪しい情報でもそれなりに利用価値があるものだが、そうなってくるとWikipediaも他のサイトや旧来のメディアと変わりないということになる。<

>正確な情報と便所の書き込み級の内容がひとつの文章のなかに混在することが可能になった記念的なプロジェクトである。情報の水準が混在するページでは、自分が読んでいる解説のどこが正確で、どこがそうでないかを見分けることが、単独の著者による情報源よりもはるかに難しい作業になる。
<引用終わり>

----以上の署名のないコメントは、221.171.65.40会話/Whois)さんが 2008年1月14日 (月) 11:18(UTC) に投稿したものです(モトカル(会話)による付記)。 --(スタイル修正)--モトカル(会話) 2009年1月10日 (土) 12:24 (UTC)


本文中>一方でウィキペディアが常につねに編集可能であることにより、自身の関与が常に及ぶわけではないことをもって」の部分は文章を直した方が良いと思います。----以上の署名のないコメントは、60.236.239.177会話/Whois)さんが 2008年2月17日 (日) 14:22(UTC) に投稿したものです(モトカル(会話)による付記)。

日本語版の情報

日本語版の情報がほしいですね。いつはじまったとか。識者の投稿を期待します。Aphaea20:54 2004年5月16日 (UTC)

それは、関連ページからリンクされているウィキペディア日本語版ですね。 ----以上の署名のないコメントは、Kk 会話投稿記録)さんが 2004年5月17日 (月) 02:37(UTC) に投稿したものです(モトカル(会話)による付記)。
ご教示ありがとうございます。----以上の署名のないコメントは、Aphaia会話投稿記録)さんが 2004年8月4日 (水) 16:40(UTC) に投稿したものです(モトカル(会話)による付記)。

The birth of Japanese Wikipedia

覚えてる事を全部Eメールに書きました。英語ですけどこちらへどうぞ: http://mail.wikipedia.org/pipermail/wikipedia-l/2004-August/016582.html ----以上の署名のないコメントは、Aoineko会話投稿記録)さんが 2004年8月18日 (水) 15:39(UTC) に投稿したものです(モトカル(会話)による付記)。

Googleとの連携?

[1]などによると、Googleから支援の申し入れがあるとのことですが、書かれませんか?-- [Café] [Album] 2005年2月26日 (土) 13:20 (UTC)

特定版の削除について

  • 2005年3月12日 (土) 09:48の版
  • 2005年3月12日 (土) 09:50の版

上記2つの版について、悪戯と思われる書き込みがありました。revertしておきましたが、個人名や住所(本物かどうかはわかりませんが)がありましたので、特定版削除の必要があると思われますので、ここに書いておきます。 現在、特定版の削除はできないようなので、そのような版がある、というお知らせをいたしました。--Ninomy 2005年3月12日 (土) 10:18 (UTC)

2005年3月12日 (土) 09:50(UTC)の版は2009年1月10日現在残っていますが、2005年3月12日 (土) 09:48(UTC)の版はありません。 --モトカル(会話) 2009年1月10日 (土) 12:24 (UTC)

???について

In the next years a rising demand for a Meta-Encyclopedia for Wikipedia will emerge.

To digest(assimilate) the information flood new Mind Tools and Knowledge-Organization-Techniques will be developed.-On the orginal Wiki of Ward Cunningham a page is titled Encyclopedia Systematica [2]. Here you can inform yourself about megatrends in objects of software-programming for the end-user like you and me.

Surely in the next years there will be a explosive rise in these described topics: the emerging systematized Internet (Transnet) as macro-structure(global), the Wikis as social mesostructures, and personal microstructures like the systemized MS-Word :Word-Systematica and others.

All these tendencies were articulated at this page.

Can anyone make a translation of this for the encyclopedia-page of the japanese Wikipedia and other related asian Wikipedias like it is accepted in the english-written Wikipedia ? ----以上の署名のないコメントは、139.179.72.169会話/Whois)さんが 2005年7月31日 (日) 10:32(UTC) に投稿したものです(モトカル(会話)による付記)。

〈試訳〉今後数年のうちにウィキペディアに関する「メタ百科事典」の需要がにわかに高まるでしょう。
洪水のような情報を消化していくために、新しい「心の工具」や「知識の組織化の技法」が開発されるでしょう。──ウォード・カニンガムの元祖 Wiki には、Encyclopedia Systematica と題されたページ[3]があります[訳注:ない}。[訳注:前提が崩れているようなので以下省略。Mulukhiyya 2005年9月8日 (木) 12:30 (UTC)

現状のように冒頭にURLを示しているだけでは単なる広告にしか見えません。リンク先をのぞいてみても、百科事典の項目に育てるのは難しいと感じました。推測で判断するのは良くありませんが、社員1名~数名で受託開発をこなしている「だけ」の企業に見えます。--61.115.201.81 2005年8月23日 (火) 06:30 (UTC)

記述をページ下部に移動しました。いっそ消してしまってもよかったのかもしれませんが、晒しの意味もこめて残しておきます。U.S.S.Momotaro 2005年8月23日 (火) 06:46 (UTC)
コメントアウトしました。「晒し」というのもわからなくもないですが、百科事典の項目になる実績のないものを載せることもないと思いました。--Aphaia 2005年8月23日 (火) 06:50 (UTC)

ウィキペディアについて質問

いろいろと投稿することによって、個人情報が漏れたりしてしまうことないのでしょうか?その辺について詳しく載っていないので、出来れば誰か教えていただけませんか?--202.220.237.151 2005年12月7日 (水) 14:01 (UTC)

たとえば202.220.237.151さんがログインなさらずに投稿なさったことで履歴に投稿元のIPアドレスが記録され、履歴や署名として表示されていますが、人によってはこれを個人情報と捉える方もいらっしゃるようです。IPアドレスはアカウントを作成なさることで一般の利用者には明示されなくなりますし、利用者ページを作成できたり、便利な設定を利用できます。--利用者:Shota/sig 2005年12月7日 (水) 14:54 (UTC)

Wikipediaの定義に矛盾

消極的な情報に、語尾や文脈で扇動的な意見を書く場合が見当たる。 辞典の宿命的な問題だが、知的階級と言う幼稚な幻想には賛成できない。----以上の署名のないコメントは、58.188.20.113会話/Whois)さんが 2006年3月30日 (木) 21:28(UTC) に投稿したものです(モトカル(会話)による付記)。

Wikipediaの定義説明は、

「編集は主に参加者の共同作業によっておこなわれており、自由参加型である点にも特徴がある」 とされているが、その項目への加筆削除などの書き込みがプロテクトされている。 これは定義の矛盾であり、Wikipediaの信頼性を大いに揺るがすものであり、Wikipediaの利用価値が全くないことをみずから物語っている。----以上の署名のないコメントは、59.128.17.63会話/Whois)さんが 2006年2月2日 (木) 19:1(UTC) に投稿したものです(モトカル(会話)による付記)。 ----以上の署名のないコメントは、59.128.19.166会話/Whois)さんが 2006年2月5日 (日)(UTC) に投稿したものです(モトカル(会話)による付記)。

どういうことなのでしょう。自由参加型ではあるけど、無法者や荒らしには、厳正に対処します。これ以上は、さすがにWikiの限界です。もし、ブロックや保護を廃止したいなら、その上で安全に書ける環境作りをどう実現したら良いか教えてください。ゆきち 2006年2月13日 (月) 00:30 (UTC)
>ブロックや保護を廃止したいなら、その上で安全に書ける環境作りをどう実現したら良いか教えてください。
Wikipediaそのものを廃止すればいいだけのこと。執筆者の署名(クレジット)もなく、記述の責任を取る人がいないなんて、そんな中途半端で無責任な情報を発信するんなら、やめてしまえ。ヽ(・∀・)ノ● 2006年2月13日 (月) 17:59 (UTC)

非常に建設的なご意見ですな。私も全面的に同意です。いずれは本家と同様の署名式編集スタイルを取る事になるでしょうNemunemu 2006年4月16日 (日) 08:44 (UTC)

「本家」って何のことですか? Wikipedia英語版のことではありませんよね。 -- NiKe 2006年4月16日 (日) 13:37 (UTC)
(また変なのが湧いちゃったなあ…)Nemunemu 2006年4月20日 (木) 13:02 (UTC)
もう一度聞きますが、「本家」とは何のことですか? Wikipediaユーザへの嫌がらせのためにいい加減なことを書いているとかで無ければ、ちゃんと答えられるはずですよ。 -- NiKe 2006年4月20日 (木) 13:21 (UTC)

インデント戻しました。私もなんだか分かりませんが…嫌がらせのためならばこれは「24の脅威」と変わらないことになりかねないのではないでしょうか。それに、「変なのが湧いた」という言い方自体失礼ですよ。我々は虫ではなく人間名わけですから、そのような言い方は言語道断ですね。--[[利用者:リルハ|リルハ]]以上の署名の無いコメントは、221.108.66.160会話/whois)氏が[2006年8月26日 (土) 04:55 (UTC)]に投稿したものです。

Wikipediaは情報の信憑性がなく無責任

「情報の信憑性やその責任において保証の限りではない。」ってどういう意味だよ? 辞書ならもっと平易な言葉で分かりやすく書け。----以上の署名のないコメントは、59.128.22.48会話/Whois)さんが 2006年2月12日 (日) 12:3(UTC) に投稿したものです(モトカル(会話)による付記)。

信憑性を誰も保証せず、責任を取る人もいない、という意味です。平易に直すくらいなら、議論を経ずとも書き換えて問題ないと思います。ちなみに、辞書ではなく、辞典です(辞書はWiktionary)。ゆきち 2006年2月13日 (月) 00:30 (UTC)
解説をどうもありがとう。では本文もただちに「情報の信憑性を誰も保証せず、責任を取る人もいない」と書き換えていただきたい。--59.128.16.207 2006年2月13日 (月) 17:29(UTC) --ヽ(・∀・)ノ● 2006年2月13日 (月) 17:58 (UTC)
しかしこれで百科事典を名乗るのはあまりにもお粗末。また「百科事典」という単語から読む人に誤った印象を与えてしまう。百科事典を名乗ることそのものを考え直すべきでは?Nemunemu 2006年4月15日 (土) 23:02 (UTC)
なにいってんだ?Wikipedia=百科事典という定義じゃないのか?文句あるならMetaにWikipedia a littleみたいな物を作ってくれって頼むべきだろ?--211.2.88.238 2006年4月21日 (金) 11:15 (UTC)

出典

オープンコンテントと言いつつその実は編集する人間の裁量に任される訳で。どこぞの本やサイトの内容をまんま引き写して来る例をよく見掛けます。逆に編集する時にソース(出典ですね)はあるのかと言われて編集合戦。ソースが無い=捏造、荒らしと決め付けられて立場が弱い。そうするとどうしてもネットで手に入るテキストを字句や言い回しをちょこちょこ弄って載せたりする事になります。なんとかなりませんかねえ。

ソフトウェアに例えるなら特許で保護されているソースコードを剽窃して自社のソフトウェアに組み込んでいる様なもので、私はそもそもオープンコンテントなる概念は眉唾だと思っているのですが…それはオープンコンテントで議論するべきでしょうね。Nemunemu 2006年4月15日 (土) 23:22 (UTC)

苦労して時間をかけて書いても、出展がないといって消されるのでは切ないですよ。しかも、そういうことをするひとが、管理者権限をもっていて、そのうちアクセスを制限したりするんだ。これも出展がないから消されますかね?195.76.227.44 2008年6月7日 (土) 10:51 (UTC)

政治宣伝の場?

「百科事典の作成に目標を限定していること。この点で、例えば議論や情報交換を行う場である掲示板や USENET などと異なっている」と定義されているにもかかわらず、史実観や世界観の絡む記事には、特定の思想信条を一方的に宣伝するものが多い。例えば女性天皇問題や夫婦別姓問題などは、一方的な議論を中和すべく反対論の併記を追加しても原意見の投稿者またはその同調者と見られる人物にすぐさま削除されるなど、およそ中立的な観点で事実を記す姿勢とは程遠い。また、現行内閣の政策などに対するあからさまな批判の文言を記事の結論とするなど、いわゆる「百科事典」とは異なる傾向が見える。この傾向は、明治初年に雨後の筍のように創刊された「新聞」が、現在の報道機関という定義を持った新聞よりも、むしろ政治的主張を宣伝するための「パンフレット」であったことに類似している。果たして日本語版ウィキペディアが、今後品質の高い真の百科事典に成長していくのか、それとも単に書式の整った「2ちゃんねる」に留まるかは、ウィキペディアのユーザ次第である。以上の署名の無いコメントは、12.47.58.164会話/whois)氏が[2006年5月8日 (月) 16:43 (UTC)]に投稿したものです。

その願望は幻想というものだ。なぜならこれまで何度も同じことが繰り返され、今もまた進行中だからである。ここは所詮力こそすべてであり、真実を追究する場所ではないのである。書いてあることはすべて疑わなければならない。以上の署名の無いコメントは、218.47.179.109会話/whois)氏が[2006年7月29日 (土) 05:54 (UTC)]に投稿したものです。

Utta-yosirou氏の主張と関連メッセージをWikipedia:井戸端/Utta-yosirou氏の主張に移動しました。2006年8月25日 (金) 01:17 222.1.239.234 --222.1.239.234 2006年8月25日 (金) 01:39 (UTC)


このページは項目『ウィキペディア』について話し合う場であり、日本語版ウィキペディアのあり方について話し合う場ではありません。これについては井戸端等で議論してください。--ENTHOUSIASME - (Talk) 2006年8月15日 (火) 11:10 (UTC)

Utta-yosirou氏の主張と関連メッセージをWikipedia:井戸端/Utta-yosirou氏の主張に移動しました。2006年8月25日 (金) 01:17 222.1.239.234 --222.1.239.234 2006年8月25日 (金) 01:39 (UTC)

ウィキペディア自体への質問も同様です。井戸端等へどうぞ。--222.1.239.234 2006年8月25日 (金) 01:39 (UTC)

紛らわしい名前の企業・団体

#有限会社ウィキペディアでも触れられていますが、2006年8月25日 (金) 12:33 (UTC)にウィキペディア (会社)削除されたのでここに投稿しておきます。良ければ本文へ掲載したいですが、記事名前空間に載せるかWikipedia名前空間にするかとの議論も有ります。--khhy航平2006年8月26日 (土) 03:54 (UTC)
>Wikipedia名前空間にするかとの議論も有ります
だから何?--Wrath 2007年1月2日 (火) 05:26 (UTC)

ウィキペディア自体へのリンク

  • 【主旨】

この項目の「関連項目」などに、外部からのリンク用として、以下を追加してみてはどうかと考えました。どのようなものでしょうか。

ウィキペディア日本語版へのリンク http://ja-two.iwiki.icu/

  • 【詳細】

最近、ウィキペディアは、ある種のデータベースとして、検索サイトにて『wikipediaで検索する』が選択できるようになってきています。 結果は、その検索サイトで表示される為、wikipediaには飛んで来ません。

また、その場合、検索結果のリンク項目は、そのサイトのものに書き換えが行われるようです。

例えば、goo wikipedia記事検索 の場合、

http://ja-two.iwiki.icu/wiki/

の部分が、

http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/

に置換されて、表示されるようです。

この項目では、関連項目に「ウィキペディア日本語版」へのリンクがあるのですが、前述のように置換されているので、結果として、説明は読めるものの、ウィキペディア日本語版へのリンクにはなっていません。 (説明が読めますので、それはそれで正しいのかも知れませんけれども。)

よって、外部からのリンクとして、関連項目には、wikiを取ったものも追加で掲載して、「メインページ」へと転送してもらうという方法がよいのではないかと考えます。

但し、テストした訳ではないので、それでも、やっぱり、その検索サイトのものに置換されてしまうのかも知れませんけれども。

以上のように、 この項目の「関連項目」などに、外部からのリンク用として、以下を追加してみてはどうかと考えました。どのようなものでしょうか。

ウィキペディア日本語版へのリンク http://ja-two.iwiki.icu/ ※このページは、「メインページ」へと転送されています。

過去の更新履歴はある程度チェックしたのですが、すでに決定済みの事であれば、失礼しました。--Naganasuko 2007年1月12日 (金) 09:47 (UTC)

類似サイト

という節ができましたね。しかし今挙がっているものがウィキペディアに似ていると言われると、何かひどい皮肉を聞いたような居心地の悪さを感じます(なんちゃって)。Mulukhiyya 2007年2月15日 (木) 10:52 (UTC)

パロディーサイトとして挙がっていた時に適切ではないと思ってコメントアウトした者ですが、これだと更にかけ離れてますよね...。どちらかといえば、チャクウィキ記事内でも指摘されてるようにアンサイクロペディアのほうが「類似サイト」でしょう。--4B3 2007年2月17日 (土) 08:29 (UTC)
パロディ及び類似と勝手に分類したとろろです。確かに類似サイトというのも変かも知れないですね。何かウィキペディアと関連づける良い命名が無いですかね?--とろろ 2007年2月24日 (土) 09:37 (UTC)
双方の利用者としての観点ですが、ウィキペディアとチャクウィキの間にはプラットフォームと情報収集が趣旨という以外に接点が無いと思っております。正確性もGFDLも無いのに、Mediawiki利用というだけで類似というのはちょっと違うと思います。強いて言えば、アンサイクロペディアとも同様に関連性が薄い(収集する情報の価値観に差異がある・運営者が私人)ですから、こちらも同様に関連付ける必要は無いと思います。
第一、乱暴に言えばウィキペディアは単なる事典であって、ウィキペディアに掲載されている・関連していることがステータスにも権威にもなるわけではないです。 --by(あ) 2007年2月28日 (水) 03:18 (UTC)
確かに無理に関連づける必要もなさそうですね。チャクウィキの管理者の方々にとっても例の書き込みは不評の様ですね。自分で消してしまおうと思ったらもう消されてた……。--とろろ 2007年2月28日 (水) 15:38 (UTC)

Wikipedia閉鎖の危機!?

Wikipediaが資金難のために閉鎖するという情報が多数のニュース速報サイトなどで報じられているが、([4][5]など)ウィキペディア自身がこれらの記事に対して言及していないのは変。{{予定}}もしくは{{現在進行}}タグを挿入してでも閉鎖危機の恐れについて執筆してもよいのでは?--SHARU 2007年2月23日 (金) 04:41 (UTC)

既に広報によって否定されています。こちらでもどうぞ。--ゆきち 2007年2月23日 (金) 04:45 (UTC)
では「多数のニュース速報サイトで閉鎖するとの記事、憶測が書かれているが、wikipedia広報はこれを否定している」ということをこの記事に書いても大丈夫ですかね?記事を見た人たちは何事かと思っているでしょうし--SHARU 2007年2月23日 (金) 04:52 (UTC)
うーん、完全な空騒ぎなので、あんまり書いてほしくない気もするけど、どうでしょうかね。
こちらなど読めばわかるように、そもそもは、現理事長のフローランス・ドゥヴォアールが「3、4ヶ月以内に閉鎖してもおかしくない」といったことが切っ掛けなのですが、それが伝言ゲームで「3、4ヶ月で閉鎖する」にすり変わって、それで今回の騒ぎになっただけです。なので、完全な空振り。記述としては、「2007年2月にそういう騒動が起きた(噂が立った)」という程度でしょう。既に終わった話なので、「現在進行」は不要です。--ゆきち 2007年2月23日 (金) 05:13 (UTC)

利用者・管理者の優越

この方々が独自で「正しくない、ふさわしくない」と判断している限り、 結局は一視点な記録しか残りません。 では、なぜIPアドレスの投稿を許可しているのでしょうか? 広く情報を広めるためではないのでしょうか? Wikipediaは人との意見のぶつかり合いがあって当然ですが、 強硬手段で保護をするのは決して正しいことではありません。----以上の署名のないコメントは、219.10.136.18会話/Whois)さんが 2007年3月3日 (土)(UTC) に投稿したものです(モトカル(会話)による付記)。

ここで議論すべきことでもありませんし、署名もせずに発言するのも決して正しいことではありません。--杉山夜時 2007年3月5日 (月) 14:58 (UTC)
英語版と日本語版は方針が違うと言うことですね。--195.76.227.44 2008年6月7日 (土) 10:43 (UTC)

Microsoftの件

マイクロソフトが書き込みを依頼した件で「ジミーが非難した」という記述がありますが、こちらによれば、「お金をもらったことを非難したのでは無くて、普通の手続きを取らなかったことを非難した」ということのようです。とりあえず、いちいちニュアンスまで汲み取って書くのも難しいので、その部分は消しておきます。--ゆきち 2007年3月15日 (木) 21:50 (UTC)

「類似サイト」の追加

ttp://wiki.xn--rckteqa2e.com(ポケモンwiki)なるサイトがあります。wikipediaのパロディーではありませんか。--61.117.234.203 2007年8月1日 (水) 13:14 (UTC) スパムフィルター回避のため、一部変更しました。--Broad-Sky [note] 2007年10月30日 (火) 22:09 (UTC)

Wikipedia:井戸端の過去ログ/2007年5月/上旬#ポケモンwikiをご覧下さい。MediaWikiを使用しているサイトは最近増えていますので、勘違いされる方も多いのではと思います。--ののっく 2007年8月4日 (土) 03:02 (UTC)

投稿上の問題点

「登録ユーザー」以外による記事の投稿(総投稿の約半数)が問題となっていて、運営管理者などを悩ませている。この事は2007年9月に朝日新聞紙上でも指摘されている。 しかし、登録する時に「キーワード」を記入したにもかかわらず「登録無効」になるといったことも、事実生じている。 このためインターネット専門家などの間では、「登録なしでも投稿可能にして、荒らし行為と中傷される事がないシステムに変更する必要がある」という指摘が根強い。 この事は一部の登録ユーザーの間からも指摘されている。 また、「未登録でも善意で投稿している人に対しても冷たい」ともささやかれている。 外部からも「投稿者に対する荒らし中傷攻撃」がひどいという指摘もある。 運営管理者による荒らし投稿行為に対して、「管理特権」を傘にした個人的な誹謗中傷攻撃が常識の範囲を超えている事も問題視されている。 また、長期に及ぶ悪質な「荒らし行為」の人を「ブラックリスト」的なものに掲載(IDなども掲載している)して、「一種の吊るし上げ・市中引き回し行為で、個人情報保護法違反に当たる行為ではないか」という非難も一部である。 このため、投稿や運営上のシステムの改正も視野に入れているとされる。—以上の署名の無いコメントは、218.218.69.219会話/whois)さんが[2007年9月6日 (木) (UTC)]に投稿したものです。

あなたが勝手に問題視してるだけでは?--BlueSkyWhiteMoon 2007年11月6日 (火) 16:12 (UTC)
英語版の方針を読んでみてください。日本語版の方針とは大事なところが違っているようです195.76.227.44 2008年6月7日 (土) 10:46 (UTC)

分割してください

wikipediaとはどういうものかという情報が伝わりにくく、 運営形態や歴史などに冗長な情報が多いように思えます。—以上の署名の無いコメントは、Pal gene会話履歴)さんが[2007年10月30日 (火) 21:49 (UTC)]に投稿したものです(Broad-Skyによる付記)。

Yourpediaの位置

今は、パロディサイトの中にあるが、パロディとなっているのはおかしい気がします。しかし、類似のプロジェクトとも言い難いので、どのような扱いになるのかを教えてください。--Murase 2007年11月30日 (金) 08:59 (UTC)

本文中の、下記説明文について

「専門家が必ずしも目を通しているわけではなく、個人的な感情や勘違いが書かれていることもあるので利用はあくまで個人の良識と責任のもと行われている。」とありますが、これは普通の文章であれば、下記の様になる筈だ。

「(残念な事に)「個人的な感情論や勘違いが記されてしまっていることもある。そのため、利用の際は必ずWikipedia以外の資料等と見比べた上で参考にするようにして頂きたい。」

Wikipedia の資料性が完全とは言えない事を匂わせている、つまりWikipediaの問題の本質は知り得ている。

それは感情論や勘違いを装った情報操作や、荒らし行為について「良識」という一点でしか防御策を取っていないという証明している。

個人の責任と言葉をここで出すならば、アカウント取得者のみの編集や、さらにはアカウントの取得制限や厳密な管理が必要になるのは言うまでも無い。 個人の責任なんぞ、現状のままでは希薄であり、無いに等しいのではないのか。

何より編集の作業を執筆経験に乏しい人が、我が物顔で徒党組んで、説明の簡略化に励んでいる姿は情報発信者として相容れる事は私は出来ない。通常編集者と呼ばれるには、執筆経験を十分に積んでから仕事として携わるものでは無いのでしょうか。電子辞書と言うならば、活字媒体にある時数の制限が緩和されて良い筈である。さらに一般人が作る辞書であるならば、「専門的辞書」を目指す必要がどこにあるのか。言い換えれば、個人の良識は「専門的辞書」を生み出すに足るものなのか。

この二つの議論がWikipediaではどの様にされているのか、本文の説明からは読み取れませんし、今の私には分かりません。--雨季雨季 2008年1月21日 (月) 05:57 (UTC)

こんにちは、Was a bee と申します。結論から先に言いますと、そうした議論はあまり行われてないのではないかと思います。というのもWikipediaが取る「不特定多数が執筆する、事前の査読がない」というシステムは今後も変わることがないだろうからです(そしてそれに伴う誤情報の混入も、今後も変わることはないでしょう)。ですからWikipedia上で行われている議論のほとんどは「不特定多数が執筆する、事前の査読がない」という枠の中で、どこまで信頼性を高めていけるか、といった方向性のものがほとんどです。
しかしもちろんそうした前提を全ての人が単純に受け入れてるわけではありません。何とかしたい、という動きは結構色々ありまして、それは別プロジェクトの立ち上げ、という形で試行錯誤されています。そのほとんどは英語圏で行われています。以下にいくつか例を挙げておきます。
  • Citizendium - 実名参加を義務付けることで、荒しの低減と質の向上を目指したプロジェクトです。しかしながら人の集まりがなかなかうまくいかないようです。
  • Encyclopedia of Earth - Google検索の上位に出てくるWikipedia記事の質に対する疑問、それが立ち上げの動機のひとつとなったプロジェクトです。地球科学関連の専門家の執筆した文章を査読してのせてます。記事数はまだ少なく、各記事の情報量も少ないですが、信頼性は高いです。
  • Scholarpedia - Wikipediaの学術利用の難しさに対する問題意識、これをひとつの問題意識として始まったプロジェクトです。ノーベル賞受賞者やフィールズ賞受賞者など、各界第一線の研究者たちが執筆を行っています。まだ記事数は少ないですが、今後の伸びが期待されます。
  • Encyclopedia of Life - 今年の夏ごろに立ち上がる百科事典プロジェクトです。これもプロジェクトの立ち上げに、信頼性がひとつの動機として関わったプロジェクトです。専門家の執筆した記事のみを掲載していくスタイルを取ります。地球上に存在する全ての生物(180万種)について記載する、という壮大なプロジェクトで、予算的にもオンライン百科事典史上最高の100億円以上が投入される予定です。
  • Yourpedia - Wikipediaが訴訟をうけそうな企業についての微妙な情報を削除してしまう、という事に不満をもってはじめられた日本語のプロジェクトです。投稿者が訴えられるリスクを負うことで、何でも書いていい、というスタンスを取っています。違う方向へ偏りをもった記事を、別記事として独立させる、というフォークというシステムなどがあります。現状としてはかなり電波な記事が多数見られます。
  • Conservapedia - アメリカのキリスト教保守主義の立場に基づいて編集していくことを前提としているプロジェクトです。Wikipediaが、科学的な観点や、偏らない視点を重視していることを、反アメリカ的、反宗教的と考え、立ち上げられたプロジェクトです。
他、Category:オンライン百科事典に様々な形態の百科事典の記事があります。Wikipediaは記事数の多さとその記事の長さが、他のプロジェクトに比べて頭ひとつ飛び出てるので、現状かなり目立つ存在ですが、しかしあくまでこうした様々なオンライン百科事典プロジェクトの中のひとつに過ぎません。ですから、もしウィキペディアの基本的なスタイルで共感できない部分があるのでしたら、自分の共感できる理念で運営されているほかのプロジェクトを少し眺めてみるといいでしょう。執筆者を絞る事と記事数を増やすことがトレードオフになっていることや、数分で読める程度にコンサイスであることと情報量を増やす事とがトレードオフにあることなど、背景にある様々な難点というのが見えてくるのではないかと思います。--Was a bee 2008年1月21日 (月) 07:33 (UTC)

オートペディア

パロディサイトにオートペディアを誰か入れてください。なにか、記事が編集ロックがかかっているようで編集できないので。よろしくおねがいします。a.pedia--以上の署名のないコメントは、Autopedia会話投稿記録)さんが 2008年3月8日 (土) 0:56 (UTC) に投稿したものです(おむこさん志望による付記)。

追加しました。User:Autopediaさんが編集できなかったのはアカウントを取ってまだ日が浅いためです。半保護されたページはログインしていないユーザ及びアカウントを作ってから4日以内のユーザは編集できません。ぜひWP:SPPを含めたウィキペディアのプロジェクト関連文書を一読してみてください。
なお、ウィキペディア#パロディサイトの章ですが、アンサイクロペディアオートペディアのように明確にウィキペディアを意識して作られたものはともかく、単にMediawikiを用いただけのサイトが際限なくこの章に追加することは避けたいと私は考えています。おむこさん志望 2008年3月8日 (土) 03:31 (UTC)
オートペディアの記事自体が宣伝として削除されたためこちらも除去しました。またYourpediaはパロディとは性質が異なるため除去しました。必要なら同様にウィキペディアに反対・敵対するスタンスのWikitruthと一緒に別節を設けて掲載すべきでしょう--やきとり 2008年3月10日 (月) 04:08 (UTC)

パロディーサイト

パロディーサイトのところに「Chakuwiki」の追加をお願いします。 --122.130.222.65 2008年5月10日 (土) 10:04(UTC)

えーと、ひとつ上の話題をご覧になっておりますでしょうか? 「ウィキペディアのパロディサイト」というのは、明らかにウィキペディアを意識して、それの文体やプロジェクトなどのパロディをしているサイトのことを意味しています。例のサイトはMediawikiで構築されていますが、それ以外に共通点が見受けられませんの「パロディサイト」ではないと思われます。そのサイトはここに追加すべきではないでしょう。 --by(あ) 2008年10月31日 (金) 12:11 (UTC)

追記・訂正依頼

「分裂・論争」の「著名人の項目をその人自らが修正するケース」にジミー・ウェールズ自身の件を加えてください。出典その他はジミー・ウェールズ#英語版ウィキペディアの自身に関する項目の編集を参照。詳細はウェールズのページへ誘導してかまいませんが、プロジェクトの主要人物による事件なのでこちらにも記載すべきと思います。--213.251.161.107 2008年5月10日 (土) 14:56 (UTC)

もう一点、「分裂・論争」の節の最後、Citizeniumの「専門家だけが編集できる」という記述は誤りなので「本名での参加が求められ、専門家が編集に参加する」に変更をお願いします。この件に関する出典はラリー・サンガーの項目にあります。--213.251.161.107 2008年5月10日 (土) 15:26 (UTC)
「分裂・論争」のシーゲンソーラー事件について「この記事が1週間掲載され」は「この記事が4ヶ月掲載され」の誤りなので編集権をお持ちの方、訂正してください。出典はジョン・シーゲンソーラー ウィキペディア経歴論争の出典を参照。--以上の署名のないコメントは、85.218.45.144会話/Whois)さんが 2008年5月11日 (日) 17:53(UTC) に投稿したものです(モトカル(会話)による付記)。
ご指摘ありがとうございました。せっかくご指摘下さったのに長らく訂正してくれる人がなく、随分遅くなりましたが、2008年8月10日 (日) 14:56(UTC)の版で訂正しました(差分)。--モトカル(会話) 2008年8月10日 (日) 15:02 (UTC)

アルファベット読み、等。

ShikiHでございます。概要に「 ウィキソフトウェアの「Wiki 」と、百科事典を意味する英語「encyclopedia(エンサイクラピーディア)」の合成語・Wikipedia(ウィキピーディア)を日本式アルファベット読みした語である。」とありますが2つの点で疑問があります。

(1)アルファベット読みとは何かについてですが、この語はあまり学術的な言葉ではないでしょう。しかしもし使うならば「ダブリュー、アーイ、ケーイ、アーイ、……」と読むのをアルファベット読みというような気がします。ウィキペディアはアルファベット読みとは言わないと思います。。

(2)encyclopediaのカタカナ表記ですが、ひっくり返ったeの発音をどのようにお考えでしょうか? inverted eとかshwaと呼ばれる物ですが、英語の発音においてはアクセントのない短母音をこれで表すという約束なだけであって、アと読むというわけではなく、様々な音がshwaで表記されます。辞書によって発音記号は少し異なりますが、もしshwaをアと発音するならばbeautifulは「ビュータファル」となります。普通はそれよりも「ビューティフル」が良かろうと思います。そうするとencyclopediaの発音は「インサイクロピーディア」がいいかもしれません。ただし、外国語の発音を日本語にするのは所詮無理なので、だいたい合ってればいいと思いますから、このままにしておきます。--ShikiH 2008年12月26日 (金) 18:29 (UTC)

こんにちは。
ひっくり返ったeの発音は、Wikipedia を ウィキピーディ「ア」と読んでいることもあり、カタカナで無理に表記するなら「ア」で良いと思います。従いまして(beautifulなど他語の表記はともかく)encyclopediaの発音記号をカタカナで無理に表記するなら「エンサイクラピーディア」が良いと思います。
beautifulなど他語のカタカナ表記は、もし問題が生じれば、その時点で考えれば良いと考える次第であります。--きまま 2008年12月28日 (日) 14:38 (UTC)きまま
この編集ですが、長いのが問題じゃないです。ひとつながりの文の中で、説明の対象が変わってしまっているのが問題なんです。「Wikipediaという名称は~日本風に発音した語である」となってて、始めと終わりとがつながっていません。合成語の後ろで「である。」、または、一つの文にまとめるなら「であり、」として、一度切らないと日本語としておかしいのです。 --Yhiroyuki 2008年12月29日 (月) 01:46 (UTC)
こんにちは。
Wikipedia(ウィキペディア)という名称は、合成語・Wikipedia(ウィキピーディア)を日本風に発音した語である で特に問題ないと思います。最後の部分は「日本語風に発音したモノである」でも良いかもしれませんが、何だかしっくりこないので「発音した語である」が良いと考える次第です。--きまま 2009年1月5日 (月) 14:44 (UTC)きまま
ShikiHでございます。きままさんにお答えします。要約欄にノート参照とあるが、ノートのどこだかわからないとのご指摘でした。ご指摘の通りわかりにくくなっていることをお詫びします。私の言った参照部分は2つ上のYhiroyukiさんの意見のことです。つまり首尾が一貫してない文章になっているというご意見のことで、これを取り入れて編集するとともに、その一環として読み仮名を削除して文章を短くしました。この読み仮名の削除についてはノートで触れなかったので、きままさんが不審に感じたのは当然だと思います。要約欄は字数が限られているとはいえ、もう少しはっきりとすべきでした。次回からは気をつけます。今回は何卒、おゆるしください。--ShikiH 2009年1月6日 (火) 11:25 (UTC)
ご丁寧なお返事、どうも有難うございます。--きまま 2009年1月6日 (火) 14:58 (UTC)きまま

「???について」について

英文をマイクロソフトの「ワード」で翻訳してみました。

訳:次の年以内にWikipediaのメタ百科事典への高まる需要は現れる。 (同化する)情報洪水の新しい心の用具および知識構成技術を消化することは開発される。ページは-区Cunninghamの元のWikiで…百科事典Systematicaとよばれる。 あなたおよび私のようなエンドユーザーのためのソフトウェアプログラミングの目的のmegatrendsについてのあなた自身を知らせることができる。 確かに次の年以内にこれらの記述されていたトピックに爆発性の上昇がある: 出現はマクロ組織として組織化されたMS-Wordのような社会的なmesostructuresおよび個人的な微細構造としてインターネット(Transnet) (全体的な)、Wikisを組識立てた: 単語Systematicaおよび他。 これらの傾向はすべてこのページで連結された。 それが英国書かれていたWikipediaで受け入れられるようにだれでも日本のWikipediaおよび他の関連のアジアWikipediasの百科事典ページのためのこれの翻訳をすることができるか。

アルファベットのところや文がおかしいところは,自由に修正していただいて結構です。  匿名--以上の署名のないコメントは、211.127.21.139会話)さんが 2009年1月8日 (木) 17:00 に投稿したものです(Fievarstyによる付記)。

登録商標

なお「WIKIPEDIA」とその呼称「ウイキペディア」は国際登録番号「907474」の「ウィキメディア財団」の登録商標である。

検索照会サイト「称呼検索」および番号検索「商標公報DB」(工業所有権情報・研修館)。

「ウィキペディア」は検索でヒットするが、「ウイ」は大きな文字で該当。正確に言えば小さな「ウィ」は該当しない。でも、Wikipediaに「ウイキペディア」はない。--Namazu-tron 2010年1月6日 (水) 17:54 (UTC)

記事の信頼性

本文の「記事の信頼性」の節に「2005年に科学誌『ネイチャー』が科学用語についてウィキペディアとブリタニカ百科事典の項目を比較したところ、ウィキペディアの誤りの方が少なかったと発表した」 と書いてありますが、出典先の記事には「ネイチャー誌によると、複数の専門家で42項目を検討したところ、ウィキペディアは間違いや抜け落ちが科学分野の1項目あたり平均4つあったが、これに対し『ブリタニカ百科事典』は3つだった」と書いてあります。ウィキペディア本文は出典を正確に引用していません。「記事の信頼性」という節に誤った記載が修正されないでいるのは問題だと思います。--ヽ(・∀・)ノ● 2010年1月9日 (土) 04:30 (UTC)

全ての記事に於いて誰もが修正できるが、誰も修正しないのは不特定多数から正しいと判断されている事であり、黙認でもある。そして未だ知らない事は自己責任によりそれを知っている不特定多数を信用するしかない。ウィキペディアを『真実』とするか否かは難しい問題ではあるが、『真実』の二文字が消されることがなければ記事の全てを『真実』と認めざるを得ないかもしれない。--Shinji m1215 2011年4月21日 (木) 17:03 (UTC)

保護解除依頼提出のお知らせ

Wikipedia:保護解除依頼にこの記事の保護解除を依頼しています。議論や賛否表明がありましたらWikipedia:保護解除依頼#ウィキペディアまでお願いします。--目蒲東急之介 2012年1月11日 (水) 20:01 (UTC)

報告 解除されました。(依頼ページ)--謎の魔人X 2012年2月8日 (水) 09:15 (UTC)