コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:アマガミ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

以下の2件を前者から後者への改名を提案します。

両者とも単独記事とするメリットは薄いため、現在未執筆ものも含めた記事にしようと考えています。--Louis XX 2010年12月30日 (木) 13:45 (UTC)[返信]

ノート:キミの瞳に恋してるでも述べましたが、今統合提案が出ている各記事と統合してはだめなのでしょうか。アマガミの曲の記事ばかり林立してもあまり現状とかわらないでしょう。--Ohgi 2010年12月30日 (木) 13:47 (UTC)[返信]
賛成 特に異論なし。--TYSGCFAN会話/投稿記録 2010年12月30日 (木) 15:27 (UTC)[返信]
将来統合することになった際にもその支障とならないものと考えますので、改名自体には一応 賛成 しておきます。--Ohgi 2010年12月30日 (木) 15:40 (UTC)[返信]
チェック 統合しました。サウンドトラックの統合については、Wikipedia:削除依頼/TVアニメ「アマガミSS」のアルバムが収束してから行おうと思っています。(現在存続票と削除票ががほぼ拮抗しているため、仮に削除された場合、アマガミの記事内に新しくサウンドトラック節を設けようと思っています。)--Louis XX 2011年1月9日 (日) 04:55 (UTC)[返信]

統合提案

[編集]

アマガミ precious diaryが作成されましたが、内容が殆どなく、この程度ならアマガミ#漫画に統合すれば十分ではないでしょうか。--Louis XX 2011年3月30日 (水) 12:11 (UTC)[返信]

賛成 記事の発展性も薄いので本記事に統合すべきでしょう。--ヘチコマ 2011年3月31日 (木) 08:47 (UTC)[返信]
反対 記事として成り立って来てる上に、初版と比べれば内容も多くなっています。単独記事として十分だと感じます。--Fumon1987a 2011年4月3日 (日) 7:39 (UTC)
コメント 内容が多くなっていると感じるのは各話一覧の水増しによるものであり、それを除去すると殆ど内容がありあせん。賛成意見もありますので、新たな反対意見が無ければ1週間をめどに統合を実行したいと思います。--Louis XX 2011年4月3日 (日) 14:33 (UTC)[返信]
コメントFumon1987aさん(他(提案者以外)の参加者)から明確な反対意見が出ていますので、統合できません。議論により合意形成していく必要があります。--Mujaki 2011年4月4日 (月) 17:08 (UTC)[返信]
賛成 特筆性があるとは思えないため。--Mujaki 2011年4月4日 (月) 17:08 (UTC)[返信]
賛成 そもそもPJ:MANGAではサブタイトルリストを設けることを推奨しておらず、機械戦士ギルファーのように雑誌掲載時とコミックス収録時の違いがわかる、などといった形でなければ入れる必要もないような。反対意見があるとはいえ、反対者が議論を放棄したような状態で一定期間が経過したのであれば提案に賛成したともみなし、統合しても問題はないかと。--ヨッサン 2011年4月7日 (木) 14:51 (UTC)[返信]
賛成 いまさらながら、不必要な記事と分かりました。反対票を撤回し、賛成とします。--Fumon1987a 2011年4月22日 (金) 03:17 (UTC)[返信]
反対 アマガミと同様にメディアミックスで展開している作品から派生した作品の記事の例として魔法少女リリカルなのはシリーズ魔法戦記リリカルなのはForce涼宮ハルヒシリーズ涼宮ハルヒちゃんの憂鬱等で独立した記事が書かれています。この記事に統合提案が出されて同様のスピンオフ作品である魔法戦記リリカルなのはForceや涼宮ハルヒちゃんの憂鬱に統合提案が出されない事はダブルスタンダードではないでしょうか?仮に魔法戦記リリカルなのはForce涼宮ハルヒちゃんの憂鬱長門有希ちゃんの消失に統合提案が出されて統合が決まればこちらの統合も合点が行くのではないでしょうか?--屋過度 2011年4月23日 (土) 10:25 (UTC)[返信]
屋過度さんが挙げられているものはいずれも漫画記事として記述が充実しており、十分単独の記事として成立するものですがこれはそのレベルには達しているとはいえず、ひとまず本稿に漫画の節を設けてそこで書いていけば十分なレベルでしょう。現状では分割と統合における、統合すべき場合の「1つのページ中で一緒に解説すべきにも関わらず、必要以上に細切れにされてページが作られている場合」に該当しているケースと考えます。--ヨッサン 2011年4月23日 (土) 21:25 (UTC)[返信]
>いずれも漫画記事として記述が充実しており、十分単独の記事として成立するものですがこれはそのレベルには達しているとはいえず
そのレベルというのは何を基準に判断されているのでしょうか?客観的な基準(例えば何バイト以上)はあるのでしょうか?4/9の時点で5,013バイトですがこれを下回る漫画関連の記事は多数あります。また当初1,990バイトだった魔法少女リリカルなのはViVidのように立項当初は内容が不十分だった記事も徐々に加筆されている例もあります。なのは関連の記事は統合されず、この記事には根拠が不明確な"そのレベル"に達していない事を理由に多数決で統合しようとするのは不公平ではないでしょうか?もし仮に他の5,013バイト以下の漫画関連の記事全てに統合、削除依頼が出されているというのであれば話は別ですが。--屋過度 2011年4月29日 (金) 06:07 (UTC)[返信]
まず、普通の漫画の単独記事とは違い、この作品はゲーム「アマガミ」のコミカライズ作品であって、本来であれば単独記事は不要なんです。屋過度さんが挙げている記事は、「魔法少女リリカルなのはシリーズ」に入れるには無理があり、単独記事にしておくのがベストな状態なのです。しかし、今回の記事はアマガミのページ内で十分収まるような内容となっています。確かに、加筆すれば単独記事として可能かも知れませんが、本作はゲームに忠実に基づいた作品なので特に多く書くこともありませんし、本作に関する情報もあまり発表されていません。加筆をしていて感じましたが、この作品に関しては、現状より多く書くには情報が少なすぎますし、無理があります。ですので、反対票を撤回し、賛成票を入れました。屋過度さんが反対するようであれば、屋過度さん自身が加筆すればよいかと思います。--Fumon1987a 2011年4月29日 (金) 11:16 (UTC)[返信]
>普通の漫画の単独記事とは違い、この作品はゲーム「アマガミ」のコミカライズ作品であって、本来であれば単独記事は不要なんです。
それはつまりONE PIECEONE PIECE 麦わら劇場チョッパーマンのようなポジションという事で理解しても宜しいのでしょうか?ノート:チョッパーマンによると以前この記事と同様に統合提案が出されましたがその後加筆されて存続しており、その後は統合提案は出されていません。統合提案が出された時点では3,872バイトでした。個人的にはONE PIECE 麦わら劇場チョッパーマンにはアマガミ precious diaryと同様に特筆性があると判断しますし、仮に今後これらの記事に統合提案が出された場合は反対票を投じます。仮にONE PIECE 麦わら劇場チョッパーマンにも統合提案を出されてみてはいかがでしょうか?多分否決されるでしょう。ONE PIECE 麦わら劇場チョッパーマンには統合提案が出されず単独記事として存続しているのにこの記事だけ統合されるのはダブルスタンダードではないでしょうか?--屋過度 2011年4月29日 (金) 13:18 (UTC)[返信]
特筆性があるというのは、「対象とは無関係な信頼できる情報源から有意な言及があった場合、その話題は単独記事としての収録基準を満たすことが推定されます」ということですよ。チョッパーマンの方はともかく、麦わら劇場はキャラクターグッズなどが出たりしていますし、ONE PIECEのサイズは(英語版の基準では)分割を検討した方が良いかもしれないサイズになっていますので、麦わら劇場をONE PIECEに統合することは別の問題があると言うことになります。また、別のところに同様の問題があるからといって、それが標準であることを意味するわけではなく、統合されるケースも多数あります。--Mujaki 2011年4月29日 (金) 16:01 (UTC)[返信]
>別のところに同様の問題があるからといって、それが標準であることを意味するわけではなく
それはダブルスタンダードを容認するという事でしょうか?仮に論拠となる条文が存在するのであれば示して頂けますでしょうか?是非とも拝見したいので宜しくお願いします。--屋過度 2011年5月1日 (日) 14:41 (UTC)[返信]
>それはダブルスタンダードを容認するという事でしょうか?
違います。統合などは合意により処置しなければなりませんが、仮にそれがまずい状態でも、(初版に法令違反などの問題があった場合などの例外もあるが)統合などは基本的に合意形成を重視するルールになっていますので、4月4日のコメントで書いたように明確な反対者がいれば対処できないことになります(→Wikipedia:ページの分割と統合Wikipedia:合意形成)。また、自警団として取り締まっているわけではないのですから、仮に提案者(一人の編集者)に興味のない内容で問題があったとしても、それは提案者にとっては関係のないことです。存在するからと言ってそれが良い状態であることは意味せず、結果的にダブルスタンダードな状態となっているのは事実だとしても、それが容認されている(良いこととして認められている)わけではありません。--Mujaki 2011年5月17日 (火) 16:01 (UTC)[返信]
>自警団として取り締まっているわけではないのですから、仮に提案者(一人の編集者)に興味のない内容で問題があったとしても、それは提案者にとっては関係のないことです。
つまり涼宮ハルヒシリーズ魔法少女リリカルなのはシリーズの細分化された個別記事やチョッパーマン等と同様に(主観に基づく是非はあれど)問題はないということですね。--屋過度 2011年5月25日 (水) 04:03 (UTC)[返信]
違います。私の文章は毎度誤解されるほどわかりにくいでしょうか。「アマガミ precious diary」の記事が問題であるとして提起されたLouis XXさんにとって、他の記事に問題があっても関係のない話である、ということです。「チョッパーマン」の統合提案がなされないのにこの記事の統合提案が出ていることが不満なのでしたら、「チョッパーマン」の「麦わら劇場」への統合提案を出しましょうか(ハルヒとなのはは、「分割すべき場合」に該当するため、出せませんけど)。--Mujaki 2011年5月26日 (木) 17:31 (UTC)[返信]
>「チョッパーマン」の「麦わら劇場」への統合提案を出しましょうか
"特筆性"の有無を理由に「チョッパーマン」の統合提案を出されるのは御自由ですが、多分、上述した理由により否決されるでしょう。また、メディアミックスで展開されている作品の場合、原作(小説、漫画等)、アニメ、ゲーム、その他CD等の媒体別に細分化された記事が立項されるのはなにもこの作品に限った事例ではありません。--屋過度 2011年6月1日 (水) 09:35 (UTC)[返信]
また曲解されるのですか…。--Mujaki 2011年6月1日 (水) 16:46 (UTC)[返信]

(インデント戻し)議論が停滞しているので、コメント依頼を提出しました。--ヨッサン 2011年5月12日 (木) 07:14 (UTC)[返信]

賛成 上で『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱』を例に挙げて統合に反対してらっしゃる方がいますが、当該作品の場合、比較すべきは『ハルヒちゃん』ではなくて、ツガノガク作画のコミカライズ版『涼宮ハルヒの憂鬱』ではないでしょうか。『ハルヒちゃん』の場合、スピンオフ作品ということもあり、元作品をベースにしつつも多数のオリジナル要素が組み込まれています。一方、コミカライズ版のほうは、いくつかのオリジナルエピソードはあるものの、基本的に原作に沿った作品といえます。このような作品に対して、仮に「涼宮ハルヒシリーズ」からの分割を提案しても賛成してくれる方はいないと思います。『アマガミ precious diary』も、そういったコミカライズ作品の域を出ず、単独項目として維持するのは無理があると思います。というわけで統合に賛成します--NOBU 2011年5月29日 (日) 11:31 (UTC)[返信]
それでは仮に(アマガミの名を借りた別作品と言っても過言ではないくらい)オリジナル要素満載の『週刊アマガミストへの道』の独立した記事が立項された場合にはNOBUさんは当然支持するのですね?--屋過度 2011年6月1日 (水) 09:35 (UTC)[返信]
その作品については、私も持っていますけど面白かったです。確かに橘さんの紳士ぶりは原作以上だったと思いますけど……。後半のオリジナル話のあらすじ書くわけにもいかないでしょうし。むしろ作者の体調不調により打ち切られてしまいましたけど、「アマガミ Sincerely yours」のほうが、あの後の展開しだいでは単独項目を立てられるレベルになっていたかも、と個人的に思いました。--NOBU 2011年6月6日 (月) 12:09 (UTC)[返信]
コメント このままではらちが明かないので、プロジェクト‐ノート:漫画にてコミカライズ作品についての明確なガイドラインを示すための議論を提案しました。従って、本ガイドラインが明確にされた際に再び議論する形になればと思います。また、コミカライズ作品に関するガイドラインの議論にも参加して頂ければ幸いです。--Fumon1987a 2011年6月14日 (火) 13:14 (UTC)[返信]
賛成 既に指摘されていますが各話一覧はPJで非推奨ですし、現状で独立記事に足る内容はなく、ゲーム記事内の一節で漫画化作品として扱う方が、読者にとって分かり易い記事構成になると考えます。--マクガイア 2011年6月14日 (火) 13:54 (UTC)[返信]
コメント 合意形成されたようですので、1週間をめどに統合作業を実行したいと思います。--Louis XX 2011年6月25日 (土) 03:29 (UTC
報告 先程統合作業を終えました。--Louis XX 2011年7月3日 (日) 14:54 (UTC)[返信]
コメント 統合元のページは、雑誌連載漫画であるにもかかわらず、設立時点では単行本収録分について触れてあるだけでした。独立記事としてはあまりにもお粗末に感じられたので、止むを得ず加筆修正を行ったというのが実情です。とりあえず元記事をそのまま移設する形で統合されたようですが、『アマガミ』記事全体における一項目としては冗長に過ぎないので、『ヤングアニマルあいらんど』掲載分一覧を除き、元の記述内容に戻させて頂きました。御了承下さい。--Ninton 2011年7月3日 (日) 15:40 (UTC)[返信]

楽曲記事の統合提案

[編集]

アマガミ キャラクターソングアマガミSSキャラクター別エンディングテーマは出典がなく、個別記事にする程でもないため、アマガミ キャラクターソングをアマガミのディスコグラフィに改名した上でアマガミSSキャラクター別エンディングテーマの統合とその他のCDの加筆を行う予定です。--Louis XX 2011年10月7日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

賛成 ディスコグラフィ記事への統合に賛成します。--都会者 2011年10月12日 (水) 07:53 (UTC)[返信]
反対 提案 アマガミ キャラクターソングアマガミSSキャラクター別エンディングテーマは、アマガミのキャラクターが歌っているという点は共通していますが、アマガミ キャラクターソングはゲーム、アマガミSSキャラクター別エンディングテーマはアニメの派生商品です。故にディスコグラフィ記事として統合することは反対です。
ただし、アマガミ キャラクターソングアマガミSSキャラクター別エンディングテーマ共に個別記事として独立させる必要はないと思っています。なので、個人的には、両記事を本記事・アマガミに統合し(具体的にはアマガミ キャラクターソングアマガミ#関連商品アマガミSSキャラクター別エンディングテーマアマガミ#アニメ関連商品へ)、その後、アニメ第2期の制作により記事分量の増大が見込まれるアマガミSSを分割した方がよいのではないか、と考えます。いかがでしょうか?--桜国の竜 2011年10月29日 (土) 07:09 (UTC)[返信]
うたの☆プリンスさまっ♪のディスコグラフィではアニメ版とゲーム版の関連商品が両方記載されています。D.C. 〜ダ・カーポ〜プリキュアシリーズの様にシリーズ化されている訳でもないため、 アニメ版とゲーム版のCDは両方記載した方が良いと思います。
アマガミSSへの分割は、第2期が開始されてもアニメ節が今以上に肥大化するとは思えないため反対です。--Louis XX 2011年10月29日 (土) 12:52 (UTC)[返信]
分かりました。まず、アマガミSSの分割提案については取り下げます。
次にアニメ版とゲーム版の関連商品の同時記載ですが、なるほどうたの☆プリンスさまっ♪のディスコグラフィという例があるんですね。それは気づいていませんでした。ただ、うたの☆プリンスさまっ♪のディスコグラフィはアニメ版とゲーム版のレーベルが同一(ブロッコリー)ですが、アマガミの場合はゲーム版とアニメ版のレーベルは違います。過去の議論を読み返したところ、ノート:アマガミSSキャラクター別エンディングテーマ#キャラクターソングの統合提案でもこの「レーベルの違い」が指摘されていましたが、それについてはどのようにお考えでしょうか。
最後に、Louis XXさんのおっしゃる「シリーズ化されている訳でもないため、 アニメ版とゲーム版のCDは両方記載した方が良い」という一文がどういう意味なのか私にはちょっと分かりませんでした。シリーズ化されている訳ではないのであれば、「アニメ版のCDの記事」と「ゲーム版のCDの記事」として分離・独立した記事にすべきではない、という解釈でよろしいのでしょうか?--桜国の竜 2011年10月29日 (土) 13:39 (UTC)[返信]
同時記載を推す理由は、アニメ版とゲーム版で声優が同一である事や、各媒体で分ける事によって全体像が見えにくくなるためです。
「シリーズ化されている訳でもないため、 アニメ版とゲーム版のCDは両方記載した方が良い」は、プリキュアシリーズ等のシリーズものは各作品毎に登場人物や世界観が異なっており、全て記載すると実用的で膨大なリストになりますが、アマガミの場合はそれよりはマシだという事を言いたかったのです。--Louis XX 2011年10月29日 (土) 14:22 (UTC)[返信]
同時記載を推す理由、「シリーズ化されている訳でもないため、アニメ版とゲーム版のCDは両方記載した方が良い」の解釈について、丁重なご説明ありがとうございます。
ですが、「各媒体で分ける事によって全体像が見えにくくなる」という観点で考えると、CDを分離することで「アマガミ」という作品の全体像が見えにくくなる、とは考えられないでしょうか?私は最初の提案でまず両記事をアマガミに統合する、としましたが、それはこの「全体像」を意識したものです。
また「プリキュアシリーズ等のシリーズものは各作品毎に登場人物や世界観が異なっており、全て記載すると実用的で膨大なリストになる」とのことですが、そうではないアマガミは膨大なリストが要らない→独立した記事にすることなく、親記事であるアマガミ内で対応可能、とも考えられます。その辺りについてはどうお考えでしょうか?--桜国の竜 2011年10月29日 (土) 14:48 (UTC)[返信]
一つ聞きますが、桜国の竜さんがなぜそこまで当記事への統合に拘泥なさるのか理解できません。アニメ節を分割せずそのまま2作品を統合するとなると肥大化は避けられず、また仮にアニメを分割するにしてもプリティーリズム・オーロラドリーム戦国乙女〜桃色パラドックス〜の様に原作と大きく設定が異なっていたり肥大化しているなら話はわかりますが、現状ではそうした様な状況とは程遠いと思います。--Louis XX 2011年10月29日 (土) 15:30 (UTC)[返信]
私が両記事のこの記事への統合を主張してきたのは、最初に延べた通りアマガミ キャラクターソングはゲーム、アマガミSSキャラクター別エンディングテーマはアニメの派生商品であり、(大本は同じとはいえ)違うカテゴリーのものを一まとめにするのはどうなのかな、という疑問からです。
そのまま2作品を統合となるとある程度の記事の肥大化は避けられないのは承知の上ですが(なので私はアニメ節の分割を提案したわけです)、カテゴリーごとに統一した方がアマガミという作品の全体像を把握しやすいのではないかと思い、上述のように主張してきました。--桜国の竜 2011年10月29日 (土) 16:06 (UTC)[返信]
保留 一旦本件は保留とし、Wikipedia‐ノート:特筆性 (音楽)で特定のメディアに依存しない人物・アルバム・楽曲についての議題が提起されましたのでよろしければ御参加下さい。--Louis XX 2011年11月7日 (月) 06:28 (UTC)[返信]

終了 最後の発言から1ヶ月以上議論が停止したため、今回の統合提案は終了となりました。--RiceCracker 2011年12月14日 (水) 13:17 (UTC)[返信]