ノート:ねじ
追加した画像について
[編集]追加した画像が典型的な座金かどうか自信がありません。 よく知っていらっしゃる方がいらっしゃったら、訂正お願いします。 また、説明文からはセルフタッピングネジとドリリングねじの差異がわかりません。 画像はセルフタッピングと思っていますが、OKでしょうか? --以上の署名のないコメントは、在原ヶ谷戸(会話・投稿記録)さんが 2005年1月1日 (土) 12:51 (UTC) に投稿したものです。
ねじの種類の表現
[編集]ねじの種類の表現をJISを基準に修正しましたが 自分自身、現場での読み方はワカラナイので間違えていましたら修正お願いします。 ちょっと複雑なので.....Φをマルと読ませるのがなんともややこしいTT
- 後日註:上の書き込みは、在原ヶ谷戸(2005年1月1日21:48,2005年1月1日21:51)、Neko2(2005年5月31日22:18)の2氏による a perfect fool 2007年4月4日 (水) 21:56 (UTC)
大幅に書き換えました
[編集]2007年3月10日18:57の版(以下「3/10-18:57」とする)以前は、雑然としていたり、不親切であったり...事典としてどうかという感じで、簡単に直せるようなものではなかったので、大幅な書き換えとあいなりましたx_x ここまででかなり時間がかかりましたToT
以下に、私が独断で削除やコメントアウトした部分について幾つか説明しておきます.
- 3/10-18:57「材料」節 … 果たして「ねじの材料」を列挙する意味なんてあるでしょうか? 多種多様な材質で作られる訳ですし、要求に対して形状を維持できれば何だって良いんです. もし特記すべき事があるのであれば、その都度解説すれば済むハズです.
- 3/10-18:57「溝・穴形状」節
- “フィリップス・ヘッド”関連 … いわゆる「フィリップス形」は明らかに「十字穴」(=「プラス」)ですし、十字穴としてフィリップス形が最も多いのは確かだと思いますが、「十字穴=フィリップス形」ではありません. マイナーではあるものの“Pozidrive”も立派に十字穴ですし、JISには「S形」というのもあるようです. 非常に小さいねじでは、ほぼ自動的にフィリップス形ではなくJIS-S形になるようです.
- 楕円(オーバル・ヘッド)〜 … “oval head”は、JISでいうところの「丸皿頭」という事になりこれは溝や穴ではないし、また実際に楕円穴があるのか確認できませんでした.
- 三角穴〜 … 携帯ゲーム機の筐体等を締める時に、使われているねじという説明から「“Tri-Wing”」かな、とも思うのですが、Tri-Wingであれば、「正三角形」とは言えないし、他に三角穴があるのかも確認できませんでした.
それと、このノートでも触れている方がいらっしゃいましたが、「まる」を表すのに使う記号は、本来は「ギリシャ文字φ」ではないと思います. 形状がそんな感じだからその様に呼ばれていて、ワープロ書きする時にちょうどあるから使うだけで、おそらく実際は「丸に左下がりの斜線」でしょう. 一般的なフォントには入っていないと思いますが、ユニコードではU+2300の記号(=⌀)として用意されています. 「四角に左下がりの斜線」では四角(あるいは正方形?)を意味する様です. --a perfect fool 2007年4月4日 (水) 21:56 (UTC)
- 要求に対して形状を維持出来る素材は、それほど多種多様にあるのでしょうか? 一般的に使われている素材として明記されていても良いような気がします。--Izu—以上のコメントは、Izu(会話・投稿記録)さんが[2007-04-06 23:48:55 (UTC)]に投稿したものです。
- (※当初の場所で書くと判別しにくくなるため移動させていただきました.)
私のコメントの書き方が判り難かったかも知れませんね. 個々の「ねじ部品」に関して語る際に素材の材質が話題になるのは別に構わないと思います. ただ、ねじ部品ではなく「ねじ」そのものという事では材質というのは基本的に無関係です. ねじの本質(?)というのは、その構造とか(未だ未執筆の)原理的な部分なのではないかと思います. つまり、取り上げるなら「‹○○というねじ部品›は主に□□で作られる」という話になるべきで、ただ漠然と「ねじは主に〜」とするのは、極端を言えば(例えば)「棒というものが主に何で作られるか」という話にも近くなってしまう気がしています. --a perfect fool 2007年4月14日 (土) 17:54 (UTC)
- (※当初の場所で書くと判別しにくくなるため移動させていただきました.)
“Whitworth”について
[編集]前回書き忘れた事でもありますが、この書換ではWhitworthという名称について、意図的にねじ規格と人名とで表記を変えています. ねじ規格の「ウィットワース/ウィットウォース」という表記は説明するまでもない事ですが、人名の方は「ホイットワース」とした方がより自然に思える事からこちらを採りました. 日本では例えばwhitneyを「ホイットニー」、wordsworthを「ワーズワース」と一般には書き慣わしていると思います. 実際、「平凡社」でも同じ様に(ウィットねじ/ホイットワースと)使い分けています. --a perfect fool 2007年4月14日 (土) 20:14 (UTC)
すべりネジ
[編集]追加要 --Wakablogger—以上のコメントは、Wakablogger(会話・投稿記録)さんが[2008-04-06 19:34:36 (UTC)]に投稿したものです。
注記の9番について
[編集]9.「フィリップス形」の名前は、オランダのフィリップス・スクリュー社が1933年にJ.P.Thompsonの発明した特許を買い取り発売したことに由来する。
となっていますが、オランダにあるフィリップス社はPHILIPSで、フィリップス形のリセスを開発したフィリップス社はPHILLIPS(Lが2つ)です。オランダのフィリップス社は電球製造から始まりましたが、後者のフィリップス社はアメリカのマサチューセッツにある企業です。--以上の署名のないコメントは、219.208.182.13(会話/Whois)さんが 2010-08-23 12:10:55 (UTC) に投稿したものです。
- 情報 上記投稿は下記の訂正確認投稿と同時に除去されていました(差分/35304039)。当ノートページでの議論と主ページの修正との関係がわからなくなるため、打ち消し線付きで復元させていただきました。ご海容くださいませ。--Yumoriy(会話) 2024年7月8日 (月) 13:30 (UTC)
- 訂正ありがとうございました。--以上の署名のないコメントは、219.208.182.13(会話/Whois)さんが 2010-12-07 12:33:10 (UTC) に投稿したものです。
座金組み込みボルトの画像
[編集]座金組み込みボルトの画像がおかしいですね。
説明にあるように、転造前に座金を入れるので、座金のはまっている首下部分の径は圧造製品の径になります。 この画像では、谷径と等しくなっていますが、現実にはおよそ有効径と等しくなります。
時間が取れなくて画像を提供できなくて申し訳ないのですが、とりあえず指摘だけです。
--genkikko(会話) 2013年5月22日 (水) 07:30 (UTC)
ネジがバカになる
[編集]この文の中に「ネジがバカになる」という表現を入れたら良いと思います。 それだと読者もわかりやすいし、実感がわくと思うからです --Creper4236(会話) 2017年1月12日 (木) 09:49 (UTC)
- そのほかにもねじがでてくる言葉がたくさん有りますので、まとめて項目にしてみました。役に立てば幸い。--Samasuya(会話) 2017年1月13日 (金) 02:47 (UTC)