ナンバンギセル属
表示
ナンバンギセル属 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Aeginetia L. | |||||||||||||||||||||
種 | |||||||||||||||||||||
|
ナンバンギセル属(なんばんぎせるぞく、学名:Aeginetia)は、ハマウツボ科の属の一つ。
特徴
[編集]一年草の寄生植物で、イネ科、カヤツリグサ科、ショウガ科などの単子葉植物の根に寄生する。茎は極端に短く、ほとんど地上には出ず、数個の鱗片葉がある。地上に出るのは花柄で、上部の鱗片葉の腋から長く伸びる。
花柄の先端に横を向いた大きな花を1個つける。萼は鞘状になり、下側が深く裂ける。花冠は太い筒型で、先端が5浅裂し、唇形となる。雄蕊は4本あり、その先端は花柱を取り巻く。蒴果は卵球状になり、多量の細かい種子がある。
分布
[編集]東アジアの熱帯から温帯に分布し、数種知られている。日本では次の2種が知られている。
日本の種
[編集]- ナンバンギセル Aeginetia indica L.
- ヒメナンバンギセル Aeginetia indica L. var. sekimotoana (Makino) Makino
- オオナンバンギセル Aeginetia sinensis G.Beck
- シロバナオオナンバンギセル Aeginetia sinensis G.Beck f. albiflora K.Asano
ギャラリー
[編集]参考文献
[編集]- 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他編『日本の野生植物 草本Ⅲ 合弁花類』(1981年)平凡社
- 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)