ドイツ連邦
- ドイツ連邦
- Deutscher Bund
-
←
←
←
←
←1815年 - 1848年[注釈 1]
1850年 - 1866年↓ (国章)
(ドイツ連邦の旗も参照)
1820年のドイツ連邦
二大国のオーストリア帝国(黄)とプロイセン王国(青)は連邦の国境線(赤)外にも領土を有している。-
言語 ドイツ語
イタリア語
低地ドイツ語
チェコ語
スロベニア語
ポーランド語
リンブルフ語宗教 カトリック
プロテスタント首都 フランクフルト - 連邦議会議長国の元首
-
1815年 - 1835年 フランツ1世 1835年 - 1848年 フェルディナント1世 1848年 - 1849年 ヨハン 1849年 - 1850年 フリードリヒ・ヴィルヘルム4世 1850年 - 1866年 フランツ・ヨーゼフ1世 - 変遷
-
発足 1815年6月8日 3月革命勃発 1848年3月13日 オルミュッツ協定成立 1850年11月29日 普墺戦争勃発 1866年6月15日 プラハ条約 1866年8月23日
通貨 フェアアインスターラー 現在 ドイツ
オーストリア
ポーランド
チェコ
オランダ
ベルギー
ルクセンブルク
クロアチア
イタリア
スロベニア
リヒテンシュタイン -
先代 次代 ライン同盟
オーストリア帝国
プロイセン王国
ドイツ帝国
リンブルフ州ドイツ帝国
北ドイツ連邦
オーストリア帝国
バイエルン王国
ヴュルテンベルク王国
バーデン大公国
リンブルフ州
ルクセンブルク大公国
リヒテンシュタイン公国
ヘッセン大公国
ドイツの歴史 | |
東フランク王国 | |
神聖ローマ帝国 | |
プロイセン王国 | ライン同盟諸国 |
ドイツ連邦 | |
北ドイツ連邦 | 南部諸国 |
ドイツ帝国 | |
ヴァイマル共和政 | |
ナチス・ドイツ | |
連合軍軍政期 | |
ドイツ民主共和国 (東ドイツ) |
ドイツ連邦共和国 (西ドイツ) |
ドイツ連邦共和国 |
オーストリアの歴史 | |
---|---|
この記事はシリーズの一部です。 | |
先史時代から中世前半 | |
ハルシュタット文化 | |
属州ノリクム | |
マルコマンニ | |
サモ王国 | |
カランタニア公国 | |
オーストリア辺境伯領 | |
バーベンベルク家、ザルツブルク大司教領、ケルンテン公国、シュタイアーマルク公国 | |
小特許状 | |
ハプスブルク時代 | |
ハプスブルク家 | |
神聖ローマ帝国 | |
オーストリア大公国 | |
ハプスブルク君主国 | |
オーストリア帝国 | |
ドイツ連邦 | |
オーストリア=ハンガリー帝国 | |
第一次世界大戦 | |
サラエヴォ事件 | |
第一次世界大戦 | |
両大戦間期 | |
オーストリア革命 | |
ドイツ・オーストリア共和国 | |
第一共和国 | |
オーストロファシズム | |
アンシュルス | |
第二次世界大戦 | |
ナチズム期 | |
第二次世界大戦 | |
戦後 | |
連合軍軍政期 | |
オーストリア共和国 | |
関連項目 | |
ドイツの歴史 | |
リヒテンシュタインの歴史 | |
ハンガリーの歴史 | |
オーストリア ポータル |
ドイツ連邦(ドイツれんぽう)またはドイツ同盟(ドイツどうめい、ドイツ語: Deutscher Bund)は、旧神聖ローマ帝国を構成していたドイツの35の領邦と4つの帝国自由都市との連合体である。1815年のウィーン議定書に基づいてオーストリア帝国を盟主として発足し、1866年の普墺戦争でのプロイセン王国の勝利をもって解消された。
ドイツ連邦はあくまでも複数の主権国家の連合体、つまり国家連合(Staatenbund)であり、連邦国家(Bundesstaat)でない。そのため、「ドイツ連合」や「ドイツ国家連合」などとも訳される(下記「訳語」の項目を参照)。
歴史
[編集]ドイツ連邦はライン同盟の解体を受け、ウィーン会議を経て1815年6月8日のドイツ連邦規約に基づいて成立した。 オーストリア帝国(連邦議会議長)、プロイセン王国、4つの帝国自由都市(リューベック、フランクフルト、ブレーメン、ハンブルク)など39の領邦が同盟を構成した。なお、旧神聖ローマ帝国の領域を範囲としたため、オーストリアおよびプロイセンの領土は連邦の内と外にまたがっていた。
それまで神聖ローマ皇帝が司ってきたドイツ全体に関わる懸案の審議と議決を目的に、フランクフルトに連邦議会(Bundestag des Deutschen Bundes あるいは Bundesversammlung)が常設された。軍隊、警察、関税は構成国の主権に属した。連邦議会の議員は諸邦の普通選挙で選ばれた官吏、大学教員等の市民階級の代表が務めた。プロイセンのビスマルクもその一人であった。
1848年の三月革命によって存続を危ぶまれたが、1849年に復活した。しかし、1866年の普墺戦争に勝利したプロイセンはドイツ連邦を解消、翌1867年プロイセンは北ドイツ連邦を成立させ、ドイツ統一の主導権を握り、後のドイツ帝国の母体とした。
加盟諸邦
[編集]連邦議会で4票を有する
[編集]連邦議会で3票を有する
[編集]連邦議会で2票を有する
[編集]連邦議会で1票を有する
[編集]- ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公国
- ザクセン=ゴータ公国
- ザクセン=コーブルク公国
- ザクセン=ゴータ公国及びザクセン=コーブルク公国は、1825年に以下の3か国に再編された。
- メクレンブルク=シュトレーリッツ大公国
- オルデンブルク大公国
- アンハルト=デッサウ公国
- アンハルト=ベルンブルク公国
- アンハルト=ケーテン公国
- 上記の3か国は1863年に下国に再編された。
- シュヴァルツブルク=ゾンダースハウゼン侯国
- シュヴァルツブルク=ルードルシュタット侯国
- ホーエンツォレルン=ヘヒンゲン侯国
- リヒテンシュタイン侯国
- ホーエンツォレルン=ジグマリンゲン侯国
- ヴァルデック侯国
- ロイス侯国(兄系)
- ロイス侯国(弟系)(ロイス=ローベンシュタイン、ロイス=シュライツ、ロイス=エベルスドルフ)
- シャウムブルク=リッペ侯国
- リッペ侯国
- 自由都市リューベック
- 自由都市フランクフルト
- 自由都市ブレーメン
- 自由都市ハンブルク
ドイツ連邦の旗
[編集]ドイツ連邦は国家連合であり、連邦国家では無いので統一された旗は存在しなかった。1848年11月、ドイツ帝国のフランクフルト国民議会で採択した(帝国法)黒、赤、金の国旗が、そのままドイツ連邦にも引き継がれた。
訳語
[編集]Deutscher Bund はアメリカ合衆国のような連邦国家ではなく、国家の緩やかな連合体(国家連合)であるため、「ドイツ連邦」という訳語は問題があるとする考えもある。連邦国家でないものを「ドイツ連邦」と称するのは本来的にミスリーディングであり、「ドイツ同盟」と訳すほうが望ましいとする[1]。また、訳語に用いられるほかの例としては、「ドイツ連合」[2]や「ドイツ国家連合」[3]などがある。