ダイヤモンド酒造
表示
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
日本 〒409-1313 山梨県甲州市勝沼町下岩崎880 |
設立 | 1939年(昭和14年) |
業種 | 食料品 |
法人番号 | 3090001009236 |
事業内容 |
果実酒類の製造販売 清涼飲料の販売 |
代表者 | 代表取締役 雨宮吉男 |
外部リンク | http://www.jade.dti.ne.jp/~chanter/ |
ダイヤモンド酒造(だいやもんどしゅぞう、英称:Diamond Winery)は、山梨県甲州市勝沼町下岩崎にあるワインメーカー。
概要
[編集]ダイヤモンド酒造は、1939年(昭和14年)、山梨県東山梨郡勝沼町(現・甲州市勝沼町)の近在の農家が集まって、雨宮家の敷地で自分たちが飲むワインを醸造したのが始まり、当時は「石原田葡萄酒醸造組合」と称していた。1963年(昭和38年)、税務署の要請で各農家の持ち株を買い取り、株式会社ダイヤモンド酒造を設立、法人化され雨宮家が独自に経営する醸造所となった[1][2]。
その後、三代目・雨宮吉男が、2000年(平成12年)5月から2003年(平成15年)3月までの3年間フランスに留学、ボルドーに1年、ブルゴーニュに2年学んだ。ボルドーではボルドー大学醸造学部で基礎醸造学・テイスティングの基本を学び、ブルゴーニュではボーヌの国立葡萄栽培・ワイン醸造専門学校に通い、ブルゴーニュの造り手オリヴィエ・ルフレーブなどで造りを手伝い実地経験を積んだ。フランスから帰国後、フランス人醸造家との交流も貴重な情報源となったが、フランス語の醸造専門誌もその後の醸造に役立てている[2]。
また、雨宮吉男は、日本未輸入だったムルソー村にあるダミイ社製のオーク樽(白ワイン用)、ボーヌにあるビーヨン社製オーク樽(赤ワイン用)を日本に初めて輸入した。その後、その樽の輸入権利を商社に譲渡したことで、まとまった数を輸入してコストを減らすことができ、他のワイナリーにも使えるようになった[2]。
店舗情報
[編集]- 所在地 - 山梨県甲州市勝沼町下岩崎880
- 代表者 - 雨宮壮一郎、栽培・醸造技師 - 雨宮吉男
- 年間生産量 - 約4万5000本(国産比率100%)
- ぶどう畑 - 自社畑0.8ヘクタール、契約畑0.25ヘクタール[2]
受賞歴
[編集]- 「日本ワイナリーアワード(Japan Winery Award)」[3]
- 「第1回 日本ワイナリーアワード 2018」 - 五つ星獲得[4]
- 「第2回 日本ワイナリーアワード 2019」 - 五つ星獲得[5]
- 「第3回 日本ワイナリーアワード 2020」 - 五つ星獲得[6]
- 「第4回 日本ワイナリーアワード 2021」 - 五つ星獲得[7]
- 「第5回 日本ワイナリーアワード 2022」 - 五つ星獲得[8]
- 「第6回 日本ワイナリーアワード 2023」 - 五つ星獲得[9]
- 「日本ワインコンクール(Japan Wine Competition)」[10]
交通アクセス
[編集]- 鉄道 - JR中央線 勝沼ぶどう郷駅よりタクシー利用約10分、塩山駅よりタクシー利用約15分
- 路線バス - 勝沼ぶどう郷駅で勝沼地域市民バス(ぶどうコース)に乗車、生福寺停留所(15分)より徒歩約3分、塩山駅(南口)で勝沼地域市民バス(ぶどうコース)に乗車、生福寺停留所(27分)より徒歩約3分
- 高速バス - 中央自動車道(京王バス、富士急バス、山梨交通 「新宿⇔甲府線」利用))中央道釈迦堂( 釈迦堂パーキングエリア)停留所より徒歩約25分、勝沼インターチェンジ 勝沼バス停留所より徒歩約45分
- 乗用車 - 中央自動車道 勝沼インターチェンジより約15分
参考文献
[編集]- 『世界の名酒事典』2010-11年版、東京 講談社、2009年11月、2019年4月30日閲覧
- 『ヴィノテーク』日本のワイン特集「勝沼でワインを造る意味を考え、挑戦するダイヤモンド酒造」ヴィノテーク、2014年10月、2019年5月3日閲覧
脚注
[編集]- ^ Daiamond Winery - ヒストリー
- ^ a b c d CHANTER WINE 山梨県甲州市勝沼町下岩崎 ダイヤモンドワイナリー
- ^ 日本ワイナリーアワード審議会
- ^ 「第1回 日本ワイナリーアワード 2018」 10ワイナリーが最高評価の五つ星に 日本食料新聞、2018年4月18日、11690号、05面、2019年4月30日閲覧
- ^ 「第2回 日本ワイナリーアワード 2019」五つ星15社を表彰 日本食料新聞、2019年6月28日、11900号、03面、2019年8月19日閲覧
- ^ 「第3回 日本ワイナリーアワード 2020」日本ワイナリーアワード協議会 2020年6月12日閲覧
- ^ 「第4回 日本ワイナリーアワード 2021」日本ワイナリーアワード協議会 2021年7月12日閲覧
- ^ 「第5回 日本ワイナリーアワード 2022」日本ワイナリーアワード協議会 2022年6月4日閲覧
- ^ 「第6回 日本ワイナリーアワード 2023」日本ワイナリーアワード協議会 2023年6月9日閲覧
- ^ 「日本ワインコンクール(Japan Wine Competition)」2023年8月11日閲覧
- ^ Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2007 授賞ワインリスト日本ワインコンクール、2023年8月12日閲覧
- ^ Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2015 授賞ワインリスト日本ワインコンクール、2023年8月11日閲覧