コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

タロイモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
タロイモ
サトイモ:販売されている様子
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: オモダカ目 Alismatales
: サトイモ科 Araceae
和名
タロイモ
英名
taro
Eddoe
タロイモ、生
100 gあたりの栄養価
エネルギー 469 kJ (112 kcal)
26.46 g
糖類 0.4 g
食物繊維 4.1 g
0.2 g
飽和脂肪酸 0.041 g
一価不飽和 0.016 g
多価不飽和 0.083 g
1.5 g
トリプトファン 0.023 g
トレオニン 0.069 g
イソロイシン 0.054 g
ロイシン 0.111 g
リシン 0.067 g
メチオニン 0.02 g
シスチン 0.032 g
フェニルアラニン 0.082 g
チロシン 0.055 g
バリン 0.082 g
アルギニン 0.103 g
ヒスチジン 0.034 g
アラニン 0.073 g
アスパラギン酸 0.192 g
グルタミン酸 0.174 g
グリシン 0.074 g
プロリン 0.06 g
セリン 0.092 g
ビタミン
ビタミンA相当量
(1%)
4 µg
(0%)
35 µg
0 µg
チアミン (B1)
(8%)
0.095 mg
リボフラビン (B2)
(2%)
0.025 mg
ナイアシン (B3)
(4%)
0.6 mg
パントテン酸 (B5)
(6%)
0.303 mg
ビタミンB6
(22%)
0.283 mg
葉酸 (B9)
(6%)
22 µg
ビタミンB12
(0%)
0 µg
コリン
(4%)
17.3 mg
ビタミンC
(5%)
4.5 mg
ビタミンD
(0%)
0 IU
ビタミンE
(16%)
2.38 mg
ビタミンK
(1%)
1 µg
ミネラル
ナトリウム
(1%)
11 mg
カリウム
(13%)
591 mg
カルシウム
(4%)
43 mg
マグネシウム
(9%)
33 mg
リン
(12%)
84 mg
鉄分
(4%)
0.55 mg
亜鉛
(2%)
0.23 mg
マンガン
(18%)
0.383 mg
セレン
(1%)
0.7 µg
他の成分
水分 70.64 g
%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDIの割合。
出典: USDA栄養データベース(英語)

タロイモ英語: taro)は、サトイモ科植物のうち、根茎を食用とするために栽培されている栽培種の総称。

概要

[編集]

タロイモは世界各地の温暖な地域で根菜として利用されている。熱帯アジアオセアニア島嶼域、アフリカ熱帯雨林地帯ではさらに多くの種や、その品種群が多く栽培されており、これを主食としている民族や地域も多い。畑作だけでなく水田耕作でも栽培されている。また、若葉は葉菜として利用される。

近年ではセレベス芋の名でスラウェシ島原産ものが、比較的市場に出回るようになっている。キプロスにはコロカシと呼ばれるタロイモがある。

ポリネシアでは、タロイモから作るポイというペースト状の食品が主食とされていた。また、ハワイではタロは「カロ」(kalo) と呼ばれて、伝統料理に豚肉をカロの若葉で包んで蒸し焼きにするラウラウという料理があり、もともとハワイ先住民の神話では祖先のハーロアの死産した兄弟からタロイモができたとされて、大切にされてきた。

古代マレー地方が原産と考えられている。

サトイモエビイモエグイモカラノイモタケノコイモタイモもタロイモの一種であり、サトイモはタロイモのうち最も北方で栽培されている品種群である。

国別の生産量

[編集]

2011年における国別の生産量は以下の通りである[1]

順位 国名 生産量(万トン) 全世界に占める重量比 (wt%)
1 ナイジェリア 327 33.9
2 中華人民共和国 165 17.1
3 カメルーン 157 16.3
4 ガーナ 130 13.5
5 マダガスカル 22 2.3
世界計 962 100.0

参考文献

[編集]
  • 橋本征治『海を渡ったタロイモ―オセアニア・南西諸島の農耕文化論』関西大学出版部〈関西大学東西学術研究所研究叢刊〉、2002年5月。ISBN 4873543576 

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 地理 統計要覧 2014年版 ISBN 978-4-8176-0382-1 P,58