コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

スペースシャトル・チャレンジャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Challenger
OV-099
スペースシャトル・チャレンジャー
STS-7のチャレンジャーの打ち上げ
型名 OV-099
アメリカ合衆国
契約 1979年1月1日
名の由来 HMS チャレンジャー
現況 1986年1月28日に事故で喪失
初飛行 STS-6
1983年4月4日 – 1983年4月9日
最終飛行 STS-51-L
1986年1月28日
ミッション数 10回
宇宙飛行
総時間
62時間 07:56:22[1]
軌道数 995周
飛行距離 25,803,939 マイル
輸送衛星 10機
チャレンジャーの打ち上げ。
爆発事故直後の写真。

スペースシャトル・チャレンジャー英語: Space Shuttle Challenger, NASA型名 STA-099およびOV-099)は、スペースシャトル・オービターのひとつ。2号機のコロンビアに続く機体だが、滑空試験機エンタープライズと同時に製造された地上試験機を改造しているため、コロンビアより早い時期に製造されている。名前の由来は1872年から1876年にかけて探検航海を行ったイギリス海軍コルベット チャレンジャー号(HMS Challenger)から。

初飛行は1983年4月4日STS-6。9回のミッションを成功させた。

事故による喪失

[編集]

10回目のフライトであるSTS-51-Lで打ち上げ73秒後に空中爆発し、機体は分解して大西洋へ墜落した。クルーには日系人エリソン・オニヅカ、初の民間人宇宙飛行士で高校教諭クリスタ・マコーリフ、二人目のアフリカ系アメリカ人宇宙飛行士ロナルド・マクネイアらが搭乗して大きな注目を集めていたが、全員が死亡した。この事故はスペースシャトル計画に大きな影響を与えた。

ミッション

[編集]
年月日 任務名 備考
1983年4月4日 STS-6 TDRS-1 を軌道投入。スペースシャトル計画における初の宇宙遊泳
1983年6月18日 STS-7 サリー・ライドがアメリカ人初の女性宇宙飛行士となる。2つの通信衛星を軌道投入。
1983年8月30日 STS-8 初のアフリカ系アメリカ人宇宙飛行士ギオン・ブルーフォードが搭乗。
初の夜間打ち上げ・夜間着陸。Insat-1B を放出。
1984年2月3日 STS-41-B ブルース・マッカンドレス2世が初の命綱なしの宇宙遊泳を行った。2つの通信衛星を軌道投入するが失敗。
1984年4月6日 STS-41-C ソーラーマックス太陽観測衛星の修理
1984年10月5日 STS-41-G 初めて2名の女性が参加する。キャサリン・D・サリバンはアメリカ人女性として初の宇宙遊泳を行った。Earth Radiation Budget Satelliteを放出。また、ソ連の迎撃レーザー施設Terra-3から低出力のレーザー照射を受けるという事件が起きた。
1985年4月29日 STS-51-B Spacelab-3 を運搬
1985年7月29日 STS-51-F Spacelab-2 を運搬
1985年10月30日 STS-61-A ドイツの Spacelab D-1 を運搬
1986年1月28日 STS-51-L チャレンジャーは打ち上げ73秒後に爆発し、全7名の宇宙飛行士が死亡した。

ミッションとトリビュートの記章

[編集]
スペースシャトルチャレンジャーのNASAオービタートリビュート
Mission insignia for Challenger flights
STS-6 STS-7 STS-8 STS-41-B STS-41-C STS-41-G
STS-51-B STS-51-F STS-61-A STS-51-L STS-61-F*

* STS-51-Lでチャレンジャー号喪失のためミッション中止。

脚注

[編集]

関連項目

[編集]
  • Terra-3 - ソ連のレーザー施設。1984年10月10日チャレンジャー号に対して低出力のレーザーを照射した。
  • チャレンジャー丘 - 冥王星の地名。本機にちなんで命名された。

外部リンク

[編集]