コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ジョージ・ピーボディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジョージ・ピーボディ
George Peabody
生誕 (1795-02-18) 1795年2月18日
アメリカ合衆国マサチューセッツ州ピーボディ
死没 1869年11月4日(1869-11-04)(74歳没)
イギリス ロンドン
墓地 マサチューセッツ州セイラムハーモニー・グローヴ墓地
職業 投資家、銀行家、起業家
純資産 死亡時$1,600万ドル(アメリカ国民総生産の 約1/556に相当)[1]
宗教 ユニテリアン主義
トーマス・ピーボディ、ジュディス・ドッジ
テンプレートを表示

ジョージ・ピーボディGeorge Peabody1795年2月18日 - 1869年11月4日)は、アメリカ合衆国出身の企業家慈善家で、アメリカで最も古い音楽学校ピーボディ音楽院英語版などの教育施設・図書館等の開設者[2]

貧しい家に生まれたが、その後は金融の中心地ロンドンジューニアス・モルガン[注釈 1]をパートナーとして迎え銀行家として活躍、後の銀行持株会社 JPモルガン・チェースの前身となる銀行を創設する。老後は惜しみなく慈善活動を行い。「近代慈善家の父」(father of modern philanthropy)と呼ばれるほどの世界的な称賛を受けた[3][4][5][6]

生涯

[編集]

1795年、マサチューセッツ州サウス・デンバー(現ピーボディ)のピューリタンを先祖に持つ極度に貧しい家で、七人兄弟の一人として生まれた。極貧で苦労し、学校にも数年しか通っていない。彼は後に「若いころの途轍もない苦労を片時も忘れられない、忘れる事ができないんだ。」と述べている[7]

ドライグッズの起業から始まり、いろいろ苦難があったが、最終的に銀行家として大成した。生まれた場所は、ピーボディのワシントン通り205で、現在ジョージ・ピーボディ・ハウス博物館英語版として[8][9]生涯と偉業を紹介している。ピーボディの生涯にわたるビジネスのパートナーにして友人の一人が、著名な銀行家で芸術のパトロンでもあったウィリアム・ウィルソン・コーコラン英語版である[注釈 2]

1816年ピーボディは、メリーランド州ボルチモアに移り20年間住んだ。1837年にはイギリスロンドンに移り、その後の人生はそこで過ごした。

ジョージ・ピーボディは、生涯一度も結婚しなかった。1869年11月4日、ロンドンで74歳で亡くなった。ウェストミンスター大聖堂大司教の希望とヴィクトリア女王の承認によりウェストミンスター大聖堂に仮埋葬された。しかし、本人の遺志は、故郷マサチューセッツ州サウス・デンバーに埋葬されることであったので、ウィリアム・グラッドストン首相が、イギリス海軍の最新鋭艦で最大の艦艇モナークHMS Monarch (1868))で、遺体をアメリカ合衆国に帰還させるように手配した。彼はマサチューセッツ州セイラムに埋葬された。 マサチューセッツ州サウス・デンバーは、その名誉ある出身者の名前をたたえて、ピーボディと改名した。ピーポディは偉大な米国人の殿堂en:Hall of Fame for Great Americans)のひとつで、ブロンクス・コミュニティカレッジがあり、以前はニューヨーク大学(NYU)もここにあった。

ピーボディの銅像は、彼の死去から間もなく1869年にロンドンの旧:王立証券取引所[注釈 3]の隣に立てられ(北緯51度30分50.1秒 西経0度05分11.6秒 / 北緯51.513917度 西経0.086556度 / 51.513917; -0.086556)、フリーマン(ロンドン市名誉市民、en)と呼ばれている。その後、これと同じものがメリーランド州ボルティモアの近郊マウント・バーノンにあるピーボディ研究所に建てられている。

ビジネス

[編集]

ピーポディは1812年米英戦争に志願兵として参加し、エリシャ・リッグス英語版と知り合う。彼の支援により1814年、生活衣料雑貨の大規模な卸売り事業ピーポディ・リッグス商会を設立する。

ピーボディの友人コーコランとエリシャの息子ジョージ・ワシントン・リッグスは1836年にリッグス銀行英語版を創設している。

1851年、彼はジョージ・ピーボディ商会を設立、アメリカの鉄道輸送での増大する積み荷の安全保障の要望に対応しようとする。3年後、彼はジューニアス・スペンサー・モルガンと提携し、ピーポディ・モルガン商会を設立。これにより両実業家は、1864年のピーボディの引退まで協力して運営に当たった。

ピーポディの引退後、この会社はJ・S・モルガン商会と改名。先のイギリスの商業銀行であるモルガン・グレンフェル銀行Morgan, Grenfell & Co.)(現:ドイツ銀行)、国際的なユニバーサル銀行であるJPモルガン・チェース、モルガン・スタンレーは、すべてピーボディ銀行にそのルーツを持っている。

慈善事業

[編集]

ピーポディは、近代の慈善事業の祖として知られている[3][5][6]。その後、ジョンズ・ホプキンズ、アンドリュー・カーネギージョン・D・ロックフェラービル・ゲイツ、その他の人々によって受け継がれていくような事業の先鞭をつけたのが、彼である。アメリカでは彼の活動が教育への慈善事業の形態を形成した最大の要素となった。

アメリカ合衆国では、ニューイングランドやその他にピーボディは、数多くの機関、研究所を設置し、また支援している。南北戦争が終わってから、彼はピーボディ教育基金を設置、南部の困窮した子どもたちの知的で、道徳的で手に職をつけられるような教育のために援助を行った[10]。しかしながら、彼の最大の慈善活動は、彼の最初の経済的成功の舞台になったボルティモアで行われている。

1862年、ピーポディはロンドンでピーポディ慈善基金を設立、今日のピーボディ・トラストPeabody Trust)である。これはロンドンの貧しい人たちを救済し、彼らに質の良い住まいを提供しようというものであった。ピーポディトラストによる最初の貧しい芸術家と労働者のための住宅は、1864年2月、スピタルフィールズのコマーシャル通りにオープンした。それらの住宅は建築家のH・A・ダービシャーが従来のゴシックのスタイルを打ち破る魅力的な装飾をつけて設計し、彼のもとにはそれ以後注文が殺到することとなった。

ピーボディには、ロンドンの貧困者への経済的な支援の功績をたたえて、チャールズ・リードの提案により1862年7月10日、ロンドン市の名誉市民(Freedom of the City[注釈 4])に選定された[12]。名誉市民に選定されたアメリカ人はピーボディが最初である。1869年、ピーボディの銅像が王立取引所の隣の、1842年から1846年に取り壊されたSt Benet Fink 教会跡地に建てられ、エドワード7世により公表された。

ジョージ・ピーボディ

ジョージ・ピーボディは800万ドル以上の寄付を行い、その大半が彼の存命中に行われている。そのリストの中には以下のようなものがある。:

1852年 ピーボディ研究所(現:ピーボディ研究所図書館)、マサチューセッツ州ピーボディ: 217,000ドル[13]
1856年 ピーボディ研究所(現:ピーボディ研究所図書館デンバー)、マサチューセッツ州ダンバース:100,000ドル[14]
1857年 ピーボディ研究所(現:ジョンズ・ホプキンス大学ピーボディ研究所)、メリーランド州ボルチモア: 1,400,000ドル
1862年 ピーボディ慈善基金、ロンドン: 2,500,000ドル
1866年 ピーボディ考古学民族学博物館ハーバード大学、マサチューセッツ州ケンブリッジ
1866年 ピーボディ自然史博物館イェール大学コネチカット州ニューヘイブン: 150,000ドル
1867年 ピーボディ・エセックス博物館、マサチューセッツ州セイラム: 140,000ドル
1867年 ピーボディ研究所(現:特別区立図書館ジョージタウン部門ピーポディ室)、ワシントンD.C.ジョージタウン: 15,000ドル
1867年 ピーボディ教育基金: 2,000,000ドル
1875年 ピーボディ大学(現:ヴァンダービルト大学ピーボディキャンパス)、テネシー州ナッシュビル。ピーボディ教育基金より。
1866年 ジョージタウン・ピーボディ図書館、マサチューセッツ州ジョージタウンの公立図書館。
1866年 セットフォード公立図書館、バーモント州セットフォード: 5,000ドル
1901年 ピーボディ記念図書館、サム・ヒューストン州立大学、テキサス州ハンツビル
1913年 ジョージ・ピーボディ・ビルディング、ミシシッピ大学ミシシッピ州オックスフォード[15]
1913年 ピーボディ・ホール、アーカンソー大学:[16] 40,000ドル
1913年 ピーボディ・ホール、ジョージア大学:[17] $40,000
ピーボディ・ホール ルイジアナ州立大学

参考文献

[編集]
  • Parker, Franklin (1995). George Peabody: A Biography. Vanderbilt University Press. ISBN 0826512569 
  • Hanaford, Phebe Ann (1870). The Life of George Peabody: Containing a Record of Those Princely Acts of Benevolence Which Entitle Him to the Esteem and Gratitude of All Friends of Education and the Destitute, Both in America, the Land of His Birth, and in England, the Place of His Death. B.B. Russell 

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ モルガン財閥創始者ジョン・ピアポント・モルガンの父親
  2. ^ コーコランは1874年ワシントンD.C.コーコラン美術館を開設している。
  3. ^ ロンドン証券取引所は2004年にパターノスタースクエア英語版に移転。
  4. ^ 邦訳:名誉市民[11]

出典

[編集]
  1. ^ Klepper, Michael; Gunther, Michael (1996), The Wealthy 100: From Benjamin Franklin to Bill Gates—A Ranking of the Richest Americans, Past and Present, Secaucus, New Jersey: Carol Publishing Group, p. xii, ISBN 978-0-8065-1800-8, OCLC 33818143 
  2. ^ “GEORGE PEABODY.; Death of the Great Philanthropist—His Last Hours Passed in London—His Career and Benefactions”. The New York Times. (November 5, 1869). https://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F00F16F9345C137B93C7A9178AD95F4D8684F9 February 18, 2014閲覧。 
  3. ^ a b Bernstein, Peter (2007). All the Money in the World. Random House. p. 280. ISBN 0-307-26612-5. "Even before the Carnegies and Rockefellers became philanthropic legends, there was George Peabody, considered to be the father of modern philanthropy." 
  4. ^ The Philanthropy Hall of Fame, George Peabody
  5. ^ a b Davies, Gill (2006). One Thousand Buildings of London. Black Dog Publishing. p. 179. ISBN 1-57912-587-5. "George Peabody (1795–1869)—banker, dry goods merchant, and father of modern philanthropy..." 
  6. ^ a b Peabody Hall Stands as Symbol of University's History”. University of Arkansas (December 2009). 2010年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年3月12日閲覧。 “George Peabody is considered by some to be the father of modern philanthropy.”
  7. ^ Chernow, Ron (2010-01-19) (英語). The House of Morgan: An American Banking Dynasty and the Rise of Modern Finance. Grove/Atlantic, Inc.. p. 4. ISBN 9780802198136. https://books.google.com/books?id=xXwPW8np0oEC 
  8. ^ Steps in Probate Process: Brief Overview”. George Peabody House Museum (2016年9月2日). 2018年3月16日閲覧。
  9. ^ George Peabody House Museum & Peabody Leather Workers Museum - Peabody Visitor Center”. ESSEX NATIONAL HERITAGE AREA. 2018年3月16日閲覧。
  10. ^ George Peabody Library History”. Johns Hopkins University. 2010年6月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年3月12日閲覧。 “After the Civil War he funded the Peabody Education Fund which established public education in the South.”
  11. ^ ロンドンの名誉市民権(称号)を受けるグラント将軍/(General Grant receiving the freedom of the city of London.) - 日文研データベース
  12. ^ London People: George Peabody”. 2010年3月12日閲覧。 “By 1867 Peabody had received honours from America and Britain, including being made a Freeman of the City of London, the first American to receive this honour.”
  13. ^ Peabodylibrary.org
  14. ^ Danverslibrary.org
  15. ^ http://catalog.olemiss.edu/university/buildings
  16. ^ University Of Arkansas
  17. ^ [1]