コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ヒガシシマドジョウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヒガシシマドジョウ
ヒガシシマドジョウ(栃木県なかがわ水遊園
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
上目 : 骨鰾上目 Ostariophysi
: コイ目 Cypriniformes
上科 : ドジョウ上科 Cobitoidea
: ドジョウ科 Cobitidae
: シマドジョウ属 Cobitis
: ヒガシシマドジョウCobitis sp. BIWAE type C
学名
Cobitis sp. BIWAE type C [1]
和名
ヒガシシマドジョウ(東縞泥鰌)

ヒガシシマドジョウ(東縞泥鰌、Cobitis sp. BIWAE type C)は、日本固有のシマドジョウの一種である。[2]以前はシマドジョウ東日本グループと呼ばれていた。学名は正式に決まっていない[1]

分布

[編集]

日本本州東北地方関東地方および新潟県東部・長野県信濃川水系・山梨県静岡県東部佐渡島に分布する。河川中流の砂底や礫底に生息し、よく砂に潜り込む[1]

形態

[編集]

全長は11cmで、関東地方の個体は8cm程度にしかならない。[3]ニシシマドジョウに比べて体側の黒斑は小さく、黒斑間の距離は広い。尾鰭基底には眼径より小さい黒斑が上下2つ並ぶが不明瞭。骨質盤は幅の狭い包丁状もしくは棒状。尾鰭の縞模様は成魚では不規則な3-6列。胸鰭腹鰭間筋節数は15で、14の場合もある。第1第1分枝軟条の上片は太い[1]

生態

[編集]

砂ごと口に入れ、砂中の小動物やデトリタスを食す。

繁殖期は5-6月で、本流に流れ込む細い支流に侵入し、産卵する。[2]

利用

[編集]

一般的に食用とならないが、高級魚として関東地方で食されてきた。は5月で、栃木県鬼怒川周辺では天ぷらから揚げ煮物、卵とじ、なれずしで食される[1]。 また、観賞魚として飼育され、ペットショップ等でも販売されている事がある。

地方名

[編集]

地方名としては、以下の呼称が存在する[4][1]

  • 分布域全域 ドジョウ、シマドジョウ、スナドジョウ、カワドジョウ、シマドジョウ東日本グループ
  • 青森県 カナンべ、カンベドンジョ、カカンベ、タケドンジョ
  • 岩手県 チョロヘ、スナメグリ
  • 秋田県 カナメ、カナメドジョウ
  • 山形県 カナメドンジョ、カナメ
  • 福島県 スナモグリ
  • 群馬県 ギノメ、ギノメドジョウ、スナメ、スナムグリ、スナメン、スナドジョウ
  • 栃木県 スナハギ、スナメドジョウ、スナモグリ、スナハビ、スナサビ
  • 茨城県 スナムグリ
  • 千葉県 アワドジヨオ、タカノハドジョウ、キユウキユウドジヨオ、ゴマドジョウ、ゴマドジヨオ、ドヂヨオ、ハハドヂヨオ、ヤナギドジヨオ
  • 東京都 スナモグリ
  • 長野県 キリメ、ギリメ
  • 神奈川県 ヤナギドジョウ

下位分類

[編集]
  • 東北のヒガシシマドジョウ

分布:東北地方、佐渡島。

大型になることもある[1]。また、一部水系の個体群では体側の斑紋が不規則に乱れたり、黒点が不明瞭であったり、繋がって黒縦帯になる。

  • 関東のヒガシシマドジョウ

分布:関東地方。

明らかに小型である。繁殖期に水田や水路に移動するのが通常であるが、一部水系の個体群では河川内で一生を終える[1]

  • 甲信越のヒガシシマドジョウ

分布:信濃川水系、富士川水系。

ミトコンドリアDNAの特徴ではニシシマドジョウであるが、模様の特徴では本種である[1]。体の地色はニシシマドジョウに近い。尾鰭付け根の黒点は上下ともに不明瞭である特徴は本種である。尾鰭の縞模様はニシシマドジョウが3-4列であるが、それより多いこともあり、本種の特徴に一致する。しかし、明らかにその模様の色彩が薄く、不明瞭であり、この特徴はどちらでもない。ニシシマドジョウの個体群の一つという見方もある。骨質盤や筋節数に関する研究はなく[1]、研究が進めば、新種となる可能性もある。

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j 中島亨 『LOACHES OF JAPAN 日本のドジョウ 形態・生態・文化と図鑑』 山と渓谷社 2017年 90-95頁 ISBN 4635062872
  2. ^ a b 細谷和海 『増補改訂 日本の淡水魚』 山と渓谷社 178頁
  3. ^ 松沢陽士 『ポケット図鑑 日本の淡水魚258』 文一総合出版 101頁 2016
  4. ^ 川のさかな情報館 https://ichthysinfo.web.fc2.com/ichthys/genus/shimadojo.html