コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ゴシップ的日本語論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゴシップ的日本語論
著者 丸谷才一
イラスト 装丁:和田誠
発行日 2004年5月30日
発行元 文藝春秋
ジャンル 評論、対談
日本の旗 日本
言語 日本語
形態 上製本
ページ数 246
コード ISBN 4-16-365930-7
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

ゴシップ的日本語論』(ゴシップてきにほんごろん)は、丸谷才一の講演、対談、座談会などを集めた書籍

概要

[編集]

2004年5月30日文藝春秋より刊行された。装丁は和田誠2007年10月10日文春文庫として文庫化された。

丸谷はあとがきでこう述べている。

これはわたしのいつもの本とは作りの違ふ本だ。普段はわたしの発想ではじまり、わたしの工夫で作る。しかしこの本は文藝春秋の村上和宏さんが言ひ出して、彼の選択と構成で出来上がつた。題をつけたのも彼。さういふ点では、杉山正樹さんが朝日新聞社から出してくれた挨拶の本[1]に似てゐる。

内容

[編集]
タイトル 初出 備考
日本語があぶない 文藝春秋』2004年5月号 本書に収めるに当り分量は倍近くになった。
ゴシップ的日本語論 文學界』2003年9月号 2003年7月10日、プレス・センターでおこなった講演に加筆したもの[2]
文学言葉で作る 『小説トリッパー』2001年12月号 2001年10月28日日本芸術院でおこなった講演に加筆したもの。
折口的日本文学史の成立 すばる』2004年2月号 2003年11月15日國學院大学でおこなった講演に加筆したもの。
泉鏡花の位置 未収録 2003年11月14日、第31回泉鏡花文学賞授賞式[3]でおこなった挨拶に加筆したもの。
人間の時間といふものを 未収録 2004年1月28日、「2003年度朝日賞」贈呈式でおこなった挨拶に加筆したもの。
男と女が合作する小説 『すばる』2003年9月号 瀬戸内寂聴との対談。
新しい歌舞伎の時代 東京人』2002年7月号 中村勘九郎との対談。
思想書を読もう 『文藝春秋臨時増刊』2003年12月号 木田元三浦雅士との座談会。

脚注

[編集]
  1. ^ 挨拶はむづかしい』(朝日新聞社、1985年9月)のこと。
  2. ^ 取り上げられている主な書物は、ハーバート・P・ビックスの『昭和天皇(上・下)』(講談社、岡部牧夫・川島高峰訳)、鳥居民の『昭和二十年』(草思社)、山崎正和の『社交する人間』(中央公論新社)、海老沢泰久の『これならわかる パソコンが動く』(NECクリエイティブ)など。
  3. ^ 丸谷は長編小説『輝く日の宮』(講談社、2003年6月)により泉鏡花文学賞を受賞した。

関連項目

[編集]