コマゼミ
表示
コマゼミ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Meimuna mongolica Distant, 1881 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コマゼミ |
コマゼミ(Meimuna mongolica)[1][2][3]はツクツクボウシ属に属するセミである。身体の色は濃い灰色で、 緑色の模様がある。体には白い粉が覆われており、腹の先には白い模様がある。雌は長い産卵管がある。「スルラムー!スルラムー!」という声で鳴き、真夏には高い枝に座って鳴く。主に7月下旬 - 8月下旬頃に現れる。幼虫の抜け殻は蝉退に用いられる[1][3]。朝鮮語では普通スルンメミ(쓰름매미)またはスルラミ(쓰르라미)と呼ぶ。
ツクツクボウシとの違い
[編集]ツクツクボウシ属のコマゼミはツクツクボウシの形に似ているが、体の模様と鳴き声ではっきりとした違いがある。複雑な鳴き声を持つツクツクボウシとは違って、コマゼミは「スルラムー!スルラムー!」と単調に鳴く。
コマゼミの鳴き声は日本産のオオシマゼミと似ているが、テンポとメロディーに差がある。
脚注
[編集]- ^ a b “センタイ/新常用和漢薬集 | 公益社団法人東京生薬協会”. www.tokyo-shoyaku.com. 2023年7月15日閲覧。
- ^ “世界のセミ200種”. 大阪市立自然史博物館友の会ネットショップ (2007年7月7日). 2023年7月15日閲覧。
- ^ a b “・日本薬局方外生薬規格2022について(◆令和04年03月08日薬生薬審発第308001号)”. www.mhlw.go.jp (2022年3月8日). 2023年7月15日閲覧。