コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

コシオレガニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コシオレガニ
ラホヤ沿岸の海中で撮影されたコシオレガニ(2016年3月21日)
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 軟甲綱 Malacostraca
: 十脚目 Decapoda
亜目 : 抱卵亜目 Pleocyemata
下目 : ヤドカリ下目 Anomura
上科 : コシオリエビ上科 Galatheoidea
: チュウコシオリエビ科 Munididae
: Pleuroncodes
: コシオレガニ
学名
Pleuroncodes planipes
Stimpson1860

コシオレガニ(学名: Pleuroncodes planipes[1])は、英語を転写したレッドクラブ(Red crab)、ツナクラブ(Tuna crab)等の名称でも知られる、太平洋東部に生息するチュウコシオリエビ科の一種。

外見

[編集]

体色は明るい赤で、体長13センチメートルまで達する[2]エビに似ているが、腹部がエビよりも短いものとなっている[3]

歴史

[編集]

1860年、ウィリアム・スティンプソンによって初めて記載された[4]。スティンプソンの記録では、Pleuroncodes属に属する唯一の別種であるアカコシオリエビPleuroncodes monodon)と極めて近いとされている[5][4]

分布

[編集]

本種はメキシコ西の大陸棚に生息する[6]が、これはコシオリエビ上科が浅い水域に生息する中では例外的である。通常は、サンディエゴ南西方面でのみ見つかるが[2]、温暖な年にはその生息範囲がカリフォルニアまで北方へ伸びる[6]。この現象は、たいていはエルニーニョ・南方振動を示すものである[7]。ときおり大群が浜に打ち寄せられるが[6]、これは繁殖を目的とした群行動英語版の結果として発生している可能性がある[8]。部脳の南限はチリに達する[9]

生活環

[編集]

コシオレガニの生活環は長い間謎であった。成体はアメリカ合衆国の南西に留まるが、プランクトンである幼生カリフォルニア海流によって孵化直後に外洋へ押し流される。押し流された幼生は沿岸へ向かう潜流を利用して戻ってくるとの仮説が存在し、この仮説はプランクトン採集器によって深度毎に採取されたサンプルによって裏付けられている[10]

食物連鎖

[編集]

通常、原生生物動物性プランクトンを餌とするが、濾過摂食により珪藻ブルーム赤潮など)を食べる場合もある[11]。カリフォルニア海流に豊富に存在するマイクロネクトンのほとんどの種と同様に、基礎生産をより大型の生物が利用できるエネルギーへと転換する重要な生態的地位を占めている[12]。そのため、コシオレガニは、鳥、海獣、魚にとって重要な食料となっている。ツナが好むため、英語名の一つに「ツナクラブ」が存在している[2]。ツナ以外では、カジキヒラマササメ[13]、スポッテッドグルーパー(Epinephelus analogus)が知られている[14]コククジラ[15]ニタリクジラ[16]シロナガスクジラ[16]ラッコ[17]の食料にコシオレガニが含まれている。メキシコの固有種のコウモリであるウオクイホオヒゲコウモリ英語版は、年に数回コシオレガニを捕食する[18]バハ・カリフォルニア沖では、幾分かのアカウミガメの胃の中からはコシオレガニしか見つからない場合がある[19]。浜に打ち寄せられた大量のコシオレガニは、食料が減少することの多いエルニーニョが発生した年には、セグロカモメなどの海鳥にとって貴重な食料として加わえられるものとなる[20]

出典

[編集]
  1. ^ 蛋白質加水分解物及びカロチノイド蛋白質源としてのコシオレガニ(Pleuroncondes planipes)”. J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター. 2016年9月16日閲覧。
  2. ^ a b c Sam Hinton (1987). “Phylum Arthropoda ("joint-limbed animals")”. Seashore Life of Southern California: an Introduction to the Animal Life of California Beaches South of Santa Barbara. Issue 26 of California Natural History Guides (2nd ed.). カリフォルニア大学出版局. pp. 131–161. ISBN 978-0-520-05924-5. https://books.google.co.jp/books?id=Malr3FFfMUAC&pg=PA151&redir_esc=y&hl=ja 
  3. ^ Wheeler J. North (1976). “Marine animals: arthropod crustacea, echinoderms, and tunicates”. Underwater California. Volume 39 of California Natural History Guides. カリフォルニア大学出版局. pp. 207–231. ISBN 978-0-520-03039-8. https://books.google.co.jp/books?id=crarCqtdbUIC&pg=PA208&redir_esc=y&hl=ja 
  4. ^ a b Keiji Baba, Enrique Macpherson, Gary C. B. Poore, Shane T. Ahyong, Adriana Bermudez, Patricia Cabezas, Chia-Wei Lin, Martha Nizinski, Celso Rodrigues & Kareen E. Schnabel (2008). “Catalogue of squat lobsters of the world (Crustacea: Decapoda: Anomura – families Chirostylidae, Galatheidae and Kiwaidae)”. ズータクサ 1905: 1–220. http://www.mapress.com/zootaxa/2008/f/zt01905p220.pdf. 
  5. ^ ウィリアム・スティンプソン (1860). “Notes on North American Crustacea, No. 1”. Annals of the Lyceum of Natural History of New York 7 (1): 49–93. doi:10.1111/j.1749-6632.1862.tb00142.x. 
  6. ^ a b c Janet Haig & Donald P. Abbott (1980). “Macrura and Anomura: the ghost shrimps, hermit crabs, and allies”. In Robert Hugh Morris; Donald Putnam Abbott & Eugene Clinton Haderlie. Intertidal Invertebrates of California. スタンフォード大学出版局. pp. 577–593. ISBN 978-0-8047-1045-9. https://books.google.co.jp/books?id=NAybxQZvWI0C&pg=PA578&redir_esc=y&hl=ja 
  7. ^ Ronald H. McPeak; Dale A. Glantz; Carole R. Shaw (1988). “The ever-changing forest”. The Amber Forest: Beauty and Biology of California's Submarine Forests. Aqua Quest Publications. pp. 32–41. ISBN 978-0-922769-00-1. https://books.google.co.jp/books?id=LlWovo8kJu4C&pg=PA40&redir_esc=y&hl=ja 
  8. ^ Mike Schaadt, Ed Mastro (2009). “Outer beach”. Cabrillo Beach Coastal Park. Arcadia Publishing. pp. 25–62. ISBN 978-0-7385-7189-8. https://books.google.co.jp/books?id=3kEqLaVk99sC&pg=PA32&redir_esc=y&hl=ja 
  9. ^ Kareen Schnabel & Amelia Connell (2007). “Lobster à la carte”. Water & Atmosphere 15 (4). http://www.niwa.co.nz/news-and-publications/publications/all/wa/15-4/lobster. 
  10. ^ Ernest Naylor (2010). “Plankton vertical migration rhythms”. Chronobiology of Marine Organisms. ケンブリッジ大学出版局. pp. 134–149. ISBN 978-0-521-76053-9. https://books.google.co.jp/books?id=7zLqjQlzM60C&pg=PA168&redir_esc=y&hl=ja 
  11. ^ Alan R. Longhurst, Carl J. Lorenzen & William H. Thomas (1967). “The role of pelagic crabs in the grazing of phytoplankton off Baja California”. Ecology 48 (2): 190–200. doi:10.2307/1933100. JSTOR 1933100. 
  12. ^ Carlos J. Robinson, Vicente Anislado & Antonio Lopez (2004). The pelagic red crab (Pleuroncodes planipes) related to active upwelling sites in the California Current off the west coast of Baja California. In J. Farber-Lorda. “Oceanography of the Eastern Pacific: Volume III” (PDF). Deep-Sea Research. II 51 (6–9): 753–766. doi:10.1016/j.dsr2.2004.05.018. ftp://ftp.imarpe.pe/Curso_Modelos/Biblio%20Arnaud%201/Robinson-et-al-DSR-2004.pdf. 
  13. ^ Michael H. Horn & Lara A. Ferry-Graham (2006). “Feeding mechanisms and trophic interactions”. In Larry Glenn Allen; Daniel J. Pondella & Michael H. Horn. Ecology of Marine Fishes: California and Adjacent Waters. カリフォルニア大学出版局. pp. 387–410. ISBN 978-0-520-24653-9. https://books.google.co.jp/books?id=Qdzg0Vfql2sC&pg=PA406&redir_esc=y&hl=ja 
  14. ^ Epinephelus analogus Gill, 1863, spotted grouper”. FishBase (October 6, 2010). February 15, 2011閲覧。
  15. ^ Robert Busch (1998). “The nature of the beast”. Gray Whales: Wandering Giants. Heritage House Publishing. pp. 1–66. ISBN 978-1-55143-114-7. https://books.google.co.jp/books?id=owKh7oDYqgYC&pg=PA48&redir_esc=y&hl=ja 
  16. ^ a b Mercedes Guerrero, Jorge Urbán y Lorenzo Rojas (2006). “Conocimiento biológico de los cetáceos del Golfo de California” (Spanish). Las Ballenas del Golfo de California. 国立環境・気候変動研究所. pp. 157–406. ISBN 978-968-817-761-7. https://books.google.co.jp/books?id=kDWy9Px7XakC&pg=PA239&redir_esc=y&hl=ja 
  17. ^ James L. Bodkin (2003). George A. Feldhamer; Bruce Carlyle Thompson; Joseph A. Chapman. eds. Wild Mammals of North America: Biology, Management, and Conservation (2nd ed.). ジョンズ・ホプキンス大学出版局. pp. 735–743. ISBN 978-0-8018-7416-1. https://books.google.co.jp/books?id=-xQalfqP7BcC&pg=PA739&redir_esc=y&hl=ja 
  18. ^ William Lopez-Forment. “January 6, 2011. Isla Monserrat & Isla del Carmen”. Daily Expedition Reports. Lindblad Expeditions & National Geographic. 2011年2月15日閲覧。
  19. ^ Caretta caretta (Linnaeus, 1758)”. Species Fact Sheets. 国際連合食糧農業機関. 2011年2月15日閲覧。
  20. ^ Brent S. Stewart, Pamela K. Yochem & Ralph W. Schreiber (1984). “Pelagic red crabs as food for gulls: a possible benefit of El Niño” (PDF). The Condor 86 (3): 341–342. doi:10.2307/1367007. http://sora.unm.edu/sites/default/files/journals/condor/v086n03/p0341-p0342.pdf.