コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

グナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
グナ (インド)から転送)

グナ(गुण, Guṇa, サンスクリット語で性質・属性の意)は、ヒンドゥー哲学における現実世界を生み出した元素であるプラクリティを構成する要素。

特にトリグナ(Tri-Guṇa, 3種のグナ、三特性)と呼ばれる場合は、サットヴァ(Sattva, 純性)、ラジャス(Rajas, 激性)、タマス(Tamas, 惰性)の三性質を持つ。創造・維持・破滅との関連についても考えると、白・赤・青黒の三色に関して、白は受胎時における精液、赤は経血、青黒は体内に取り入まれた死者の意識を象徴している[1]

6種のグナ(ṣāḍguṇya)と呼ばれる場合は、知識(jñāna)、自在力(aiśvarya)、潜在力(śakti)、力(bala)、勇猛さ(vīrya)、光輝(tejas)の六性質を持つ[2][3]

脚注

[編集]
  1. ^ 黒木賢一, インド密教における曼荼羅の変遷」『大阪経大論集』 67巻 1号 p.59-, 2016年 大阪経大学会, doi:10.24644/keidaironshu.67.1_59
  2. ^ 三澤祐嗣「『ラクシュミー・タントラ』における創造説とグナ(性質)について」『国際哲学研究』第6号、東洋大学国際哲学研究センター、2017年3月、229-238頁、doi:10.34428/00008866ISSN 2186-8581NAID 120006241702 
  3. ^ 三澤祐嗣「『ラクシュミー・タントラ』における創造説とグナ(性質)」『国際哲学研究』第7号、東洋大学国際哲学研究センター、2018年3月、189-200頁、doi:10.34428/00009803ISSN 2186-8581NAID 120006470239 

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]