クロコシジロウミツバメ
クロコシジロウミツバメ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロコシジロウミツバメ Oceanodroma castro
| |||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | |||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) | |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Oceanodroma castro (Harcourt, 1851) | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
クロコシジロウミツバメ | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Band-rumped Storm-Petrel Madeiran Storm-Petrel |
クロコシジロウミツバメ(黒腰白海燕、Oceanodroma castro)は、ミズナギドリ目ウミツバメ科に分類される鳥類の1種。
分布
[編集]繁殖地としては太平洋のハワイ諸島、ガラパゴス諸島、大西洋のカーボベルデ、カナリア諸島、マデイラ諸島、アセンション島、セントヘレナ島などが確認されているほか、日本には夏季に、岩手県の日出島、三貫島の2島に夏鳥として飛来する。
形態
[編集]全長20cm (19-21cm)、翼開長43cm (42-45cm)[1]。体重29-56g [2]。全身が黒褐色の羽毛で覆われる。尾羽は浅く切れこみが入る凹尾[3]。上尾筒(尾羽上面を覆う羽毛)は白くて、白色が下尾筒の両脇まで繋がる[3][4]。和名は全身と上尾筒の色彩に由来する。大雨覆上面の羽毛は淡褐色で、飛翔時には不明瞭な翼帯(帯模様)が見える。嘴や足は黒い[1]。
生態
[編集]熱帯および亜熱帯の海洋に生息する。
食性は動物食で、魚類、甲殻類、軟体動物などを食べる。水面付近を飛翔しながら獲物を捕食する。
岩の割れ目や樹木の根元に30-100cmの横穴を掘り、落ち葉を敷いた巣に、日本では5-6月に1回に1個の卵を産む。雌雄交代で抱卵し、抱卵期間は30-42日。雛は生後60-100日で巣立つ。熱帯域では周年繁殖し[1]、非繁殖時は広く海洋で生活する[5]。
日没後、繁殖地の上空や地上で「ジュッジュクジュジュ ジュイジュ」と濁った声で早口に鳴く。
人間との関係
[編集]日本ではオオミズナギドリによる植生の破壊や競合などにより生息数が激減している。またネズミの繁殖地への侵入も懸念されている。1935年に繁殖地の日出島(岩手県)が「日出島クロコシジロウミツバメ繁殖地」として国の天然記念物に指定されている。さらに1981年に三貫島、1982年に日出島が、国の鳥獣保護区に指定された。日出島での1960年代における生息数は約25,000つがい[1]、1994年における生息数は約800つがいと推定されている。
保全状況評価
[編集]絶滅危惧IA類 (CR)(環境省レッドリスト)
脚注
[編集]- ^ a b c d Harrison, Peter (1985). SEABIRDS: An Identification Guide (Revised ed.). New York: Houghton Mifflin. pp. 88, 273-274, 422. ISBN 0-395-60291-2
- ^ Brazil, Mark (2009). Birds of East Asia. Princeton University Press. p. 86. ISBN 978-0-691-13926-5
- ^ a b 叶内拓哉、安部直哉・上田秀雄『山溪ハンディ図鑑7 日本の野鳥』(増補改訂新版)山と溪谷社、2011年、120頁。ISBN 978-4-635-07029-4。
- ^ 箕輪義隆『海鳥識別ハンドブック』文一総合出版、2007年、42頁。ISBN 978-4-8299-0025-3。
- ^ 三省堂編修所、吉井正『三省堂 世界鳥名事典』三省堂、2005年、196頁。ISBN 4-385-15378-7。
参考文献
[編集]- 安部直哉 『山溪名前図鑑 野鳥の名前』、山と溪谷社、2008年、161頁。
- 環境庁 『日本産鳥類の繁殖分布』、大蔵省印刷局、1981年。
- 桐原政志 『日本の鳥550 水辺の鳥 増補改訂版』、文一総合出版、2009年、55頁。
- 黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科7 鳥I』、平凡社、1986年、177頁。
- 高野伸二 『フィールドガイド 日本の野鳥 増補改訂版』、日本野鳥の会、2007年、78-79頁。
- 中村登流監修 『原色ワイド図鑑4 鳥』、学習研究社、1984年、138、191頁。
- 真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、40頁。
- 『小学館の図鑑NEO 鳥』、小学館、2002年、19頁。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- IUCN Red List - Home Page -
- BirdLife International 2010. Oceanodroma castro. In: IUCN 2010. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2010.1.
- 文化庁
- 環境省 自然環境局 生物多様性センター