クルマバツクバネソウ
表示
クルマバツクバネソウ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
尾瀬 2012年7月
| |||||||||||||||||||||
分類(APG III) | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Paris verticillata M.Bieb. | |||||||||||||||||||||
シノニム | |||||||||||||||||||||
Paris hexaphylla Cham. | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
クルマバツクバネソウ(車葉衝羽根草) |
クルマバツクバネソウ(車葉衝羽根草、学名:Paris verticillata )は、シュロソウ科ツクバネソウ属の多年草。
特徴
[編集]茎の高さは20-60cmになる[1]。葉は6-8個が輪生し、葉身は倒披針形で[1]、長さ5-15cm、幅1.5-4cmになり[1]、先端は鋭くとがり、葉柄はなく、葉の縁は全縁になる。
花期は6-7月。茎の先端に花柄を長く伸ばし、1個の淡黄緑色の花を上向きにつける。花は直径4-6cm[1]になり、外花被片は4個あり、披針形から狭卵形[1]で、長さ3-4cm[2]、緑色の萼状。内花被片も4個あり、糸状[1]で黄色を帯びる。雄蕊は8-10個あり、花糸は線形[3]で、葯は長さ5-8mm[2]、葯の先端に葯隔が長く伸びる[2]。花柱は4個に分枝する。果実は液果で、秋に羽根突きの羽子(はご)に似た実が黒紫色に熟す。
分布と生育環境
[編集]日本では、北海道、本州、四国、九州に分布し、山地帯から亜高山帯[1]の林下に生育する。世界では、朝鮮、中国、千島、樺太、シベリアに分布する。
下位分類
[編集]- ムラサキクルマバツクバネソウ Paris verticillata M.Bieb. f. purpurea (Miyabe et Tatew.) Honda