コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

オルニトスクス科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オルニトスクス科
地質時代
後期三畳紀
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓類 Diapsida
下綱 : 主竜形類 Archosauromorpha
: 主竜類 Archosauria
階級なし : 偽鰐類 Pseudosuchia
: オルニトスクス科 Ornithosuchidae
学名
Ornithosuchidae
von Huene1908

オルニトスクス科(オルニトスクスか、学名Ornithosuchidae)は、後期三畳紀に生息した、絶滅した偽鰐類に属する主竜類[1]ポポサウルス科ラウイスクス科をはじめとする他の偽鰐類と同様に直立歩行式の四肢を有し、二足または四足で行動した[1]ラウイスクス類と並び、肉食恐竜が台頭する以前であった後期三畳紀における典型的な肉食動物であった[2]。2020年時点で既知の化石南アメリカ大陸アルゼンチンブラジル)およびスコットランドで産出している[3]三畳紀ジュラ紀の境界で化石記録が途絶しており、三畳紀末の大量絶滅ワニ形類を除く他の偽鰐類や植竜類と共に絶滅したとされる[1]

特徴

[編集]
リオジャスクスの頭蓋骨

オルニトスクス科はより基盤的な主竜形類である植竜類と同様に四足歩行の動物であったが、植竜類と異なり這い歩き型でなく、四肢が重心の下に真っ直ぐに伸びる直立型の姿勢を取っていた[1]。後肢のみを用いた二足歩行での走行も可能であったと考えられており[1]、二足歩行性の動物としてオルニトスクス科を説明する文献もある[4]

オルニトスクス科の頭蓋骨の特徴として、上顎を構成する上顎骨前上顎骨との間に大きな間隙が存在することが挙げられる[1]。咬合した際には、牙のように発達した歯骨歯(下顎の歯)がこの隙間を通るようになっている[1]

分類と系統

[編集]

オルニトスクス科の動物の化石はアルゼンチンブラジルおよびスコットランドで発見されている[3]。ブラジル南部から報告されたディナモスクスは約2億3000万年前の当該地域に生息していたとされ、最古級の恐竜が生息した当時において共存していたことが示唆されている[3]。同じく南アメリカ大陸に位置するアルゼンチンからはヴェナチコスクス[1]リオジャスクス[5]が報告されている。本科のタイプ属であるオルニトスクスはスコットランドで化石が産出した[2]

オルニトスクスは全長4メートルに達する大型かつ肉食の三畳紀主竜類であったが[2]、かつては鳥類の祖先あるいはそれに近い生物と推測されていた[4]。20世紀前半において鳥類は槽歯類から進化したと考えられており、槽歯類に位置付けられていたオルニトスクスもその名(ornithoは「鳥」、suchusは「ワニ」を意味する)が示すように鳥類との関係が考察されていた[4]。その後、獣脚類コエルロサウルス類に鳥類と共通する叉骨が認められたこと、「槽歯類」に共通する標徴形質が存在しないことから、鳥類の起源候補は獣脚類の恐竜が有力になっていった[4]。21世紀現在、オルニトスクス科と鳥類との間に近接した類縁関係を求める考えは支持されていない。

21世紀においてオルニトスクス科は偽鰐類に位置付けられているが、偽鰐類内での類縁関係は研究者によって見解が分かれている[1]。Brusatte et al. (2010)の系統樹において、オルニトスクス科はラウイスクス類ポポサウルス上科英語版ラウイスクス上科)と1つの分岐群に纏められており、彼らの共通祖先がワニ形類鷲竜類の共通祖先と枝分かれした形で扱われている[1]。この一方で、Nsbitt (2011)でオルニトスクス科は偽鰐類のうち最も基盤的な位置に置かれており、偽鰐類と鳥中足骨類が分岐した後にいち早く枝分かれしたものがオルニトスクス科とされている[1]

以下はNesbitt (2011)に基づくクラドグラム[6]

主竜形類 

プロテロスクス科英語版

Erythrosuchus

Vancleavea

プロテロチャンプサ類英語版

Euparkeria

 クルロタルシ類 

植竜類

 主竜類 

鳥中足骨類(鳥系統主竜類)

 偽鰐類(ワニ系統主竜類)

オルニトスクス科

 Suchia 

Gracilisuchus

Turfanosuchus

Revueltosaurus

鷲竜類

Ticinosuchus

 側ワニ形類英語版 

ポポサウルス上科英語版

 ロリカタ類 

Prestosuchus

Saurosuchus

Batrachotomus

Fasolasuchus

ラウイスクス科

ワニ形類

生態

[編集]

オルニトスクス科の動物はラウイスクス類と並び後期三畳紀における強力な肉食動物として扱われている[2]。また、オルニトスクス科を腐肉食動物とする見解もある[3]。ディナモスクスは肉を食い千切る鋭利な歯や骨を破砕する強靭な顎を有した一方、移動速度が低かったと推測されており、後期三畳紀において腐肉食動物としての地位を担っていた可能性が考えられている[3]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k 小林快次『ワニと恐竜の共存 巨大ワニと恐竜の世界』北海道大学出版会、2013年7月25日、8-12頁。ISBN 978-4-8329-1398-1 
  2. ^ a b c d マイケル・ベントン 編、鶴田暁子 訳『コーウェン地球生命史 第6版』ロバート・ジェンキンズ久保泰 監訳、東京化学同人、2023年7月24日、141頁。ISBN 9784807920488 
  3. ^ a b c d e 2.3億年前のワニに近い動物「偽鰐類」の新種を発見、レア”. 日経ナショナルジオグラフィック (2020年2月7日). 2023年12月25日閲覧。
  4. ^ a b c d D. E. Fastovsky、D. B. Weishampel 著、藤原慎一松本涼子 訳『恐竜学入門 ─かたち・生態・絶滅─』真鍋真 監訳、東京化学同人、2015年1月30日、301頁。ISBN 9784807908561 
  5. ^ 土屋健『ifの地球生命史』技術評論社、2021年2月13日、90-91頁。ISBN 978-4-297-11920-1 
  6. ^ Nesbitt, S.J. (2011). “The early evolution of archosaurs: relationships and the origin of major clades”. Bulletin of the American Museum of Natural History 352: 1–292. doi:10.1206/352.1. hdl:2246/6112.