コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

エッジウェア駅 (ロンドン地下鉄)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エッジウェア駅
Edgware tube station
エッジウェア駅の位置(グレーター・ロンドン内)
エッジウェア駅
エッジウェア駅
グレーター・ロンドンの地図上でのエッジウェア駅の位置
所在地 エッジウェア英語版
行政区 バーネット・ロンドン特別区英語版
運営 ロンドン地下鉄
路線 ノーザン線
駅構造 地上駅
ホーム数 2面3線
バリアフリー 対応 [1]
ゾーン 5
地下鉄年間乗降員数
2010 増加 4.390百万人[2]
2011 減少 4.370百万人[2]
2012 減少 4.080百万人[2]
2013 増加 4.090百万人[2]
鉄道会社
開設時の所属会社 ロンドン電気鉄道
歴史
1924年8月18日 (1924-08-18) 開業(CCE&HR)
WGS84 北緯51度36分50秒 西経0度16分30秒 / 北緯51.614度 西経0.275度 / 51.614; -0.275座標: 北緯51度36分50秒 西経0度16分30秒 / 北緯51.614度 西経0.275度 / 51.614; -0.275
テンプレートを表示

エッジウェア駅(エッジウェアえき、英語:Edgware tube station)はロンドン北部英語版バーネット・ロンドン特別区英語版エッジウェア英語版にあるロンドン地下鉄の駅である。当駅はノーザン線エッジウェア支線の終点で、南隣、ロンドン中心寄りにはバーント・オーク駅があり、トラベルカード・ゾーン5英語版に含まれる。

駅の位置

[編集]

当駅はハイ・ストリートから北東に分岐したステーション・ロードに面し、駅はハイ・ストリートから500 m程のところにある。駅舎は道路からやや下がった位置にあり、駅前には車からの乗降や荷降ろしのためのロータリーがある。駅の右側にはエッジウェア・バス駅英語版とバスの車庫に通じる道がある。

歴史

[編集]

当駅は1924年8月18日、ロンドン地下電気鉄道傘下のハムステッド・チューブの第二期延伸線の終点として開業した。駅は建築家スタンレー・ヒープス英語版が設計、片面ホーム1面1線(1番線)、島式ホーム1面2線(2番線、3番線)があり、島式ホームは屋根で覆われている。

1867年にはすでにロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道(英語:London and North Eastern Railway、LNER)のが開業していたが、当駅が開業した1924年時点では駅周辺には村落がある程度だった。地下鉄の新駅は、駅開業により開発が加速することを期待して村落の北のはずれの空き地に設けられ、1920年代を通じて宅地開発が行われた。

駅の位置はロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道の既存線からこの路線の終点の直前で分岐し、ブシー英語版経由でワトフォード・ジャンクションまでの路線を計画していたワトフォード・アンド・エッジウェア鉄道英語版(英語:Watford and Edgware Railway、W&ER)の駅予定地に隣接していた。

ニュー・ワークス・プログラム

[編集]
ブシー・ヒースへの延伸計画
1930年のエッジウェアの地図。地下鉄の駅が上に、LNERの駅が下に描かれている。LNERの路線が東に延びている。

1933年にロンドン地下電気鉄道を含むロンドンの公共交通機関運営会社を統合して設立されたロンドン旅客運輸公社は、1935年ニュー・ワークス・プログラム英語版を発表、これにはハムステッド・チューブと、シティ・アンド・サウス・ロンドン鉄道の路線が一体に運営されるようになって以降は「モーデン・エッジウェア線」と呼ばれる様になっていたのちのノーザン線に大きな影響を与える次の計画が含まれていた。

この路線の認可は19世紀にワトフォード・アンド・エッジウェア鉄道に与えられていたが、ロンドン電気鉄道1922年にワトフォード・アンド・エッジウェア鉄道をこの路線を建設する権利ごと買収した。元々の計画ではこの路線はロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道の路線に接続されることになっていたが、ニュー・ワークス・プログラムではモーデン・エッジウェア線に接続するよう変更されている。ロンドン地下鉄のエッジウェア駅の南200メートルのところにあったロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道のエッジウェア駅は閉鎖され、ロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道はモーデン・エッジウェア線と交差する当駅すぐ東の地点から地下鉄に乗り入れ、当駅にはホームが増設することになっていた。

当駅周辺とは別に、ロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道はイースト・フィンチリー駅フィンズベリー・パーク駅でもロンドン地下鉄と接続する計画とされ、エッジウェアからは下記3ルートでロンドン中心に向かうことが出来ることになっていた。

計画延期と中止

[編集]
ノーザン・ハイト関連の各線が計画通り完成していた場合、当駅はロンドン地下鉄の路線図上ではこの様に表わされていた

ロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道の路線の改良と、当駅からブッシー・ヒースへの延伸計画は第二次世界大戦の勃発により中断された。当駅のホーム増設工事は着工され、1939年に改良工事に伴ってロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道の路線は休止された。当駅から先の延伸線のトンネル掘削などの工事は着工済みだったが、戦中は工事が中断された。

戦後、メトロポリタン・グリーン・ベルト英語版と呼ばれる、ロンドン市域の拡張を制限する計画が実行された。「グリーン・ベルト(緑地帯)」として開発が制限された地域の中にブシー・ヒース延伸線が含まれていたため、この沿線を宅地することが困難となり、この路線を建設する意義も失われたことから、延伸計画は中止された。

ロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道のエッジウェア駅での貨物営業は1960年代まで継続されたものの、旅客営業が再開されることはなかった。この路線の電化はわずかにフィンチリー・セントラルミル・ヒル・イーストの間の1駅間のみで行われ、この区間だけがノーザン線に組み込まれた。残りの区間の改良計画は1950年代に正式に中止された。

事故

[編集]

1946年7月27日、当駅に到着しようとしていた北行列車の運転士が心臓発作を起こし、列車は約8 km/hで車止めに衝突した。乗客に死者、重傷者は出なかったが、運転士は心臓発作により事故車両から救出される前に死亡した。事故の状況から、運転士がデッドマン装置を無効にしていたことが判明している[3]。この事故の状況は1975年ムーアゲート事故英語版と酷似している。

近代化

[編集]

2008年から2009年にかけてロンドン地下鉄の維持管理を受託するチューブ・ラインズ英語版によって、バリアフリー対応のためのエレベーター設置、監視カメラの改良などの工事が行われた[4]

バス路線

[編集]

ロンドンバス32、79、107、113、142、186、204、221、240、251、288、292、303、305、340、深夜バスN5、N16、N113、ロンドン交通局以外が運営する英語版614、644が当駅とエッジウェア・バス駅英語版を経由する。

関連項目

[編集]

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ Step free Tube Guide” (PDF). Transport for London. 3 June 2015時点のオリジナルよりアーカイブ9 August 2020閲覧。
  2. ^ a b c d Multi-year station entry-and-exit figures” (XLS). London Underground station passenger usage data. ロンドン交通局 (2014年). 2015年3月31日閲覧。
  3. ^ Mount, Lt Col A H L (17 October 1946). Report on the Collision at Edgware. Ministry of Transport. http://www.railwaysarchive.co.uk/documents/MoT_Edgware1946.pdf 2008年10月21日閲覧。. 
  4. ^ Edgware station going up in the world”. Rail Technology Magazine (2009年1月23日). 2009年1月26日閲覧。

外部リンク

[編集]