コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ウマースヴァーティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ウマースヴァーティUmāsvāti)あるいはウマースヴァーミン[注 1]Umāsvāmin空衣派ではこう呼ばれる[1])は、ジャイナ教の最もよく知られた綱要書『タットヴァールタ・スートラ英語版』の著者。

概要

[編集]

ウマースヴァーティの生涯の詳細に関しては諸説紛々としており一致を見ない。空衣派と白衣派の両方が彼に影響を受けている。彼は「アーチャーリヤ・ウマースヴァーミー」として知られている。「アーチャーリヤ」とは『ナモーカーラ・マントラ』によってパンチャ・パラメーシュティー英語版(5種の優れた存在)のひとつとして挙げられている、ジャイナ教の精神的な指導者の名前の前につけられる称号である。

2世紀ごろの人物とされる[2](渡辺は4世紀の人とする[1])。著書『タットヴァールタ・スートラ』はサンスクリットで書かれた最古のジャイナ教の文献と考えられている[2]。この書物はジャイナ教の教え全体を350のスートラ(短い句)に要約している[3]。当時はジャイナ教のコミュニティーの分裂が起こっていなかったために二大宗派の両方が彼の影響を受けているのだと考えられるが、白衣派の使用しているテクストと空衣派のテクストでは相違が大きい[3]

白衣派によればウマースヴァーティは自ら『スヴォーパジュニャ・バーシヤ』という『タットヴァールタ・スートラ』の注釈書を記したとするが、空衣派は彼の著書であることを疑う[3]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ サンスクリットの名詞は語幹の形であげるのが原則であるため、ここでもその慣習による。男性単数形では「ウマースヴァーミー」、限定複合語の前成分では「ウマースヴァーミ」となる。

出典

[編集]
  1. ^ a b 渡辺研一『ジャイナ教 非所有・非暴力・非殺生―その教義と実生活』論創社、2005年12月25日、ISBN:4-8460-0313-2、p140
  2. ^ a b Jaini 1979, p. 81.
  3. ^ a b c Jaini 1979, p. 82.

参考文献

[編集]
  • That which is = Tattvārtha Sūtra, Umāsvāti, ca. 135-ca. 219. San Francisco: HarperCollinsPublishers, c1994. ISBN 0060689854
  • Jaini, Padmanabh S (1979). The Jaina Path of Purification. University of California Press 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]