コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

イレーネ・ヨアヒム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

イレーネ・ヨアヒム独語読み)またはイレーヌ・ジョアシャン仏語読み)(Irène Joachim, 1913年3月13日 パリ2001年4月20日 パリ)は、フランスソプラノ歌手

略歴

[編集]

父はヨーゼフ・ヨアヒムの息子ヘルマンで、母シュザンヌ・シェニョー(Suzanne Chaigneau)もヴァイオリニストであったため、幼児期からヴァイオリンピアノの手解きを受けた。また、ドイツ語フランス語バイリンガルとして育った[1]1935年パリ音楽院に学ぶ。

1938年に作曲家ジョルジュ・オーリックに見出され、同年2月2日オペラ=コミック座においてマルセル・サミュエル=ルソーの歌劇《素敵な王様ダゴベールフランス語: Le Bon Roi Dagobert)》のナンチルド役を歌ってデビューした。

1939年から1956年まで、オーリックのほか、アルバン・ベルクダリウス・ミヨーフランシス・プーランクアルテュール・オネゲルエリック・サティルイージ・ダッラピッコラピエール・ブーレーズらの作品の上演で活躍する。この間、《カルメン》のミカエラ役、シャブリエの《教育不足(フランス語: Une éducation manquée)》のエレーヌ役、《フラゴナール》のマルグリット役、《フィガロの結婚》の伯爵夫人役、ミヨーの《あわれな水夫(フランス語: Le pauvre matelot)》の妻役、ラロの《イスの王様》のロサン役、マスネウェルテル》のソフィー役を演じた。

初演した役に、ポール・ル・フレムの《サン・マロの夜啼き鶯(フランス語: Le Rossignol de Saint-Malo)》のアゼノール役などがある[2]。また1947年には、シャルル・ケクランの《ジャングルブック》の初演と、またアルバン・ベルクの《4つの歌曲》のフランス初演とに出演した。

1945年には、ジャーヌ・バトリを伴奏者に迎えて共演を果たした。

最晩年はアルツハイマー型認知症を患った。

評価

[編集]

非の打ちどころのない発声法で名高く、1963年から1983年までパリ音楽院で後進の指導に勉めた。

今日では、ドビュッシーの《ペレアスとメリザンド》におけるメリザンド役の解釈でとりわけ名を遺し、1940年1949年1952年にオペラ=コミック座で同役を演じた。またロジェ・デゾルミエールの指揮によりメリザンド役で録音を遺している[3]

シューベルトシューマン、ベルクらのリートも得意としており、1959年には、カール・マリア・フォン・ウェーバーのリートをエレーヌ・ボッシのピアノ伴奏で録音し、グランプリ・デュ・ディスク(フランス・ディスク大賞)を受賞した。

現代音楽の上演にも積極的で、ジャン・ヴィエネセルジュ・ニグアンリ・デュティユーらの作品のほか、ピエール・ブーレーズの《水の太陽フランス語: Le soleil des eaux)》の初演でも歌っている。

脚註

[編集]
  1. ^ Machart R. Notes to Irène Joachim recital on INA Mémoire Vive, 2000.
  2. ^ Wolff, Stéphane. Un demi-siècle d'Opéra-Comique 1900–1950. André Bonne, Paris, 1953.
  3. ^ Blyth A. Pelléas et Mélisande, in Opera, Thirty all-time great recordings. Opera magazine, London, 2002.