コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

わかさいも本舗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社わかさいも本舗
洞爺湖本店(2007年10月)
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
049-5721
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉108番地
業種 食料品
法人番号 4430001057496 ウィキデータを編集
事業内容 菓子製造販売及び外食、地ビール醸造
代表者 若狭健司
資本金 2,000万円
支店舗数 菓子店13店、外食店10店
関係する人物 若狭函寿(創業者)
外部リンク https://www.wakasaimo.com/
テンプレートを表示

株式会社わかさいも本舗(わかさいもほんぽ)は、北海道洞爺湖町に本拠に構える菓子製造メーカー。わかさグループに属する。

概要

[編集]

北海道銘菓である「わかさいも」をはじめ[1]、「いもてん」「有珠まん」「北海道じゃがッキー」などの菓子を製造・販売している。地ビールの醸造。回転寿司店「ちょいす」の店舗も経営。

沿革

[編集]

「わかさグループ」の沿革[2]

  • 1930年昭和5年)、若狭函寿が石焼き芋に似せた菓子「焼きいも」を考案。黒松内駅で販売。洞爺湖町へ移り「わかさや」を創業。「わかさいも」に改名、製造・販売を開始。
  • 1943年(昭和18年)、太平洋戦争による物資不足のため製造を中止。
  • 1950年(昭和25年)、わかさいもの生産を再開。
  • 1956年(昭和31年)、第一工場が完成。
  • 1963年(昭和38年)、「株式会社わかさいも本舗」を設立。
  • 1964年(昭和39年)、第二工場が完成。「五方焼」が販売開始。
  • 1968年(昭和43年)、「いもてん」が販売開始。
  • 1972年(昭和47年)、現在の第一工場・本社社屋が建設。
  • 1977年(昭和52年)、有珠山噴火に伴い14日間休業。
  • 1978年(昭和53年)、「うすまん」が販売開始。
  • 1980年(昭和55年)、レストラン併設の洞爺湖本店を開業、外食産業に参入。札幌市豊平区平岸に洋菓子専門店「欧風菓子コートドール」を開業。
  • 1981年(昭和56年)、有珠山ロープウェイの経営権を取得。
  • 1982年(昭和57年)、噴火の影響により休業していた有珠山ロープウェイの運行を再開。
  • 1989年平成元年)、店舗と工場併設の「わかさいも本舗登別支社」を開設。札幌コートドール本社ビル建設。昭和新山火山村をオープン。
  • 1994年(平成6年)、札幌市内に賃貸マンション「コートロティ」建設開始。
  • 1997年(平成9年)、回転寿司店「ちょいす 登別店」を開業。
  • 1998年(平成10年)、わかさいも登別東店に「のぼりべつ地ビール館」を開業。
  • 1999年(平成11年)、海天丸7店舗の営業権を取得。
  • 2000年(平成12年)、有珠山噴火により泉工場などが罹災。一時的に登別工場でわかさいもを生産。ワカサリゾート設立。
  • 2002年(平成14年)、「札幌ぽっぽまんじゅう」が販売を開始。
  • 2004年(平成16年)、宮城蔵王観光より経営権を取得。
  • 2007年(平成19年)、「北海道じゃがッキー」が販売を開始。
  • 2010年(平成22年)、若狭地所と札幌コートドールとの合併により「コートドールプロパティ」を設立。登別工場の増設工事が完成[3]。「北海道チョコじゃがッキー」販売開始[4]

商品

[編集]
  • わかさいも
  • 五方焼(ごつぽうやき)
    • 昭和新山をイメージした焼き菓子。
      生地の上に小豆の餡子を包んで焼き上げた菓子。形状は、三角おにぎりの型で五面を鉄板にて焼き上げることに由来。山頂部分は黒ゴマで表現。
  • いもてん
  • 有珠山銘菓 有珠まん
    • 1978年(昭和53年)の噴火で誕生した有珠新山にちなんで命名。
      小豆の餡子をパイ生地に包んで焼き上げた菓子。
  • 花小雪
  • 恋生(Koiuma)
  • 北海道じゃがッキー - ジャガイモを使用したクッキー
    • 北海道チーズじゃがッキー
    • 北海道チョコじゃがッキー
  • きわみもち
  • わかさいも本舗のおいしいまんじゅう - 温泉饅頭(黒糖まんじゅう)
  • 鬼伝説
    • のぼりべつ地ビール館で醸造しているクラフトビールの総称。受賞歴多数(後述)。

など

かつてあった商品
  • 雄北(カスター、メロン)シリーズ
    • 東京ばな奈萩の月に似た形態の製品。ヒット商品であったが2000年3月31日に発生した有珠山噴火の影響により製造工場(泉工場)が被災して操業停止、製造機械・製造レシピの回収が困難な状況になり販売終了。2010年、雄北カスター・雄北メロンの販売を期間限定で再開した。
  • 黒(CLOS)
  • かつては商品詰め合わせセットを「あじくらべ」と名付け、「わかさいも」「いもてん」「五方焼」「うすまん」の4種詰め合わせで発売していた[5]が、現在は2種類詰め合わせの「おいもさん」となっている。

施設・店舗

[編集]

株式会社わかさいも本舗運営の施設・店舗を記載[6]

工場
本社工場・配送センター(虻田郡洞爺湖町
登別工場(登別市
外食
イーストヴィレッジ(虻田郡留寿都村
のぼりべつ地ビール館(登別市)
北々亭伊達店(伊達市
ちょいす伊達店(伊達市)
ちょいす室蘭中島店(室蘭市
ちょいす室蘭中央店(室蘭市)
ちょいす登別店(登別市)
ちょいす恵庭店(恵庭市
ちょいす静内店(日高郡新ひだか町
ちょいす旭川神楽店(旭川市
ちょいす旭川大町店(旭川市)
ちょいす旭川豊岡店(旭川市)
菓子店
洞爺湖本店(虻田郡洞爺湖町)
イオン伊達店(伊達市)
伊達舟岡店(伊達市)
室蘭中島店(室蘭市)
室蘭中央店(室蘭市)
登別本店(登別市)
登別東店(登別市)
ルスツ店(虻田郡留寿都村)
札幌パセオ店(札幌市北区
札幌ぽっぽまんじゅうエスタ店(札幌市中央区

関連会社

[編集]
  • ワカサリゾート - 観光・外食・物販事業を展開。回転寿司店「ちょいす」の店舗も経営。
  • ダブリュ・コーポレーション - 回転寿司店「海天丸」「北々亭」・炭火焼料理店などの外食産業・生花店の経営。
  • コートドールプロパティ - 洋菓子店「欧風菓子コートドール」・フランス料理店「レストランコートドール」の経営や不動産事業を展開。

受賞歴

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ わかさいも”. いぶり・サミット食材リスト. 胆振総合振興局. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月21日閲覧。
  2. ^ わかさグループ | 沿革”. わかさいも本舗. 2015年10月21日閲覧。
  3. ^ “わかさいも本舗・登別工場新館が稼動、新製品続々誕生”. 室蘭民報 (室蘭民報社). (2010年12月17日). http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2010/12/17/20101217m_05.html 2015年10月21日閲覧。 [リンク切れ]
  4. ^ “登別工場で製造のチョコじゃがッキー、20日から販売”. 室蘭民報 (室蘭民報社). (2010年12月19日). オリジナルの2016年3月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160304102618/http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2010/12/19/20101219m_04.html 2015年10月21日閲覧。 
  5. ^ あじくらべ - わかさいも本舗 - ウェイバックマシン(2010年9月28日アーカイブ分) 2010年9月28日閲覧
  6. ^ わかさグループ | グループ会社”. わかさいも本舗. 2015年10月21日閲覧。
  7. ^ インターナショナル・ビア・コンペティション2000”. 日本地ビール協会. 2015年10月21日閲覧。
  8. ^ インターナショナル・ビア・コンペティション2001”. 日本地ビール協会. 2015年10月21日閲覧。
  9. ^ インターナショナル・ビア・コンペティション2002”. 日本地ビール協会. 2015年10月21日閲覧。
  10. ^ a b c d e 鬼伝説”. のぼりべつ地ビール館. 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月21日閲覧。
  11. ^ a b “わかさいも登別東店、地ビール全国V2”. 室蘭民報 (室蘭民報社). (2004年3月20日). オリジナルの2016年3月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160304075738/http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2004/200403/040320.htm 2015年10月21日閲覧。 
  12. ^ インターナショナル・ビアコンペティション2003”. 日本地ビール協会. 2015年10月21日閲覧。
  13. ^ a b ジャパン・アジア・ビアカップ(JABC)2007”. 日本地ビール協会. 2015年10月21日閲覧。
  14. ^ インターナショナル・ビアコンペティション2007” (PDF). 日本地ビール協会. 2015年10月21日閲覧。
  15. ^ Sweet Strawberry(スイートストロベリー発泡酒)”. のぼりべつ地ビール館. 2015年10月21日閲覧。
  16. ^ a b ジャパン・アジア・ビアカップ(JABC)2008”. 日本地ビール協会. 2015年10月21日閲覧。
  17. ^ “登別・わかさいも地ビール工場のイチゴ発泡酒に金賞”. 室蘭民報 (室蘭民報社). (2008年5月10日). オリジナルの2016年3月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160304131635/http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2008/05/10/20080510m_05.html 2015年10月21日閲覧。 
  18. ^ インターナショナル・ビアコンペティション2008” (PDF). 日本地ビール協会. 2014年6月6日閲覧。
  19. ^ “登別・わかさいも本舗が国際ビール大賞で金賞受賞”. 室蘭民報 (室蘭民報社). (2008年9月27日). http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2008/09/27/20080927m_05.html 2015年10月21日閲覧。 [リンク切れ]
  20. ^ ジャパン・アジア・ビアカップ(JABC)2009”. 日本地ビール協会. 2015年10月21日閲覧。
  21. ^ a b c “登別・わかさいもの地ビールがビアカップ3年連続入賞”. 室蘭民報 (室蘭民報社). (2009年6月20日). オリジナルの2016年3月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160304100041/http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2009/200906/090620.htm 2015年10月21日閲覧。 
  22. ^ a b JCBS AWARD 2009”. 日本の地ビールを支援する会. 2016年3月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月21日閲覧。
  23. ^ インターナショナル・ビアコンペティション2009” (PDF). 日本地ビール協会. 2015年10月21日閲覧。
  24. ^ インターナショナル・ビアコンペティション2010” (PDF). 日本地ビール協会. 2015年10月21日閲覧。
  25. ^ インターナショナル・ビアコンペティション2011” (PDF). 日本地ビール協会. 2015年10月21日閲覧。
  26. ^ JCBS AWARD 2011”. 日本の地ビールを支援する会. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月21日閲覧。
  27. ^ JCBS AWARD 2012”. 日本の地ビールを支援する会. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月21日閲覧。
  28. ^ “登別・わかさいも本舗の地ビール「鬼伝説 金鬼」日本一”. 室蘭民報 (室蘭民報社). (2012年12月18日). オリジナルの2016年3月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160304093239/http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2012/12/18/20121218m_05.html 2015年10月21日閲覧。 
  29. ^ JCBS AWARD 2015”. 日本の地ビールを支援する会. 2016年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月21日閲覧。

参考資料

[編集]

外部リンク

[編集]