コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ふくふく童話大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ふくふく童話大賞
(ふくふくどうわたいしょう)
受賞対象童話作品
日本の旗 日本
主催社会福祉法人沖縄市社会福祉協議会
公式サイトhttp://www.okicityshakyo.com/fukufuku/

ふくふく童話大賞(ふくふくどうわたいしょう)は、日本文学賞

概要

[編集]

応募資格は、沖縄市在住の中学生以上の人に限られる[1]福祉文化が出会う創造的な風土づくりを目指し、童話作品を募集している[2]。テーマは自由[2]。枚数規定は、400字詰め原稿用紙8枚以上10枚以内[3]。大賞受賞者には10万円、優秀賞受賞者には3万円、奨励賞受賞者には1万円が贈呈される[3]。未発表の作品に限られる[1]。選考結果は、沖縄タイムス紙上で発表され、大賞作品が掲載される[3]。社会福祉法人沖縄市社会福祉協議会が主催している[4]沖縄タイムス社が共催している[3]。第11回大賞受賞のもりおみずきは、第17回小川未明文学賞優秀賞、第6回北日本児童文学賞優秀賞、第10回琉球新報児童文学賞を受賞している[5][6]

受賞作一覧

[編集]
受賞作 受賞者
第1回 大賞 笛ふき太良 泡盛芳春
優秀賞 おじいちゃんの馬車 大城喜一郎
佳作 トントンすき? 大屋三千代
おじいちゃんにかんぱい 松田英子
第2回 大賞 月夜のマーウ 中江房子
優秀賞 ふくちゃんのてのひらでんわ 赤嶺美奈子
佳作 シーサーとハブの冒険 川村マミ
第3回 大賞 小さなお客さん 當間律子
優秀賞 じゃあのなやみ 儀間瞳
佳作 三寸釘 宮里善次
第4回 大賞 夏の思い出 重庄太郎
優秀賞 くじら犬気象台 高橋敬一
佳作 フクちゃんの宿題 与那嶺愛子
第5回 大賞 かたっぽのこころ 嘉数肇
優秀賞 ウークイさびら 安座間末子
奨励賞 あかねちゃんのふしぎ もりおみずき
第6回 大賞 楽しい時間はあっという間 具志肇
優秀賞 明日こそ 金城幸次
奨励賞 手紙ごっこ 儀間瞳
ノーマン もりおみずき
第7回 大賞 竜也の花 米村勤子
優秀賞 五十四年目のジュゴン 金城幸次
奨励賞 星の涙 絵夢エイチ
第8回 大賞 影男 比嘉稔
優秀賞 さよなら、オンベラの星 もりおみずき
奨励賞 すけるとん ぐしともこ
アイスのしずく 与那嶺愛子
第9回 大賞 大時計 長堂芳子
優秀賞 クリスマスのキックボード もりおみずき
奨励賞 とうめい人間 川村マミ
第10回 優秀賞 あのひとたち 玉那覇裕子
奨励賞 僕らのひみつ 草野文海
イルカのいる風景 島宏史
第11回 大賞 砂漠にて もりおみずき
優秀賞 山羊おばあとジョージ 西銘史子
奨励賞 しあわせな犬 宮城光枝
星空画ろう 坂下宙子
第12回 大賞 気がつけばラブレター 上原利彦
優秀賞 ウソ発見器 山下勝
奨励賞 金色のヘビ 諸見志津子
第13回 大賞 おならのかみさま 塚田学
優秀賞 キャロットジュース 玉元一恵
奨励賞 サンラー 寺下計之
第14回 大賞 淳と淳平 玉山広子
優秀賞 ジャガイモの大変身 新垣栄
奨励賞 なんでなんでのおまじない 糸数貴子
第15回 大賞 クマの魔法 与那嶺愛子
優秀賞 ほほえみ返し 米田昌敏
ぼくの父ちゃん 寺下計之
第16回 大賞 さようならラム 諸見志津子
優秀賞 雨蛙鈴蛙 千葉真由美
オバーの宝物 ざきみじゅんこ
第17回 優秀賞 フェルトのハンマー 久場勝未
奨励賞 空カーン! 大嶺則子
お弁当の日 下地節子
第18回 大賞 ピッチャンポン 秋本さなえ
優秀賞 マサおばーVSヤールー 具志堅都
奨励賞 少年海人アハゴン・アキラ 大浜弘
後生バーレー 金城毅
第19回 大賞 クモッチの巣 南ふう
優秀賞 お母さんの家事放棄宣言 具志堅都
奨励賞 スコール しもぢせつこ
第20回 大賞 校長室の秘密 金城毅
優秀賞 あおぞら将棋クラブ もりしたかずき
奨励賞 セーグヮー村の星祭り 野原せい
第21回 優秀賞 やんばるの森のハブ君 佐藤允美
奨励賞 スーパードッグ ブルース 伊礼健一
さっきは、ごめんね 島尻勤子
第22回 大賞 けんたの冒険 山川直壮
優秀賞 ばあちゃんの地図 野原せい
奨励賞 耳のヒーロー オカ・ラクマ
ねじれ耳洋平の物語 兼城賢栄

脚注

[編集]

出典

[編集]

関連項目

[編集]